オンライン公開相談室

脂肪吸引に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[10973]

注入脂肪を減らしたい

投稿者:ランゼ

投稿日:2008年04月14日(月)22:31

出口先生、当山先生

以前は質問にお答えくださり有難うございました。
実は柔らかいと思っていた注入脂肪を上からつまんでみたら
通常の脂肪とは違いゴワゴワしていたりコリコリしているのが分かりました。1週間前にコリコリしているところにケナコルトを0.05cc打ちましたが、あまり変化がなく、また鬱になってきています。上の方は、まだ大きな袋に入っているみたいでコリコリはしていませんが、ボリュームがあります。半分くらいに減って丁度いい位です。

掲示板を見ていると、オイル状のものが袋に入っているいわゆる
液状のシコリ(?)という診断もありましたが、袋状のものの中は袋があるせいで定着しきれず、また分解吸収されきれずに、ただそこに留まっているオイルなのでしょうか?

だとしたら、このオイルはどのようにすれば吸収させることができるでしょうか?

仕事も手につかず社交性もどんどんなくなってきており非常に辛いです。

[10973-res12597]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年04月15日(火)12:00

ケナコルトの結果は1ヶ月くらいを目安に考えて下さい。
オイル状のものが袋に入っていることも考えられますが、この場合は注射器で排液することが可能だと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10969]

脂肪吸引

投稿者:青田

投稿日:2008年04月14日(月)20:25

ボディジェット法をしたくて、少しは理解してから受けたいので、この相談室のボディジェットの所を全部読みました。
「ボディージェットは水を多量に注入するので、吸引されたビンの中には脂肪と共に水も多量に含まれている為、実際の脂肪吸引量がわかりにくい」と書かれていましたが、ビンの中で2層に分かれるから、上の層が脂肪で、脂肪量はわかるのではないのですか?
意味を勘違いしていたらすみません。
あと、「肥満度にもよるが今までの脂肪吸引法で下半身2,000〜3,000cc程吸引したが、ボディージェット法だと900cc程度だと思います。」と書かれていましたが、よくいろんなクリニックのホームページで吸引した物が写真に載ってますが、ボディジェット法でも他の従来の方法でもビンの中で2層に分かれているのを見たことがあります。
どちらの方法も2層に分かれているうちの上が脂肪ですよね?
でも、他の方法では2,000〜3,000ccで、ボディジェットが900ccということは、他の方法だと下層が血と麻酔液で、上の層は脂肪と脂肪以外の物が含まれているということですか?そしてボディジェットは下層は血と麻酔液で、上の層は脂肪だけということですか?

[10957]

脂肪吸引

投稿者:じゅん

投稿日:2008年04月13日(日)23:23

をすると将来その部分が他より早くたるむということですが
それはどうしてでしょうか?

[10957-res12569]

じゅんさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年04月14日(月)00:02

脂肪吸引は皮下の余分な脂肪を吸引するだけですので皮膚の性質が変化するようなことはありません。然しある年齢になって何らかの原因でダイエットなどをして太っていた人が急に痩せたりしますと皮膚の性質が変わって皮膚が弛むのではなく風船の空気が抜けたと同じような原因で中身の脂肪が無くなる為皮膚が弛むことは考えられます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[10957-res12579]

じゅんさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年04月14日(月)17:01

将来たるむかどうかは、その人の肌によると思います。ただし、あまり太ってしまうと、皮膚の細胞の破壊も起きてしまうのでたるみの出やすい状態になり、吸引をすると手術後や将来、たるみが出る可能性があります。皮膚の線維が壊れていなければ、将来たるみの心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[10915]

ヒアル後の脂肪注入

投稿者:リオナ

投稿日:2008年04月10日(木)22:13

昨年の9月末に、法令にヒアルを注入しました。
だいぶ吸収されて、くぼみが目立つようになりましたが、触ると筋状に固いですので、まだ少し残っているように感じます。

窪みが気になるので法令に、脂肪注入を考えていますが、ヒアルが少し残っている状態に注入しても、効果ないですよね?

半年経ちましたが、こんなにのこるものでしょうか?

注入したのは
レシチレンだったと思いますが、いつごろ脂肪注したらいいのでしょうか?

[10915-res12521]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年04月10日(木)23:05

できればあと半年くらい待ってみて、それから注入を考えてはどうでしょうか。あるいはヒアルロン酸の分解注射をして、数週間待ってから注入を考えてもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10891]

顔の

投稿者:なお

投稿日:2008年04月09日(水)01:42

脂肪吸引をしたのですが、これからダイエットをしたときに、脂肪吸引をしたところばかり脂肪が減っていってしまうのでしょうか?
吸引したところとしていないところに段差などができてしまいそうで怖いのですが。

[10891-res12492]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年04月09日(水)10:02

今の状態が良ければ、心配ありません。
ダイエットをすると何が起こるかというと、個々の脂肪細胞のボリュームが小さくなります。
今の状態が良好であれば、存在する脂肪細胞のすべてが小さくなるだけなので、段差などは起こりません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10891-res12493]

なおさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月09日(水)10:03

?脂肪吸引はダイエットで減少しにくい部分を局在的に吸引する事が大切です。

?すでに吸引している所は、残っている脂肪そのものが少ない訳ですから、そこだけ極端に凹む訳ではありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10890]

頬の

投稿者:なお

投稿日:2008年04月09日(水)01:41

脂肪吸引をしました。一ヶ月と少したちます
顎下はまだ硬縮があり、強く押すと痛いです。
硬縮がある場合はまだひきしまっていくと聞きましたがどうなのでしょうか?
今頬はほとんど柔らかくなっています。やわらかいところはほとんどもう引き締まらないのでしょうか?
また、やわらかくはなっていますが、朝起きるとパンパンにむくみます。
これからどのくらい変化するのでしょうか?

[10890-res12491]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年04月09日(水)09:05

頬から顎下の脂肪吸引では、皮下脂肪を減らすことでボリュームが減った分皮膚の出っ張りが減るということで、引き締め効果を期待するのは無理だと思います。
若い方では皮膚の収縮があるかもしれませんが、中高年の方では皮膚の面積は縮小しないと思います。
むしろたるむ傾向にあるはずです。
逆のことを考えてみて下さい。
中身が少なく皮膚が余りたるんでいる状態に脂肪注入をすると、皮膚の張りがでるはずですよね。
朝起きたときのむくみは、3ヶ月もすると改善するでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10890-res12494]

なおさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月09日(水)10:03

顎の吸引部は吸引し過ぎると皮下と筋肉が癒着しがちになりますので、少しく脂肪は残した方が良い場合があります。
また変化が見られますので、術後3ヶ月から6ヶ月は待ってみる事だと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10860]

ボディジェットについて

投稿者:ルル

投稿日:2008年04月06日(日)19:06

前回もこの件で、当山先生に回答をいただいたルルです。
さて内出血はかなり収まりましたが、まだまだ腫れや突っ張りに悩まされている状態です。

さて今回の質問ですが、内股の付け根や腹部の吸引箇所が、むくんでブヨブヨしているのですが、そのブヨブヨした吸引箇所の下が、まるで鉄板を入れたように硬くなっていたり、触ると凸凹したりしています。
下腹部も均等に引っ込まず、右下腹部が盛り上がってブヨブヨしたままですが、もしかしたらこれは取り残しかもと思っています。
しかしボディジェットはカチカチになったり凸凹にならないから、マッサージなどのアフターケア不要というのが売りのようですが、こういう場合は、やはりい超音波・マッサージ器などでマッサージをしたほうが良いでしょうか?
またアフターケアが必要なら、いつごろからケアしたほうが良いのでしょうか?

[10860-res12446]

ルルさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月07日(月)10:05

医療行為における「売り」と云う部分は一般の商売のように理解なさるのは原則、誤解を生む源になります。
ボディジェットも今までのやり方よりは「はるかに」術後の痛みなど軽く、入院も必要がないのは確かなのですが、術後の細かな問題点はあるかと思います。
勿論、技術的な事はあり得るでしょうが、細かいリスク(副反応)は個々の条件で違ってきます。
その為に常に手術も大切ですが術後の管理や術後のフォローアップは医師との信頼関係を充分に保ち、リカバリーに努める場合があります。
この辺が一般的なサービス業とは明らかに違い、身体内に施術される医療行為の特殊性とも思います。
ブヨブヨしている所が取り残しなのか、浸出液がたまっているのかは分かりませんが、数ヶ月(約6ヶ月)経過をみる必要があり、硬い所を含めCETなど(超音波を含めて)術後のケアを続けて下さい。
落ち着いた所で凸部を再吸引する事はあり得るかも知れません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10792]

足のボディジェットについて

投稿者:ルル

投稿日:2008年04月02日(水)10:43

5日前に、某所にて足全体のボディジェット手術をしました。
しかし宣伝文句とは違い、赤紫色の内出血は凄いし、腫れや引きつるような突っ張りが酷くて、これでは普通の脂肪吸引と同じぐらい?悲惨な状態になってしまい、現在も歩行するのも辛いです。
術前に「沢山吸引して下さい」と、医師に言ったからかなぁと思いますが、足のボディジェットって実際はこんなものなんでしょうか?

以前受けた腹部や腕なんかは、確かにボディジェットだと内出血・痛み・腫れも少なかったので楽観的になっていましたが、足は全然違ったので、正直ショックです。

[10792-res12386]

ルルさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月03日(木)09:04

 止血剤の効果が不充分なうちに吸引をなさったのか?範囲が広いので止血剤の量を少なくしたのか?全体の麻酔量を制限せざるを得なかったのか?が考えられますが、足全体となりますと臀部の付近から下腿迄、やはり広範囲で量的部分のバランスからではないかと考えます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10729]

脂肪吸引

投稿者:サマンサ

投稿日:2008年03月29日(土)22:43

一ヶ月前にしたのですが、肌が硬縮しているところはまだ脂肪が減っていくと考えていいのでしょうか?やわらかくなったところはもう減ったりしないのですか。
お願いします

[10729-res12344]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年03月31日(月)23:00

手術以後の腫れは顔の場合は大体1ヶ月、腹部などなら3ヶ月程度、下肢なら半年程度続きます。皮膚の硬さは長ければ半年から1年続くこともあります。部位によっても判断が異なってくると思います。皮膚が硬いのであれば、まだ変化がおきます。やわらかくなった時の状態が大体の仕上がりになると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10632]

何度もすみません

投稿者:高柳先生へ

投稿日:2008年03月24日(月)02:29

オペの手術費用はいくらくらいですか?また何日ぐらいクリニックの近くに滞在が必要でしょうか・?ちなみにこのようなオペをされているところは少なく思いますが認定医の先生では高柳先生のところが1番症例は多いのでしょうか?リスクなどまたあれば教えてください

[10632-res12225]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年03月26日(水)11:02

費用については診察をしないとわかりません。ご了承ください。
手術後は週に1-2回のペースで、2週間目まで診察がいると思います。症例数についてはよくわかりません。
リスクとしてはキズが目立つ、細かいしわや凹凸、などがありうると思います。万一このようなことが生じても、修正は可能です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン