オンライン公開相談室

脂肪吸引に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[12485]

脂肪注入

投稿者:今居

投稿日:2008年08月13日(水)17:29

頬への脂肪注入を5ヶ月前に行いました。そこで質問なのですが、その部分をそこまで強くないにしても、ぶつけたり叩いたり押したりするとその部分の脂肪が減るということはありうるのでしょうか?

[12485-res14594]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年08月13日(水)18:01

5ヶ月経っているので、減るというこはないでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[12485-res14600]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年08月14日(木)00:03

5ヶ月たっていれば、脂肪は完全に生着していますので、普通の脂肪と同じ状態と考えてかまいません。ぶつけてもたたいても、脂肪が減ったりすることは絶対にありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12428]

12382

投稿者:とみ

投稿日:2008年08月08日(金)23:08

何度もすみませんが、顎下のしこりの除去をする場合はどこから除去をするのでしょうか?
また、傷跡は残りますか?

[12428-res14519]

とみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年08月09日(土)12:02

しこりのある深さによります。
深い層なら口腔内が良いでしょうし、表皮に近ければ下顎の真下の皮膚、目立ちにくい所から入っていきます。
口腔の場合は、傷アトは分かりにくいのですが、表皮に近い所にあれば取り除きにくい時があります。
表皮からでも分かりにくい傷で除去できるでしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12428-res14524]

しこり

投稿者:渡部 

投稿日:2008年08月09日(土)12:04

もし切除するとすれば外からですが、顎の下の傷は前方から見ても目立ちませんので心配ありません。
又もしリンパ腺が腫れたためにできたのなら抗生物質を服めばしこりは消失します。切除する必要はありませんので是非耳鼻科で見てもらってください。

[12428-res14548]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年08月10日(日)22:04

しこりが何かが問題だと思います。良性のできもの、あるいはリンパ腺の腫れなどのように思いますが、しこりのタイプによってはステロイドのしこりへの注射などで治るものかもしれませんし、抗生物質の内服などが効果があるかもしれません。あるいは、手術で除去が必要かもしれません。直接切除ということであれば、しこりの表面の皮膚を切開してしこりを除去する必要があると思います。脂肪吸引の手術を関係したことに関係があるできものかもしれませんし、全然関係のないできものかもしれません。やはり診察や検査がいるように思います。キズは多分それほど目立たないように思いますが、、。肌次第です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12382]

12370です 渡部先生

投稿者:とみ

投稿日:2008年08月06日(水)11:41

渡部先生ありがとうございます。
しこりは顎下の外側でなく中にあり、コリコリしています。
顎下を切ってしこりをとりださないといけないということでしょうか?
そんなリスクあるなんて知らなかったのでとてもショックです。脂肪のとりすぎでそんなことになったということですか?
見た目的にはそんなにとりすぎとは思えないのですが、、、
皮脂腺が詰まったような粉瘤の様な状態に感染を起こしたもの
というのは、顎下の皮膚下の皮脂腺ですか?
もう少し詳しく教えていただきたいのですがお願いします

[12382-res14492]

とみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年08月08日(金)16:03

脂肪の取り過ぎかどうか分かりませんが、痛みがあるのは炎症が疑われます。
脂肪吸引の影響より軟部組織のかたまり、腫瘍など良性のものでしょうが、抗生物質の服用で反応するものかどうか確定診断をしたいのならMRI撮影をすることになりそうです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12374]

顔の老化

投稿者:ネコ

投稿日:2008年08月05日(火)20:38

顔の老化、頬のコケなどはだいたい何歳から始まるのでしょうか? 又、それに対応する美容整形手術は何がありませんか?

[12374-res14436]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年08月06日(水)09:05

とても個人差のあることだと思います。早い人では20歳前後から始まると思いますが、一般的には30歳前後からということになると思います。美容外科ではいろいろの対策があり、フェイスリフト、レーザー、ミニリフト、糸などによる吊り上げ、コラーゲン、ヒアルロン酸などの注入、あるいは脂肪の注入、たるみの切除、プロテーゼの使用など、状況に応じて、いくつもの方法があります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[12371]

お腹の脂肪吸引について

投稿者:ゆいか

投稿日:2008年08月05日(火)17:49

当山先生、ご回答ありがとうございます。
先生がおっしゃる、出産後「下腹部がたる」むとは、脂肪吸引をすると「普通の人でもよくあるように」たるむということでしょうか?脂肪吸引をすると「特に」たるむということでしょうか?再度の質問すみません。

[12371-res14442]

ゆいかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年08月07日(木)09:02

脂肪吸引する脂肪は浅層と深層の2層に分かれており、全てを吸引する訳ではありませんので妊娠、出産をされても自然の摂理によって下腹部が普通にたるんでくると云う事になります。
その為、貴方が脂肪吸引された後、出産されても他の妊婦さん同様にお産後しっかり、腹巻きをまいておかれる事をお勧めします。
これ等は恐らく産婦人科の先生やベテランの看護師さん、或いは貴方のお母様が貴方にアドバイスをする事のひとつだと思いますが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12370]

5ヶ月前に

投稿者:とみ

投稿日:2008年08月05日(火)17:42

顎下 と頬の脂肪吸引をしました。
顎下の引きつりはまだ完治していません。
昨日から突然、顎下に小さなしこりのようなものができ、押すと
痛みます。
脂肪吸引でなにか問題あったと考えられるのですがアドバイスを
お願いします。

[12370-res14422]

とみさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年08月05日(火)19:02

5ヶ月も経って未だあごの下のひきつれが取れないと言うのは脂肪のとりすぎです。従ってそのシコリは皮脂腺が詰まったような粉瘤の様な状態に感染を起こしたものと思われます。抗生物質をのんで炎症を治めておいてから切除したほうが良いと思います。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[12370-res14464]

とみさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年08月07日(木)18:02

顎の下の引きつりは、マッサージなどをしていれば次第に治ってくると思いますが、ひきつりがあまり強い場合は、ステロイドの注射を数回行うことで改善すると思います。
しこりについては、脂肪吸引と関係したものか、関係がないものかわかりませんが、いずれにしても診察をしないと治療方法などについての判断ができません。
この協会の適正認定をとっているクリニックを受診して、意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12361]

お腹の脂肪吸引について

投稿者:ゆいか

投稿日:2008年08月05日(火)00:37

ウエストにくびれのない体型が嫌で、お腹、ウエスト全体の脂肪吸引を考えています。

ただ、将来妊娠した時に影響がでないか心配です。お腹が大きくなったら、お腹の皮膚がつっぱったり、変な線が浮き出たりしないかと…。
そのようなことはあるのでしょうか?

[12361-res14408]

ゆいかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年08月05日(火)09:03

 脂肪吸引は脂肪を吸引しますので妊娠には影響ありません。
過去に脂肪吸引をされた方の多くが順調に妊娠、出産されております。
ただ出産後、今度は下腹部がたるんできますが・・・。
 女性の宿命でしょうか?でも赤ちゃんはかわいいもので、子供の成長は親の最大の楽しみと期待でもあります。
どうぞやさしい認定医とお会いになって行く末をもご相談なさってみて下さい。
 幸せはすぐ側にあるのかも知れません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12361-res14417]

ゆいか様へ

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2008年08月05日(火)18:02

将来的に妊娠した時の事を考え、という事はまだかなりお若い方なのだと思います。そしてとても元気で、多少よく食べてしまうのですか。これはもしのお話ですが、もしあなたが2週間何もものを食べなかったとしたら、やはり相当細くなるのではありませんか。(もちろん、この様な乱暴なことをすれば身体は壊すと思いますが。)たぶんそう思えるだろうと思います。
ということは、やはり食べ物を減らせば細くなる、食べる量を少なくすれば細くなる、ということだろうと思います。もちろん太っている、もしくはあなたの場合ウエストのくびれがないと言っている程度の事をおっしゃっていらっしゃる訳ですから、別に特別太っているという訳ではないのだと思いますので、尚更そのようだろうと想像しますが如何でしょう。
そして今までに、そのような事は何度もやってみたがリバウンドが来てしまうということだと思いますから、やはりこの際はあまりリバウンドの来ないダイエットをすることが大切なのだと思います。
このような方に私は「ゾーンダイエット」のような基本的に食べ方を工夫するだけで、あまり空腹なく体脂肪20〜22%くらいの体型を維持して行くことができる方法を薦めています。(女性にとって22%程度の体脂肪は女性らしい身体を形作るのに必要)そしてこの様な方法で、一定の体重なり体脂肪なりを獲得した後においてもウエストが太い、或いは臀部の外側が太いといった脂肪の付き方が気に入らない場合などには、脂肪吸引は大いに役立つであろうと思います。この様な脂肪吸引の用い方に可能な限り近づけることによって、脂肪吸引後の肌の緩み等を防止する事が出来ると思うと同時に、お尋ねのような線が入るとか引きつるとかいった問題も生じる心配は少なくなると思います。
もちろん脂肪吸引は脂肪細胞の数を減らす方法ですので、ある程度部分的肥満解消のために利用されることも多くあると思いますが、脂肪吸引をしたらそれで全く太ることがないと言うわけではないので、特に食生活の改善と維持は不可欠だと思います。
「ゾーンダイエット」に関する情報が必要な方は私までお尋ね下さい。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[12343]

バッカルファットについて

投稿者:名無し

投稿日:2008年08月03日(日)20:17

高柳先生、渡部先生、詳しいくご回答ありがとうございました。

[12239]

バッカルファットについて

投稿者:名無し

投稿日:2008年07月29日(火)23:22

バッカルファット除去について質問なのですが
個人差はあると思いますが、術後かなり腫れる手術なのでしょうか?およそどのくらいで
仕事に復帰できるのでしょうか?頬の筋肉の口腔粘膜側にある袋に詰まった脂肪らしいですが、周りに顔面神経が多数あって
危険な手術でもあると、どちらかの掲示板でお見かけしましたが
よほどの事がないかぎり、顔面神経を傷つける事はないのでしょうか?どなたかご回答宜しくお願い致します。

[12239-res14269]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月29日(火)23:05

この手術はあまり腫れは出ないと思います。万一多少腫れても、3−5日くらいで腫れはおさまると思います。顔面神経を損傷することはまず考えられません。ただこの手術のいい適応になる方というのはあまりないような気がします。頬の一部にへこみが出ることになりますので、ちょうどその部位が膨らんでいる人ではいい効果が出ると思いますが、一般にほほ全体の脂肪を処理したほうがいいケースが多いと思いますので、皮下の脂肪吸引のほうが均等に脂肪を広い範囲で除去できるので、仕上がりがきれいだと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[12239-res14298]

バッカルファットに付いて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年07月31日(木)10:03

元来頬の皮下脂肪の絶対量はそんなに多くありません。ピンチ法で厚さを測ってみても1センチある人は多いほうです。という事は本当の皮下脂肪の厚さは大体5ミリ前後という事になります。従って頬の脂肪吸引で頬の膨らみを少なくするには限界があるということです。頬の皮下脂肪のすぐしたにはスマスと言う筋膜様組織が有りますので無理に吸引しすぎますと皮膚が癒着します。従って頬のふくらみが非常に強い人はバッカルファットが多いことがありますので除去することがあります。術後はそんなに腫れませんし顔面神経を痛めることも有りませんが其の脂肪の近くを唾液腺の管が走っていますので周囲しないと管を傷付ける恐れがあります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[12149]

38歳おなかと足の脂肪

投稿者:さゆ

投稿日:2008年07月22日(火)05:00

38歳で44キロ です 20代と体重はかわらないのですが,体型てきに気になっています お腹のまえに肉があってすわったら二段腹になります。また脇腹にも肉がついています 運動しても効果がなく,4年間ずっときになりながらきています。またおしりとかおしりのしたのふとももが肉がつきやすいようでだんだん中年体型になってきているんだなあ となんとか解決したいのですが運動や食事だけでは効果が出ません。 かといって脂肪吸引は怖いのです。最近EMSとレーザーをつかって一回で部分やせが可能という方法があるとききましたがどうでしょうか?効果はあるのでしょうか?少しだけ部分的にかたなった脂肪にはたらきかけて排出しやすくしてほしいのですが。子どもがいるので水泳に毎日通うということはできませんが簡単に家でできる方法があればしますので。おしえてください。

[12149-res14164]

さゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年07月23日(水)17:01

EMSなど深い知識がありませんが、脂肪吸引でさえ難しい技術ですので容易に家庭内で局在的に脂肪減少が出来るものではないと考えていますが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン