オンライン公開相談室

脂肪吸引に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[21410]

二の腕

投稿者:るる

投稿日:2010年02月16日(火)00:50

二の腕の脂肪吸引がしたいのですが、最低〜センチあればできるのでしょうか?
ちなみにたるみはほとんどありません。
診察しないとわからないとは思いますが宜しくお願いします。

[21410-res26028]

るるさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年02月16日(火)19:00

取るべき皮下脂肪が厚く存在すれば、脂肪吸引の効果があります。
摘んでみても或る程度は分かりますが、軟組織レントゲンで皮下脂肪層の厚みをみるのが確実ではあります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[21407]

頬脂肪注入後のしこり

投稿者:宜しくお願いします

投稿日:2010年02月16日(火)00:03

先生がたどうかアドバイスをお願いいたします。


2月7日(日)に、頬とこめかみへの脂肪注入術を受けました。

全体的に硬さもまだありますが、
その中で左側に筋状の硬いしこりを感じます。

先日、一週間目の検診で、担当医に
「残ったしこりは切開して取るしかない」と言われたので、
「ステロイドの注射で消すことはできないのですか?」と
尋ねましたところ「じゃあ今からしてみましょう」と、
かなり慎重さに欠く口調で言われたため、
その日は注射を受けずに帰りました。

一週間後の様子次第で、リンデロンの局所注射をとのことで
次週の予約を取ってきましたが、
脂肪注入のしこりは、
そのようにかなり早い段階で処置をする必要があるのでしょうか?

半年くらい自然消滅することがないか
様子を見たりすることは手遅れになってしまうのでしょうか?

またリンデロンの局所注射でのしこり治療は、
よくある処置なのでしょうか?

またこの注射の注意点や副作用なども
教えていただけるとありがたいです。

担当医にたずねましたところ、
「その場所に打つだけだから、ほとんど問題ない。」という
回答だったのですが、不安を感じております。


今は担当医に「軽くマッサージしておいて」と言われたので、
そのようにして過ごしております。

他院に行ったほうがよろしいでしょうか?

[21407-res26027]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年02月16日(火)18:05

術後1週間の状態で、切開してしこりを取るという判断は聊か乱暴な感じがしますし、適切な脂肪注入術が行われたのかという疑問も湧きます。
1ヶ月くらいは全体に硬さがあるのが普通でその後自然になっていくもので、局所的な固いシコリは皮膚に近い浅いところに脂肪注入されたのかもしれません。
いずれにしろ1ヶ月くらいは経過を見る方が良いと思いますが?
ケナコルトという商品名のステロイド剤が使われています。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[21407-res26042]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年02月16日(火)22:04

注入した脂肪には最初は血流が再開していませんので、硬く触れることになります。これは大体1−2ヶ月して改善することも多く、量も2−3ヶ月は減ってくることが多いと思います。1週間目ではまだ脂肪が硬いことが多く、この段階で、切除などはあまり考えないと思います。また私なら、ステロイドの注射ももっと遅くなってからのしこりにしか使いません。この注射の副作用は皮膚の萎縮、血管拡張などがあります。通常薄い濃度からはじめて、数週間ごとに数回繰り返すようなつもりで使用するのが安全かと思います。私のクリニックでは、ステロイドとしてケナコルトという薬剤を使用しています。しこりのマッサージはしていてもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21382]

レディエッセ

投稿者:さら

投稿日:2010年02月15日(月)00:10

助けて下さい。レディエッセで、でざいんミスの上凸凹が
激しくみみず腫れになり、額まで固い盛り上がりの線が出来ています。
どうしたらいいでしょうか、
治療方法、セカンドオピニオンを希望しています。

[21382-res25996]

さらさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年02月15日(月)14:03

珍しいケースであり、炎症でもなさそうですので現状の把握が先ず最初です。取り扱ったレディエッセの日本代理店はどこか?どの位の量を入れたのか、場所と層、これ迄の経過(出来れば写真)しっかり記録しておく事です。
特に写真は同じ大きさ、光源で各方向とっていきます。それによって状態の変化をみます。出来ればCTなども撮ってもらえると有難い事です。
これ等をメーカー側に送れる事が出来たら、研究員は(東南アジア支部もあります)過去のデーターを調べていきます。
時間はかかりますが、珍しい例えゆえに、このような事の治療をした医師も少ないと思いますが、身近な頼れそうな医師がおられると以上の事を把握して手助けして下さると思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21307]

顔の脂肪注入部分を強く圧迫してしまいました。

投稿者:ポポロ

投稿日:2010年02月10日(水)13:36

はじめまして。30歳女性です。
1週間前に法令線に脂肪注入しました。
手術後、あまりに顔の中心部が突起しているのにびっくりして、
先生が脂肪を入れすぎたのではないかと疑心暗鬼になってしまい、
自分で注入部を強く押したり、強い力でマッサージしてしまいました。
今日、こちらのサイトを拝見して、はじめてそのような状態(顔の中心部が突起)が普通なのだと知りました。
また、脂肪の強い圧迫により血流が悪くなり、石灰化やしこりが起こることを知りました。

今、顔の注入部の脂肪が石灰化するのではないかという恐怖感で、血の気が引いています。
私がやったマッサージや強い圧迫は今後どのような影響を与えるでしょうか?
今から改善することはできますか?

本当に馬鹿なことをしてしまったと思います。
よろしくお願いします。

[21307-res25905]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年02月11日(木)22:01

入れた脂肪が減ってしまう可能性があると思いますが、今からどうしたらいいのかどうかについては実際の状態を拝見しないと判断できません。担当医に正直に事情を話して、対策を考えてもらうのが一番いいように思います。特になにも問題がおきないということもありうることです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21073]

PRP法

投稿者:nana

投稿日:2010年01月28日(木)08:15

2ヶ月前に目の下の部分に脂肪注入をしました。ほどよく生着したのですが、やはり小じわが気になります。そこで最近リジェンPRP、W-PRP、2回遠心分離法、WPRPF皮膚再生療法などについて聞きますが、これらは安全な効果のある療法ですか?白血球を混ぜたり、2回遠心分離をしたり、色々な方法があるようですが、本当に効果に違いはあるのでしょうか?またPRP法の短所がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

[21073-res25552]

PRPであれば安全でしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年01月29日(金)07:02

ちょっと混乱がありますね。
PRP(多血小板血漿)の作製法にリジェン、マイセル、2回遠心(ダブルスピン)などがあります。PRPに白血球成分の一部を残す方法がW−PRPで白血球を混ぜるのではなく、取り除く程度を変えると考えてください。さらにb-FGFという成長因子を添加する方法が行われています。
どのような方法であれ、PRPであればアレルギー等のリスクは皆無で安全性はほぼ問題ないでしょう。W−PRPも同様ですが、見た目がPRPよりも血液に近いので、内出血色が出易くなります。
b-FGF添加法は、まだ、基礎実験も行われていない状態ですし、添加されるb-FGFが外用剤ですので、望ましいとは思っていません。
PRPの最大の短所は、即効性が無いことと1回の効果が少ないことでしょう。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[20952]

麻酔

投稿者:るる

投稿日:2010年01月21日(木)00:45

出口先生、高柳先生ご回答有り難うございます。

[20952-res25416]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月22日(金)12:02

よく検討してみてください。またわからないことなどがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20937]

頬のくぼみ

投稿者:裕子

投稿日:2010年01月20日(水)14:49

もともと加齢による頬のくぼみがあったのですが、右上の奥歯を抜歯してから、なんとなく右側の頬がより痩けたように感じるのですが、その可能性はありますか?歯茎の病気の為、歯のインプラントは難しい状態なのですが、頬への脂肪注入だけで、頬のくぼみを改善する事はできますか?ご意見をお聞かせ下さい。

[20937-res25377]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年01月20日(水)19:01

歯を抜くと食物を咬むという機能が低下して結果として顎の骨や歯茎が痩せてきますので、頬のこけ(窪み)が進む可能性はあります。
入れ歯を装着すると或る程度は改善するかもしれません。
頬への脂肪注入は有効です。
勿論窪みの深さやどの程度改善するかの希望にもよって、何度か脂肪注入を繰り返す必要があるかもしれません。
また、フェイスリフト手術も方法を工夫すると頬の窪みを改善できます。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20937-res25415]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月22日(金)12:02

歯がなくなると、その分ほほを中から押し上げていた土台がなくなりますので、この部位にへこみができることはよくあることです。インプラントでも改善できますが、これが使用できないということになると、脂肪注入が適していると思います。目的とした部位をふっくらさせることができます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20931]

麻酔

投稿者:るる

投稿日:2010年01月19日(火)22:44

ふくらはぎの脂肪吸引の手術の場合、硬膜外麻酔と局所麻酔のどちらで受けたほうが良いでしょうか。
クリニックによって違うみたいで、迷っています。

[20931-res25342]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年01月20日(水)08:05

局所麻酔は以下のような特徴があります。
?或る一定濃度以上でないと鎮痛効果が得られない。
?一回の投与量に制限がある。
?一定時間を経過すると醒めて、鎮痛効果がなくなってくる。
例えばふくらはぎの脂肪吸引で考えますと、それ程広い範囲でないので効果的な濃度で使用総量にも無理はなく、手術時間から考えても鎮痛効果のある時間内でできることになります。
?〜?の要素で無理がある場合に、全身麻酔や硬膜外麻酔あるいは静脈麻酔などを併用する意味があります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20931-res25363]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月20日(水)12:04

私なら全身麻酔を選択します。静脈麻酔では手術の途中で痛みが出る可能性があると思いますし、硬膜外麻酔では麻酔の効果が不安定で、痛みのコントロールが弱い場合や、麻酔が効きすぎると呼吸がしにくく手術中に苦しいなどの問題が出る可能性もあるように思います。全身麻酔はこの点、麻酔が安定していますので、手術中に痛みを感じることのない状態で、楽に手術ができると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20661]

お礼

投稿者:ゆさちゃん

投稿日:2010年01月05日(火)15:30

麻酔から一週間が経過しました。こちらに投稿後すぐ病院宛にメールで気持ちを伝えたところ痛み止めなどの薬が郵送されました。ですが頭痛は治りましたが前かがみの姿勢をとるとお尻から太ももにかけて電気が走る痛みがありったり、座っていても歩いても何をしていてもいまだに痛みが消えません。担当医にこのことをメールで伝えましたがどのように対応してもらえるのか不安なのと、この痛みが本当に治るのかという不安で辛いの一言です。
お返事をくださった先生方の意見を参考に治療に励みたいと思います。
ありがとうございました。

[20661-res25087]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月08日(金)22:03

多分時間とともに回復してくるように思いますが、実際の状態を診察して確認しているわけではありませんので、あまり長引くようなら一度麻酔科のある病院で診察をうけて、意見を聞いてみられてはどうでしょうか?またこの状態に対してのなんらかの治療が必要になるということがあれば、それはそれで費用のかかることですから、弁護士さんなどと相談されてもいいことかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20614]

麻薬パッチ

投稿者:popo

投稿日:2010年01月03日(日)15:03

はじめまして。
脂肪吸引のカウンセリングに行って来ました。
終わった後に麻薬パッチで痛みを取る方法を取っていると言われましたが、どうやら末期ガン患者が使う麻薬パッチだそうです。
医者は何も問題ないと言っていましたが、調べてみるとかなりの副作用があるのですが、通常の美容整形で脂肪吸引やフェイスリフト、豊胸手術の後に使われるものなのでしょうか?
私が神経質なのかもしれませんが、副作用が無いと言われたことに不信感を持ってしまいました。
カウンセリングで、脂肪吸引手術のリスクを尋ねてみても無いと言われ、そんなに信用出来ないならやらなきゃいいだろうと怒られてしまいましたが、
リスクや薬の副作用について尋ねるのもいけないことなのかと美容外科不信になりそうです。
通常のカウンセリングで尋ねてはいけないことはありますか?
またカウンセリング時の注意点はありますか?
宜しくお願いいたします。

[20614-res24969]

popoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年01月04日(月)14:04

麻酔パッチの功罪はわかりませんが、脂肪吸引後の局所部ケアで大切なのは湿布と圧迫ではないでしょうか?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20614-res25022]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月06日(水)12:04

手術後の痛みについては通常の痛み止めの内服薬や注射でおさえることができますので、私自身は麻薬パッチのような方法は使っていません。特にこれが必要とは思えないからです。大体どのような手術であってもリスクはありうるものですから、当然そういう質問はされて問題はないと思います。むしろ質問がなくても医師なら、リスクについて説明義務がありますので、普通は話をすると思いますが、、。カウンセリングで聞いていけないことは何もありませんし、疑問に思うことはすべて聞いて納得した上で手術の臨むというのが本来あるべき姿だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン