最新の投稿
[21662]
頬の脂肪注入
[21662-res26340]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年03月01日(月)18:01
心配されていることを避けて、綺麗な結果を出せる美容外科医を探して下さい。
良い結果を出せる医者もいれば、そうでない医者もいます。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[21662-res26355]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月01日(月)23:02
脂肪の注入による合併症としては、脂肪の入れすぎによるしこり、凹凸、脂肪壊死、などがありうるもので、他には感染などもありうるものですが、この手術の経験が豊富で、知識も優秀な医師であれば、こういうトラブルはほとんど心配のないものです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21660]
脂肪吸引前
脚や臀部の脂肪吸引を考えています。すこし先になりそうなので、いまは鍛えてひきしめています。筋肉が発達すると脂肪量は少なくなりますか?
鍛えることを控えていたほうが、脂肪吸引量の効果は大きくなりますか?すみませんお願いいたします。
[21660-res26339]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年03月01日(月)18:01
鍛えて下さい。
ひきしっまた筋肉のある体型は綺麗なものです。
そのことで皮下脂肪がどれくらい減るかは何ともいえませんが、減れば少し取るだけで良いわけです。
綺麗な体型にすることが目的であり、吸引脂肪量の多少を競うものではありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[21570]
修正 高柳ドクターありがとうございます
レーザーと記載がありましたがよくレーザーでいったん脂肪を溶かしてから吸い上げるというタイプのことをおっしゃられているのでしょうか?皮下すぐそばの上層脂肪をそれならいったんとかし平らにできるのでしょうか?よくスマートりぽとか聞きますがそのようなタイプのものになりますか?吸引はせずにレーザーをなかにいれとかし自然にながれるのをまつタイプもあるようですが。
何度も申し訳ありませんがよろしくお願いします
[21570-res26251]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月25日(木)22:04
皮下脂肪がほとんどないということなので、レーザーで皮下に作用するものはリスクがあると思います。表面の皮膚の収縮により治療効果が期待できるかもしれないということを言ったつもりです。ただ日本人の場合、軽いやけどをするくらいのレーザー治療を行うと、色素沈着という問題が出ますので、このあたりをよく検討する必要があります。白人ではこういう治療が可能な場合があるのですが、日本人ではかなり弱い出力で行う必要があり、効果が出るかどうか、詳しい検討が必要だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21484]
修正
皮膚にたるみがあり脂肪はほぼありません しかし十年前にした脂肪吸引でさだなみがうっています。いまボディジェットという進化した機械がでているようですが皮膚にちかい、上層脂肪をきゅういんではなく水で流すことはできるのでしょうか?特別凸凹はないのですがうえから光りが入ると凸凹してみえます ボディジェットでの改善は難しいでしょうか?またほかに提案がございましたらよろしくお願いします
[21484-res26136]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月21日(日)18:03
状態をみていませんので、確実な話は無理ですが、ボディジェットでは改善は無理のように思います。他には凹凸がかすかなものであれば、どこかの部位を切除して全体を引っ張るというのがいいかもしれませんし、レーザーなども検討してもいいかもしれません。あるいは脂肪の注入を細かく必要部位に丁寧に行っていくことで改善が得られるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21475]
脂肪注入
50代の女性です。3ヶ月前に頬に脂肪注入をしましたが、2度目の脂肪注入を考えています。3ヶ月たてば再注入が可能だという事ですが、3ヶ月後2度目の注入をした方が、脂肪の生着がよくなりますか?それとも一年位してから2度目の再注入をしても結果的には同じ仕上がりになるのでしょうか。脂肪が一番生着する方法をとりたいのですが、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
[21475-res26110]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年02月19日(金)19:00
急がれる場合は3ヶ月待ってからということですが、半年過ぎればいつでも同じように思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[21461]
出口先生へ
出口先生、アドバイスありがとうございます。
また、修正は無料なので担当の先生に施術してもらおうと思ってますが、その先生が若い先生で、ケナコルトの経験が無かったらと思うととても不安です。
ケナコルトは、麻酔液でどれくらいの割合で薄めるものなのですか?あと、どれくらいの間隔で打てばよろしいのですか?
そのコリっとした部分は、幅5センチ、高さ1センチ、厚さ3ミリといった平たい感じなのすが・・・
まずはカウンセリングで、その先生が理解しているのか質問してみたいので、出口先生、教えていただけますか?
お忙しいところすみませんが、宜しくお願い致します。
[21461-res26103]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年02月19日(金)09:01
形成外科学会認定専門医であれば当然ご存知でしょうし、経験も十分にあるだろうと思います。
症例ごとに、あるいは毎回変えることもありますが、3〜10倍に薄めて使用します。
その3mmの厚さにだけ注射することが難しいところでしょう。
針先の感覚と注入圧を目安にする以外にないのですが?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[21445]
しこり
先生方、回答ありがとうございます。
脂肪溶解注射を打ってまだ1ヶ月ちょっとなので、あと2週間程様子を見てから、少量ずつケナコルトを打ってもらおうと思います。やはり触るとコリッとしているので、脂肪溶解注射ではこれ以上減らないような気がします。コリっとしてる部分が残ってて、その上についていた脂肪だけが減っているような気がします。
怖いですけど、切開か、ケナコルトか、もうそれしか方法はないような気がします。今回が初めての手術でしたが、もっと増殖因子や脂肪注入について調べればよかったと後悔しています。
丁寧なご回答ありがとうございました。
[21445-res26080]
けいこさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年02月18日(木)14:02
貴女は既にお気づきのこととは思いますが、ケナコルト注射は「コリッとした部分」にしてもらって下さい。
その硬い部分に入らず、周囲の脂肪層に注射すると脂肪組織が萎縮します。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[21438]
アクアミド
質問させて頂きます。
二年前にアクアミドを鼻筋に注入してしまいました。
途中でやめてもらったので、量は注射器の半分くらいしか入れていません。
なので、全然変化なく鼻筋も通っていません。
最近、別の美容外科に隆鼻の相談に言ったら、アクアミドを注入していてもシリコン挿入可能との事です。
担当医がシリコン挿入時にできるだけアクアミドをかき出してみるとおっしゃっているのですが、本当にこの方法で大丈夫なのか疑問です。
今現在はアクアミドによるトラブルは何も起こって無いのですがやはり、シリコン挿入などは諦めて何もしない方が良いのでしょうか?
[21438-res26091]
サナさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月18日(木)17:00
アクアミドの種類によってはCT,MRIに写るものがあります。
不安があれば確認することをやってみても良いかと思います。
「かき出す事」は周辺組織にアクアミドが入り込んでいる場合、組織破壊がひどくなります。
あまり望ましい事ではないでしょう。
シリコンインプラントを挿入することは可能ではないかと思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21428]
しこり
一年前に頬と目の下に脂肪注入をしました。
定着が良すぎたのか、目の下の骨の上(目頭から目尻にかけて)に脂肪が付きすぎて、凸ってしまいました。光にあたると影が出来てしまいます。ちなみに、増殖因子を混ぜる施術でした。
しこりというより、横に長く軟骨のようなものが平べったく残ってます。あまり固くなく、やわらかい軟骨を触っているようです。
その医院に相談したら、とりあえず脂肪溶解注射を打ちましょうということで、現在打ってから1ヶ月半なのですが、ほんの少しだけ減りました。けど周りの脂肪が減っただけのような気がします。まだ凸っとしていて目立ちます。
他の先生にメールで相談しましたら、その場合はケナコルトだと言われました。硬いしこりとは言いがたいのですが・・・
もししこりではなく脂肪でしたらケナコルトを打ったら陥没してしまうのではないかととても不安です。
しこりなのか、そうでないのか・・・
この相談室を拝見してると、線維化という言葉が出てきますが、その線維化というのはどこで見分けるものなのですか?固さでしょうか?
お忙しいところすみませんが、ご意見宜しくお願い致します。
[21428-res26051]
けいこさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年02月17日(水)10:04
今の状態がどのようになっているのかを考えておられるとのことですが、考えられるのは脂肪組織〜線維組織の程度の違いだろうと考えます。
脂肪溶解注射は、脂肪細胞に対して多少の効果を期待でても線維組織には無効です。
ケナコルトというステロイド剤は、注射した部分で全ての組織の萎縮を起こしてボリュームを減少させますが、これも効果の程度に違いがあります。
そのため薄めのケナコルトをまず少量控えめに注射して、少なくとも1ヶ月は経過をみて、さらに必要であれば追加してまた経過を見るという方針になります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[21428-res26054]
けいこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月17日(水)10:05
増殖因子が入った脂肪注入ですか?これから増えてきそうなトラブルの一例のようにも思います。即ち増殖因子(グロスファクター)自体がどのようなケースに使用したら良いか分からない段階ですので、膨らみすぎた時の治療法もやみの中をさまよう様なものではあります。
文面から脂肪溶解剤で少しは減ったと云うことであれば効果があった事を意味しますので、さらに続けても良いのではと思う所があります。ケナコルトもどの程度の効果になるか分かりませんが、ケナコルトの注射でも極少量(0.1ml以下)がお試しの基本かと思います。
増殖因子で増えているのは脂肪であるとのご指摘が一部にありますので、最終的には手術でとり除けるのではないかと思います。医師として実際をみてみたい興味にそそられますが、お困りの方にそこ迄お伝えするのは云い過ぎかも知れません。勘弁して下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21428-res26064]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月17日(水)16:00
脂肪の注入と増殖因子を併用する治療が一部のクリニックで行われているようですが、どれくらいの確率で問題のない経過をとっているのかがよくわかりません。あきらかにしこりが大きすぎたり、痛みが出て困っておられる方もあって、これがまれなものなのか、よくあることなのか、現在の段階で正確な統計はないように思います。私のクリニックでもあなたと同じような方の治療を数人経験していますが、一部の方はしこりが大きすぎるので、直接の切除を行って改善を得ています。一部の方はケナコルトで改善傾向があります。ただ、ケナコルト(ステロイドの局所注射)は安全域が狭いものなので、効果が出すぎると凹みが出ますし、血管拡張などのトラブルも起こりうるものです。直接の切除の場合も、ちょうど全体が平坦になるようにしこりを除去するということもとても難しい手術になりますので、どの治療方法をとっても、複数回のなんらかの治療をしてやっとゴールにたどりつくというようなところがあると思います。私自身は脂肪溶解注射での治療経験はありません。ケナコルトで皮膚の陥凹が出た場合は、その後に脂肪だけの注入が必要になると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21427]
二の腕
出口先生ご回答有り難うございます。
[21427-res26049]
るるさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年02月17日(水)10:02
どういたしまして。
たるみはないということなので、皮下脂肪が多ければ良い結果が得られると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
ほほのくぼみに悩んでます。脂肪を入れすぎて下膨れになることはありますか。術後、化膿したり炎症を起こすことはありますか。教えてください。