オンライン公開相談室

脂肪吸引に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[24018]

脂肪注入について

投稿者:ヒマワリ

投稿日:2010年07月08日(木)12:16

2週間前、顔へ2回目の脂肪注入をしました。2回目のほうが1回目より生着はよいのでしょうか?それとも同じですか?ご意見をお聞かせ下さいませ。

[24018-res29429]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年07月08日(木)15:01

生着の条件は同じだと思いますが、、。1回目も2回目も3回目も生着率は変わらないと思います。ただ初回の注入が癒着がある部位などの場合だけは、回数が増えるほど、癒着がはずれてきますので、後のほうが生着がいいということがあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23989]

マリオネットライン No.2

投稿者:natsuko

投稿日:2010年07月06日(火)15:07

前回言い忘れましたが、私は10年前にフェイスリフトをした経験があります。その為に頬へ脂肪が上手く入らず、その下の部分に生着したのでしょうか?素人ながら色々な可能性を考えてみました。度々申し訳ございません。

[23989-res29387]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年07月06日(火)16:04

加齢による頬のコケは、頬骨弓の下側の窪みです。
ある程度の広がりがありますが、タルミの程度や脂肪の生着率を総合的に考慮して、上側に多く下側はあまり注入しないようにします。
頬骨弓近くで脂肪の生着が悪く、頬下部である程度生着した結果かもしれませんね。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[23986]

マリオネットライン

投稿者:natsuko

投稿日:2010年07月06日(火)14:30

加齢による頬の痩けが気になり、半年前に脂肪注入を頬にしましたが、肝心の痩けはそのままで、なんだか法令線が深くなりマリオネットラインができて、反対に年がいったように見えます。手術前のマーキングの時点では、ちゃんと入れたい部分にマークがしてあったのですが、脂肪が重みで下がるという事は考えられますか?50歳の女性です。どうぞ宜しくお願い致します。

[23986-res29428]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年07月08日(木)15:01

脂肪の注入は同じ部位にかなりの圧力をかけて一定量以上の注入をすると、その部位から拡散して、他の部位に脂肪が入ってしまうことがあります。注入針をバックさせながら、その部位に脂肪を置いてくるというような入れ方をして、さらに念のため、周囲に拡散しないように指で押さえながら入れるような注意をすれば、他の部位に流れるようなことはありません。実際の状態を拝見していませんので、単に重力の問題が起きているのか、注入の際に問題があったのかよくわかりません。皮膚にかなりのたるみがあって、本来フェイスリフトの適応になる方に、多量の脂肪を入れると、その部位は膨れても、全体としてたるむということもありうることと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23985]

脂肪注入のドーナーサイト

投稿者:ともこ

投稿日:2010年07月06日(火)14:16

顔に脂肪注入をしました。ドーナーサイトは内股です。3日後足のテーピングをとり、その後も足にサポーターのようなものを一ヶ月位巻いておいた方が、奇麗に治ると先生はおっしゃいますが、JAAMの先生方もそのようなご指導をされていますか?私は48歳ですが、サポーターはドーナーサイトの引き締め効果もあるのでしょうか?

[23985-res29383]

ともこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月06日(火)14:05

 どの程度、内股から採取されたのでしょうか?
通常、両頬に脂肪注入する量が10?(片側5?)だとすると採取される脂肪、血液、リンパ液等は30〜40?位かと推測します。
その程度としたらあまり慎重になさらなくても良いかとは・・・考えました。
然し、慎重には慎重に、念には念を入れる事は悪い事ではありませんし、圧迫は内出血を防いだり、痛みの緩和などにも良いと思います。
当然、引き締めの効果はあり、局所安静も保たれ慎重にした分、1ヵ月後の回復も早いかと考えます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23983]

脂肪注入

投稿者:koko

投稿日:2010年07月06日(火)14:00

一週間前に顔の2カ所に脂肪注入をしました。術後からずっと冷やしていたのですが、昨日は仕事で1日中暑い天候の中を走り回り、冷やす事が出来ませんでした。今朝起きてみると、急に脂肪注入したあたりの脂肪が少なくなっているようなのですが、1日冷やさないだけで、こういう状態が起こるのでしょうか?それともたまたま腫れがひいてきた時期なのでしょうか?折角奇麗に脂肪注入をしたのに、こんなに早く少なくなってしまい、残念で仕方がありません。これからどれ位冷やせばよいのでしょうか?ご指導お願い致します。

[23983-res29384]

kokoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月06日(火)14:05

 脂肪注入後の冷却期間に関しては定まったルールがありませんので極端な方は3ヵ月は冷やせと指示なさいます。
その方が生着率が高いと主張されますが、あく迄経験的な目安が主体ですので貴方の場合は主治医の先生のご指示に従っておかれたらどうでしょうか?
決まったルールがありませんし、実際を診ておりませんのでこれだけは外野席からあれこれ付け加えていきますと逆に混乱が起きるのを恐れます。
いずれにしろ脂肪注入は数回の注入が必要であり、長い経過でみていくものです。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23902]

ボディジェット

投稿者:レモン

投稿日:2010年06月30日(水)22:37

太ももと膝の脂肪がきになってるものです。
従来の脂肪吸引とボディジェットの吸引でしたら
ボディジェットのほうが、術中の痛みやダウンタイムが軽減されるのでしょうか。

長所短所を詳しく教えていただけたら嬉しいです。

[23902-res29308]

レモンさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年07月02日(金)10:04

局所麻酔や軽い静脈麻酔でも脂肪吸引できる、やさしくむらなく吸引しやすい、腫れなどのダウンタイムが短いなどがボディジェットの特長です。
短所はないと思います。
勿論機械ですから、その使用技術が大きく結果を左右することはご理解下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[23815]

効果は無し。。。?

投稿者:ガラリア

投稿日:2010年06月26日(土)01:11

よくエステなどで、痩身マッサージなどといって(体のリンパのツボを刺激して、老廃物を押し出します)エステティシャンが太ももなどを、揉みほぐすコースがありますが、あれは痩せる事に効果があるのでしょうか。。。? それとも、ただの気休めにすぎないのでしょうか。。。? お医者様のご意見を頂けると有難いです。

[23815-res29137]

ガラリアさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年06月26日(土)09:04

理論上は無意味です。私はウルトラシェイプなど対外、超音波腹部の脂肪治療機などをもっておりますが、それでも他の方法を併用療法をして、そこそこの結果を出しております。
その事と比較してみても、マッサージのみでの痩身は考えにくい所です。
但し、人間は毎日体重計に乗るだけで痩せるとも云われております。
それは目に見える体重測定によって日々、体重の増減が気にかかるようになり運動療法や食事に気を使うようになるからだと云われております。
痩身マッサージ等はリラックスする事によってストレスが癒され、日常生活のペースが穏便に過ごされれば暴飲暴食を食い止められると云う、波及効果はあるものと云えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23815-res29153]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月26日(土)12:00

エステで行われるものは、実際にやせる効果は全くありません。気持ちがいいとか、そういう効果はあると思いますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23798]

出口先生へ 「[23778]圧迫について」

投稿者:チョコ

投稿日:2010年06月25日(金)00:19

ご返答ありがとうございます!

肘上にむくみがありますが
今日改めてみると
全体的にしまってきたみたいです

拘縮は
筋ばった ひきつり やボコボコしたもの
全体的に硬いことなど
ですがこれも 少しづつ無くなってきています
(大分普通の人のような感じになってきました)

個人的マッサージや ストレッチをこない

クリニックでは

インディバを三回うけました

出口先生がおっしゃるように
圧迫は得に 重要じゃないようなので
心配するのはやめます

後々のため、

次の診察時 に
様子をみてもらって
インディバをうけたほうがよさそうなら
もう一度 クリニックでしてもらおうと思います

様子がわかり 大分安心できてきました
ケアを続け様子をみます

本当にありがとうございました!!!

[23798-res29118]

チョコさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年06月25日(金)09:01

お役に立ててなによりです。
気になることがあればまたどうぞ。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[23789]

マッサージ

投稿者:yasuko

投稿日:2010年06月24日(木)18:37

半月ほど前太ももの脂肪吸引をうけました。そのクリニックは、術後のマッサージは不要といいます。
調べてみるとマッサージをすすめるクリニックも多いようです。
内ももに固いところができてきていて、これがこうしゅくなのでしょうか?やはりマッサージしやほうがよいのでしょうか?
すすめる医師と否定する医師がいるのは何故なのでしょうか?

[23789-res29105]

yasukoさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年06月24日(木)20:01

脂肪吸引に限って、手術後にもんだりこすったりのマッサージを勧めるのは何故でしょう?
皮下脂肪層に多少とも取りむらがあるのを均す?麻酔液や血液などの代謝吸収を促す?といったことを目的にしているのでしょうね。
取りむらをできるだけ少なくするのが美容外科医の技術ですが、手術中に、もむようにして均す手技を使うことはありますが、翌日以降にはまず効果を期待できません。
血液のたまりがシコリの原因になる可能性がありますので、これは翌日までにしっかりと体外に排除する必要があります。
そして、それ以降に患者さんにマッサージを勧めても、どれだけ効果的なことができるかとなると甚だ疑問ですね。
クリニックに通ってもらい、効果のあるマッサージを専門のエステティシャンがきちんと行うとしたら、あるいは高周波を使ってむくみを引かせたりシコリのできるのを和らげたりといった、具体的な行為でないと、ただ自分でマッサージして下さいというのは、どうなんでしょう?ちょっと適当というか、いい加減な感じがするのはわたしだけでしょうか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[23789-res29113]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月25日(金)00:00

脂肪の吸引後はところどころ硬い部分が残ったりすることがあります。出血がたまったりした部位は、しばらく硬さが残ったりします。この硬さを早く引かせるためには、手術から3−4週間目くらいからマッサージをしてもいいと思います。ただ最終的な仕上がりについては同じことなので、マッサージをしても、しなくても結果は同じで、いずれやわらかくなります。しこりも残ることはないと思います。ただ早くしこりなどの硬い部位をなくすためには、マッサージをしたほうが早くいい状態が得られるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23778]

圧迫について

投稿者:チョコ

投稿日:2010年06月24日(木)08:02

こんにちは

10日ほど前 
腕の脂肪吸引をしたのですが
施術を受けたクリニックでは
サポーターを一日だけつけるだけでした。

そして マッサージやストレッチをして。
とのことで 続けています。

拘縮 していますが
マッサージも行い、大分よい感じになってきたと
思うのですが

肩より肘にかけてのほうが太くむくんでいます
肘が無い感じです。

圧迫は初期ならでは必要なものなのでしょうか?
それとも
今からでも サポーターなどで
積極的に したほうが良いでしょうか?

したほうがいい場合
どれくらいの期間つけておいたほうが良いでしょうか?

ご返答 よろしくお願い致します

[23778-res29098]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年06月24日(木)17:01

二の腕の脂肪吸引を受けたのですね。
術後はあまり大きな腫れはないはずですが?
吸引手術のときに注射した麻酔液と血液を翌日にかけて、できるだけ傷口から体外に出してあげれば、その後はあまり圧迫も重要でないように思います。
「拘縮していますが」とありますが、どんなことが起こっているのでしょうか?
普通に運動して経過をみては如何でしょう?
インデバという高周波マッサージを受けると早く改善する印象を持っています。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン