最新の投稿
[24438]
カーボメッドについてお尋ねいたします
[24438-res30031]
ねねさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月11日(水)09:04
カーボネットもダウンタイムが1週間位あります。
効果はありますが、どの程度のへこみになるのかコントロールが難しいと云う印象です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24429]
ふくらはぎ脂肪吸引の術後
先日脂肪吸引をしました。術後の症状についてとても気になっていますので相談させていただきます
両足のくるぶしから指3本分ほど上のところからふくらはぎ中央あたりまで腫れて盛り上っています。その腫れは、押さえるとプヨっとしています。術後10日目にその症状が出て今も同じ腫れです。
内出血は特にありません。浮腫みとは違うような気がしています。
→18日前にふくらはぎの脂肪吸引をしました。(5、6年前にも他院でしています)術後の圧迫は医療用ストッキングを着用。ふとももから、足の甲まで。(オープントウ)
ふくらはぎ脂肪吸引は2度目なのですが1度目にはなかった症状が出てますのでとても気になっています。大丈夫でしょうか?いまだにふくらはぎ全体が術前よりも腫れている状態です。
この症状は治まるでしょうか?
どのようなことが考えられますか?
先生方よろしくお願いします。
[24429-res30000]
sayaさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月10日(火)09:05
取るべき脂肪があったのでしょうか?
ふくらはぎの脂肪吸引を2回するというのはあまり聞きません。
やはり浮腫みが考えやすいでしょう。
膝下の治療部位は圧迫した方が良いのですが、太ももは圧迫しない方が早く浮腫みが引くと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24254]
脂肪吸引 後遺症 ・・2
沖縄当山美容形成外科
当山護先生へ
手術は名古屋の美容クリニックで行ったものですが、現在私は沖縄に住んでいます。
当山先生の診断を受けることは可能ですか?
直接見てもらえば、分かることもありますか?
それとも、形成外科とか整形外科の方がいいですか?
その場合、もし当山先生の信頼できるお医者様がいらっしゃたら
教えて頂けませんか?
ご迷惑をおかけしてすいません。
PS.タイムスに付いてくる冊子の先生のコラム、好きでした(笑)
[24254-res29756]
メグミさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月30日(金)10:01
いつでも私共の所へおいで下さい。
お待ちしております。
但し、週末出掛ける事も多くありますので私の不在等お電話でお確かめいただけると助かります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24228]
脂肪吸引 後遺症
かれこれ13年くらい前に太ももからお尻にかけて脂肪吸引しました。
いまだに、車に少し長く乗ると太ももの裏(お尻の下)が痛んだり、最近では、左足のやはり脂肪吸引した箇所の太もも裏が痛んで仕方ありません。
こんな風に年数がたっても痛いのですが、なぜでしょうか?
それもいつも痛むのは、左足で右足はあまり痛みません。
あと、左足の小指と薬指、右足は親指の先の感覚が鈍くなっています。
これって(指先の鈍くなった感覚と太ももの痛み)、どうしたら治りますか?
いつも痛むわけではなく、傷む日もある・・って感じです。
最近は、傷む日が続いていて座ってるのもつらいのです。
どうしたらいいのか教えて下さい。
それと、手術の時に、「何か起きても病院は訴えてません」・・みたいな同意書にサインさせられました。
これって、今更ですが、問題ありませんか?
やはり、病院にクレームはつけられないんでしょうか?
[24228-res29709]
メグミさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月26日(月)12:05
1)左足の座骨神経か、或いはその分岐が傷ついているか、筋膜の離解(筋肉ヘルニア?)があるかと思います。
13年も経っているので、これからの回復は難しいかも知れませんが、知覚鈍麻(脱失)或いは調べてもらって下さい。
特に知覚の中で痛覚か、触覚か温度覚などの区別も大切でしょう。
それによって整形外科で低周波などの刺激で回復するものかどうか、マッサージの必要などリハビリが必要ではないかと思います。
2)同意書は意味をなさいませんが、近頃の裁判所は示談をお勧めすることが多くなっており、その時大切なのは13年前の美容外科で今の貴方の状態のリスクを予見出来たのかが争点になるように思いました。
3)保存的には左腎部を含めて左側のみの圧迫サポーターがあるかどうかです。
スポーツ店で大腿部固定のものをお買い求めになって、右側を切り捨て、左側のみ利用などの工夫が必要かも知れません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24228-res29710]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2010年07月26日(月)12:05
そのような症状は手術後からずっとあるのでしょうか?もしそうなら脂肪の吸引の際に神経や筋肉の損傷があったのだと思います。脂肪の吸引だけなら、このような問題は起きません。吸引をする際に吸引の管が深くまで入り、奥のほうにある神経や筋肉に傷ができたのかもしれません。傷がかすり傷程度のものであれば、1年くらいで症状はなくなりますが、もうすこし損傷が激しい場合は、回復しない可能性があります。そのような問題が起きた可能性があると思います。一度そのような手術を受けたということを話して、整形外科で診察をうけてみてください。なんとなくですが、改善は難しいような気がしますが、なんらかの治療方法が見つかるかもしれません。実際に深刻な問題が起きた場合、訴訟は起こしませんという同意書は効力はありませんが、13年たっているということになると、どういう法律的な問題が出てくるのか、私もよくわかりませんので、弁護士さんと相談されるのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24193]
脂肪吸引後のむくみ
一ヶ月半ほど前に太ももの脂肪吸引をうけたのですが、その後のむくみについてお聞きいたします。
私は普段は人一倍汗かきで、お酒もほとんど飲まないですし、むくむという経験自体全くといっていいほどありませんでした。
ところが手術翌日に体重が3キロ増えて、膝のあたりは丸太のよう、足首もなくなって像の脚のようになりました。
そんな状態は2週間ほどでおさまり、現在はみためはさほどむくんだ感じはなくなったのですが、体重はほとんど減っていません。
まだガードルなどで圧迫していますが、風呂上りなど、圧迫をはずした状態で歩いたりすると、脚の中をつうっと液体がながれるような感触があります。最初は尿漏れでもしたかと勘違いするような、ほんとうにリアルに脚に水分が伝って落ちる感覚です。
これはリンパ液ですか?
これはいずれは解消するのですか?
長期間むくんだままだとひかなくなる、というような話も聞き心配です。
また、何をすれば早くひかせられますか?
エステでのリンパマッサージ、岩盤浴などは有効ですか?
[24193-res29655]
mukumiさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年07月23日(金)08:05
太ももの脂肪吸引をして、太ももを強く圧迫すると膝から下に浮腫みが起こります。
普通は膝下くらいまでのガードルをつけてもらいますが、足先からパンティーストッキングのような状態で全体に圧迫するのがもっと良いでしょう。
時期的には、もう圧迫はいらないと思います。
できる範囲で、寝転んで足を心臓より高くなるように座布団の上に載せるようにして休んで下さい。
リンパマッサージも悪くないかもしれません。
液体の流れる感覚については良く分かりません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24193-res29665]
mukumiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月23日(金)10:05
恐らくは大腿部(太もも)の全周かそれに近い広範囲の脂肪吸引をお受けになったのではないかと思います。
現在の状態は圧迫も加わってリンパ液や静脈還流、特に帰り道が復元の途中であろうと思われます。
静脈は副血行路、リンパ液は浅、深層に分かれた循環状態が改善されてきますので、夜間のみでも足を高く挙げるなどして経過をみていく事です。
3〜6ヶ月で回復します。
長期の歩行などは出来れば避けておいて下さい。
脂肪吸引は局所肥満の解消ですから、全身の体重は落ちません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24190]
太ももの脂肪吸引と麻酔について
太ももの脂肪吸引を考えてます。気になるのは全面と内側ですが、全周を脂肪吸引したほうがよいでしょうか。そのほうが、バランスや、仕上がりはキレイですか。
麻酔ですが、私は大変怖がりです。
静脈麻酔と硬膜外、局所などの組み合わせで意識なくオペをしてもらえるのでしょうか。全身麻酔がよいですか?
一般的に太もものオペ時の麻酔はどんなものを用いるのですか?(局所、静脈、硬膜外、全身など。。。)
宜しくお願いします。
[24190-res29652]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月23日(金)00:03
全周の吸引をしたほうがいいか、そうでないかは診察が必要です。実際の状態を全く見ないで判断することはできません。麻酔は通常の全身麻酔が一番いいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24190-res29654]
水色さんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年07月23日(金)08:04
太ももの脂肪吸引では、お尻近くの大腿外側、内股、前面、場合によっては膝内側が治療対象部位になることが多いと思います。
一方、外側下部や後面などにはあまり皮下脂肪が無く、ここを無闇に吸引すると窪んだり凸凹になります。
また、全周吸引すると腫れや浮腫みが強く起こりますので、必要のない場所については吸引しないことは良い結果を得るために大切なことです。
私は、静脈麻酔でボディジェットを使っています。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24171]
脂肪注入のドーナーサイト
4日前に目の下と頬の部分に脂肪注入をしました。ドーナーサイトは内股です。テーピングを昨日とり、もう今日からは積極的に歩くようにと言われました。まだ全体に少し腫れていて赤くなっている状態なのですが、ドクターはじっとしてるより動いた方が治りは早いとおっしゃいます。確か以前このサイトで、脂肪吸引後はサポーターのようなもので固定したり、一ヶ月位は足の運動はさけるようにと読んだ記憶があるのですが、私の勘違いでしょうか?いつから運動をしてもよいのか教えて頂ければ幸いです。
[24171-res29631]
サリーさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年07月22日(木)09:03
脂肪細胞を採取したのは事実ですが、吸引部位を細くすることは今回の目的ではなく、実際の採取脂肪量も多くはないかと想像しますので、術後のケアに多少の違いがあるように思います。
術後の出血が無ければ、日常の運動は問題ないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24128]
脂肪減少について
はじめまして。
私は、160cmで56kgです。上半身と下半身のバランスが悪く、太もも周りが60cmほどあります。
脂肪吸引の手術は痛み等で不安があるので、手術のないノバシェイプやウルトラシェイプなどを考えているのですが、これらは一回でどの程度の効果があるのでしょうか。
もし、効果があまり期待できないとした場合、現在一番身体に負担の少ない脂肪吸引の方法はボディジェットになりますでしょうか?
よろしく御願い致します。
[24128-res29578]
きのさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年07月20日(火)09:04
太ももや腰周りをスッキリさせたいというご希望かと思います。
皮下脂肪を減らして最大の効果を得ようと考えるなら脂肪吸引で、その一つがボディジェットということになります。
でも、手術は恐くて受けられないという方も居られます。
それに対する方法として、ノバシェイプやウルトラシェイプといった超音波による方法があります。
まず、診察で皮下脂肪の厚みから改善する限界を確認することから始まりますから、レントゲン撮影を受けることをお勧めします。勿論皮下脂肪層、筋肉、骨を判読できる軟組織レントゲンが必要になります。
そのうえで、非手術的な超音波ではどれくらい、手術的な脂肪吸引ではどれくらの結果を期待出来るかを判断するべきでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24128-res29584]
きのさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月20日(火)11:00
ウルトラシェイプ等、非手術による脂肪減少方法に関しては、必ず脂肪溶解などのメソテラピー並びに、運動療法を併用するほうが良いと云うことになります。
ボディージェットもひとつの方法ですが、吸引量が多い時の欠点は術者が疲れる、患者さんも痛みを訴える時があり、静麻の追加が必要になると云う点でしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24120]
胸の脂肪注入
以前、胸に脂肪注入をして2年ほど経過後に胸の硬さなどが気になると相談した者です。
手術をしたクリニックで予約が取れたので相談に行ったところしこりをつぶして終わりでした。
これは脂肪が石灰化したということでしょうか?石灰化したしこりをつぶすと、その破片がさらに石灰化してしこりが増えていくと聞いたのですが、そのような可能性は高いのでしょうか?
[24120-res29562]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年07月17日(土)18:05
石灰化の有無はレントゲンを撮るか、手術でシコリを取ってみないとわかりません。
シコリをつぶしたとのことですが、乳房をつまんでということでしょうか?
だとすると、注入した脂肪が死んで液状になりまわりに袋ができた状態だったのでしょうね。
破片がさらに石灰化してシコリが増えるというこはないと思います。
でも、つぶすというのは初めて効きました。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24120-res29569]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月18日(日)21:00
脂肪の注入後のしこりにはいくつかのタイプがあります。溶けて壊死になった脂肪が周囲にカプセルができて、吸収されない状態になっている場合、脂肪が壊死になって、硬いキズのような組織になっている場合、脂肪に石灰化がおこり、カルシウムが沈着したためにしこりとして触れる場合、などいろいろのケースがあります。溶けて液状になった脂肪周囲にカプセル(膜)ができてしこりになっているような場合は、カプセルを壊して吸収されやすい状態にするという方法も考えられますが、それで終わりということではなく、今後経過観察がいると思います。そこに新たに石灰化が起きないかどうかがわかりませんし、しこりがどういうタイプのものか、詳しく検討する必要もあるように思います。しこりをこわして終わりというのは、どうなのでしょうか?私ならその後も定期健診をうけてもらいますが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24018]
脂肪注入について
2週間前、顔へ2回目の脂肪注入をしました。2回目のほうが1回目より生着はよいのでしょうか?それとも同じですか?ご意見をお聞かせ下さいませ。
[24018-res29429]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月08日(木)15:01
生着の条件は同じだと思いますが、、。1回目も2回目も3回目も生着率は変わらないと思います。ただ初回の注入が癒着がある部位などの場合だけは、回数が増えるほど、癒着がはずれてきますので、後のほうが生着がいいということがあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
頬やあごの肉付きがよく悩んでおります。
脂肪吸引は、ダウンタイムの問題があり、
どうしてもできません。。
「カーボメッド」という
炭酸ガス療法を注入して
脂肪を分解するものがあると聞きました。
腫れが少ないようですが、
2週間くらいは肌が弛むという情報もありました。
実際にどうでしょうか?
また数回通えばかなりの効果はありますか?