オンライン公開相談室

脂肪吸引に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[30125]

脂肪注入

投稿者:yuko

投稿日:2011年12月13日(火)08:52

50代女性です
頬に脂肪注入をして一カ月がたちます
腫れも引いて脂肪も柔らかくなったのですが
生着したところと流れたところがあり凸凹や段差があります
脂肪注入は何回かして完成と聞きましたが二度目三度目はこの凸凹や段差を埋めていくということですか?
一度目の段差は気にしなくていいのでしょうか?
一か月を過ぎましたがまだまだ減っていくのですか?
不必要にでこっているところを触っていたらジュルジュルと中で
液体状のものが動いています。これは生着できなかった脂肪の粒でしょうか?

[30125-res37477]

yukoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月13日(火)15:04

 外見上、分からなくても触診上1回目で段差が生じる事があります。
その部分を埋めていく事も2回目の仕事のひとつです。
但しもう少しお待ち頂く事です。
ジュルジュル中もおさまるはずですから

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30125-res37491]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月13日(火)16:05

手術からまだ1カ月ということなので、まだ完成していません。さらにあと2カ月程度は少し脂肪が減ることになると思います。その時期に問題が残っていれば、追加の注入を検討されるのがいいと思います。万一段差が残っていても、調整は可能なので、心配いりません。今の段階で液状のものが移動しているというのがよくわかりませんが、これが脂肪の溶けた液状のものであれば、後日この部位が多少硬くなるということがあるかもしれません。要するに一度に多量に注入をすると、一部が溶けて吸収されたり、溶けて液状になるということが起こりうると思います。赤くなって腫れてきたり、痛みが出てきた場合は担当医の診察をうけてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30098]

吸引後の凹み

投稿者:後悔

投稿日:2011年12月10日(土)05:23

現在41歳です。若い頃、頬の脂肪吸引をしました。
13年程前になります。当初は問題なかったのですが
年々、右頬に線上の凹みが目立つようになってきました。
耳横から口にかけて、斜めに、10センチ以上あります。
老化と共に頬が萎んできたこともあり、5年前に市田先生の所で
3回脂肪注入をして、頬はふっくらしたのですが
凹み跡に脂肪は定着しませんでした。全く変化なしです。
最近、プラズマジェルを凹み跡に注入したのですが、まわりが膨らむ感じで、やはり入りません。この凹み跡を修正する方法はあるのでしょうか?

[30098-res37449]

後悔さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月10日(土)10:03

線上の凹が何故生じているのか?と云うことになります。
推測になりますが、その原因が脂肪吸引にあるとする場合、表情によって強調されるのかどうか?治療する上で大切になります。(これは動きを押さえる治療、例えばボトックスなどを加える必要があるのかとなります。)
単純に溝や線の改善を目指すのなら、?真皮層がやられているのか、?脂肪層がなくなっているのかと云うことになり、多少ターゲットが違う様に思います。
?表皮は正常で、真皮が少しくなくなっていると仮定した場合、その部に(皮膚の浅い所に)ヒアルロン酸やコラーゲンが打てるのかと云うことになりそうです。
?脂肪層がなくなっていると皮下で筋肉等とのゆ着がありますので、そこを剥さない限り脂肪注入や脂肪移植は同部に固定され、位置的な移植脂肪の安定が出来ないと思います。
?も?もどちらも少々の治療の難しさがあるように思いました。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30098-res37458]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月10日(土)13:00

傷の下に癒着が強く残っているのではないでしょうか。剥離して同時に脂肪の注入を何度か繰り返すか、耳の前やこめかみあたりに切開を入れて、ここから問題の部位を直接剥離して、脂肪の塊のままを入れる脂肪移植をして改善させることも可能と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[29545]

ふくらはぎ脂肪吸引

投稿者:まかろん

投稿日:2011年10月19日(水)17:42

ふくらはぎの脂肪吸引を考えています。最近ベイザーという機械が導入されていいようですが、ふくらはぎの脂肪吸引の脂肪吸引で実績のある医療機関はありますか?

[29545-res36789]

まかろんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年10月20日(木)11:00

 特にベイザーにてふくらはぎを吸引する利点が分かりませんが、通常の脂肪吸引で充分ではありませんか?
ふくらはぎは筋肉などでふくらんでいる時もありますのでそのチェック(検査)は大切です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29472]

バッカルファット

投稿者:バッカルファット

投稿日:2011年10月13日(木)08:54

若い頃より口の横辺りにまるでたこやきを詰めているようにふっくらしていたので頬の脂肪吸引をしました。(32歳で)
顔の横幅は確かに細くなったのですが口の横のもったりした感じはとれませんでした。これはバッカルファットと呼ばれるものを取れば改善しますか?
友人がバッカルファットを取ったのですが、そこだけへこんで変なくぼみというか影が出来たのを見て躊躇しています。
バッカルファットは基本全部摘出なのでしょうか。全部取るとへこんでしまうと思うので、半分とか摘出は可能なのでしょうか。

[29472-res36675]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年10月13日(木)12:01

希望されているように改善するのか?逆に頬がこけて老け顔にならないのか?という適応の問題、どれくらい取るのか?というところが難しいのですが、手技的には難しくないので取りすぎて窪むということも起こりやすい問題なのです。
全部取るということは絶対にありません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[29472-res36684]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年10月13日(木)22:01

実際の状態を拝見して何がいいのかを判断する必要があります。バッカルファットをとっても、へこみができたり、しわが増えたりするリスクもあります。バッカルファットを適量だけうまくとればいいのかもしれませんが、他にフェイスリフト、コラーゲンやヒアルロン酸、あるいは脂肪の注入、脂肪吸引などを単独、あるいは組み合わせて行うのがいいという場合もあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

[29461]

脂肪注入

投稿者:まみ

投稿日:2011年10月12日(水)12:14

顔と下半身に脂肪が付いているのに、首と胸は痩せています。
?アゴ裏の脂肪(二重アゴの部分)は、質的に移植や注入に利用できますか?
?首への脂肪注入は可能ですか?
?豊胸バッグが入っているのですが、バッグより頭側(鎖骨の下辺り)なら脂肪注入は可能ですか?

ご回答よろしくお願いします。

[29461-res36685]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年10月13日(木)22:01

?使用できますが、多くの場合、量が十分ではありませんので、追加でどこかから採取して補う必要があると思います。?私は経験がありません。ほとんどの医師がそのような手術はされないのではないでしょうか。凹凸が出る可能性があるように思います。?可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

[29247]

脂肪注入について

投稿者:キョロちゃん

投稿日:2011年09月21日(水)04:14

いつも参考にさせていただいております。
早速ですが、教えてください。

頬にヒアルロン酸が多量に入っている状態でその部位に脂肪注入というのは可能でしょうか。
ヒアルロン酸による圧迫で脂肪の生着が悪くなる等は考えられるのでしょうか。

[29247-res36394]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年09月21日(水)09:03

確かに条件が悪くなり、脂肪の生着率が低くなるかと思います。
脂肪注入というのは、生きた脂肪細胞を移植する手術ですから、注入された頬で血行再開しないと生きた脂肪細胞として残りません。
ヒアルロン酸を注射したところは、本来の組織を押し広げてヒアルロン酸が存在していて、当然血管も少なくなっているので、そこに注入された脂肪細胞への血行が再開して生き残る確立が低くなります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[29247-res36401]

29247へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年09月21日(水)12:02

 当然、ヒアルロン酸が沢山入っていると云う事であれば移植床部の血液が普通の状態より劣っている事を含めて生着率は落ちると思います。
又、微妙の感染でもヒアルロン酸への広がりを恐れます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29247-res36588]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年10月07日(金)11:01

しないほうがいいと思います。ヒアルロン酸が入っている部位は皮下の血流が悪くなっていますので、ここに脂肪をいれても壊死になって溶けてなくなったり、しこりになったり、感染が起きるというリスクが高くなります。分解注射をしてヒアルロン酸がなくなった状態にして、注入をするか、当分待って、ヒアルロン酸がない状態になってから注入をしたほうが安全です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

[29220]

下肢について

投稿者:yuu

投稿日:2011年09月19日(月)02:22

ふくらはぎが太いです。神経のみ処理をして筋肉を細くするというのは危険なことでしょうか。
よろしくお願い致します。

[29220-res36392]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年09月20日(火)23:03

神経を切断することで、その神経に支配される筋肉の委縮が起きることになるわけですが、長期の経過後に歩行の問題が起きないのかどうかということがまだ多数例の長期成績がわかっていないように思います。普通の医師ならやめなさいというのではないでしょうか。たしかに足は細くはなりますが、、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[29192]

回答ありがとうございました。

投稿者:ムンク

投稿日:2011年09月16日(金)16:35

高柳先生、当山先生ありがとうございました。

☆高柳先生の「皮下に傷ができていますし、それほど多量に脂肪を入れなくても改善する」とありましたが、少しの量でもこのかなりの陥没を改善できるということですか?

それとも平坦にするにもかなり脂肪が必要なので瓢箪のような膨らみまではいかないということですか・?


☆当山先生、高柳先生。
私の場合、今回で絶望を味わっていますので、フェイスリフトなど、次から次へと他の施術はしたくありません。

復元と言う方向で考えております。

体に脂肪細胞が少ないようですので無駄にならないように脂肪注入に望みたいと思いますが、近場の大学病院が良いのか、個人病院がよいのか、新しい幹細胞方法が良いのか悩んでしまってます。

成長因子、PRP?を加える方法はいかがお考えでしょうか?


すみませんが、よろしくお願い致します。

[29192-res36323]

ムンクさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年09月17日(土)11:05

絶望から立ち直るには、貴女のお近くで友人や家族の支えは絶対的に不可欠です。そして専門医の長期のフォローとアドバイスです。時に精神科の先生へも支えてもらう必要があります。ご自分で出来る事はスポーツをして明日への鋭気を養う事になりそうです。
その上で頻回の脂肪注入と思います。回数にして3〜5回位、少量の時もありましょうし、多量の注入もあるかと考えますが、これは現実をみて判断しますので、各論部分となります。脂肪注入に詳しい個人病院が、治療が長期になる時やりやすいかも知れません。幹細胞、成長因子、PRPは原則必要ないと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29192-res36343]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年09月18日(日)21:05

状態を拝見していませんので、何回くらいの注入が必要かはわかりません。ただ一度で多量の脂肪注入は脂肪壊死や注入した脂肪が溶けてなくなったり、しこりになるリスクがあります。多分少量の注入を何回か繰り返す必要があると思います。1回ずつ次第に改善していきます。脂肪に脂肪幹細胞を混ぜて注入する方法が効率がいいかもしれません。PRPや成長因子を入れることは私は賛成ではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[29184]

追記

投稿者:ムンク

投稿日:2011年09月15日(木)18:04

ほほに注入した場合、下に垂れて来てしまう、また、瓢箪のような
顔になるとも言いますが、どうなのでしょうか?


根こそぎ取られた顔にとても悩んでおります。

よろしくおねがいいたします。

[29184-res36311]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年09月16日(金)07:05

皮下にある程度の傷ができていますし、それほど多量に脂肪をいれなくても改善するはずです。将来脂肪の注入によって、たるみが出るとか、下垂が出るという心配は全くありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[29184-res36314]

ムンクさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年09月16日(金)09:04

 通常、注入した部位で注入脂肪は生着します。
下に垂れてきたと云うのは下方に入ってしまっているのか、腫れなどの影響があるのかも知れません。
それでも貴方の場合は根気良く脂肪注入をしていく事が・・・やむを得ぬと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29182]

脂肪注入

投稿者:ムンク

投稿日:2011年09月15日(木)17:12

ホホの脂肪吸引でムンク状態ですが、復元に向けて脂肪注入をしたいと思っています。

そこで脂肪注入のデメリットを教えてください。


よく脂肪注入した場所が赤く熱をもって火照るというのを良く聞きますがこれは感染でしょうか?もし、そのような場合の解決策はありますか?
また、それによって脂肪を入れることはストップしないといけなくなりますか?




 

[29182-res36310]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年09月15日(木)23:04

脂肪の吸引をした部位に、逆に脂肪の注入を行う場合、皮下に傷や癒着が残っていますので、通常の注入ではなく、癒着をはずしながら注入を行うことになります。従って通常の脂肪注入より、手術回数が多
くなるかも知れませんし、生着もすこし悪くなるかもしれません。一度に多量を入れるなど、無理なことをしなければ、最終的にはきれいな結果が得られると思います。脂肪の注入をして赤みが出たり、ほてりが出るなどのことは私の患者さんでは経験したことがないのですが、、。手術後は数週間程度は、炎症が残りますので、この間はお風呂上がりなど赤みが出ることがありますが、次第にこういう問題はなくなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン