最新の投稿
[30745]
男性です
[30745-res38280]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月08日(水)22:04
7年たっていれば、通常はヒアルロン酸はなくなっているはずです。凹凸やしこりがあるということなら、純粋なヒアルロン酸ではなく、非吸収性のものが混じったタイプのものを注入されたか、同じ部位に多量の注入をしたために、周囲に膜(カプセル)ができて、ヒアルロン酸が吸収されない状態になったかのいずれかが原因ではないかと思います。後者であれば、分解注射を試してもいいように思います。前者の場合は、直接切除しか方法がないかもしれません。現在の状態をさらに膨らませるためには、脂肪の注入を行うか、やむを得ない場合は、フェイスリフトのような切開から真皮脂肪を移植する方法もあります。また顔がやせているのは糖尿病など内科的な病気はないのでしょうか?もしあれば、内科での治療を優先する必要があります。費用についてはクリニックによって差がありますので、直接お問い合わせください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30733]
コンデンスファット注入
コンデンスファット脂肪注入法を最近知りました。定着率が90%もあるそうで吃驚しています。出来上がりや回復期間も以前の脂肪注入と同じですか?過去に顔への脂肪注入を2回しましたがまだ十分ではありませんので、再度の脂肪注入を考えています。この方法の長所、短所を教えて下さい。
[30733-res38279]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月08日(水)22:03
コンデンスリッチファットというのは、あるメーカーの脂肪注入の装置を利用した脂肪注入で、注入する脂肪に脂肪幹細胞が多く含まれる状態にして注入を行うというものです。理論的には、脂肪吸引と遠心分離の条件が合えば、同じ率で脂肪幹細胞を含んだ脂肪の注入ができるわけです。それでも脂肪と脂肪幹細胞の注入であっても、一度に多量の注入をすると、血流の再開が起こりにくくなり、生着が悪くなるということは事実です。また、どういう方法であっても、脂肪の注入後の管理もとても大切です。私自身は90%の生着が得られたというのが、注入した脂肪をどういう方法で測定して言っておられるのか、よくわかりません。学会などでは9割の生着が得られたと発表すると、会場から批判が出ると私は思っていますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30597]
脂肪注入
脂肪注入についてたびたびおたずねしています。
いま術後3週間で急激にしぼんでしまい落ち込んでいます。
一ヶ月ほどでいったんしぼんで又、血液が通ってふっくらしてくるという話もきいたことがありますが、ほんとのところどうなんでしょう。
これからも減る一方なんでしょうか。
脂肪注入は毎日一喜一憂、落ち着くまでの時間が長く、精神的に疲れてしまいますね。
[30597-res38091]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年01月29日(日)16:04
脂肪の注入は最初は腫れがあり、脂肪の吸収も起きてきますので、大体の仕上がりは2−3か月後くらいになります。それまでは、次第に少しずつ減っていくことになります。途中ですこし膨れたりすることはありません。特に最初の3週間程度は血流の再開に大切な時期になりますので、この間注入部の安静を保つということはとても大事なことです。一度に多量の注入をすると血流の再開が起こらず、脂肪が溶けてなくなったり、しこりだらけになるようなリスクもあります。したがって、無理をせず、量の不足があれば、また後日追加の注入をくりかえすほうが安全だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30580]
顔の傷
高柳先生、お忙しいところありがとうございました。
今からの対策としてケロコートやシリコンジェルでの使用は
効果があるでしょうか?
シリコンジェルは圧迫の役目もあると聞きます。
今は形成外科の先生からの指示により夜寝る時絆創膏を張るようにしています。
まだ赤いし広がってきているのですこしでも早く治したくてパソコンを検索してシリコンジェルやケロコートのことを知りました。
[30580-res38052]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年01月27日(金)12:03
傷の色調や盛り上がり方を見ないと、どの程度の効果が期待できるのか、判断できません。大体の目安としては、手術から3か月くらいまではある程度の効果があると思います。つまり圧迫固定などをしても悪いことはないわけです。ただ、通常は手術直後くらいから、傷の経過として盛り上がりや異常な赤みなどが出てきた場合は、早い時期からこのような管理をして傷が盛り上がるのを防止するという使い方が正しいわけです。一度盛り上がったり、ケロイド状になった傷に対しては圧迫管理の効果はあまり出ないことが多いように思います。こういう場合は、傷に直接ストロイドの注射を何度か繰り返したりするほうが有効かもしれません。あるいはもう一度切除からやり直すという方法もありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30569]
顔の傷
50代女性です
二か月前、顔にけがをして形成外科医に手形成外科的縫合をしていただきました。
いまだに傷があかく少し広がってきたように見えます。一部が盛り上がってしこってます。
ケロコートやシリコンジェルシート等傷消しの塗り薬がありますが
有効でしょうか?
認定医の先生のところに行けばきれいに縫い治していただくことが可能ですか?
[30569-res38045]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年01月26日(木)22:01
まだ手術から2か月ということなので、圧迫療法やステロイドの注射、内服薬などが効果が期待できる時期です。ただ今までの管理がどの程度のものであったのかが分かりませんので、今からおこなっても遅すぎるということもありうることですが、、、。万一対策をとるのが遅すぎるという場合は、再度切除して縫合をやりなおし、直後から圧迫固定や内服薬、軟膏療法など傷がきれいになるためのあらゆる治療を併用する必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30416]
脂肪注入について
はじめまして。まなと申します。
いつも参考にさせて頂いております。
脂肪注入についてお伺いさせて下さい。
昨年、8月1日に右頬と頬骨あたりに脂肪を注入し、今現在5.5カ月目で経過は順調なのですが、3日ほど前に御風呂場で転倒し、右ほお骨を強く打撲しました。
若干内出血気味なのですが、強い衝撃により脂肪細胞が死滅してしまうと聞いたことがあります。
術後暫くは脂肪が定着していないため、押したり触ったりはなるべく控えてほしいと医師に言われました。
打撲後、なんとなくへこんだ気がするのですが気のせいでしょうか。
ご享受下さい。
[30416-res37862]
まなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年01月16日(月)11:00
昨年の8月に手術(脂肪注入術)をなされておりますので、生着はしていると考えます。
その為、転んで脂肪注入部を打撲したとしても生着した脂肪をあまりご心配にはならなくて良いと思います。
打撲の程度とその治療を優先して下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30416-res37900]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年01月17日(火)22:00
すでに5か月以上たっているということですから、注入された脂肪は生着していて、通常の打撲程度では生着には問題は出ません。ただ、打撲がかなり強いものである場合、骨折が起きたり、皮下脂肪に傷ができて、皮膚と骨の間に癒着が生じるということはありうることです。へこみがのこったりしているようなら、診察を受けてもらったほうがいいと思います。正常の脂肪も外傷による癒着でへこみが残るということがまれにはありますので。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30383]
ありがとうございました。
沖縄当山美容形成外科当山先生、メガクリニック高柳先生、お忙しい中、ご解答頂きありがとうございました。基本的な質問にもかかわらず丁寧な内容のお返事、感謝いたします。手術をしておしまいではないんですね。術後管理は自分の責任。担当医ともよく話し合い考えたいと思います。
[30383-res37832]
チンチョウゲさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年01月14日(土)15:02
ご返事させていただく事は我々の仕事の一部です。
ご遠慮なく又、ご連絡下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30383-res37849]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年01月15日(日)13:04
ご理解いただけたようでよかったです。また何かあればいつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30265]
圧迫
教えてください。太ももの脂肪吸引を考えてます。吸引後の圧迫が十分でないと、皮膚がたるんだり、ちゃんと細くならなかったりしますか。ご回答、どうかよろしくお願いします。
[30265-res37669]
チンチョウゲさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年12月29日(木)09:01
脂肪吸引後の圧迫は術後の局所の安静保持→その事よる術後疼痛の軽減、術後の内出血予防、血腫形成対策、そして早い回復を目指すなどが含まれていますが、その他にも皮下のよじれを防ぎ均等な圧迫によって凹凸を出来るだけ良くしていきます。
つまり圧迫をする事による欠点よりはるかに利点が多いと云う現実です。
仕事上、無理があるのなら夜間のみでも圧迫して下さい。
現在は冬ですので大腿を押さえるサポーターなどがスポーツ点などにあると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30265-res37690]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月31日(土)15:05
手術後の圧迫は主に止血の目的です。止血が不十分だと、出血が皮下にたまり、このために感染が起きたり、しこりができたり、凹凸が長期に残るという問題が起こります。一定期間の圧迫固定はどうしても必要なものです。皮膚がたるむかどうかはまた別の問題があります。これは手術前に評価できることなので、担当医によく確認してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30238]
フォトRF後の弛み
7月にクリニックでフォトRF1クールを終え
今で5ヶ月経ちます。
打ち終えて2ヶ月程経ったころから徐々に
顔全体がたるみ始め今では打つ前とは人相までもが変わるほど弛んでいます。目元も下に引っ張られ頬肉も下に下がりこけて口元も
歪み日に日にやつれ変化していく顔が怖くて仕方ありません。
フォトRFを受ける直前の写真と比べると別人で友達からも指摘されました。この弛みはまだ進行して行くのでょうか?サプリを飲んだりフェイササイズをしたり私なりに頑張っていますが良くなりません。。最近では鏡を見たら吐き気がするほどの精神状態になってしまいました。少しずつでも年月がたてば脂肪がなくなり弛んだ肌は
再生していくのでしょうか。。どうか先生教えてください。もう二度とフォトRFや美容レーザーは受けたくありません。他に良い方法があれば教えてください.宜しくお願いいたします。。
[30238-res37652]
もこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年12月27日(火)10:00
非常に珍しく原因も分かっていませんが、サーマクールで私も一例経験しております。
結局、脂肪注入を致しました。
頬がへこみ垂れてきましたのでフェイスリフトも適応かと思いました。
脂肪注入以外ですとサブQかレディエッセだと思いますが、いつ迄もそのような事を続ける訳にもいかず、私は最終的には脂肪注入をしております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30160]
脂肪溶解注射後について
脂肪溶解注射後の痛みについてお伺いします。
約3週間前に上腕部位に脂肪溶解注射を打ちました。
注射後かなり痛みがあって、2週間ほどかけて徐々におさまりましたが、一箇所に痛みが残り日常生活にも支障が出ています。
以前の質問を読んで、私も癒着が原因ではないかと不安です。
今の症状は、上腕部分の脂肪の多い部分ではなく、前の部分が腕を伸ばすと痛むため、まっすぐに伸ばすことが出来ません。
常に腕を曲げて生活している状態です。
腕を伸ばす角度によっても違いますが、激痛を伴う角度もあります。
後ろや真横には痛くて伸ばせません。
このような症状はしばらくがまんすれば治まってくるのでしょうか。
何かの治療が必要な場合、認定医師のクリニックでも治療していただけるのでしょうか。
それとも分野が違ってくるのでしょうか。
脂肪溶解注射後、拘縮のため腕が動かなくなり、
手術をしたという書き込みも見たことがあります。
手術はかなり大掛かりなものになってしまうのでしょうか。
拘縮が後期の症状になると完全な回復は不可能と書かれてあったのでとても怖くなりました。
手遅れになる前に治療をお願いしたいです。
宜しくお願いいたします。
[30160-res37554]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月18日(日)16:01
主に二つの状況が考えられるように思います。一つは脂肪溶解注射によって周囲に炎症が拡散して、脂肪のみではなく筋肉や筋肉の膜にまで炎症が及んで、腕の動きに問題が出た場合、もう一つは脂肪がかなりとけてしまったために皮膚と筋肉の間に癒着が発生したような場合です。実際にどういう問題が起きたかは、診察をしないと判断できません。前者であれば、かなり長期に待っていれば、治ってくる可能性もあるように思います。後者であれば、癒着を剥離して、この間に脂肪を移植するなどの治療が必要かもしれません。実際の状態がよくわかりませんので、できれば早めに担当医、あるいは他の美容外科、形成外科、あるいや整形外科などで診察を受けて意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
7年前くらいに頬がこけているのがいやで
ヒアルロン注射をしました(10本くらいだったと…)
ここ近年、頬のしこり、ほっぺたが一部ぼこっとなっていて
顎のラインに影ができて宍戸譲さんみたいになってしまっています。
もともとやせ形で頬もこけているので
ふっくらさせた上できれいなフェイスラインにしたんですが
どうしたらよいでしょうか?
また大体の費用も教えて頂ければ幸いで御座います。。。