最新の投稿
[31073]
脂肪吸引のむくみ
[31073-res38708]
ももたろうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年03月03日(土)15:03
むくみ対策なら圧迫だと思います。
薬より食塩を減らすより効果的です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31073-res38720]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月03日(土)23:00
手術後3か月程度はむくみが続きます。時間とともに治っていきますので、体調が変化するようなことはしないほうが安全です。手術から3か月くらいは包帯や圧迫できるストッキングなどで立っている間は圧迫をしていたほうがいいと思います。睡眠時は不要です。圧迫は足先から太ももの手術範囲すべてをしたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31025]
胸部脂肪吸引
先月、ベイザーで脂肪吸引をしてもらったのですが、医師によると1ヶ月で普通の生活に戻れると言うことでしたが、1ヶ月経った今、両脇と両胸の上部のあたりに酷いひきつれが起きてしまい、生活に支障が出ています。
ひきつれを治療するのにステロイドの溶解注射を打つと医師に言われたのですが、本当に効果はあるのでしょうか?あと、副作用などはありますか?
[31025-res38633]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年02月28日(火)19:05
ベイザーは使ったことがないのですが、超音波ですと局所に過度に作用して熱を発生して瘢痕を作る可能性はありそうです。
17〜18年くらい前に使っていたイタリアの体内超音波のプローベは、不用意に触れただけで痛かったし、先端を皮下脂肪層から皮膚の裏側に押し付けると硬い瘢痕のようになりやすいので注意が必要でした。
でも、それを上手く利用してタルミの引き締めもできましたけど。
ステロイドより、3〜6ヶ月くらい経過を見た方が無難なように思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31025-res38646]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月28日(火)23:01
効果がある場合があると思います。ただ、数回くりかえしてやっと効果が出るということもあります。もちろん効果が全く出ないこともあります。また逆に皮膚の委縮や血管拡張などの副作用もある治療なので、かなり慎重に行う必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31014]
腹部脂肪吸引
下の質問した者です。回答ありがとうございます。
ただ、質問に対してのお答えをいただいてないので…
私が聞きたいのは、「ふくらみ」と「しびれ」に対して
どういう処置があるだろうかということです。
やけどしていたか、凍傷になったか、わかりません。
見たところ皮膚の色には異常はありません。
超音波脂肪吸引ではありませんでした。
再脂肪吸引なのか、あたためてほぐす機械とかあるのか、
脂肪溶解注射が吸引後の腹によいのかどうかとか、
そういうことをおたずねしたいのです。
ご回答よろしくおねがいいたします。
[31014-res38645]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月28日(火)23:01
ふくらみに対しては、再度の細い吸引管による脂肪吸引がいいと思います。もし皮下にしこりや傷があると判断される場合は、ステロイドの注射を数回くりかえすのも効果があるかもしれません。しびれについてはただ経過を見るということしか仕方がないように思います。積極的にしびれを治す方法はありません。ビタミン剤などの内服という方法もありますが、回復する場合のスピードアップが期待できるだけで、最終的な結果は同じということになっています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30992]
腹部脂肪吸引
4年ほど前、腹部脂肪吸引をしました。
当時あやまった情報で「吸引後すぐ冷やすとよい」と聞き、医師に申し出たところ、吸引後目覚めたら上腹部ほんの一部にだけ氷が置かれていました。
その部分だけ、今でもふくらみがあり、押すと他の部分よりも弾力があって、軽い麻酔にかかったようなしびれがあります。
寒かったりするとちょっと痛みます。
あきらかにその部分だけなので冷やしたのがまずかったのでしょう。どういう改善法がありますか?
[30992-res38607]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月26日(日)11:04
手術後に冷やしただけでそのような状態が起きるとは考えにくいのですが、、、。凍傷などがあったのでしょうか?あるいは、手術の際にベーザーなどの超音波が使用されて、皮膚の中からのやけどなどがあった可能性はないのでしょうか。もしこういうことがあったのであれば、医師としては、皮膚を直後は冷やしておきたいはずですが、、。皮膚の中のやけどがあったのであれば、その部位がふくれたり、他の部位と弾力に差があったり、知覚に異常があっても説明がつくことなのですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30977]
目の下の脂肪注入
どうぞよろしくお願いいたします。
二ヶ月ほど前に目の下に脂肪注入(リッチフェイス法)をしましたところ、両方の目の下2cmほどのところに、なめくじ状のしこりができ、顔がでこぼこになってしましました。
無知だった自分を悔やんでも悔やみきれないのですが、
脂肪に成長因子を混ぜる方法だったのです。
悲しくて毎日泣いています。
あまりのショックに狭心症のような症状まで出てきました。
やむ終えず、しこりのまわりにヒアルを注入してもらい(以前の残りのものです)、わずかにでこぼこ感は緩和しておりますが、
針穴は(脂肪注入もヒアル注入も)くっきりシミとなって残り、ヒアルが青く目立って、マスクなしでは人前には出られない顔になりました。
こちらの相談室で、いろいろ読ませていただきましたが、かなり高度な治療であると認識しております。
↑しこりに直接針を刺して、薄いステロイドをわずかに注入していただける名医を紹介していただけたら大変ありがたいです。
どうかよろしくお願い申し上げます。
住まいは東京都です。
[30977-res38577]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月24日(金)22:04
残念ながら成長因子で凹凸やしこりができた場合、修正は簡単ではありません。ステロイドの注射をしても、効果が出ないこともあり、逆に効果が強すぎてへこみができることもありうることです。ただ何らかの治療をしないとそのままの状態になってしまいますので、何回かステロイドの注射を慎重に繰り返して経過を見るか、やむを得ない場合は、直接切除などの方法を考えてもいいのかもしれません。どなたがこういう治療を多数経験しておられるかよくわかりませんので、直接電話やメールなどで問い合わせてもらうほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30977-res38588]
桜子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月25日(土)10:00
根気が入りそうな修正術になりそうです。
となりますと誰しもが腰を引きます。
大竹先生なら前向きにお考えになるのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30961]
脂肪注入
目の下・頬上部のへこみに対する脂肪注入は、何mlほど脂肪があれば足りそうですか。(1度目の量)
もちろん人によるでしょうが、目の下の脱脂で取れる量で足りることはありますか。
[30961-res38576]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月24日(金)22:03
状態にもよりますが、片方で多分1−3〜4ccあればいいのではないでしょうか。目の脱脂の量では多分足りないと思います。あまり一度に多量の注入をすると、血流の再開が起きずに壊死になったり、溶けてなくなったりする可能性があります。必要なら数か月後に追加の注入を行うという方針のほうが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30961-res38587]
riさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月25日(土)10:00
目の下の脱脂(眼窩脂肪)をどこに入れるのか、足りるのか?と云うご質問の意が分かりませんのでその部分の回答は控えさせて下さい。
通常、目の下には片側1cc程度、頬には片側で5cc以内が私共の標準です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30818]
ベイザーリポについて
頬の脂肪吸引を考えています.
最近,ベイザーリポという施術法があることを知り,興味を持ちましたが,従来の脂肪吸引術に比べて新しいということもあり,不安があります.
従来法の方は,信頼のできる医師を見つけることができましたが,ベイザーリポの内出血や腫れが少ないというメリットも捨てがたく迷っています.どちらの方法を選ぶべきでしょうか.
アドバイスのほど,よろしくお願い致します.
また,ベイザーリポを行ってる医師をご紹介いただけたら有難いです.
[30818-res38354]
のぞみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月13日(月)10:05
頬の脂肪吸引は細い管で微妙なテクニックを要します。
従来方法で信頼のできるお医者を見つけたのならそのお医者さんにお願いする方が無難だと思います。
ベイザーで頬などの微妙な部分が結果を出せるのか、それこそ不安を私はもつからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30818-res38369]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月13日(月)22:04
ベイザーは新しい方法ではありますが、従来の方法とくらべて、より安全なのかという点で私は疑問があります。出血を起こしにくいという利点がある反面、皮膚の血行障害や皮膚壊死などのリスクは従来の方法よりかえって高いと私は思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30791]
ありがとうございます
出口先生ありがとうございました。
もう少しケナコルト通ってみますね。
[30791-res38319]
クリスタルさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年02月10日(金)16:01
何かあれば、またどうぞ。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30773]
再度・・・
ご返答有難う御座います。
ご心配頂きました糖尿病等ですが
病気の心配は御座いません。
もともと体重179cmに体重が51kgなので…
体質的に太れない体質で
ジムも通ってますが、体脂肪率が3%程度です。。
なので真皮脂肪を注入しようにも
摘出する脂肪がありません。
ほかに手立てはないのでしょうか。。
また凸凹やしこりを判別するためには
一度病院にいけばエコーなのでわかるものでしょうか?
お忙しい中大変恐縮では御座いますが
ご確認何卒よろしくお願い致します。
[30773-res38306]
かいりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月10日(金)12:01
前回のご質問も拝見させて頂きました。
宍戸譲さんみたいとおっしゃっておられますので垂れている部分もあるのではないかと考えます。
そうしますとやはりフェイスリフトの方がフェイスラインもきれいに出来上がりますし、中のふくらみの状態も確認出来ますし、取り去れるものなら取り除けると思います。
へこみには自己組織の利用ですから脂肪のみとは限らず身体の各部位からの採取を考えます。
エコーでみても最終的には手術になるのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30772]
かたまり
こんにちは。
2年ほど前に、頬に脂肪注入をして、量が多すぎたため、ケナコルトで修正をしているのですが、頬の形がだいぶ整ってきたのはいいのですが、今度は、硬い塊が目立ってきてしまいました。頬にはこういった塊が結構ありこの先、年数がたって自然に脂肪が減った時にボコボコと目立ってくる心配があります。
この塊は脂肪の何なんでしょうか?それと小さくする方法を教えてください。宜しくお願いいたします。
[30772-res38292]
クリスタルさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年02月09日(木)17:03
拝見したわけでもないのですが、考えられることでお話します。
大量の脂肪注入をしたとのことですが、その場合には脂肪細胞の生着条件があまり良くないために、死んだ(壊死)脂肪細胞が繊維性の瘢痕となったか、油脂状物質が被膜に包まれた塊となったものだろうと想像します。
これらのシコリを皮膚表面から明らかに触るとなると、結構な大きさであるはずで、前者にはそれこそケナコルトを注射しますし、後者は太目の注射針で内容液を排除することも可能な場合があります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30772-res38332]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月11日(土)16:00
しこりができるのは、同じ部位に多量の注入をした場合、一部に血流の再開が起きず、溶けてしまって周囲に膜ができたり、壊死になった脂肪そのものが吸収されずに残ったなどの状態が起きることがあります。多分このような問題が起きたように思います。対策としては、しこりに直接ストロイドの注射を何回か繰り返すのがいいと思います。あるいは調節切除してもいいかもしれません。あまり大きいしこりの場合は、太い針で中身が吸引できることもあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
ふとももの脂肪吸引後、むくみ対策に利尿剤をのんでも大丈夫でしょうか。
また食生活など、むくまないようにするため塩分は控えたりした穂がいいですか。