オンライン公開相談室

脂肪吸引に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[31841]

太ももと腰の脂肪吸引

投稿者:hana

投稿日:2012年04月30日(月)00:34

こんにちは

太ももの外側と内側、腰の吸引をする予定です
吸引量は合計でだいたい1000〜1500程度だそうです
術後のことについてお伺いしたいのですが、お稽古で茶道をしていますが、畳に正座したり立ったり座ったりできるようになるのは何か月後からでしょうか?

よろしくお願いいたします

[31841-res39596]

hanaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月01日(火)10:03

 圧迫を何時迄するのか医師によっても多少違うのかと思われますが、通常1ヵ月位で問題はないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31841-res39672]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月06日(日)13:03

回復はかなり個人差があります。大体の見当になりますが、1−2か月というところではないでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31698]

こんばんは

投稿者:質問なのですが

投稿日:2012年04月17日(火)18:45

痩せなさいとお医者さんに言われた方が・・
脂肪吸引で痩せた場合・・
心臓の負担など軽減出来る物なのでしょうか?


とても太い人が痩せた時に皮のたるみが出来ると思いますが
脂肪吸引では起きないのでしょうか?

運動をして痩せると皮が余りにくいのでしょうか?

ゆっくりと痩せると皮は余りにくいのでしょうか?

[31698-res39414]

31698へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年04月18日(水)09:01

1)内科の先生に痩せなさいと云われたのだと推測しますが、そうしますとコレステロールが高いとか高血圧、糖尿病等々の傾向があるのではないでしょうか?
脂肪吸引は局在的肥満を解消するために良いのですから運動療法や食事療法を優先させ、それでも痩せない時に部分的に試みてみると云うのが原則だと思います。

2)肥満がひどいと痩せた場合は皮膚が余ります。それは脂肪吸引でも同様です。
つまりどれだけ肥満しているか、その状態からどれだけ痩せたかによって皮膚の余りが出ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31667]

出口先生ありがとうございました。

投稿者:Minny

投稿日:2012年04月14日(土)20:59

まずふくらはぎと眼の手術をして、むくみが落ち着いてから太もも・お尻の脂肪吸引をしようと思います。
ありがとうございました。

[31667-res39402]

Minny さんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年04月16日(月)19:02

そうですね、経過を見ながら検討してみて下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31641]

脂肪の吸引量

投稿者:Minny

投稿日:2012年04月12日(木)01:21

今度はじめて脂肪吸引(太もも・ふくらはぎ・お尻・腰)を受けたいと思ってるのですが、クリニックによって太ももとふくらはぎは一緒にできない所と太ももとふくらはぎは一緒にできるという所と
違うのですが、一般的に一度に脂肪吸引していい量ってあるのですが?麻酔の量によっても受けれる部位の範囲がかわるものですか?
次にまた違う箇所を脂肪吸引する際は1ヶ月は間隔をあけたほうがよいのでしょうか?
また眼瞼下垂の手術をするのは脂肪吸引と同じくらいの時期にしないほうがよいでしょうか?
(33歳・名古屋在住・女)
お返事よろしくおねがいいたします。

[31641-res39367]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年04月14日(土)19:03

一番の問題点は、ふくらはぎの脂肪吸引ではなかなか腫れが引かないということです。心臓から一番遠く、下に位置するため、浮腫みなどの水分が戻りにくいのです。
更に太ももの脂肪吸引をすると、静脈やリンパによる水分の戻りが更に妨げられ、浮腫みが長く続くと結果も良くなりません。
まずふくらはぎの脂肪吸引をして3〜6ヶ月経ってから、太ももの脂肪吸引をするのが望ましいように思います。
一緒に脂肪吸引することはできますが、結果がよくないということです。
眼瞼下垂と脂肪吸引には、なんら関係がありません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31641-res39392]

Minnyさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年04月16日(月)11:03

 太もも、お尻、腰、ふくらはぎなど脂肪吸引を一人でやると大変でしょう。
実は脂肪吸引と云うのは体力のいる手術なのです。
脂肪層は吸引器で「すっと」吸えないものです。
撹拌と云う作業などをしますが、10分もやりますと一休みせざるを得ない状態です。
二人の医者だと楽ですが・・・。
又、ふくらはぎを含めて両下肢をやりますと術後歩行なども大変なのでその辺を考えると片側づつやりたいと云う医者がいても不思議ではないでしょう。
吸引量は2000ccまで大丈夫と云われており、麻酔も全身麻酔であれば痛みなく問題はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31581]

乳腺をステロイドで溶解

投稿者:トル

投稿日:2012年04月06日(金)14:01

 胸の脂肪吸引を受けた医師から、取り損なった乳腺(医師本人は未だに繊維状の脂肪と言っています)は、ステロイドで溶解できると言われたのですが、本当にそのようなことは可能なのでしょうか?

[31581-res39297]

トルさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年04月09日(月)09:05

 胸の脂肪吸引をお受けになられたと云う事ですが・・・。
女性の方なのでしょうか?胸とは乳房の事だと思うのですが、そうしますといわゆる性転換手術みたいな事を望まれたのでしょうか?或いは女性化乳房をもつ男性なのでしょうか?
いずれにしろ乳腺の存在があれば脂肪吸引では取れません。
当然、ベイザであってもです。
ステロイドでもなくなりません。
乳腺のない女性化乳房なら脂肪吸引のみで可能な時がありますが、通常、乳輪からの切開で乳腺を取り除くものと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31581-res39313]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年04月09日(月)20:04

乳腺は脂肪の吸引では除去できません。メスを使って切除する必要があります。ステロイドでも乳腺を除去したり、減少させるようなことはできません。ステロイドで溶解することも、もちろんできません。繊維状の脂肪というのもありませんし、その医師の話はよく理解できませんが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31502]

へこみ

投稿者:さち

投稿日:2012年03月31日(土)23:15

3週間前に顔に脂肪注入をする為、
腰(ウエスト)から脂肪を吸引しました。

吸引した所の腫れが引いてきたら、
一部へこみがあることに気が付きました。
そのへこんでいる部分だけ癒着?しているのか、
皮膚が張り付いてくっついています。
マッサージしてもその部分だけ張り付いて動きません。
顔に出来るエクボのようなへこみです。

この張り付きと凹みは時間が経てば治りますか?
また、マッサージなどで治りますか?

[31502-res39197]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年04月01日(日)11:02

脂肪の吸引量が一部で多すぎたのかもしれません。このような場合、皮下の組織と筋肉に癒着が起きることがあります。えくぼのような状態が生じた場合、解消しないケースが多いように思います。今はまだ経過を見てもいい時期ですが、2−3か月してまだ同じ状況が残っているようなら、癒着の剥離操作と脂肪の注入を何度か繰り返して修正をしてもいいのかもしれません。効果があるかどうかはわかりませんが、今はマッサージなどをしていてもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31478]

かお

投稿者:

投稿日:2012年03月29日(木)13:28

元々顔がぷくぷくしてるので、三年前に顔の脂肪吸引をしました。
10キロくらい太ったら元に戻るみたいなことをたしか言われ、
10キロは太らないだろうと思っていたんですが、
妊娠して15キロくらい太りました。。。
出産して10キロは落としましたが、やはり顔はぷくぷくしたまんまです(-_-;)もう痩せても吸引したときほどほっそりしないんでしょうか?
また吸引するべきですかね?

[31478-res39167]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年03月29日(木)19:05

身長と体重が分かりませんが、できればあと5キロの減量を頑張ってみて下さい。
そのうえで、脂肪吸引を考えてみましょう。
 
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31415]

イタリアンメソシェイプ

投稿者:山口

投稿日:2012年03月25日(日)01:48

三週間前頬にイタリアンメソシェイプを打ちました。
未だに両頬には、痒み、しこりがあります

またエラの辺りの全体が硬くなってます。
元よりも顔が大きくなって太ったかんじです

一二ヶ月後には元に戻るのでしょうか?

[31415-res39129]

山口さんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年03月27日(火)19:04

貴女が受けたものは知りませんが、イタリア発のメソ注射は色々あります。
三週間たっても腫れて?いるようですが、何らかの組織反応(炎症?)が起こっているかと思いますが、内容が分かりませんので見通しもお答えできません。
担当医に相談して下さい。
お役に立てず申し訳ありません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31378]

鈍痛が酷い

投稿者:トル

投稿日:2012年03月22日(木)17:32

圧迫はしておりました。私が受けたのはベイザーだったのですが、
医師の説明ではベイザーなら胸の脂肪吸引も綺麗にできると言われ受けました。術前に固い繊維の脂肪が乳輪の下にあると言われ、それはベイザーでは取れないかもしれないが、出来るだけ努力して取ると言われ、超音波を当てられましたが、そのとき激痛を伴いました、その後、何度も何度も吸引管で擦り付けるように吸引されましたが、このときも激痛を伴いました。それが乳腺だという説明はうけませんでした。術後から現在に掛けてその乳腺の部位やそれ以外の場所に激痛が走るのはそのためなのでしょうか?

[31378-res39075]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年03月23日(金)17:04

乳腺組織を吸引しようとしたのだと思います。硬い繊維の脂肪というのはバストの中にはありません。それは乳腺のことを言っておられるのだと思います。乳腺に超音波をあてた場合、その後に痛みがずっと続くのかどうかはわかりませんが、乳腺炎を起こしている可能性はあるように思います。外科で早めに診察をうけてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31359]

鈍痛が酷い

投稿者:トル

投稿日:2012年03月21日(水)15:55

胸の 脂肪吸引を受けたのですが、2ヶ月経った現在でも鈍痛が酷く、寝ているときも目が覚めてしまいます。色々調べたのですが、筋肉や神経を傷つけている可能性があるようなのです。このことを担当医師に伝えても時間が経てば治ると言われるのですが、時間が経つにつれ症状は酷くなっています。この場合、きちんとした設備のある病院で診察を受けるべきなのでしょうか?

[31359-res39053]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年03月22日(木)16:04

手術後包帯などで、胸の圧迫固定はずっとしていたのでしょうか?圧迫固定ができていなかったために、中で出血がたまったり、リンパがたまる状態ができているかもしれません。また、もともと乳房は乳腺組織という比較的硬い組織と脂肪がまざった状態になっています。そのため、脂肪吸引はあまり行われません。切除しないと減量ができないからです。脂肪吸引で乳腺組織は吸引できませんが、この部位や筋肉に吸引管が入って、損傷が起きた可能性もあると思います。一度事情を伝えて、乳腺外科などで診察をうけてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン