オンライン公開相談室

脂肪吸引に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[37757]

キャビテーション

投稿者:ろこ

投稿日:2013年09月08日(日)14:07

エステや美容外科で超音波で脂肪膜を壊し溶かして排泄するというキャビテーションがありますが、効果はいかがなものでしょうか。エステ二か所で試しましたが、継続するか検討中です。
よろしくお願いします。

[37757-res46745]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年09月08日(日)14:05

実際に脂肪の膜を壊して、排せつするということなら、エステでこのような治療を行うのは違法です。美容外科では日本の法律では問題ないのですが、脂肪の膜を壊して溶けたものが体にとって有害でないのかどうかという問題もあるように思います。フランスでは溶けたものの安全性という点で、法律で禁止になっている治療だと思います。とけたものが本当に排泄されているのか、あるいは肝臓などで異物をして処理されるので、肝臓機能に負担がかかっているなどの指摘もあるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37735]

太もも脂肪吸引

投稿者:ゆきな

投稿日:2013年09月06日(金)22:09

1年ほど前に太ももの脂肪吸引をしました。
筋肉や血管が浮き上がりぼこぼこしてます。
癒着しているという感じです。
少し知識がある人に聞いたら浅い層からとったからだと言われました。
何か治す方法はありませんでしょうか?
足を出せない状況です。
よろしくお願いします。

[37735-res46727]

ゆきなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年09月07日(土)11:02

脂肪吸引は1本の棒状の吸引管を縦に使用しますので、均等に吸引しにくい所があります。
本来はクロースに吸引出来ればありがたいのですが・・・。
又、お質問者の中に記入されているように浅く吸引するとデコボコが発生しますので、浅層の脂肪は残すようにした方が良いと思います。
吸引の穴も上向けではなく下向きが良いなど工夫が必要な点は多々あったかと思います。
但し、寝た位置で溶液を入れてから吸引するものですから吸引時には均等なのか?
浅層なのか分かり難い所はあったのかも知れません。
そこで脂肪吸引は二次修正を要する事が時にあると認識すべきです。
凸部は再吸引か脂肪溶解剤を使用します。
凹部はやはり脂肪注入と云うことになりますが、全体をみて細かい作業を繰り返す事になりますので、充分に執刀医とコンタクトをとって修正に挑む事になるでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37578]

prp

投稿者:やま

投稿日:2013年08月30日(金)12:42

1年前に両目の下にprp(フィブラスト入り)をしたところ、1年たち今頃、ぽってりした感じになり、両目の下に縦1cm横4cmほどの帯状に膨らんでいます。赤みやかゆみはないですが、目頭3cmほど下を、指でさわると、コリコリしたものが触れます。傷みはありません。あまりにも不自然な膨らみです。Dr に相談したところ、ヒアルロニダーゼを注射してみて、効果がなかったら、別の方法を考えるとのコトでしたが、1年もたち、しかも、prpにヒアルロニダーゼは有効でしょうか?また、ヒアルロニダーゼを注射して、さらに膨らむなどの二次的な症状を招くことにはならないでしょうか?ヒアルロン酸を注入していないのに、ヒアルロニダーゼを注射をすると、どんな風になってしまうのでしょうか?

[37578-res46572]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月30日(金)17:05

フィブロブラストは、しこりや異常なふくらみを作ることがあり、こういう合併症が起きたように思います。こういう問題が起きた場合の治療はかなり難しく、おそらくヒアルロニダーゼでは改善が期待できないと思います。私のクリニックでも他院でのこういうトラブルの治療例が何人もありますが、直接切除して、引っ張ったり、脂肪の注入や移植などを行っています。簡単にいかないケースも多いように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37398]

スマートリポ直後

投稿者:みんみん

投稿日:2013年08月20日(火)16:02

腹部のスマートリポを受けました。

実は、本日受け、まだ直後です。
下腹部が妙に冷たく、たぷたぷに柔らかい状態です。
腫れているようには見えないのですが、膨れ上がっている感じがします。

こんなもんなのでしょうか?
すごく不安です。

体に変調はなく、元気なのですが、このお腹が気になり、安静にしています。
普通に行動していて良いのでしょうか?

[37398-res46419]

みんみんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年08月22日(木)09:03

 本来は執刀医にご相談していく問題ですが、表皮に変化がなければ問題ないと考えます。
特に腹壁までは達していないレーザー照射だと考えるからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37312]

頬の脂肪吸引

投稿者:はら

投稿日:2013年08月12日(月)11:44

はじめまして。

フェイスラインをすっきりとさせたくて、
頬の脂肪吸引のカウンセリングを複数のクリニックで受けたのですが、
最初の医院では
「脂肪吸引をすると皮膚がたるむからフェイスリフトも一緒にした方がいい」と言われ、
次に行った医院では
「皮膚はちゃんと引き締まるからフェイスリフトをする必要はない」と言われました。
現在22歳なので、フェイスリフトは気が進まないのですが、脂肪吸引が原因で皮膚がたるむのも、やはり嫌です。
フェイスリフトなしで脂肪吸引しても大丈夫でしょうか?

他の医院では「吸引できる脂肪は少量なのでバッカルファットも一緒にとりましょう」と言われまして、
バッカルファットは口より上の部分にある脂肪だと思ってたのですが、
除去することでフェイスラインの改善にも影響するのでしょうか?
ちなみに「あごなし」といわれるようなほぼ円形の輪郭です……。

よろしくお願いいたします。

[37312-res46288]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月12日(月)22:05

年齢から判断すると、フェイスリフトはいくらなんでも早すぎるのではないでしょうか?おそらく吸引後に皮膚が収縮すると思います。バッカルファットの除去もいらないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37257]

ふくらはぎ脂肪吸引

投稿者:きりこ

投稿日:2013年08月07日(水)20:25

はじめまして。

5年ほど前にふくらはぎの脂肪吸引をしました。

普通にしているぶんには問題ないのですが、つま先立ちや
ヒールの高い靴をはくと、男性のように筋肉がボコッと出て
しまいます。なのて、恥ずかしくて素足が出せません。
何か解決方法はありませんか?

あと、吸引口の傷もできる限り目立たなくしたいです。

よろしくお願いいたします。

[37257-res46212]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月08日(木)07:05

おそらく脂肪吸引の際に筋肉の膜の損傷があったのではないでしょうか?この場合筋肉が収縮すると、その際に筋肉の一部がヘルニアのようにふくれてしまうことがあります。これはその部位を切開して筋膜の縫合が必要になるので、傷をつけて修正すべきかどうかという問題があると思います。やらないほうがいいように思いますが、、。吸引口の傷が目立つ場合は、再度の切除縫合で治ると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

[37257-res46219]

きりこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年08月08日(木)09:02

 下腿の脂肪吸引はあるようにみえて実は脂肪のない方が多く、無理に吸引するとお尋ねのような場合が出ます。
傷口は再縫合でしょうし、筋肉に対してはボトックスです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37132]

脂肪吸引の量

投稿者:しずる

投稿日:2013年07月25日(木)22:59

当山先生、ご回答ありがとうございます。

止血剤の使用については特に聞いておりませんが、出血は少なかったと聞いております。取れた脂肪を見せてもらいましたが、赤い部分は少なかったような気がします。
全身麻酔で、麻酔科医がいました。時間は2時間ほどだったようですが、正確にはわかりません。保存血液はありません。

おかげさまで硬縮はほとんどありません。超音波は別な病院でお願いしました。相談した医師からは硬縮がないことについて「ほとんど取ってないから当たり前です。逆にそれがほとんど取ってない証拠です。」と言われました。

実は契約上はウェストも入っており料金も支払ったのですが、施術した形跡がありませんでした。実際超音波でも手を付けた形跡がないとのことで、弁護士を紹介されました。その旨伝えたところ、うちのウェストはここだと下腹部の外側(腰骨周辺)を示されました。そこは下腹部では?と聞いたのですが、うちのウェストの範囲は一般的、解剖学的なウェストとは違う、どのように表示するかは病院の自由で、一般的な範囲と違ってもいいと言われ、ではここを取りたいときはどのように注文したらよかったのですか?とウェストを指して聞いたら「そこは脇腹だ」と言われました。

最終的には麻酔代のみで再吸引してもよいとの回答なのですが、果たしてこの医師に任せてよいものかと悩んでいます。彼はインディバも知らなくて・・・。技術的、体力的に問題があるのなら、この医師に何度頼んでも同じことになるような気もします。すでに信頼関係は破たんしているように思いますが、決して安くはない金額を払って他院に改めてお願いするのも納得がいきません。

[37132-res46051]

しずるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年07月26日(金)10:00

 難しい判断であると云う事は前記した通りです。
セカンドオピニオンの先生の判断にも迷う所ですし、私自身がサードオピニオンとしての資格も実際にあるとも思えませんが・・・その為、他の先生方のご意見も聞いてみる必要があり、貴方を診てみてのお答えが正確だと思います。
その上でやはり医療は信頼関係につきると云うのが私のいつわざる感想になります。
文章の中から拾い上げられるポイントを以下に箇条書きにしますが、あくまで私の個人的推測の中での意見です。
貴方の文章の順にお答え(私の意見)を記します。

1)止血剤の使用、これは取れた脂肪に赤い部分(血液)の混じりが少なかったと云う事で充分に効果を見極めて使用されております。然し、止血剤の効能は血管収縮機転がありますので心臓を含めて循環機能への影響が逆にあったとも推測されます。2時間の間の血圧の変動はどうだったのか、使用量と共に止血剤が限界ギリギリの使用で脂肪吸引量が1200?だったとしたらやむを得なかった面があります。

2)麻酔医がこの場合、全身管理をします。つまり循環器への影響を含めてストップをかける時はあります。特に2時間と云う手術時間や保存血液にかわる輸液の準備がなかった時、麻酔医の責任でアドバイスします。

3)セカンドオピニオンの方の「ほとんど取っていない、当たり前」と云うのも多少言葉が過ぎます。理由は2点あります。ひとつは術前との比較が無い。ふたつめはまだ術後1ヵ月と云う事です。脂肪吸引後の経過は術後6ヵ月目で分かりますので再吸引もその頃判断します。

4)ウエストの位置の違い。これは前もって印をしておくべきでした。脂肪吸引をする医師は大方、吸引部をデザインしておき、患者さんにもお見せします。立位と寝た時では位置が違うからです。脂肪吸引の難しい所のひとつではあります。

5)インディバを知らない医者は多くいます。どちらかと云うとエステなどで使用する事が多い美容器具だからです。

6)脂肪吸引の難しさのひとつに術後の凹凸出現があります。その為、私は常にそのような時再度の部分的吸引はありますと告げております。そうしておきますと信頼関係は保たれています。

7)以上、出来るだけ客観的に書いてみたつもりです。昔は2,000?が限度と云う時代もありましたが、今は3,000位取られる所があるのかも知れません。但し、限度に近づけば近づくほど危険も隣り合わせになります。※私は数日間日本を離れます。他の心ある医師からのさらなるアドバイスが頂けたらとも思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37117]

脂肪吸引の量

投稿者:しずる

投稿日:2013年07月24日(水)20:31

高柳先生、ご回答ありがとうございました。もう一つ質問させてください。

脂肪吸引後、超音波の画像検査で腹部の脂肪が23.4mm残っていることがわかりました。

一般的に脂肪吸引で残す脂肪の厚みは5mm程度と聞いておりますが、誰でもそれくらいにできるのでしょうか。
現在脂肪吸引で取れる脂肪の量は70%程度と聞いております。仮に脂肪の術前の脂肪の厚さが5cmだった場合、残す脂肪の厚みは15mm程度になるということでしょうか。

[37117-res46037]

しずるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年07月25日(木)10:05

 質疑応答の中で余計ない介入になるのかも知れませんが、脂肪層は浅層と深層に分かれており、大方深層をターゲットにして吸引するものですから23.4?と云うのがどこを指しているのか?或いは腹部を面でとらえているのか、部分的にとらえているのかが分かりません。
通常、脂肪吸引は取り過ぎたら困るので控え目が原則かと思いますし、取り足りない部分は2次的吸引と云う事になるのではと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37108]

脂肪吸引の量

投稿者:しずる

投稿日:2013年07月23日(火)20:28

先月脂肪吸引をしたのですが、二の腕、上腹部、下腹部の3か所で合計1200ccしか取れませんでした。身長160cmで体重は80kg、体脂肪率38%です。事前検診では問題なく特異体質はありません。手術中も出血多量ななどの問題があったとは聞いておりません。
体格から考えてあまりに吸引量が少なすぎると思うのですが、どうなのでしょうか?他院で超音波で見てもらったところ「ほとんど取れてない」と言われ、二の腕であと600cc腹部は2000ccは吸引できると言われました。再吸引をお願いするのは可能でしょうか。あまりにひどいと思うのですが・・・。

[37108-res46027]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年07月23日(火)23:02

実際の状態を拝見していませんので、確実なお話は無理ですが、体重から判断すると、もっと吸引ができるような気がします。たしかに吸引量の合計が少ないようにも思います。ただ一度に多量の脂肪吸引を行うと、その分皮下での手術後の出血も多くなり、合併症などのリスクも高くなると思います。あまり多量の吸引になるようなら、手術を2回にわけるなどの方法も必要かもしれません。世界での脂肪吸引の死亡事故の多くは吸引量が多すぎるためのものだと思います。再度の脂肪吸引は可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37108-res46038]

しずるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年07月25日(木)10:05

 セカンドオピニオンの難しさを感じます。我々も常にこの場所で全く分からない部分を推測しながらセカンドオピニオン的応答を繰り返しておりますが、特に患者さん側の訴えに重きをおいた解答などをしております。それは質問者の方々のお悩みが深いゆえに応答の流れがそうならざるを得ない部分があるからです。
但し、本ケースに於いても止血剤の使用はどの程度だったのか?麻酔はどのような麻酔で何時間かかったのか?麻酔医がおられていたのか?保存血液はあったのか?周辺状況が全く分かりません。
その上で判断していかないとすべてがひどい医者だと云う結論で終わりそうに考えます。
医療の原点は信頼関係であり、再度の吸引も可能ですのでもう少し言葉を掛け合いながら誤解部分を解いてから再吸引になると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[36957]

手術後の妊娠

投稿者:Yoko

投稿日:2013年07月06日(土)23:04

目の下の窪みが気になり、美容外科に相談したところ、お腹から脂肪をとり、注入する方法を提案していただきました。現在旦那が出張中ですが、八月頃帰ってくるので、すぐに子作りをする予定です。失敗とかではなくても、この手術を受けた為になかなか出来ずらくなったり、また、しばらくは妊娠はしない方が無難等ありますか?
それだけが不安なので、教えてください。宜しくお願いします。

[36957-res45839]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年07月07日(日)16:03

手術から2−3週間時間がたっていれば、脂肪の採取部の痛みなどもなくなると思いますので、問題はないように思います。薬や手術そのものが影響する心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン