最新の投稿
[50463]
はじめての脂肪溶解注射
[50463-res61000]
みいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月21日(木)09:01
どのような脂肪溶解剤なのかご記入がありませんし、量も記載がありませんが、概して脂肪溶解剤は脂肪を溶解させるので熱が出ます。
特に大腿部など広い範囲ですと量も多かったと思います。
2回目は充分に時間をおくべきです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50450]
目の下に脂肪注入凸凹
一年前に下瞼に脂肪注入しましたが
浅いところに入れられブツブツが線状に見え(皺)、かえって老けました。
希釈ケナコルト、高周波など修正方法を探していますが、
そもそも表在性部分の脂肪(ブツブツ)は理論上、吸収、収縮される
事はあるのでしょうか?
素人考えですが、深いところの脂肪は可能と思われますが
浅い層はその下の脂肪に交わらないと思えるのですが、、、
お教え願います
[50450-res60985]
カラスさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月20日(水)09:02
浅い層で生着しておりますので今後そのままでは治らないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50377]
バッカルファット
1年半前に頬の脂肪吸引をしましたが殆ど変化ありません。
しかも、口角のあたりにシビレが残ってしまいました。
そして現在、バッカルファットを受けたいと考えています。
口角あたりのシビレは神経が損傷または切断されているのでしょうか?
この状態でバッカルファットを受けると影響があるのでしょうか?
[50377-res60895]
アントネットさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月15日(金)09:02
頬、口角部は脂肪吸引が効果的に出るとすると逆にたるみが生じますので出来ればフェイスリフトと一緒にやった方が良いと思います。
バッカルファットを取っても小皺などが生じます。
シビレもあるのならなおの事、今はやらない方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50367]
頬、顎脂肪吸引
フェイスリフト目的で何件もカウンセリングに回っています。
45歳ですが、まだリフトは必要ないと言われる所が多いし、やっても劇的な効果はないと言われてます。
糸は何回もやってすぐに戻ることを経験してるのでもうこれ以上するつもりもありません。
切るか糸か選択肢がないと思っていたのですが先日伺ったクリニックで頬と顎下の脂肪吸引をすすめられました。
後で調べたらそちらは脂肪吸引と注入を得意とするクリニックでした。
切るほどのたるみはないので脂肪吸引すると口周りのもたつきもスッキリすると言われました。
太ってはいません。
脂肪を取るとよけいたるむイメージがあるので聞いたのですがベイザーは引き締め効果もあるとのこと。
フェイスラインがスッキリするならと思うのですがどう思われますか?
[50367-res60896]
ラスクさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月15日(金)09:02
貴方様を診察しておりませんし、何件かの先生方からフェイスリフトは早すぎると云われておりますので意見は述べにくいのですが、頬と顎下(フェイスライン)を脂肪吸引するのなら同時にマリオネットに脂肪移植をしてみるとフェイスリフトは効果を出せるかも知れません。
脂肪吸引のみなら頚部とフェイスラインのみにとどめておく事です。
当然、圧迫は必須ですが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50331]
顔の脂肪注入後
30代です。ゴルゴ線と法令線のシワが気になり数年前にヒアルロン酸を打っていい感じになったので、またしてもらおうと病院に行ったところヒアルロン酸では何回もしないといけないからと、脂肪注入を進められ気軽な気持ちで受けました。
元々丸顔で肉が付いているタイプで、頬と顎の脂肪吸引を去年しています。今回は、脂肪吸引の時と違う医院だったのですが、とりあえずゴルゴ・法令線 左右各2.5cc入れようと提案あり、注入し今1週間です。
注入した脂肪が押し上げてるせいか鼻も上向きになっており、鼻も埋まるほど頬が盛り上がり、横顔もまったくくびれのない状態です。
元に戻したい気持ちなのですが、まだ様子を見るべきなのか。。。脂肪溶解注射はいつから可能ですか?
[50331-res60859]
まーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月13日(水)11:01
脂肪注入は再注入が必要になるほど、割と減っていきます。
まだまだ様子を診ていくべきです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50156]
吸引後の癒着について
7か月前に、ベイザーで、腹部全周り+腰を吸引しました。
術後まもなく、(もともとウエストの部分がくぼんでいるせいかもしれませんが)吸引した胸下が、ウエストラインンに比べて、ぽっこり出ている気がしていました。検診の際にドクターに伝えたところ、「胸下もちゃんととってありますから、心配ないですよ」というお返事でした。
それから数か月が過ぎ、初めの頃の様には、ぽっこりとはしていないのですが、拘縮が和らぎ、気が付いたら、胸下の皮膚にたるみの様なものが出てきました。
立位ではそれほど気になりませんが、背中を少しまるめると胸下のたるみの様なものがとても目立ちます。
脂肪をとったあとの皮なのかなと思い様子をみていたら、半年位たった時に、今度は胸下の奥の部分が、収縮している様な違和感を感じます。胸下の中で何かが張り付いている様な感じです。
背伸びをしても、伸ばしきれない様な感覚に陥ります。これは、癒着、というものなのでしょうか?
脂肪をとったことで皮膚がたるみ、中では癒着が起きているのでしょうか?
マッサージなど、何か自分でケアできる事はありますでしょうか?
[50156-res60650]
ぱたぽんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月01日(金)09:01
脂肪吸引は皮下の脂肪を直接的に見る事無く広範囲に吸引していく手術です。
一方、皮下脂肪は必要があって存在する価値もあります。
その為、取り過ぎても困りますが、実際には部分的に取り過ぎる場合も生じます。
細かい部分で云えば貴方の現況がそうであるとも予測されます。
脂肪がなくなり筋肉と皮下が癒着などを起しているのでしょう。
マッサージも必要ですが、部位的伸展運動のリハビリだと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49903]
頬凹み
高柳さんご回答有難うございます。
脂肪注入すると気に入らなかったりしたら増やせても減らすのは難しいって聞くので不安で…
あと注入した脂肪はいずれ石炭化されるし硬くなるよってお友達に言われたのですが大丈夫なんでしょうか??
ひヒアルロン酸の方が安心ですが
半年位しか持たないみたいですし
…そちらに伺いたいのですが
遠いので行けないのが残念です
[49903-res60400]
ゆみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月16日(水)09:01
脂肪注入は生着させる事さえ出来れば石灰化にならず硬くもならず、除去する事も可能です。
つまり少しずつユックリ注入する事であり、追加もお考えになっておく事です。
経験が大切かと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49888]
凹みの悩み
以前にもご相談させて頂きました。
1ヶ月と1週間前にバッカルファットと頬下と顎の脂肪吸引をしました。顎はフェイスラインが綺麗になり満足なんですがバッカルファットを取った部分が凹んで口元が貧相になってしまいました。
まだシコリ?瘢痕?のような硬さもあり癒着のような跡もあります。
この部分を少しふっくらとしたいのですが脂肪注入とヒアルロン酸はどちらがいいでしょうか??
東京でオススメの病院があれば教えて欲しいです
[49888-res60365]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2016年03月13日(日)22:01
脂肪の注入がいいと思います。一度生着すれば、その後減ることがないからです。ただ皮下に瘢痕があるということであれば、瘢痕の癒着をはずして、皮膚にある程度の進展性があるような状態にしてから脂肪の注入をしないとふっくらとは仕上がらないと思います。状態によっては2−3か月ごとに複数回の注入がいる場合もありうると思います。この協会の適正認定をとっているクリニックを探して相談してみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[49604]
bnls 鼻
bnlsを鼻頭から小鼻に打ちました。マッサージをしたらいいとのことですが、どのようにすればいいでしょうか?頻度はどのくらいが効果的でしょうか?術後何日後まですればよいでしょうか?また、術後何時間後にするのが効果的でしょうか?
そしてそもそも、マッサージはした方がよいのでしょうか?しない方がよいのでしょうか?
[49604-res60040]
愛さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月24日(水)09:03
小鼻に打つ量は限られており、BNLSは元々液体ですので私はマッサージなどやりません。
顎、頬など広範囲に打つ時は鈍針ですのでまんべんなく散らして打つ事も出来、とりたててのマッサージは不要だと思います。
やるにしても軽い揉み解し程度ではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49423]
BNLS注射
BNLS20ccほどを数回にわけて(週1回ほどを4回)頬下フェイスラインにうちました。
注射4ヶ月ほどたちましたが頬下の皮膚がかたくなったような感じです。
口の中から頬を強く押して動かすと固まりのようなものも感じます…(今までさわったことがなかったので注射後にできたかは不明です)
どこかのクリニックがBNLSについて書いたサイトで、BNLSを何回かすると炎症によりコラーゲンが過剰にふえ、皮膚が硬くなることがあると載っていました。
この硬さやもし口の中からふれる塊のようなものは時間の経過で収まってくるものでしょうか?
BNLS後にコラーゲンが過剰増殖にできた固まりは一度できたら治らないのでしょうか?
4ヶ月たっているので不安です‥
[49423-res59846]
ゆうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月12日(金)09:02
「炎症によってコラーゲンが増え、皮膚が硬くなる」
この前提が正しければひょっとしたら硬いものがソフトにはなりにくいと考えます。
この前提にたって経過を述べられた先生のケースがその後どうなったのか等々も興味を覚えます。
云いかえれば何例のケースに出くわせたのか?その結果、生じた推測ではないのかとも考えられますが・・・
実は私はそのようなケースに一度も遭遇しておらず、ある面において幸いだったのではないのか?とも考える所があります。
一方で前記したその前提ははたして正しいのであろうか?多くの医師の賛同を得た結論なのか等々にも一部本当にそうなのだろうか?との考えも浮かびます。
結論的なものの云い方は慎まねばなりませんが、BNLSで炎症らしいものは起り得ると考えてもそれが真皮層のコラーゲンを増やし、皮膚が硬くなる迄になるのだろうかとも考えるのです。
鋭針による内出血はなかったのか、フェイスラインになら鈍針を使っているはずだが等々もありますが、片側性なら小血腫の可能性もあるのでは、そうすると時間によっては消褪もするであろうと思ったりしております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
先週はじめ脂肪溶解注射をしてきました。ショーパンをはきこなせるようになりたいと両太ももの前面3箇所ずつ、両太ももの内もも2箇所ずつ、計両足で10箇所の注射をしてきました。
よくネットなどでは施術後内出血や筋肉痛のような痛みが起こることがありますとあってそれなりに注射だし痛むよなーと心構えはしていたのですが、いざ施術した後、内出血も最初はそこまで目立っていなかったのですが打った日の晩から3日程痛みによって足をピンと伸ばすことができず、歩行も難しいくらい、寝返りなども痛くてという感じになってしまいました。1週間と少したったいま、痛みによってマッサージがなかなかすぐできなかったせいかしこりが部分部分でできてしまっている状態です。まだ1回目とはいえ施術後次の日からマッサージしなかったぶん効果は完全に薄れてしまったでしょうか?またしこりはのちにマッサージしていけばなくなっていくものなのでしょうか……?
しこりが完全になかなかなくならないまま2回目などはやめたほうがよいでしょうか?
職業上体を動かす仕事で汗もバンバンかき、あしも上げたり下げたりよくするので支障が出たくないなと思っていて脂肪溶解注射に至ったのに激しい痛みも伴って、また、結局しこりができてマッサージもできずと悪循環になったらどうしようと悩んでいました。
痛みがすこし落ち着いてきた4日目くらいからマッサージは一応していて、いまも継続しています。