最新の投稿
[68472]
顎ヒアルロン酸
[68472-res79255]
美奈子さんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月31日(火)14:03
大丈夫です
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[68462]
コロナの影響
こんな時にどうかとは思うのですが、
顔にヒアルロンを入れたいと思っています。
コロナが流行っていますが、例えば先生の手にウィルスが付いていて、それが顔に侵入?してヒアルロン酸を入れた箇所が壊死してしまうようなことはあり得ますか?
普通に感染するのもこわいですが、余計なことまで考えてしまい、、どうでしょうか?
いつものように施術を受けて大丈夫でしょうか?
[68462-res79254]
かなさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月31日(火)14:03
ヒアルロン酸注入時にはコロナに限らず感染が怖いので、医師看護師は手袋が原則です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[68398]
咬筋切除
先生こんにちは。30半ばの女性です。長年悩んだ肥大な咬筋を切除しておよそ2年前が経ちました。15年も咬筋ボトックスの繰り返しでうんざりだったので切除手術を決意しました。凹むまで切らないでと担当医にお願いしましたのに、術後1・2ヶ月くらいが凄く理想な形で、その後はだんだん頬がコケてきました。元々普通だった頬骨が今では目立つようになり、エラが凹んでいて、正面から見たら顔がガイコツの形のようにも見えます。皮膚も結構弛んで、耳下からアゴに掛けての形が崩壊し凄く恥ずかしいです。
脂肪注入も考えていますが、他の先生に診て頂いたところ、凹んでるとこは癒着してしまってるかもなので脂肪を入れても膨らまない可能性があると言われました。
とにかくコケた顔になんとかしたいです。術後2ヶ月頃の形に戻したいです。ご示唆のほど宜しくお願い申し上げます。
[68398-res79189]
レディーさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月30日(月)10:04
辛いお伝えになりますが、美容外科は静止状態の見かけのしさと共に表情による変化時の美も大切です。
特に筋肉をいじる時は筋肉の機能も充分お考えになるべきです。
咬筋は頬骨弓から始まり下顎角部に付着します。
つまり2つの支えと云う起点があるのです。
そのひとつを剥すだけで咬筋と云う筋肉は頬骨弓部に萎縮してしまうのです。量の減少はかりしれなくなります。
咬筋の2層(浅層と深層)どちらを切離して筋肉を切ってしまったのかわかりませんが、お年をめされると食べる力も劣えてしまいます。咬筋の付着部がついているとすると回復には咬む運動が基本であり、若い時は出来るだけ筋力の回復をめざすべきです。脂肪移植やヒアルロン酸は姑息的やり方になってしまいます。
切り離した付着部をつげたら良いのですが・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[68344]
顎のプロテーゼ
顎のプロテーゼを入れましたが、顎プロテーゼにより骨吸収が起こるという事実を知り不安になってしまいました。
骨吸収によって引き起こされる症状はどういったものなのですか?また、確率は高いですか?
[68344-res79146]
てへなさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月26日(木)16:03
私のケースでは特に異常はありませんでしたが、歯根部への影響は考えられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[68320]
顎
当山先生ありがとうございました。
1 顎のプロテーゼは、歯を弱くしたりもしますよね?また、感染もしやすいですか?私は虫歯ができやすいです。
2 鼻のプロテーゼはそんなにリスクないですよね?顎はリスクがたくさんありますか?
3 骨切りを3年後にやるなら、それまでヒアルロン酸を3回くらい注入するのは問題ないですか?
4 アパタイトのリスクは感染だけですか?感染したら削れば終わりではないですか?
感染すると、どう厄介ですか?
[68320-res79116]
けさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月26日(木)10:03
1)、2)顎や鼻へのシリコンプロテーゼは感染すると除去以外あまりいい方法はありません。
その為、出来るだけ小さく挿入するのを原則とします。
3)骨削りをする時はヒアルロン酸がない事が条件として良いでしょう。
4)美的な部分のリスクは骨切りにアパタイトにしろ出来上がりに満足する目的を得られるのか?につきます。
満足されない時どうすればよいのか迄お付き合いいただくお医者様がアパタイト迄やってくださるとありがたいのです。大きすぎたり小さかったりの不満のリスクはどのような手術でも多少生じます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[68274]
頬、顎の脂肪吸引
3月17日に頬、顎の脂肪吸引をして今日で6日目ですが、下唇がさがりません。
頬は下の方が少し麻痺してる感じですが、触る感覚はわかる程度です。
顎は殆どしびれてるような状態です、触っても中心の方は感覚ありません。顎両脇は感覚はありますが、痛みがあり、噛んだりすると特に痛いです。
内出血は全体的に薄めです。
笑った時に下唇が下がらないので笑いづらく、し、ち、い
などの発音がとてもしづらいです。
自分では唇を動かせてる感じはあり、む、も、す等の発音は普通にできます。
イーっとした時に横には開くのですが下には下がっていないので歯磨きも磨きづらい状態です。
自分の手で唇を下げて喋ったり、笑ったり、食事をしたりしています。
この状態は時間と共に改善するのでしょうか
クリニックではそのまま様子をみるよういわれましたが、不安です。
何かアドバイス等いただけたらと思います。
よろしくお願いします
[68274-res79087]
なるさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月24日(火)17:01
フェイスラインや頚部の脂肪吸引は効果を認めますが、顔の脂肪吸引はあまり除去されると腫れが長引いたり、ふけ顔になったり、ご質問の如く一時的にでも顔面神経麻痺をきたします。回復には3カ月位を見ておいてください。
メチコバールの服用をわたしたちは時々お勧めしておりますが、極端に効果が出ないとお勧めしないお医者様もおられるかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[68267]
顎
過去に顎にヒアルロン酸を入れたことがあります。
顎を前方に出したいのですが、シリコンプロテーゼを入れるか、アパタイト(人工骨)を入れるか、骨切りで前方移動させるか迷っています。
質問です。
1. 顎プロテーゼは骨吸収が起きたり、歯が弱くなるとかリスクが大きいでしょうか?
2. 骨切りは、あまり顎を前方には出せないですか?また骨切の方が顎を短くもできるからメリットはありますか?
3. 骨切りするとたるみますか?
4. 顎にヒアルロン酸を2-3回入れ続けて、数年後にアパタイトや骨切りをするのは良くないですか?
アパタイトも骨切りも金額が高いため、お金を貯めなければなりません。その間、ヒアルロン酸でしのごうと思ったのですが、ヒアルロン酸を顎に注入すると、そこの部分がたるんだり、骨吸収が起きたりしますか?
つまり、骨切りやアパタイトをするなら、今は何もしないほうが良いですか?
5. アパタイト(人工骨)は東京の酒井形成外科の酒井倫明先生に勧められました。酒井先生は、シリコンプロテーゼは骨の変形を起こすから大反対派です。
アパタイトと骨切りならどちらがおススメですか?
[68267-res79073]
けさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月24日(火)12:00
1) 顎プロテーゼは骨吸収を起こすことがあります。
2) 骨削りの専門にお任せすることになりますが、骨削りは元に戻せないのが最大の欠点です。
3) 骨を切るだけならたるみます。その為、顎を出すなら下顎骨を切って前方移動をお勧めします。
4) ヒアルロン酸で満足ならその方がベターです。その後骨切りをするならヒアルロン酸は溶かしてください。
5) 人工骨も感染を起こすとやっかいです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[68243]
バッカルファット除去後の腫れ・内出血
5日前にバッカルファット除去手術をして頂いたのですが、頬の部分に黄色いアザができました。また、腫れがなかなか引きません。
冷やしたり、圧迫したりしたほうが良いのでしょうか。それとも温めてマッサージしたほうが良いでしょうか。
[68243-res79047]
るなさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月23日(月)19:01
出血です。
冷やすことより温めて経度のマッサージですが、やり過ぎると再度の出血があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[68237]
顎
顎ヒアルロン酸のリスクはなんですか?完全には吸収されないとか、ヒアルロン酸は一回やると一生続けないといけないなどありますか?
また、ヒアルロン酸を打った場所はたるみますか?
プロテーゼは怖いです。
[68237-res79046]
さかさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月23日(月)19:01
ヒアルロン酸の最大のリスクは組織壊死と感染です。
一生続くことはありません。お年を召された方はやりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[68206]
眉骨削り後の腫れについて
眉骨削りをしてから9日が経ちますが、削った部分が腫れていて触るとブヨブヨします。
これは普通の腫れでしょうか?それとも血が溜まっているんでしょうか?
何週間かしたらこの腫れは収まっていくのか不安です。
[68206-res79004]
たんさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月21日(土)10:02
術後3〜4カ月で落ち着いてくると思います。広い骨膜下の剥離がされいると思われます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
リフトアップで輪郭にボトックスが注入してあります。最近、顎ヒアルロン酸が減ってきました。顎にヒアルロン酸を注入しても大丈夫ですか?