最新の投稿
[69843]
オトガイ
[69843-res80625]
たくさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年06月02日(火)09:04
口腔内切開で下口唇を大きくめくり、オトガイ神経を有視野で確認します。どのような骨切り道具を使用するのか分かりませんが以外と下顎骨は硬くして厚いものです。固定を含めて余ほどやりなれていないと20分では無理でしょう。歯を削るのとは明らかにダメージか違います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69814]
オトガイ
顎を前方に出したり、中抜きするとか、局所麻酔で行うクリニックがあります。時間は1時間程度らしいです。
オトガイだけであれば、局所麻酔で手際よく行えば、術後の腫れも少ないと聞きました。
本当ですか?
[69814-res80586]
たくさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月30日(土)13:01
局麻のみでやって出来ないことはあるかも知れませんがそれだけではあまりにも患者さんが可愛そうだと思います。骨切り道具を使用していますので、音だけでも恐怖に怯えるのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69758]
顎プロテーゼについて
顎プロテーゼを検討しています。
土曜日に手術をし、月曜から出社予定です。そこで3点ございます。
?ダウンタイムは腫れるのか?しばらく?テープで固定等が必要なのか?
?ダウンタイム中の言い訳は、転んで顎を打撲した。で違和感がないか?
?食事は柔らかいものから取るべきか?
以上よろしくお願いいたします。
[69758-res80517]
えりなさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月26日(火)10:05
1) 月曜日からの出社は大きなマスクになると思われます。私どもでは術後3日位圧迫します。
2) 転んだくらいしかないでしょう。
3) ソフトなもので口内法ですから良くうがいをすることです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69618]
顔の脂肪吸引
ある美容外科医に、顔の脂肪吸引をしたいと相談しました。
歳を取ると頬はこけていくし、今だけ可愛ければ、のような考えならいいけど、そうじゃなければやめたほうが良いと言われました。
どう思いますか?
[69618-res80393]
かささんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月18日(月)16:05
若さの一つの条件として皮下脂肪を含めたボリュームがあります。それを吸引するとなると慎重に診ていかねばなりませんので、その医師のおっしゃっていることもひとつの真理です。脂肪吸引はどこを取るのかよりどう残すのかがポイントになり、フェイスリフティングの時脂肪吸引は引き上げしやすくフェザリングが主体です。所謂、吸引ではなく脂肪層に蜂窩状に穴を開けるだけにしたりすることもあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69616]
輪郭の修正についてです
顎や頬骨やエラ骨切りをして弛んだ場合、プロテーゼやアパタイトなどで元の形に近付けると弛みは戻るのですか?
骨膜剥離などされると修正では弛みは変わりませんか?
[69616-res80392]
775さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月18日(月)16:05
プロテーゼやアパタイトは異物ですからどうしても長期に診ていくと感染など不安なものですし、固定性に問題が生じたりもします。たるみ取り手術が応用できるのかではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69613]
ありがとうございます
当山先生、高柳先生、私の疑問にお答え頂きましてありがとうございます。
とても勉強になりました。
今後の手術にて参考にさせて頂きます…!
[69613-res80389]
ナナさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月18日(月)16:02
プロテーゼの歪みは後日に歪むのではなく挿入時に歪んでいるものなのです。腫れが引いているとその歪みは小さな歪みかも知れませんが、気になる歪みでもあるのが問題なのです。腫れがある時、術者でも分かり難い時が当初あります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69603]
顎整形について
何度もご丁寧にお答え頂きありがとうございます。
プロテーゼのリスク"ゆがみ"というのは、挿入時ゆがまない様にすると防げるのですね。
将来的にどんどんゆがんでくるリスクはあるのでしょうか。
何度もすみません。
宜しくお願い致します。
[69603-res80373]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月16日(土)22:02
あごの場合は長期の経過後にゆがんでくるという心配はないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69582]
顎プロテーゼについて
4ヶ月ほど前に顎プロテーゼを挿入しました。ある日、起きて鏡を見ると顎が少し赤くなっており少し腫れてました。どこかにぶつけたのかと思い、そのままにしていました。翌日、起きると腫れは引いておらず、体に力を入れると顎が少し痛みました。顎の形態は術後1日目くらい腫れています。
疼痛や熱感はないです。腫脹と軽度の発赤はあります。
施術した病院に行きたいのですが、施術した病院が遠く2週間先にはなりそうです。近くの美容外科等に罹った方が良いのでしょうか?現在で考えられることや顎の経過等を教えて頂きたいです。
[69582-res80357]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月15日(金)23:01
感染が疑われると思います。抗生物質の内服が必要と思いますが、これでおさまらない場合は、除去が必要かもしれません。3−6か月あければ、再度プロテーゼを入れることができます。感染がおさまらない状態でいると、皮膚に壊死が起きて、あごの皮膚にプロテーゼが露出するとか、口の中に膿が出てくるなどのトラブルが起きることになります。近くの美容外科や形成外科でもいいので、早めに診察を受けてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69549]
頬骨削り
頬骨削りを8ヶ月前にしました。頬らへんだけまだ腫れてたりシビレっぽい感覚まだ残ってます。
この感覚がなくなってきたら頬骨は大分スッキリとするのでしょうか?
正直、削る前に撮った写真と今を見比べていますが、あまり変わってないように思います。これはもう少し経過を見ないと効果の実感はないのでしょうか?ダウンタイムに個人差があるかとは思いますが、、、
ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
[69549-res80330]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月14日(木)21:03
手術から8カ月ということなので、ほぼ炎症はなくなっていると思います。今後さらに形が変化することはないように思いますが、、。しびれについては手術から1年目くらいまで待ってみてください。まだしびれについては改善が期待できます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69538]
顎整形について
ご丁寧にお答えくださってありがとうございます。
プロテーゼの骨への侵食は、レントゲンでやっと確認できるレベルで、顎が後退する程ではないということですね。
なるほどですね。
当山先生の様に適正に手術をされれば歯槽への影響は起こり得ないのですね…。
やはり、歯槽へ悪影響を及ばない様にする為には、歯槽にプロテーゼが触れる位置に挿入しないことでしょうか。また、口腔内からプロテーゼを挿入する場合、歯槽に触れない様に挿入する事は可能でしょうか。
また、骨への侵食をなるべく抑える為には、大きすぎるプロテーゼを入れないことですか?
そうなんですね。よりシャープな顎を実現できやすいプロテーゼを取るか、顔の歪みを極力直せる骨切りを取るかということですね。
最後に一つ別件で質問がございまして、国際美容外科学会(ISAPS)と国際美容整形外科学会(IPRAS)の違いは何でしょうか。ISAPSの方が断然格上なのでしょうか。
ASOの手術するに当たり、疑問に思いました。
長々と申し訳ございません。
お時間ある時にお答え頂けたら幸いです。
[69538-res80309]
ナナさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月14日(木)11:04
顎へのプロテーゼはヒアルロン酸と違って下顎骨の上に拇指頭大のシリコンプロテーゼでも充分に下顎突出が出現出来ます。
おっしゃる通りあまり大きなものを入れなくても骨切り位の突出は可能です。
但し、異物ですから口腔内切開の時充分切開粘膜部に余裕をもって縫合出来るようにすることと、歯の近くをさけることになります。
プロテーゼがゆがまないようまっすぐに入れる時は、プロテーゼに割を入れたりすると目安になる時があります。
レントゲンでは正面像が分かりにくいので確認はMRIでの正面像かと思います。
IPRASは古くからある国際形成外科学会で再建外科を含めて発展してきた学会です。その中から1970年頃美容外科が独立して
ISAPSを創立しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
当山先生
ありがとうございました。
医師曰く、歯医者の治療のようなものと聞きました。それも怖ければ静脈麻酔でも可能と言われました。
ただ、歯を削られてるイメージだし、オトガイを前に出すだけなら20分、中抜きとかしても1時間以内に終了すると言われました。
本当にそれって安全ですか?
また、オトガイ形成は麻痺とか残ったりしますか?