オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[76798]

顎骨切り

投稿者:なま

投稿日:2022年04月13日(水)01:02

顎骨切り前方移動と中抜きをした後、
プレートが入ると思いますが、
プレート抜去をしたい場合は、再度全身麻酔になりますか?
局所麻酔のみで対応可能ですか?

またmプレート抜去しないと、感染のリスクを一生背負いますよね?

[76798-res87491]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月14日(木)12:05

抜去は局所麻酔で可能ですが、本人が手術中につらいとか、麻酔が痛いなどの問題があるかもしれません。全身麻酔でも静脈麻酔でも局所麻酔でも可能です。プレートは実際上除去しないことも多いと思いますが、特に感染はほとんど心配がないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76797]

歯磨き

投稿者:なま

投稿日:2022年04月13日(水)01:01

顎プロテーゼや顎骨切り後、歯磨きってできますか?
私は虫歯になりやすいので、
歯磨きは相当入念に行っています。
歯間ブラシや糸など使っています。

手術後も、普通に歯磨きはできますか?

[76797-res87480]

傷が治ればできます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年04月13日(水)17:00

傷が治るまでは無理ですが、治ればできます。
しっかりとした方が良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[76714]

骨削りの年齢

投稿者:みや

投稿日:2022年04月02日(土)13:21

50代です。
30代の頃に口腔内からエラ削りをしました。たぶん角を落としたくらいで、正面からはあまり変化がありませんでした。
ボトックスが出てきてからは、それで随分正面顔がスッキリしました。
咬筋が小さくなっても、右のエラは大きいので、横や斜めからみると四角顔のように見えます。左は横、斜め共にスッキリした輪郭に見えます。右だけエラを削りたいです。
エラ削りは50代でも可能でしょうか?
年齢と共に骨も衰えていくので、そこが気になってます。

[76714-res87396]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月02日(土)16:02

骨切りは可能です。ただ骨を切ったために顔がたるむという問題があるかもしれません。診察をすれば予想できますが、これが起きた場合は、フェイスリフトを行う必要があるかもしれません。あらかじめ予想できる状態であれば、骨切りとフェイスリフトを同時に併用してもいいと思いますが、、、。ただフェイスリフトは片方だけというのは、多分かなりの左右差が出てしまうと思います。前もって詳しい相談がいります。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76669]

輪郭

投稿者:なま

投稿日:2022年03月24日(木)23:19

土井先生
そもそも論ですが、某大学病院をかばっているのでしょうか?
「嫌なら手術しなきゃいい」…これはさすがにひどいと思います。
こちらも悩んでいるから手術を検討してます。
今回の医療ミスは起きても仕方くらいのことだということですね?

気管挿管を誤って食道に入れるのは日常茶飯事のミスということですね?

[76669-res87348]

食道挿管について

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年03月25日(金)08:00

食道挿管の確率は救急現場でのデータでは6.7%という数字があります。麻酔の場合は、救急現場より落ち着いて挿管できますし、環境も整っていますので確率は下がりますが、輪郭形成の方は咬合異常を持っている方も多く挿管困難例が多いと言えます。麻酔医は努力をして医療事故の発生を抑える努力をされています。少ない確率ですが事故に当たる可能性をゼロにすることはできていません。いかに早く食道挿管を発見して適切な対応をするかが重要です。

土井秀明@こまちくりにっく

[76666]

輪郭

投稿者:なま

投稿日:2022年03月24日(木)13:22

輪郭手術を検討してますが、
Yahooニュースに掲載されてた某大学の医療ミスゆえに、全身麻酔が怖いです。
どのように医師を選べば良いでしょうか?

[76666-res87347]

今回の問題は麻酔手順の問題ですので

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年03月24日(木)15:03

今回の問題は麻酔手順の問題ですので、経験豊富な麻酔医に全身麻酔をお願いしている美容外科で手術を受けられるようにすれば、問題が生じる可能性は低くなると考えます。
何らかの理由で一定頻度の過誤は発生しますので、絶対に起こらないことを求めるのであれば、手術はやらないことです。

土井秀明@こまちくりにっく

[76660]

オトガイ

投稿者:けいた

投稿日:2022年03月23日(水)17:50

jsas出身の医師で、医師歴10年くらいの医師だと、
オトガイ形成やセットバック、ルフォーとかは手術を任せるには止めた方が良いですか?
極論、二重とかは、JSASでも上手い先生はいると思います。
ただ、輪郭はどうなのかなと思いまして。

[76660-res87341]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年03月23日(水)22:04

経歴が問題と思います。どの学会に所属しているかということも気になるところですが、なによりも大切なことは、その分野のトレーニングをどのような指導医のもとでどれくらい受けていたかということと、その分野での執刀医としての手術経験がどれくらいあるかということになると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76618]

ボトックスについて

投稿者:オイスター

投稿日:2022年03月15日(火)21:58

土井先生ありがとうございます、何度も回答いただき申し訳ありません。

抗体に関してもう3点ほどをお聞きします。

?次回打つ時期についてですが、3〜4か月経過してからか、効果が薄れたのを実感してからか(エラなら大きくなってきたりおデコなら眉が上がるようになったとか)どちらがよいでしょうか。

?抗体は打った場所にできるのでしょうか?
エラに打って抗体ができたけどおデコには効くといったことはあるでしょうか。

?一度に打つボトックスの量とは部位の合計でしょうか。
エラとおデコに同日打った場合、それぞれ単一で行うより抗体ができる確率があがるということでしょうか。


よろしくお願いします。

[76618-res87301]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年03月16日(水)09:00

1 効果が薄れてからの方が良いでしょう。
2 抗体は免疫反応ですので部位とは無関係です。抗体ができるとどこにも効かなくなります。
3 1回の使用量が問題です。時期をずらすことは抗体ができる確率を下げることになります。

土井秀明@こまちくりにっく

[76616]

高柳先生ありがとうございます

投稿者:hana

投稿日:2022年03月15日(火)09:08

ありがとうございます。やはりまだ様子を見た方がいいという事ですよね。一週間たってもまだすごい腫れでむくみもひどくマスクなしでは人前にでれません。でも修正可能だという言葉を聞きホッとしています。救われました。
しばらくあまり顔を見ないように過ごそうと思います。

[76616-res87300]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年03月15日(火)23:03

手術から1週間ということならそろそろ腫れも引いてくる時期なのですが、、。実際の状態を拝見していませんので、なんとも難しい時期です。完全な仕上がりは3か月後です。その時点で問題があれば、修正は可能なので、心配せずに、また焦らずに経過をみてください。ただ修正は可能なのですが、きれいに修正するにはかなりの技術がいります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76613]

ボトックスについて

投稿者:オイスター

投稿日:2022年03月14日(月)20:29

土井先生ありがとうございます

失敗しました…
抗体ができると全く効かなくなるということは、効果が切れて次回打ってから少しでも効果が出ると抗体は出来ていないと安心してよいのですか?

なんどもすみません!

[76613-res87296]

ある程度効いていれば

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年03月15日(火)09:04

ある程度効いていれば抗体産生は考えなくてもよいでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[76609]

全顔脂肪注入について。

投稿者:hana

投稿日:2022年03月14日(月)07:14

一週間前に全顔脂肪注入をしました。その時に鼻翼横とゴルゴにもいれてもらったのですが、入れた場所の問題なのか人中がもこっとして鼻の穴の形が明らかに左右非対称になってしまいました。
触ると、片側だけ人中からほうれい線にかけてかたまりを感じます。
それにおされて鼻の穴が変形してるみたいなのですが、これは時がたてば治るのでしょうか?
確かにほうれい線もゴルゴもなくなってますが、人中がもこっとして鼻の穴が非対称になるなんて心配でなりません。
誰がみても鼻の形をいわれるので気のせいではないです。
もし治らなかったら‥ヒアルロン酸と違って溶かせないと思うと不安です。よろしくお願いします。

[76609-res87293]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年03月14日(月)22:00

実際に手術に立ち会って見ていたわけではありませんので、手術内容に問題があったのか、腫れなどのために一時的にこのような問題が出ているのか判断ができません。仕上がりは3か月後になります。その時点で問題が残っていれば、修正は可能です。ニードルサクションでご希望の部位の脂肪を減らすことができます。今は腫れがあるので、この治療をするのは危険です。あまりにひどい状態なのであれば、緊急で多少の減量を行って、3か月後に誤差で残っている部位の修正を開始すればいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン