最新の投稿
[77689]
顎先削り
[77689-res88358]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月06日(土)12:01
骨を切る量が少なくても、骨の周囲を剥離して骨切りをすることになりますので、やはり同じくらいの腫れが出ることになると思います。以前の手術により骨周囲に瘢痕がありますので、この瘢痕が硬かったり、癒着が強かったりすると、腫れは前回より強く出る可能性もあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77657]
脂肪注入
目の下に脂肪注入をしたいです。
筋トレランニングとかは、脂肪吸引をする関係上、しばらくはNGですか?どのくらいの期間ダメですか?
[77657-res88333]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月02日(火)21:04
脂肪の採取部という問題があります。どの部位から採取するかによって、その部分が手術後は筋肉痛のような痛みが続くことになります。運動は手術から2−3週間は痛みがあって難しいかもしれません。採取部を圧迫固定して運動すれば、痛みが楽かもしれません。痛みがなければ運動は大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77653]
77649
ありがとございます。
部位が違うにもか変わらずなぜ感染の恐れがあるか説明お願いします。
[77653-res88326]
フィラーによる感染
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年08月02日(火)08:00
ヒアルロン酸などのフィラーによる感染率が上がる場合として、プロテーゼの存在、注入量が問題となります。
今回のご質問では、骨膜下にヒアルロン酸が入って場合、鼻根部で眉間プロテーゼと近くなりますので、感染リスクが多少なりとも上がると考えなければなりません。
土井秀明@こまちくりにっく
[77649]
おでこ
眉間プロテーゼと鼻筋にプロテーゼをいれてます。
おでこを丸くしたいのですが
ヒアルロン酸希望です。ダウンタイムなどが嫌なので。
ヒアルロン酸ではプロテーゼなどに感染の確率がありますか
[77649-res88315]
額をヒアルロン酸で丸くするのは難しいと思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年08月01日(月)09:03
ヒアルロン酸を入れているクリニックもありますが、滑らかに丸く入れるのは困難です。
骨膜下に入れるというのもありますが、骨膜下に入っているという確証も得られていません。
プロテーゼなどの感染リスクは上がります。
土井秀明@こまちくりにっく
[77643]
ボトックス左右差
エラボトックスを打ってから二週間ですが、左側だけ笑いづらくなり、口を動かしたときも、左だけできない表情があります。
なので、ふとしたときに、片側だけ麻痺したような感覚になり、違和感がすごいです。。
こういうのは、ボトックスが切れてきたら、元に戻るのでしょうか?
[77643-res88308]
切れたら戻ります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年07月31日(日)09:01
表情筋にまで効果が出てしまったのでしょう。
2−3か月すると落ち着いてきます。半年ぐらいで効果が切れますので、待ちましょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[77521]
輪郭手術
輪郭手術で顎先削り(中抜きではない)をした場合、
赤ら顔のレーザー(vビーム)
はいつからできますでしょうか??
顎先削り手術の回復?!仕上がり?!に影響でないか気になったので
[77521-res88195]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月17日(日)23:04
やはり手術による炎症が残りますので、3か月はあけたほうが安全ではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77465]
77455
ありがとございます。
またフォトフェイシャルはいつから可能でしょうか?
[77465-res88148]
いつでも大丈夫です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年07月13日(水)07:00
IPLはいつからでも構いません。
土井秀明@こまちくりにっく
[77455]
77400
ただ、1ヶ月前には動いてなかった場所動いてしまってます。
なので、追加でしたいと考えています。
それでも3ヶ月またないといけないですか?
戻りが生じてしまった場合たとえ3ヶ月経ってなくても
打つ方はおられますか?
またそれはやめたほうがいいんでしぃうか?
戻りが1ヶ月で一部でてしまうのはどうしてでしょうか?
[77455-res88130]
早く打つと問題があります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年07月11日(月)13:01
エラボトックスは使用するボトックスの量が多いので抗体産生のリスクが高いものです。3ヶ月は開けて追加するのが基本です。抗体ができると一生ボトックスが効かなくなります。
動きと痩せは時期がズレますので、動いていても痩せてこないわけではありません。
土井秀明@こまちくりにっく
[77430]
顎ヒアルロン酸
顎にヒアルロン酸を入れたいのですが、
あまりお勧めしないですか?
医師に相談したところ「いきなりプロテーゼではなくて、まずはヒアルロン酸を入れてみて、気に入ったら、プロテーゼにするのはどうか?」と言われました。
また、最近のヒアルロン酸は、半年とかではなく、1〜2年くらいはもつとのことで、
プロテーゼよりもヒアルロン酸の方が良いのかなと迷っています。
いかがでしょうか。
[77430-res88117]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月08日(金)21:02
あまり広い範囲やかなりの高さを求めるようなことがなければヒアルロン酸でもいいと思います。ただ、吸収性のものなので、いずれ元の顎に戻ります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77400]
ボトックス
1ヶ月前にエラにボトックスを小顔目的で打ちました。
片方だけ少し戻りが出てきたので
追加で打ちたいのですが。
3ヶ月待つべきでづか?
[77400-res88079]
打つ時期ではありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年07月01日(金)09:02
エラボトックスは1ヶ月ごろから効果がで始めるものです。
戻りでは無いと考えますので、待つ時期です。1〜3ヶ月かかって効果は出ます。
土井秀明@こまちくりにっく
昔顎の中抜き、V字ライン削りをしました。もう少しあと2,3ミリ短くしたいのですがまた中抜きの時みたいに二週間から1ヶ月腫れてしまいますか?