オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[1778]

顎について

投稿者:のん

投稿日:2006年02月23日(木)08:51

13年程前にアゴにプロテーゼを入れたのですが、大きすぎて私には似合わない物でしたのでそれから4年後に抜去しました。元から普通には顎は有るのですがやはり整った尖った顎にあこがれます。そこで再手術ですが、一旦は大きいものを入れていたところに再度小さめの薄いプロテーゼを入れ直すことは可能ですか?
それとプロテーゼを入れると顎の骨が吸収されるというか後退してしまう事が長い年月を隔てた場合起こりうるって聞いたことがありますが、だいじょうぶでしょうか?
あと薄いプロテーゼでも少し口角は上がりますか?

[1778-res2088]

可能です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳 

投稿日:2006年02月23日(木)15:03

プロテーゼを出した直後だと難しいのですが、随分前に取り出してあるので、小さいものを入れるのもできます。
尖った顎にするには顎(オトガイ)の先端部にプロテーゼを入れますが、この部位ですと骨が硬く吸収はまず問題になりません。この場所に入っていない場合に骨の吸収が起こっています。
口角は上がらないと思いますが?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[1777]

あごがきになるのです

投稿者:真美

投稿日:2006年02月21日(火)02:12

私はあごが出ていてどうしても顔が長く見えてしまうのです。
そこで形成というものも考えてはみましたが、現在学生で用意することができません。
なので、せめて少しでもあごを引き締められるようなことを日常でできそうなことがあれば是非教えてもらいたいと思いました。
お願いします。

[1777-res2087]

真美さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年02月23日(木)10:01

 申し訳ないお答えになります。
顎が長いと云う事は下顎が長いと云う事です。下顎は骨性部分ですので日常の努力ではどうしようもありません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[1776]

エラ削りについて

投稿者:ミチェル

投稿日:2006年02月20日(月)18:03

エラの骨を削りたいですけど、手術した後に、どの位包帯しなければならないですか?1週間の後は既に目立ちしないですか?筋肉一緒に切れる場合、回復が遅くなりますか?宜しくご回答お願いします。

[1776-res2086]

ミチェルさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年02月23日(木)10:01

 出血の具合によります。
つまり圧迫は出血がなければとっても良いと考えます。
一般的に骨を切りますからそこに附着している咬筋は剥がされます。
筋肉を切る事はあまり最近はやりません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[1775]

悩んでます・・・

投稿者:ryota

投稿日:2006年02月20日(月)12:34

中学に入ってからけつあごが気になり始めたのですが、家で手軽に出来てすこしでも和らげる方法があればぜひ教えていただきたいです。どうかお願いします・・・。

[1775-res2085]

ryotaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年02月23日(木)10:01

 残念ながら特にありません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[1774]

顎プロテーゼの修正

投稿者:久子

投稿日:2006年02月19日(日)08:45

顎プロテーゼを6年前に入れて仕上がりは満足していたのですが
最近歯の矯正をして以前より口元が引っ込み、
顎が少々目立つようになってしまいました。
それより気になるのが年齢的に頬が弛んで、
バッカルファットというのですか?口角から顎にかけて
線ができ、その横の頬の肉がぷっくりともりあがったようで
ようするに顎だけが腹話術の人形のようにあとから
取り付けたパーツのような感じになってしまっています。
これは顎プロテーゼを入れ替えたほうがいいのでしょうか?
それとも頬を引き上げる方法のほうがいいでしょうか?

[1774-res2084]

修正した方がよさそうです

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年02月19日(日)22:02

口元の変化に対応して修正する必要があるかもしれません。場合によってはプロテーゼはもう必要ないかもしれませんね。専門医に相談してみて下さい。口元とオトガイ(下アゴの先端)の位置関係は矯正の先生でも分析判断できるはずです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[1773]

治し方

投稿者:りさ

投稿日:2006年02月16日(木)22:42

私のアゴは割れているんですけど
「プロテーゼを挿入」すると治ると書いてありました。
プロテーゼを挿入とはどういった治療法なのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

[1773-res2083]

りささんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年02月23日(木)10:00

 下顎部の正面にシリコン系のプロテーゼを入れるのでしょう。
 口内法と皮膚側から挿入する方法があります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[1772]

姿勢

投稿者:かじや

投稿日:2006年02月16日(木)16:20

耳の付け根から鼻下ぐらいまで距離が長いので
どうしても顔自体を強く引いてないと
正面から見たとき顔がでかく見えます
顔を大きく引いてると
骨に異常がでたり、顔が大きくなったり
するのでしょうか

[1772-res2082]

かじやさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年02月23日(木)10:00

 顔を引くと云うのは顎を引くと云う事でしょうか、首の動作の事のようですが、そのような事で骨に異常は出ません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[1771]

顎プロテーゼ

投稿者:aya

投稿日:2006年02月16日(木)11:15

手術をきめました。バストの豊胸もやってもらった院長先生で信頼しているのですが、顎の手術は、レントゲンをとらなくても、触ればどの位置に入れるか解かるよ、といってレントゲンの撮影をしませんでした。歯に沈み込まないよう硬い骨の位置におくことなど、インフォームドコンセントはあったのですが、ちょっぴり不安です。また削ったりせず既製品をそのまま使うというのも引っかかります。私の顎の形に合っているからということなのでしょうが・・。先生方の場合もよく見知った患者さんの場合レントゲンを取らなくても大体このプロテーゼを入れればいい、など的確に予測できるのでしょうか?また大きさは幅8ミリ、と1センチと選べといわれたのですが、かなり顎が後退しているので1センチを入れようと思うのですが、大きい方が骨吸収の危険が大きいですか??色々聞いてすみません、よろしければお返事是非お待ちしています。

[1771-res2081]

レントゲンの役割

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年02月16日(木)19:05

レントゲン、CT. MRIなどの画像診断は、診断や治療計画を立てる、あるいは治療が適切であったかを判断するうえで大変に意味のあるものです。別の言い方をすると画像として患者さんにも手術前後の変化が分かります。
日本ではレントゲン装置を備えた美容外科は少ないと思います。でも、内科や整形外科などではレントゲン装置を置いていない方が少ないかもしれません。
顎にプロテーゼを入れる場合は、何ミリの厚さのものが適当かもレントゲン像から推測しやすいとおもいますし、正しい位置に入ったかどうかも手術後のレントゲンで分かります。私は手術直後にもレントゲンを撮り確認するようにしています。これらは全て患者さんに見てもらいながら説明しています。
厚いプロテーゼほど顎の骨にかかる圧力は強くなります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[1770]

顎プロテーゼについて

投稿者:かおり

投稿日:2006年02月16日(木)07:06

顎にシリコン入れると骨吸収で危険と聞いたのですが、
ヒアルロン酸だとあまり効果がないと言われました。
他に危険性が少なくて効果の期待できる顎を出す方法
ありますか?

[1770-res2080]

顎を出す方法

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2006年02月16日(木)10:00

顎の骨を切って下側の骨を前に出して固定する方法、シリコンプロテーゼを入れる方法、培養軟骨を移植する方法などがあります。いずれの方法も正しく行えば危険はありません。一番軽い手術はプロテーゼです。正しい位置に適当な大きさのものを入れる場合は骨吸収も問題にはなりません。顎の先端近くの骨の硬い部分に入れる必要がありますが、技術的に工夫が必要です。顎の先端近くではなく歯の近くに入れると出来上がりの形が悪く、顎の骨が吸収されプロテーゼが骨の中に沈み込みます。手術前にレントゲンで顎の骨の形を確認し、手術後はレントゲンでプロテーゼの位置を確認できれば問題は起こりません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[1769]

顔の凹凸について

投稿者:かおり

投稿日:2006年02月16日(木)06:59

凹凸のない平面顔です。2,3年持続するヒアルロン酸や頬のプロテなどの方法があるようですが、いずれもずり落ちてきたりしないのでしょうか?

[1769-res2079]

かおりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2006年02月23日(木)10:00

 ヒアルロン酸はサブQの事でしょうか、ずり落ちたりはしません。
プロテーゼはあまり経験がありません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン