オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[78926]

バッカルファット除去後

投稿者:mana

投稿日:2022年12月16日(金)18:06

バッカルファットを除去致しました。

術後1か月がたちますが、まだ痛みがあり
感覚も鈍く、なぜか目も痛みがあります。
(充血などはありません。)
見た目の腫れは完全にひいています。

これは正常な経過なのでしょうか?

お手数おかけしますが、お答えいただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

[78926-res89538]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月17日(土)11:00

感覚の問題はいずれ回復すると思います。焦らずに待っていてください。長い場合は、1年くらいかかることもあるかもしれません。ただ目の痛みなどは通常起きない問題なので、担当医か、形成外科などで診察を受けて意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78921]

脂肪注入

投稿者:美顔

投稿日:2022年12月16日(金)00:01

こめかみ、額、頬に脂肪注入を考えています。

金銭的な問題で、一部位ずつをして施術スパンをあけたいです。その都度、足から脂肪を取る回数が増えて、負担があるでしょうか?

ダウンタイムはもちろん個人差があるとは思いますが、翌日からマスクをしていれば仕事できる範囲でしょうか?

術後も、連休をとったほうが無難でしょうか?

宜しくお願いいたします。

[78921-res89532]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月16日(金)14:05

脂肪採取の回数が多くなると、その分負担は大きいような気がします。3か所に注入を予定されていても採取は一度に同じ部位からすこし多めに取ればいいので、その分楽かもしれません。テーピングは翌日の朝くらまででいいので、あとはマスクや化粧でかくしておけると思います。私の患者さんの場合は翌日でもほとんどの方が仕事をされていると思います。翌日から化粧も洗顔も入浴も可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78900]

エラボトックスについて

投稿者:ルナ

投稿日:2022年12月13日(火)18:04

ご回答ありがとうございます。

>>特定継続的役務提供というのが何のことかわかりませんが、、、??

長期・継続的な役務の提供と、これに対する高額の対価を約する取引のこと。 現在、エステティック、美容医療、語学教室、家庭教師、学習塾、結婚相手紹介サービス、パソコン教室の7つの役務が対象とされています。

と定義されています。

1年コースでのエラボトックス購入の取引はこちらに該当するか知りたかったです。

[78900-res89513]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月14日(水)11:01

法律的になんらかの債権債務が発生するかというこでしょうか?これについてはよくわかりませんので、直接確認されるか、弁護士さんに問い合わせていただけないでしょうか?お役に立てなくてすみません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78900-res89518]

下にも書きましたが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2022年12月15日(木)09:04

クーリングオフを伴う消費生活契約の話ですね。レーザー脱毛などの特定継続的役務を提供する場合に幾つかの条件が科されます。
消費生活センターに契約書見てもらってください。契約内容で該当する場合としない場合があります。

こちらも参考になさってください
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/amendment/2016/pdf/amendment_171128_0001.pdf

土井秀明@こまちクリニック

[78897]

エラボトックスについて

投稿者:ルナ

投稿日:2022年12月13日(火)14:22

エラボトックスで輪郭形成は可能でしょうか?
エラボトックスを複数回注入を受けられる1年コースでの契約は特定継続的役務提供に該当しますでしょうか?

[78897-res89509]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月13日(火)16:00

咬筋肥大があれば、有効な治療です。咬筋肥大がなければ全く効果がないという場合もあります。特定継続的役務提供というのが何のことかわかりませんが、、、??

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78897-res89517]

特定継続的役務提供

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2022年12月15日(木)09:04

該当する可能性はあります。
消費生活センターで聞いてみてください。

土井秀明@こまちクリニック

[78895]

[78881]手術の効果

投稿者:切開リフト

投稿日:2022年12月13日(火)06:56

切開リフトのリスクとして顔面神経麻痺があるようですが、実際、頻度は高いのでしょうか?どの手術もリスクはつきものであると承知していますが、顔面神経麻痺となると、あまりにもリスクが大きく手術を躊躇っています。

[78895-res89508]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月13日(火)16:00

詳しい統計がとられていませんので、どれくらいの頻度で起きているのかわかりません。私自身は今まで一度もこういうトラブルはありません。ただ、医師やクリニックによってはこのようなトラブルを複数回起こしている話があることは知っています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78881]

手術の効果

投稿者:切開リフト

投稿日:2022年12月11日(日)09:31

48歳です。切開リフトを検討しています。術後のシミュレーションは耳の後で皮膚を指で軽く上に引っ張り上げたようなイメージなのでしょうか?

[78881-res89495]

シミュレーションは

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年12月11日(日)10:04

昔から手で引っ張ると希望が強くなり、引く強さも強くなり引きすぎるので、寝転がった顔ぐらいと言われています。希望による強さの変化が加わりませんから。

土井秀明@こまちくりにっく

[78834]

顔が大きく見えます

投稿者:最適な方法は?

投稿日:2022年12月05日(月)07:46

加齢とともに顔面の皮膚がたるみ、顎下に皮膚が集まり、顔が大きく四角い印象に変化してきました。現在48歳です。最適な方法は耳の辺りで切開するリフトでしょうか?

[78834-res89450]

それも一つです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年12月05日(月)14:05

手術をすることも一つです。肌が薄い方であればHIFU(超焦点超音波)やRF(ラジオ波)による引き締めも良い場合があります。診察を受けてみてください。肌質で判断が変わってきます。

土井秀明@こまちくりにっく

[78698]

顎プロテ

投稿者:まゆ

投稿日:2022年11月18日(金)21:38

顎プロテを入れて5年がたつのですが最近右下の顎あたりににぶい痛みを感じます。感染だったらどんな症状が出るんでしょうか?
それとも虫歯は現在ないですが神経をぬいている歯があり、それの炎症なのかなと考えます。顎プロテの感染率はどのくらいでしょうか。また感染だとしたら右側だけじゃなく普通全体的に痛いですよね?

[78698-res89321]

感染であれば

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年11月21日(月)09:02

発赤、熱感、腫脹(腫れ)の三つの症状が揃います。これに痛みという症状が加わるとまず感染とみて間違い無いでしょう。
今は症状がそろっていないので経過を見て下さい。

土井秀明@こまちくりにっく

[78628]

名古屋某クリックでの輪郭形成後について

投稿者:もりー

投稿日:2022年11月09日(水)10:42

2年程前に、名古屋駅前にあるクリニックで骨削りの施術をうけました。
術後から半年程度は感覚が鈍くなるけれど半年で治る、綺麗になると、これまで削った骨を沢山並べ、自信満々の医院長のカウンセリングでしたので手術を決断しました。

術後半年後経っても下顎中央〜左半分の麻痺は残ったまたままで、更には
切開し縫った跡が唇まで引きつれるようになり(口腔内からではなく、首辺りを外から切開しています)怖くなり先生に診てもらったのですが、こちらの症状を傾聴することはなく、畳み掛けるようにそんな難しい手術はしていないから気にしすぎだ、と話され、更には5年位で治ると言われました。
最初は半年でとのことでしたが、誠意のかけらもない対応でした。

現在術後2年以上経ちましたが、麻痺と引きつれは変わらず残っており、綺麗な輪郭どころか引きつれの後遺症も残り、
口元の引きつれはストレスがとても大きく、口元が引きつれているので会社の飲み会も参加できなくなり、他人との飲食もできなくなりました、
生きる意味が見出せなくなりつつあります。
大金を費やしたのに綺麗になれず健康被害が大きく絶望しかありません。

せめて健康だけでも取り戻したいのですが、どうしたらよいでしょうか。

[78628-res89243]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年11月09日(水)22:03

おそらく知覚神経の損傷があり、状態から神経が切断されたか、かなり強い損傷があったのではないかと思います。また引きつれについては筋肉の損傷か顔面神経の損傷があった可能性があります。修正が可能かどうかはここではわかりません。大学病院などの耳鼻科や形成外科をいくつか受診してどういう修正方法があるか、検討してもらってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78621]

二重修正 眉下切開

投稿者:ずんだ

投稿日:2022年11月08日(火)19:09

何度も質問すみません。

二重の修正を考えているのですが瞼が分厚く年齢を重ねた瞼なので二重修正と眉下切開を勧められました。

カウンセリングで二件は眉下切開+二重修正

一件では二重修正+眼瞼下垂と言われました。

一つの病院では瞼をやってみてその後眉下切開を考えてみてはと言われました。

違う病院ではもしも一つずつ別々にやるのであれば眉下→二重修正なら分かるが逆では意味が無いと言われました。

出来れば二つ同時が好ましいと。

又、二重修正のみだと厚い皮膚と薄い部分の皮膚を縫い合わせる事になるので段差になりいわゆるハム目っぽくなると言われました。

目と眉が大分近く、鼻の下が凄く長いので対比で余計にバランスが悪く見えるのでこれ以上眉と目が近くなりたくありません。

眉下切開の傷跡や近くなる事を考えるとあまり眉下切開は考えていなかったのですが

年齢を重ねた厚い瞼の二重修正は二重修正のみではやるべきではないでしょうか?

宜しくお願い致します。

[78621-res89242]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年11月09日(水)22:02

二重の修正としてどういう方法がベストかは診察をして、実際の状態を拝見しないと判断ができません。ただ一般的にある程度の年齢の方で眼瞼下垂の修正だけをすると、二重の幅が見かけ上狭くなり、人によっては怖い目つきになることがありますので注意が必要です。また二重のラインで皮膚を切除すると、二重のすぐ上に厚みのある皮膚が来ることになり、腫れぼったいまぶたに仕上がります。二重のラインでの皮膚切除はしないのが安全です。たるみを取るのは、眉下切除が安全です。また眉下と二重の修正をする場合は先に眉下切除を行うか、両方同時にするというのがいいと思います。先に二重の修正をするのはだめです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78621-res89247]

違う意見です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年11月10日(木)09:03

二重の修正には皮膚の余剰が必要となることが多いといえます。ですので二重修正を行なって、それでも残っているたるみを眉下切開で取り除くという手順を推奨しています。
眉下切開も眼瞼下垂も診断をしっかりしなければ安易に手をつけてはいけません。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン