オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[12782]

バイオアルカミドについて

投稿者:あや

投稿日:2008年09月08日(月)10:16

2ヶ月前に美容外科でバイオアルカミドを薦められて顎に2cc鼻に1cc注入しました。
メリットばかりで、ちゃんとした説明がなく不安になったので、
その後
調べたらアクアミドと同じ成分で危険。ジェルだから脳にまでいく。奇形児が産まれる場合がある。
など色々とデメリットばかりが書いてありました。
最近顔がむくんだり顎にシコリがある気がするんですがすぐ除去した方がいいんでしょうか?
不安で仕方ないんでバイオアルカミドを注入した病院に連絡しても副作用などないと言っていてメリットばかり言うので信用できません。
除去は難しいんでしょうか?
また上記に書いた様な症状は本当にあるんでしょうか?
よろしくお願いします

[12782-res15089]

副作用がないわけではありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月08日(月)21:04

副作用がないというのは嘘ですし、脳に入り込むと言うのも半分以上嘘です。先天異常のお子さんが生まれると言うのは根拠がありません。
問題が発生していないのであれば、あわてて抜く必要はありません。ただ、慎重に経過を観察している必要はあるでしょう。赤みやシコリ、腫れが出た場合は、早めに専門医を受診して検査などを行っていく必要があります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12780]

輪郭削り

投稿者:あき

投稿日:2008年09月08日(月)04:33

はじめまして。私は今、28歳です。エラと顎の骨削りを考えています。ネットでの情報をみると、エラや顎を削ると、皮膚が弛んだり、麻痺がでたり、口の開閉に支障がでる場合があるとかいてありました。なのでそれらの対策のために今貯金をしています。私は、今すでに28才なので、遅い場合だと、30才にオペする可能性もあります。30才にエラや顎のオペをする人はいますか?また若くないのでやめておいたほうがよいでしょうか?メガクリニックの高柳先生とクリニカの大森先生、どうか回答よろしくお願いします。

[12780-res15078]

あき様へ

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2008年09月08日(月)16:01

あなたはエラと顎の骨削りと心に決めていらっしゃるようですので、その部分が特に張っていたり、大きかったりする顔をお持ちなのだろうと思いますし、おそらくその通りなのだろうと思います。

ただ実際に手術を計画し、それを施行するということになりますと、まず診断をしなければなりません。あなたのおっしゃっている諸点がただ大きいと言っても、どの位大きいのか、あるいはご希望の大きさにしようとした場合、顎の神経などとの位置関係や顎そのものの強度といったものがどのようなことになっているのか、その手術をした後、顔全体のバランスはどのようなことになるのか、もちろん年齢や顔の軟部組織との関係などを考えてみる必要があるからです。

診断には少なくてもあなたの自身の顔のバランスや鼻の形態なども大切ですが、少なくとも規格レントゲン写真を基にあなたの顔面骨の状態をまず把握してから、そこにどのような問題が具体的にあるのかを知った上で、あなたの希望等をすりあわせてみる過程が必要なわけです。そしてあなたにとっても、単に顎を削ることが目的なのではないと思いますので、例えばバランス的に良い顔になるといったことを目的とした場合、一体どこをどのように手術するのがよいのか、たくさんの手術の中からリスクが最も少ない、可能な限り最小限の手術(多分あなたの場合は顎やエラの骨削り)を探し出すというのが基本的な考え方です。

顔面骨に対する手術は如何なるものであれ、小さい手術とは言い難いと思いますが、この手術を希望される多くの方にとって、どうしても必要な手術になっていると拝見しています。また広くこのような顔面骨に対する美容外科手術の存在が広く知られてこなかったこともあるので、ご自分の目的を達成される年齢が40代であることもございます。30歳という年齢であれば、この種の手術に対しお若い年齢だと思います。

おそらく色々心配なこともおありでしょう。またどのような手術になるのか、手術後どのような状況なのかなどお知りになりたいこともあろうかと思います。一度宜しければ受診してみて下さい。詳しくご説明申し上げます。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[12723]

渡部先生へ

投稿者:あき

投稿日:2008年09月04日(木)14:52

セブンベルクリニック渡部先生ありがとうございます。

もし子供の顔から大人の顔に変わっていく途中で脂肪注入した場合、やはり生着は悪いのでしょうか?
顔が痩せていく病気とは本当にあるのでしょうか?

[12723-res15180]

あきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年09月13日(土)10:00

脂肪の生着の良し悪しの問題ではなく、脂肪注入などの施術は成人してから行う美容外科的手技であると云う事を渡部先生は申し上げております。
病的な事かどうかは形成外科で診察をしてもらう事になりそうであり、本項では的確にお答え出来ません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12694]

顔痩せ

投稿者:あき

投稿日:2008年09月02日(火)08:46

男は体が大人になるくらいに男性ホルモンの関係で顔がほっそりしてくると聞いた事があります。
そのほっそりしてきた段階で脂肪注入した場合、生着率ってどんなもんなのでしょうか?やはり生着しずらいのでしょうか?あと顔がどんどん痩せる病気がると聞いたのですが本当でしょうか?自分がそうなのではないかととても不安になりました。

[12694-res14961]

あきさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年09月02日(火)12:00

まず10代から20代にかけて、成長するにあたり、ホルモンの影響で顔が子供から大人へと変わってきます。
脂肪注入は成人になればいつでも行えますので、あきさんが気になった時に、信頼のおけるJAAMの先生と相談されると良いでしょう。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[12686]

レディエッセについて

投稿者:えだまめ

投稿日:2008年08月31日(日)22:29

アゴの梅干と、高さが無い事に悩んでいる者です。
骨の手術やプロテーゼではなく、
ヒアルロン酸注入でアゴを出したくて、
色々調べていたら、先日レディエッセというものを知りました。
ヒアルロン酸より硬く、持続期間が長いとありました。
まだ扱っている医院が少ないようですが、
デメリット・危険性などは無いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

[12686-res14939]

えだまめ様へ

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2008年09月01日(月)15:00

口が閉じにくい程度に出っ歯があり、顎が小さい場合、口を閉じると顎の梅干が目立つという例は決して少ないわけではありません。もしもこのような場合には、その出っ歯の原因が骨性によるものか、歯によるものかなどを検討した上で、骨切りあるいは矯正、あるいはその組み合わせにより治療することができると思います。そのためにはまず診断ということになるでしょう。

認定医の先生の中でもこの方面をよくなさる先生をお探し頂いて、一度顔のレントゲン線などを用いて、手術の方法・可能性などにつきご相談されるのもひとつの方法だと思います。

従来より顎が小さいことに対してはシリコンプロテーゼを入れることが行われていたと思いますが、この方法では顎の幅が小さかったりすると、顎の形がひょうたん型のようになる場合もございまして少し注意が必要です。また梅干につきましては、ボトックスを用いて筋の作用を少なくするような処置もとられてもいます。また最近には、色々な注入物によりこれらの代用を計ろうとする治療法もあると思いま
す。

私が始めに述べた方法は基本的な治療方法であるのに対し、他の方法は対症療法といった感じがございます。対症療法のうち、新しく永久に大きさを保証するような種類の異物注入につきましては、まぁお止めになっておいた方が結局は賢いのだろうと思います。

このオンライン相談室の中では、その他の項−〔12662〕の回答に当山先生、西山先生のご意見が載っています。ヨーロッパやアメリカ方面の学術関係の雑誌等にも、おおよそ同様の方向で指摘されているのが現状です。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[12686-res14949]

えだまめさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年09月01日(月)18:00

私はそのタイプのヒアルロン酸は知りませんが、一般に持続効果の長いヒアルロン酸とか、スーパーヒアルロン酸、あるいは半永久的な効果のあるヒアルロン酸と公告されているものの中に、非吸収性の物質を混ぜたヒアルロン酸があります。
非吸収性の入っているものは、長期的な安全性が確認されていませんし、注入後に形が気に入らないという場合、吸収されないものが入っているので、修正ができないこともありますので注意してください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12686-res14950]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年09月01日(月)20:02

レディエッセは、カルシウムハイドロキシアパタイト分子を主成分とした注入剤です。
従来、人工骨の材料として使われてきた物質を、ヒアルロン酸のように軟部組織の増量目的で使おうとするものです。
数年前からアメリカの医学雑誌にもでており、FDAも認可しているようです。
資料では1〜2年持続することになっており、マクロファージという細胞が取り込んで分解されるということです。
私も興味を持っていましたが、従来の代用骨と違った使用法なので、今のところ様子見の状態です。
沢山の臨床症例があるヒアルロン酸で良いのではないかと思ってもいます。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[12655]

脂肪注入について

投稿者:敏子

投稿日:2008年08月29日(金)11:02

頬の脂肪注入を考えています。
以前、ヒアルロンを注入したことがあり、現在も少量残っているのかも知れません。
(半年以上経ちますが、回を重ねているのでモチが良くなっています)
その部分に注入をした場合、注入量が不足すると言う以外に、
生着条件は悪くなるものでしょうか?

[12655-res14894]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年08月29日(金)11:03

理論的には生着条件が多少とも悪くなるかもしれませんが、臨床的(実際の受ける感じ)にはあまり差はなさそうです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[12655-res14898]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年08月29日(金)12:05

ヒアルロン酸の注入直後なら血行の問題があり生着率は悪くなると思いますが、半年たっているのであれば、生着には影響はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12625]

脂肪注入

投稿者:はるか

投稿日:2008年08月27日(水)19:12

1ヶ月半ほど前に頬への脂肪注入を受けました。先日、妊娠がわかりましたが、おそらく手術前後に妊娠したと思われます。術後、2週間ほど、化膿止め等の薬を服用していましたが、胎児に影響はないでしょうか。

[12625-res14841]

あまり心配なさらずに

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年08月27日(水)21:05

受精時期はまだ母体と胎児の交通(胎盤機能)が完成していませんので、お薬の影響は出にくいものです。通常の化膿止め程度であれば異常が起きる可能性はそれほど高くありません。
ビタミンAや抗がん剤などに比べれば、それほど心配なさる必要はないでしょう。薬を飲まなくても500−600人に一人程度の確率で異常が起きる場合があります。ここまで来ると交通事故レベルの運といわざるを得ません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clini.com/

[12625-res14867]

はるかさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年08月28日(木)18:02

胎児に影響が絶対にないとは言えません。手術時に使用した薬をすべて確認して、産科の医師と相談されるのがいいと思います。麻酔の薬なども使っているはずですから。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12592]

高柳先生

投稿者:MAYU

投稿日:2008年08月23日(土)06:04

お返事ありがとうございます。
12583で質問したものですが、
『法令線のほうは、下まぶたのたるみとりをして、ここから法令線の皮膚を上方向に引き上げるような処理をしてもいいかもしれません。』
という方法はお値段はどのくらいですか?
ダウンタイムはどのくらいで、傷はどのようにのこりますか?
目立たなくなりますか?
涙袋はどうなりますか?
リスクはどういうことが考えられますか?

[12592-res14790]

MAYUさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年08月23日(土)17:03

手術の費用については、各クリニックで異なりますので、直接電話などでお問い合わせください。
キズは、下まぶたのまつ毛の1ミリ下になります。ダウンタイムは10日程度になると思います。キズは目立つことはありません。リスクとしては、外反、キズの赤みが長引くなどがあり得ると思いますが、治療は可能です。涙袋は平坦になるケースが多いと思います。あとから作ることはできます。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12583]

リフトアップの手術は

投稿者:MAYU

投稿日:2008年08月22日(金)13:58

何回うけることができるのですか?

30代ですでに一度うけました。
将来たるみがでたとき、またうけたいと思っても、すでに耳の周りを切り、ひっぱったのでもみあげが耳のギリギリにあります。

一生のうちリフトアップは2度以上できないのですか?

あと法令線を消す一番の方法はなんですか?
リフトアップでは輪郭がすっきりしただけで法令線にほとんど変化はありませんでした。

[12583-res14767]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年08月22日(金)20:04

30代でフェイスリフトを受けると、その後複数回の手術を繰り返す可能性があります。
その場合は、耳の前から髪の毛の中へ切開線を延ばすのではなく、もみあげからこめかみの生え際へ切開する方法を選ぶべきです。
その場合はもみあげは移動しませんので、何回でも繰り返しフェイスリフトを受けることができます。
これは、手術前に説明して了解を得たうえで手術法を決めるべき問題です。
フェイスラインを出すのは簡単ですが、法令線を消すのは難しいです。
リガメントの操作などで少しでも効果を上げる工夫をするわけです。
必要ならば、ミッドフェイスリフトや法令線への脂肪注入、ヒアルロン酸注射などを併用します。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[12583-res14770]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年08月22日(金)23:03

フェイスリフトは何度でも繰り返すことができます。耳の前のもみあげの問題は、次回からもみあげの下で皮膚を切開して、このキズとその前に少し植毛をしてキズをかくすか、あるいは以前と同じ切開を使って、なくなったもみあげの部位には植毛を広い範囲で行うなどの対策がいいと思います。法令線のほうは、フェイスリフトと脂肪の注入を併用するのがいいのではないでしょうか。あるいは下まぶたのたるみとりをして、ここから法令線の皮膚を上方向に引き上げるような処理をしてもいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12583-res14816]

MAYU様へ

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2008年08月25日(月)17:03

リフトアップいう手術を、極端に言えば1年〜数年の間隔で、人に分からない程度に老けが目立たないように受け続けることを希望される方もございますが、本来のフェイスリフト手術の規模などから考えて、このような手術の適応の在り方は不自然だろうと思います。

フェイスリフトという言葉は車のモデルを“一新する”といった用いられ方もするので、この名前の付く手術は単に耳の周りの皮膚を後上方に切って上げるといったことよりは、顔面の色々な組織の中で下垂している部分を引き上げ固定し顔の老化防止を図り、できれば顔が若く見えるよう一新する手術と表現するのが自然なのでは。

そしてこの手術は顔に現れる老化現象の中で、特に目立ち易いJowlと言われる豊令線と顎のラインの交差点にできるブルドッグのような皮膚のゆるみや、年と共に生ずる頬の下垂感を修正することが主な内容になっています。もちろん正面から見て豊令線の形はハノ字を書いていることになりますが、このハノ字の角度が老化すれば小さくなるので、若い時のようにハノ字が広がっている感じに豊令線も変化するはずです。

しかし老化現象はこれらの下垂や“たるみ”に限らず、萎縮ということも起こります。ことに口の周辺では人によっては著明ですから、萎縮している部位への何らかの移植が必要なこともあるわけです。
ことに豊令線やマリオネットラインと言われる下口唇の両側を取り囲む線については、その線の内側の軟部組織の萎縮が豊令線やマリオネットラインを際立たせていると考えられているので、これらの部位への脂肪注入等は場合によっては不可避であると考えられているわけです。

リフトに伴うもみあげ部分を含めた側頭部毛生え際の上昇に関しては、出口先生や高柳先生の言われている対処方法が具体的でしょう。ただしそれなりのお年に生涯1回のフェイスリフト手術をお受けになるのであれば、おそらく髪の毛の前方を切ることなく十分なリフトの効果を得られることになると思います。髪の毛生え際を切開してのフェイスリフトは、あくまでも毛生え際に縫合線が残ることを考慮に入れ(日本人は時にこの傷が目立つ)、切開創がある程度目立たなくなる年齢までお避けになる方が結果として良いであろうと思います。ただこれには個人差がある問題で、必ずと申し上げることはできないと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[12581]

頬の脂肪注入

投稿者:美咲

投稿日:2008年08月22日(金)11:51

加齢と痩せているため、頬が痩けているので脂肪注入を考えています。
目の下などに比べると、頬は広範囲になると思うのですが、注入した脂肪は均一に吸収されるのでしょうか?
有る部分はよく残って、一部はとても吸収されたりすると、均一に注入してもなだらかにはならないと思うのですが。
いかかでしょうか?

[12581-res14766]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年08月22日(金)20:03

凹みの深い部分に多く、周辺に向かってなだらかな局面になるように調節して注入します。
表情で強く凹む部分は吸収率が高いようです。
そのあたりも考慮はしますが、あくまでも注入後の形が良いように手術します。
経過を見ながら追加注入が必要と判断したら3ヶ月以降に行います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[12581-res14771]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年08月22日(金)23:03

細かく丁寧に注入をすればほぼ均一に脂肪が入りますので、吸収もほぼ均一に起こると思います。ただごくまれには微妙な凹凸はありうるので、そういう場合は後日再度の注入を追加して調整する必要があるかもしれません。入れた量のすべてが生着するわけではありませんので、後日追加がいるというケースはよくあることです。いずれにしても、最終的にはなだらかなラインに仕上げることができます。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン