オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[13122]

感染症

投稿者:mk

投稿日:2008年10月05日(日)02:48

美容整形でシリコンなどの異物を入れることは感染症のリスクもあると聞きますが、感染症は具体的にどのような症状になってしまうのですか?

[13122-res15609]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年10月05日(日)17:01

シリコンはごくまれに感染が起きることがあります。この場合、主に二つのタイプの感染があります。一つは強い感染の場合です。この場合、皮膚の赤みが出て、腫れてきて、痛み、熱感などが出ます。そのまま放置していると膿がどこかから出てくると思います。もう一つは微妙な感染のタイプです。この場合、皮膚の赤みや違和感だけが出ることが多いと思います。他には症状がないことが多いように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13122-res15612]

感染症に付いて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年10月05日(日)19:01

血が通っている人間の組織は感染に対して或る程度の抵抗力があり細菌がついても自分の力で細菌を殺すことが出来るのです。従って細菌に感染しても必ずしも炎症が起こるとは限らないのです。即ち感染と炎症症状とは別の物です。然し、感染した細菌の量が多かったりしますと組織の抵抗力で対抗できなくなり細菌の数がある程度以上になりますと炎症症状が起こっていわゆる俗に言う感染をした状態になります。従ってシリコンは異物ですので血が通っていないため細菌に対する抵抗力は0ですので、一旦感染症状が現れた場合には既に細菌の数が限界を超えて増えた証拠ですので一日も早くシリコンプロテーゼを取り出して抗生物質で治療をしなければなりません。そのままではどんなに強い抗生物質を使っても絶対に治りません。ぐずぐずしていますと次第に皮膚が薄くなりやぶれてしまいます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[13089]

高柳先生

投稿者:匿名

投稿日:2008年10月03日(金)13:10

回答ありがとうございます。
私の場合顔の筋肉を使わなかった事からそうなってしまったと自分でも思っているので先生の回答を見た時ドキッとしてしまいました。これからちゃんと表情を出せば元に戻る可能性はありますか?それとも一度そうなってしまった肌はなかなか戻る事が出来ないのでしょうか?

[13089-res15590]

13089さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年10月04日(土)13:01

筋肉が元気に動くことで、肌が戻る可能性はあると思います。皮膚の血流も良くなるので、試みるのはいいことだと思います。朗らかに過ごしてくださいね。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13078]

投稿者:匿名

投稿日:2008年10月02日(木)14:44

半年以上気分的に鬱でいるとずっと無表情みたいになると思うのですが、
そのせいで目の下がたるんだり頬がこけたりといった症状が出る可能性はありますか?

[13078-res15542]

13078さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年10月02日(木)16:05

食欲もなくなるでしょうから、体重が減れば顔の脂肪も落ちますので、たるみやへこみが出ることはあり得ると思います。また、顔の筋肉を長く使っていないと同じような状態が出てくるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13048]

トランス法 しこり

投稿者:ひろこ

投稿日:2008年09月30日(火)02:18

質問させてください。

以前ここで相談させていただいたものです。
トランス法で脂肪注入し、術後から腫れていました。
マッサージしたりして5ヶ月たち
しこりのような塊が両頬にあります。

まだ5ヶ月なのでなんとも言えないのかもしれませんが
顔が笑うとアンパンマンのような顔で写真を撮るとはっきり
いびつな感じです。

多分入れすぎて(注入しすぎ)だと思います。
担当ドクターにはマッサージで問題ないよ。綺麗な顔と
相談したときに言われたので再診は受けていません。

このしこりを無くすには方法はあるのでしょうか?
無くならなくてもボリュームを落とすとかはできませんか?

よろしくお願いします。

[13048-res15513]

ひろこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年10月01日(水)11:00

脂肪注入がソフトに生着していると、注射針でかき混ぜ、再吸引させる場合があります。
脂肪生着しておらず、線維化した硬結ならステロイドの注入です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13044]

ほほのたるみ

投稿者:ひとみ

投稿日:2008年09月29日(月)23:13

フェイスリフトの所にも投稿してしまったのですが、頬の脂肪とたるみが気になります。シャープな逆三角のような輪郭にするには、脂肪吸引、フェイスリフトなど、どの様な方法が有効でしょうか?
えらが張っているわけではなく、たるみや脂肪で顔が大きく見える感じです。
ご回答宜しくお願い致します。

[13044-res15512]

ひとみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年10月01日(水)10:04

すでにフェイスリフトの項でお答えさせて頂きました。
基本的には骨格なのか、脂肪なのか、たるみはどうかなど原因をはっきりさせるべきであると思っております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13044-res15518]

ひとみさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年10月01日(水)14:00

えらの骨が張っているのでなければ、脂肪吸引、フェイスリフト、咬筋へのボトックス注射などのいずれか、またはこれらを併用することでシャープなラインになると思います。状態によってはあごの先端の骨切りや小さいプロテーゼの使用なども組み合わせると、さらに有効かもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[12949]

頬骨について

投稿者:たかた

投稿日:2008年09月21日(日)04:54

僕は19歳の男です。
15歳のころ頬骨が全く出ていなく、平たい顔をしていました。それがコンプレックスで両サイドから両手で弓の部分を圧迫していました。すると横に骨が出てきてそれが嫌でさらに圧迫していると今となっては1、2センチ横だけにでてしまいました。
これは普通の成長ではないですよね??刺激を与えると骨は成長するのでしょうか??
小顔矯正などで直せないでしょうか?

アホみたいな話ですがよろしくお願いします。

[12949-res15347]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年09月21日(日)07:05

多分骨を押さえていたことは関係がないと思います。骨が発達する時期だったのではないでしょうか。骨の発育はかなりの部分が遺伝子で規定されています。その他の影響としては、食事の時など強くかんで食べていると、筋肉が発達することになり、それにつれて筋肉のついている骨も強くなりますので、骨が発達することがあると思います。発達した骨は矯正などでは治りません。手術が必要になります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12949-res15458]

たかたさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年09月28日(日)14:02

日本人は西洋人と異なり短頭族で全体的に頭の骨の前後の幅が無く横の幅が広い民族なのです。又顔の骨格は16歳ごろから20歳ごろの間に子供の顔の骨格から次第に大人の顔の骨格に変わります。従って貴方の場合は大人の顔に変わった為に一層横の頬骨が出てきたのです。抑えたりいていた事とは関係有りません。体質による自然現象なのです。若しこの状態を治療したいのであれば頬骨の手術しかありません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[12900]

骨セメントについて

投稿者:もす

投稿日:2008年09月16日(火)23:46

額を西洋人のように高くするために、骨セメントを入れるとき質問なのですが、

1) 額の骨に塗っている間、100℃近くにまで発熱すると
  いいますが、脳にダメージを与えたり後遺症が出たりしない
  でしょうか。

2) 骨セメントの寿命は、持って5〜10年というのは本当のところ
  でしょうか。一生ものではないのでしょうか。

お忙しいところ、すみませんがよろしくお願いします。

[12900-res15308]

種類にもよります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月18日(木)21:01

1)熱が出るタイプと出ないようなタイプがあります。正確に言えば後者は骨セメントとは言いませんが、便宜上、骨セメントと言う場合があります。脳へのダメージはどうなんでしょうか?やっておられる先生に伺われて手術前にインフォームドコンセント用紙に書いてもらってはいかがですか?
2)最近は整形外科でも骨セメントを使わない方向に進んでいます。長期の経過は出ていないと思います。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12888]

イデバエ注射

投稿者:もも

投稿日:2008年09月16日(火)14:55

27歳神奈川在住です。
法令線とタルミが気になり、イデバエ注射を検討していますが
病院に問い合わせたところ
「当院では今年から始めましたが、ヨーロッパでは歴史が
あるので副作用もなく安全です」と言われました。
本当でしょうか?
また「リフトアップ効果は半年くらいですが、落ちた脂肪は
永久」とのことでした。半年後、注射の効果が切れた時、
しわやたるみが施術前より悪化する可能性はありますか?

[12831]

脂肪注入とえくぼ

投稿者:小夜

投稿日:2008年09月11日(木)13:45

頬に脂肪注入をしたいと思っているのですが、口のわきにある、比較的大きめのエクボはきえてしまいますか?

[12831-res15155]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年09月11日(木)18:01

えくぼと、その周辺に脂肪を入れなければ、えくぼはそのままになると思いますが、えくぼやその周囲に脂肪が入ってしまうと多分えくぼは消えることになると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12831-res15168]

ご質問の回答

投稿者:名古屋形成クリニック

投稿日:2008年09月12日(金)14:05

脂肪注入してもエクボは消えないでしょう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック  上  敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL  http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆

[12788]

アゴをシャープに!!!

投稿者:さき

投稿日:2008年09月08日(月)15:21

タイトルの通り、あごをシャープにしたいのです。
私のアゴは簡単に言うと台形をしており、(
もちろん下の底辺が短い台形です)
そのせいで唇からアゴ先端までが短いので、
丸顔がよけいに丸顔に見えてしまいます。
それと、わずかにですがいわゆるケツアゴです。
本当にこれが原因かはわかりませんが、推測してみると
私は中学生のころに交通事故であごを強打しました。
当時は笑い話でしたが、よくよく考えてみるとその事故のせいでアゴの先端が平坦になったのかもしれません。
現にそれ以前の写真ではシャープなアゴの気がします。
ともかく、アゴを出したいというよりは
その台形の部分を少し三角形に近づけたいのです。
ですがプロテーゼ等切開するものはあまり考えていません。
考えているのは
?アクアミド系のものを打つ
?ヒアルロン酸を打ち続ける
?脂肪注入
ですが、?は危険と聞いたことがありますし、?は時間的、予算的に不可能だと思います。?はアゴに脂肪を注入とは聞いたことがありませんが、私の場合高さではなく長さですので…
ですが、素人判断ですので専門家の意見を聞きたく
質問しました。お願いします。

[12788-res15079]

安易な注入はご用心!

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年09月08日(月)16:02

あごの形を下にシャープにするには、その目的に合う特別なプロテーゼをデザインして骨膜下に挿入します。
既製品のプロテーゼでは、不可能です。
小泉今日子さんが、若い頃には多くの患者さんが彼女のあごの形を気に入って、尖らしたいと言う人が多くいました。

注入は人工物であろうと脂肪であろうと、良い結果は得られません。
ましてやいい加減な人工の注入物は危険です。

[12788-res15115]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年09月10日(水)00:05

アクアミドと脂肪の注入はいい結果が期待できないように思います。脂肪の注入では十分な高さが出ませんし、アクアミドは非吸収性のものなので、将来問題がおきないかどうかがわかりません。また万一形が気に入らないという場合、修整するための確実な方法がありません。わずかのふくらみでよければヒアルロン酸の定期的な注入でもいいかもしれません。多分本当は骨切りと骨の移動、あるいは骨切りとプロテーゼの使用、あるいはプロテーゼ単独の使用などのいずれかが適しているように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン