最新の投稿
[13506]
えらのボトックス
[13506-res16176]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年11月05日(水)18:02
筋肉は、負荷をかけて動かす(筋肉トレーニング)と太くなり、使わない(寝たきりだと足が細くなる)と痩せて細くなる性質がありますので、ボトックスで筋肉の収縮を抑えて薄くするわけです。
注射すると徐々に筋肉の収縮がなくなり、おそらく1週間以内にピークに達するはずです。そこからは、少しずつ筋肉への神経の指令が再開して徐々に筋収縮が始まることになります。
ですから、ボトックスの作用から遅れて筋肉の痩せがピークを迎えることになります。
経験的には注射後1ヶ月で効果が現れますが、痩せのピークは2〜3ヶ月後でしょうか?
その時にフェイスリフトを受けても全く問題はありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13466]
エラと顎
こんばんは、私のおでこの生え際から顎の先端まで測ってみたのですが18.5cm位でした。下唇の下から顎の先端までは3.2cm位です。
顎を1センチ位短くして丸顔で小さい三角の顎にしたいのですが、
手術は可能でしょうか?顎に梅干が出来るのも気にしています。エラと顎の手術は同時にしたほうがいいのでしょうか?
[13466-res16132]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月03日(月)12:00
手術は可能だと思います。えらとあごの手術は同時にでも可能ですし、分けて行うことも可能です。あごの梅干のような変化は骨の変化量が少なければ、大丈夫だと思います。ただ状況によっては顔のたるみが出る可能性があると思います。診察をして肌をみれば予想できます。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13466-res16136]
りょうこさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年11月03日(月)19:01
私が統計的に100人近い人の日本人の唇から顎の先までの長さを測った平均値は約3センチ5ミリです。従って貴女の顎は長くないと思いますが図り方がどの位正確かわかりませんのでなんともいえません、と言うのが私の意見です。顎とえらの手術は同じく口の中から行えますのでベテランの医師であれば問題ないと思いますが顔の全体のバランスを考えますと、一度に行うときはレントゲン撮影を行って術前に顎を何ミリ取るか、えらは何センチ位らい削るかという計画を綿密に立てて其の通りに手術する必要があります。従って安全運転するとすれば、先ずえらが出ているのであればえらを削って顔のバランスを見てから顎を短くした方が良いと思います。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13445]
エラの周りの筋肉について
何度も質問してすみません。
エラを削る手術をしたいと思うのですが、手術の後、顔の周りに包帯を巻いたりしますか?
また、包帯を巻くのであれば手術後何日くらいで包帯を取ることができますか?
[13445-res16117]
担当医とご相談ください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年11月03日(月)08:02
手術を受ける医師にご相談ください。ここで私たちが包帯を巻かないと言って、担当医が包帯を巻く方針の先生であったら貴方はどう思いますか?逆であっても同じです。治療方針は先生方によって異なります。
私の方針は包帯を2日間は使います、その後はガーメントと言うマスクを使っていただきます。期間は腫れや内出血の状況で変わってきます。
他の部分の腫れを抑える為に包帯を出来るだけ使わない先生も居られます。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13332]
えら周りの筋肉について
13288で投稿したりんです。
渡部先生ご回答ありがとうございます。
何度もすみません。
レントゲンを撮っていただいたときに、言われてたのですが、
私のエラの骨自体は出ておらず、削ると神経に触れるのに削れないとのことでした。
そのような場合はボットクスや筋肉除去以外の方法はありますか?
[13332-res15961]
りんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月25日(土)10:05
エラが張っているので、治療をご希望でしたらエラの張っている原因は骨の部分と咬筋ですから、この2つを対象に治療をした方が良いと思います。
その為には、骨の切除(削り)と筋肉へのボトックスだと思います。
神経は慎重にする事、その事によって、容易に避ける事は可能です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13332-res16049]
りんさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月30日(木)01:03
どんなやぶ医者に言われたのか知りませんが私は今迄に200例近くのえら削りを行っています。下顎のえらの部分にはちゃんと解剖を知れば出ている出ていないに拘わらず神経の通り道の外側に一定の骨のスペースがありますのでけずる量の大小は有りますが削り取る事の出来る部分があります。えらが張っているときは、削り取る部分が多いだけです。従ってえらが張っていなければ削れないのではなく削る必要が無いだけです。何遍も言うようですが筋肉だけを取るほうが難しく且つ筋肉の上を走っている顔面神経を傷つける危険が高くなります。ですから筋肉が付いている部分のえら骨を少し削り取る事により其の上に付いている筋肉が緩んで次第に薄くなるのです。ボトックスは効果が有りますが一時的なので永久に打ちつずけなければなりません。どちらも嫌だと言うのであれば食物をかまないで液体だけを飲んでいれば筋肉を使わないので少しほそくはなります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13316]
〔13291〕韓国製ボトックスを投稿した者です
ご回答、ありがとうございます!
血液製剤ということで、少し怖くなってしまいました。。もう既に何度も打っているので遅いかもしれませんが。
実は、通っている医院に直接「どこのボトックスを使っているのですか?」と聞いたところ(聞いた相手は受付の方だと思いますが)「アラガン社製です」と言われました。
しかし、その医院のホームページよりメールで「どこのボトックスを使ってるのですか?」という質問をしたら「以前はアラガン社製でしたが現在は韓国製です」と言われたのです。
同じ美容外科医院なのに、回答が違うのはおかしいですね。
もう、次回ボトックスを受ける際は違う所に行こうと思っています。もう少し早く気づけばよかったです。
[13316-res15900]
受付の方が不勉強だったのでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月21日(火)21:01
私もヒアルロン酸やボツリヌストキシン、PRPなどを自身の体で試すこともあります。韓国製が悪いとは言えませんが、現時点での確実性はアラガン、イプセンの順番でしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13316-res15996]
coco01さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月27日(月)12:01
何事も使い勝手次第です。使い方を誤まるとアラガン社の物でもリスクを伴います。
ニューロノックスは、費用が安いのはひとつの利点ですので、効きの足りない時の追加などには良いと思っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13311]
ケツあご
僕はにあごが割れてて、かなりコンプレックスです。
今はまだ目立たないですが、これから少しずつハッキリと分かるくらいに割れていくと思います。
骨も完全にケツあごの形をしています。
手術以外で、なにか治す方法はないですか?
お願いします。
[13311-res15997]
まつさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月27日(月)12:01
手術も難しいので、私自身はヒアルロン酸を注入させて頂いております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13306]
頬のプロテーゼ
こんばんは!外国人がよく頬の中央部にプロテーゼを入れて
丸くぷっくりした頬にしていますが、頬にプロテーゼを入れると
移動しやすいと聞きました。日本であまりポピュラーでないのは
他に何か問題のある手術なのでしょうか?
[13306-res15896]
栗様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2008年10月21日(火)14:04
とても良くご存知ですね。
おっしゃっている通りの場所にシリコンプロテーゼを単に挿入したといったような場合には、入れたプロテーゼが動き易いとされています。そこでこの挿入されたプロテーゼ(シリコンに限らない)をスクリューなどで骨に直接固定するといった方法も用いられてきました。また、この代わりにハイドロキシアパタイトを利用するとか、方法は様々あります。
日本人の場合、どちらかというと頬は横に張っている感じがあり、場合によっては眼窩の下はむしろ陥凹している感があります。このような状態に対して、単純に眼窩下部にプロテーゼなどを用いてこの部分の骨性部分の大きさを大きくした場合、頬骨の外側部の強さと相俟って中顔面が強くなり過ぎてしまうといったことも起こるので、美容外科的診断は大切になっています。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[13306-res15909]
栗さんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月22日(水)01:04
日本人は短頭属で西洋人は長頭族なのです。従って日本人は頬骨が出ていて顔が平べったく、西洋人は頭は前後に長く頬骨は低いのです。従ってバランスをとる為に西洋人は頬の所を高くしようとし、日本人は頬骨を低くする手術が多いのです。然し日本人でもたまに頬骨を高くしてバランスをとる必要のある人がいます.そんな時は骨膜の下に穴の開いたシリコンプロテーゼを入れるかハイドロオキシアパタイトのプロテーゼを入れます。日本人に少ないのは人種的に余り必要が無いからだけです。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13291]
韓国製ボトックス
はじめまして!!!
今まで何度もボトックスを打っていますが、先日初めて、通っている所が使用しているボトックスが「韓国Medy-Tox社製」と知りました。(以前は「アラガン社製を使用していたらしいです。最近韓国製を主に使用しているということです)
特に、「○○社製」というのを表に出していない所だったので、何も反論は出来ないのですが・・・私も聞いた事無かったので・・・
そういえば、以前は結構すぐに効き目があったけど、最近は効き目が現れるのが遅い&効果が小さい気がします。あと、打った後の腫れもひどい気がします(腫れは打ち方によるものだとは思いますが・・・?!)気のせいでしょうか。
韓国Medy-Tox社製とアラガン社製に、何か大きな違いがあれば教えてください(効果・副作用の点において)
どうぞよろしくお願いします。
[13291-res15857]
正確なデーターは出ていません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月19日(日)22:05
ボトックスとディスポートに比べて中国製のBTXAや韓国製のNeuronoxの臨床症例数がはるかに少ないので、どう違うのかと言うデーターは出ていません。知り合いの医師の感想では韓国製はやや効きが悪いとか、バイアル(瓶)による効果のばらつきがあると言うものです。正確なことはわからないでしょう。
聞いている噂段階ですが、ボトックスと言うラベルがついていてもニセモノの可能性が疑われる怪しいものもあるとのことです。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13291-res15870]
coco01さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月20日(月)10:04
私は時に、韓国製(ニューロノックス)を使用する時があります。
打つ単位や量によって、それほどの差はないと思いますが、アラガンなどと比較して保存が長く出来ませんので、短期間使用と云う事になります。
腫れはあまり関係ありません。
打つ数と内出血の程度だと思います。
どのボトックスも生食などの薄め方によって、数少なく打つ事もできます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13291-res15893]
coco01様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2008年10月21日(火)11:04
ボツリヌス毒素Aを使用した製剤は、世界に幾種類かございます。
もちろん、各々効き目が違ったり色々するでしょう。その内の「ボトックス」は、米国アラガン社のボツリヌス毒素Aを使った製剤の商標名になっています。あなたが「あれ?」と思われた内容は、まかり間違えば詐欺罪に遭われたと言った感覚でしょうか。
製剤というものは、単にボツリヌス毒素のみが入っていると言うわけではありません。
米国アラガン社製「ボトックス」は、アルブミンと言う血液の成分にボツリヌス毒素を付着させている形式をとっているものですので、別の見方をすれば、ボトックスは血液製剤と言えます。他社が製造しているボツリヌス毒素製剤の中には、他の物質、例えばゼラチン(日本では注射できない成分)に付着させているものまであるかもしれません。それと、微量ながら不純物も混ざる可能性もあるので、結果として薬効は同等でも、各社が製造している薬剤は、それぞれ異なったものになっていると考えるべきです。
つまり、あなたが今後、やはり米国アラガン社製「ボトックス」を打っていただきたいのなら、先生にもその旨をはっきりそう伝え、間違いなく米国アラガン社の「ボトックス」を打ってくれる、信頼できる医師とクリニックを選ぶことが大切だと思います。
あとは、土井先生がお書きになった内容と、概ね同じ意見です。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[13288]
えら周りの筋肉について
渡部先生が回答ありがとうございます。
13188で質問させていただいたりんです。
以前(3年ほど前)ある病院で顔のレントゲンを撮ったところ、骨は出ていないとのことでした。
エラが張っているように見える原因はエラ周りにある筋肉が原因だと言われました。
筋肉を取る手術は危険とのことですが、顔周りの筋肉を落とすのになにか良い方法はありますか?
ボトックスを打ち続けるには金銭的に厳しいかと思いますので、一度、もしくは数回でずっと効果のある方法があれば教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
[13288-res15866]
りんさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部きんにくえ純至
投稿日:2008年10月20日(月)02:00
私の長い間の経験ではえらの骨が張っている人はえらに付いている咬筋と言う筋肉が厚い人が多かったのでえら骨を削ると気に筋肉の一部も削り取りました。然しこのような時は晴れの引くのが1ヶ月以上かかりました。然しだんだん色々なデーターが発表されるようになり単に簡単に骨を削り取るだけで骨の上に付いている筋肉も緩んできて薄くなって行くことがわかって来たのでその後は腫れが長引く筋肉の切除は一切やって居ませんが良い結果を得ております。従って貴方の場合は筋肉のをとることがん目的のように思っておられますがむしろ骨をけずる法が簡単で腫れも少なく結果的に筋肉を薄くする良い方法だと思います。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニッ院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13239]
輪郭手術後の骨と皮膚の空洞・・
質問させて頂きたいのですが・・・。
顎・えらの骨を切り落とす・削って
輪郭を理想の形に整える手術では、
術後に骨が無くなった部分の皮膚は縮んで
しっかり骨にくっ付くんでしょうか?
骨が無くなっても
皮膚はそのまま動かず、見た目が変らない
なんていう事は起こり得るんでしょうか?
骨は短く・小さくなったのに
皮膚が前の状態のまま(中が空洞で弛んでる様な)
って意味です。
解りにくい質問ですが、宜しくお願いします。
[13239-res15775]
肌や組織は縮みます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月15日(水)14:04
ある程度の肌や組織のあまりは縮んでしまいます。縮みきらないものはタルミとなることがあります。反対咬合(いわゆるシャクレ)でアゴを大きく下げると頬のタルミが出る場合があります。空洞で残ることはありません。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13239-res15831]
輪郭手術後について
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月18日(土)01:03
皮膚は骨に支えられて形が出来ています。又筋肉や皮膚はある程度の弾力性がありますので空洞が出来ると言うことは有りません。然し筋肉は骨の骨膜に付いていますので其の上にある皮膚も支えていた骨が小さくなったときには年齢などにより皮膚がたるむことが有ります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
はじめまして。
私はえらが張って見えるのですが、骨ではなく筋肉だそうです。
そこでえら部にボトックスを打ってみたいとおもっています。
持続期間は6ヶ月の様ですが、効果が最も実感出来るのは何ヶ月目位でしょうか?(一番細く見える時)
又、その時にフェイスリフトを行っても問題無いでしょうか?