最新の投稿
[79975]
アパタイト
[79975-res90537]
違います
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年04月21日(金)09:03
アパタイトは正式にはハイドロキシアパタイトというリン酸カルシウムの固体です。人工骨として広く使われて研磨剤としても歯磨き粉に添加されています。このハイドロキシアパタイトを利用した製品がレディエッセですので。ハイドロキシアパタイトは、レディエッセの材料と言えます。
土井秀明@こまちクリニック
[79945]
顎先の手術。
15年ほど前、オトガイ形成の骨切りで、顎先をちょっと前にだす手術をしました。
そのときは先生からEラインができると、聞いていたのですが失敗したのか、現在Eラインができておりません。
顎先の手術(骨切り)再手術とかで、顎先をもうちょっと前に出してEラインを作ることは可能でしょうか?
ヒアルロン酸とかで主に治療してる先生のとこにも、カウンセリングに行ったのですが、ヒアルロン酸だとEラインまで3本入れる必要があるの言われました。
あと15年程前の骨格の手術の時には、セットバック、えらけずり、ほお骨けずり、眉骨削り、オトガイ形成とやってます。
とくにオトガイ形成の結果が納得いってない感じです。
[79945-res90511]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月18日(火)22:04
顎を前に出すための骨切りは知っていますが、私自身1回行った手術後にもう一度骨切りをしてさらに前に出すという手術をしたことがありません。どなたかそういう手術の経験のある医師がおられれば、ご意見を聞いてみたいところです。骨の周囲にキズがあるので、皮膚の伸展性はかなり悪いのではないかという気がします。そうなると追加の手術により、皮膚に骨が将来食い込んできて、顎の皮膚がとても薄くなったり、2回目の手術では顎の筋肉をかなり多数切断して顎の皮膚が前方向に伸びやすくなるような処理がいるような気もします。こういうことをした場合、長期的に顎になんらかの問題が出ないのかどうか、よくわかりません。そもそも皮膚の伸展性があまりないのであれば、かなりリスクの高い手術になるような気がします。そうであれば、真皮脂肪などの皮膚に過剰な圧力のかかりにくいもので、すこしだけ前に出すというような方針のほうが安全なのかもしれません。また、状態によっては、これ以上の手術をしてはいけないというケースもありうると思います。悪化したりなんらかのトラブルが起きる可能性もあるということです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79934]
おでこと顎
おでこに丸みを持たせたいのですが、ヒアルロン酸注入やシリコンを入れることになるのでしょうか?
また顎が小さいため少し前に出したいのですがこれもヒアルロン酸注入やシリコンを入れることになるのでしょうか?
シリコンを入れるとズレたりして再手術をする可能性もあるのでしょうか?
[79934-res90492]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月16日(日)21:01
額の場合は他には脂肪の注入という方法も使用できます。あごについてはヒアルロン酸かシリコンプロテーゼがいいと思います。他には骨を切って前に出す方法もあります。シリコンを入れる方法は医師の技術によっては、ずれたりするリスクがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79915]
ボルニューマ
ボルニューマとサーマクールでは
効果や副作用は違うのでしょうか?
ボルニューマをクリニックですすめられたのですが
知らなかったので、どういったものなのか知りたくなり
質問させていただきました。
ご回答のほど、よろしくお願いします。
[79915-res90491]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月16日(日)21:00
ボルニューマというのは要するにRFの一種なので、私自身はサーマクールとは効果や副作用の点で、あまり差はないと思っているのですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79832]
顎先。
顎先をちょっと前に出すことは、ヒアルロン酸注入でも可能なんでしょうか?
ヒアルロン酸を顎にいれることは顎の形が崩れやすかったり、デメリットはありますか?
[79832-res90394]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月05日(水)22:05
わずかに前に出すという程度であればヒアルロン酸を定期的に使うということでもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79824]
額脂肪注入
1年半前に価格安さで新規クリニックにて額ヒアルロン酸(スターフィル)を注入し失敗。片目が見えなくなり、その場で片方は溶かしました。
次、違うクリニックでの脂肪注入を検討しています。溶かさなかったもう片方のヒアルロン酸は持続期間も短く触った感じ既にないと思うのですが溶解注射は打つべきでしょうか?
[79824-res90383]
既に無いと思われるのであれば
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年04月03日(月)10:02
溶かす必要はありません。
脂肪注入も失明する恐れはありますので、十分注意なさることが必要でしょう。
土井秀明@こまちクリニック
[79779]
輪郭3点
輪郭3点手術をする場合、手術日から日常生活復帰まで何日ほどかかるでしょうか。また、手術は2回に分けた場合どのくらいかかるのでしょうか。
[79779-res90374]
担当医にもよりますが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年04月01日(土)11:01
1ヶ月は覚悟したほうが良いでしょう。
どこを2回に分けるかにもよりますので、担当医に聞いてください。
土井秀明@こまちクリニック
[79771]
顎プロテーゼ
顎プロテーゼについて。
施術方法で骨膜下にいれる先生と、骨膜上に入れる先生がいるようですが骨吸収を懸念するのであれば骨膜上に入れる方がいいのでしょうか?
[79771-res90342]
骨膜下が基本です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年03月29日(水)15:05
骨膜下が基本です。骨膜上では、プロテーゼが移動する危険性があります。
土井秀明@こまちくりにっく
[79667]
額への脂肪注入
額への脂肪注入のダウンタイムを教えてください。
翌日から違和感なく会社に行けるのか、1週間はみておいたほうが良いのかお聞きしたいです。
ヒアルロン酸を注入した時は、毎回1週間ほど腫れていて違和感がありました。
脂肪注入は腫れやむくみがないのか、
気になっています。
どうぞよろしくお願いいたします。
[79667-res90259]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年03月18日(土)22:05
やはりヒアルロン酸でも脂肪の注入でも腫れや内出血が出る可能性があります。脂肪の注入の場合も1週間程度はみておいたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79652]
輪郭3点後、痛みが引いた後の急な痛み
2週間前に輪郭3点手術をしました。
痛みも腫れも引くのが早く、1週間も立たない内に痛みは消えました。
しかし3日前から唇の裏(粘膜)にかけてから、顎先に向かって、ズキズキと焼けるような痛みを突然感じるようになりました。
暫く様子を見たのですが、痛みは増す一方で、熱感やだるさがあり、唇の裏側が腫れていて、冷やすと楽になるのですが一時的な解決にしかなりませんでした。
手術して頂いたクリニックで検診しましたが、傷口に問題もなく、膿も溜まっていませんでした。
その為、まだ日も浅いし痛みが出たのではないかということで痛み止めで様子を見て欲しいとの事でした。
確かに自分の目で見ても膿んでいたり、水膨れがあるわけでもないのですが、痛みに強い自分でも耐えきれないほどの痛みで夜も寝れず、見えない粘膜の中で感染や炎症、やけどがないかなど不安になっています。
この場合、近くの形成外科に行くべきでしょうか?
それとも病院の支持に従い、痛みと戦いながらしばらく様子を見るべきでしょうか?
骨なのでなにか手遅れになったら、プレートで何かあったら、後遺症になったらとパニックになってしまい、薬を飲んでもなかなか痛みは引かないので不安で仕方ありません。
お力添えいただけますと幸いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。
[79652-res90240]
担当医と相談して
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年03月15日(水)17:03
担当医と相談して、血液検査をしていただいてはいかがでしょうか?
クリニックで行うのが無理であれば、近くの病院を紹介していただくと良いでしょう。
信用できないのではなく不安である旨をしっかりといってください。
土井秀明@こまちくりにっく
アパタイトと、レディエッセは
名前が違うだけで同じものですか?