オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[14170]

こめかみプロテーゼ

投稿者:よしこ

投稿日:2008年12月30日(火)00:23

大阪に住んでおりますので、出口先生、土井先生、ご解答頂けましたら幸いです。
こめかみへのプロテーゼを考えております。
プロテーゼは何種類くらいお持ちですか(大きさ、厚さ)?
お願いいたいます。

[14170-res17063]

当院では2種類です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年12月30日(火)16:01

取り寄せする場合やオーダーメイドする場合もありますが、たいてい2種類で間に合います。取り寄せは1週間程度、オーダーメイドは2−3週間です。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[14150]

金属

投稿者:けいこ

投稿日:2008年12月27日(土)22:31

頬骨を削る手術のときに、ワイヤーだったか何かの金属でアーチを固定すると言われました。

飛行機搭乗時の金属チェックは問題なく通るそうですが、頭部MRI検査に支障はなにのでしょうか?
MRIは、刺青(金属粉を使用しているもの)なども不可のことが多いそうなので、少し不安です。

よろしくお願いします。

[14150-res17061]

けいこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月30日(火)09:00

 MRI装置は強い磁場を発生しているのでペースメーカーや人工内耳などが体に入っている方は禁忌となっております。
どのような固定用具なのかわかりませんが、撮影時には当然、放射線医師がチェックすると思われます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14143]

頬骨削り後の事について

投稿者:かよ

投稿日:2008年12月26日(金)22:34

大森先生、出口先生、お願いします。
頬骨削りをやった場合、30代でもフェイスリフトが必要だと
お聞きしました。フェイスリフトをすると、やらない人に比べて、
たるみのが速くなるのでしょうか?
それから、頬骨削りの場合、アーチリダクション法だと、歳を
とってから段差ができるのでしょうか?

[14143-res17022]

ご指名ですので

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年12月27日(土)10:04

頬骨削りをしたら、フェイスリフトが必要になるというのは少し早計な言葉のように感じます。
人間の皮膚は、犬や猫のように皮を引っ張れば伸びるような構造にはなっていません。
言い換えれば、フェイスリフトと称して耳の近くの皮膚だけを切除縫合しても頬の弛みが改善するはずがないのです。
皮膚と下床の組織は結構しっかりと繋がっており、リガメントなどは骨から皮膚まで固定していると言われます。
頬骨の手術では、骨膜を剥がして骨を切ったり削ったりしますが、その周囲の組織は手術前と同じように連続性が保たれたままです。
フェイスリフトをすると弛みが早くなることはありません。
手術で改善した状態も経時的には老化による弛みを起こしますので、手術の効果を知るほど再度のフェイスリフトを希望されるというのが事実です。
年を取っても段差が起こらないようにするのが、正しい手術です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[14143-res17135]

かよ様へ

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年01月05日(月)17:05

頬骨に限らず、中顔面の高さを短くしたり顎の形態などを大きく変更した場合には、顔面骨の骨量そのものが減少するので、いわゆるフェイスリフト的に(出口先生がおっしゃっている、耳の前で少々の皮膚を切除するのではなく、もっと深い部位でリフトする)顔面軟部組織のタイトニングを図る場合がございますが、適応はむしろ稀です。

お尋ねの頬骨に関する部分で30代ということであれば、まず出口先生のお話と基本的に同じなのではないかと思います。
ただし、手術の部位が頬骨弓部に強くある場合、耳前部に切開を置く必要があるので、この切開創を利用しての多少のリフトは可能といえば可能です。

アーチリダクション法とはアーチ、すなわち頬骨弓部を切除(リダクション)する手術に聞こえます。実際にこのような手術が行われた術後を診た事もございます。当然のことながらこの手術の術後は、頬骨弓部が欠損しているわけで、この部分に若い時には触れば段差を感じ、おそらく歳と共に段差が見えてくるので、出口先生がおっしゃっているようにアーチリダクションによる頬骨弓部の修正は正しい手術には入らないと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[14142]

再度質問させていただきます(14129で質問した者です)

投稿者:あっき

投稿日:2008年12月26日(金)19:03

ご回答ありがとうございます。
言葉足らずだったかもしれないと思ったのと(十分意図を汲んで下さってのご回答かもしれませんが)、また新たな疑問が生じたので、再度質問させていただいます。
地元のメディカルエステ(院長は医師)では、アクシダームで脂肪融解剤も注入できると謳っています。
「特に頬がやせる訳にはいかない」とおっしゃるのは、部位が問題なのでしょうか? それともアクシダームで脂肪融解剤は注入できないということでしょうか? アクシダームはくすみ取などの薬を皮下に注入するのには有効な方法と言えるのですか?

[14142-res17018]

あっきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月27日(土)09:04

1)アクシダームで何が皮内、皮下に注入出来るかはまだ確立したものではありません。多くの臨床家が先ず使用しているのが、ビタミンCやAなどでしょうし、トランサミンなども試みているものと考えます。
但し、脂肪隔解剤(いわゆるメソセラピー)のカクテルまで試みてやっている所はないと考えます。どの程度の量や濃度など全く分かっていない状況ですし、それが脂肪層まで浸透するとは少し考えにくいと云うのが、私自身のお答えになります。

2)くすみに対するアクシダームの有効性について少しく記しておきます。確かに理論的には、イオンを利用した方法より直接的導入が出来るとの利点、くすみとりのくすりを入れますので、刺激による増悪も考慮に入れなければなりません。
その点、使用薬剤が限られているとは云え、イオン導入の方がマイルドな感をもっております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14142-res17021]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年12月27日(土)10:03

イオン導入は、電荷によりプラスとマイナスにイオン化する物質(いわゆる電解質と呼ばれるもの)にのみ効果が期待できるけれど、それ以外の物質でも分子量が多きすぎなければ浸透できるというのがアクシダームの理論だと思います。
確かに脂肪溶解剤を注射でなく痩身に利用するという考えはあり、ホームページ他で紹介しているものを見かけます。
しかし、注射しても効果が少ない脂肪溶解剤を微量浸透させて、果たしてどれだけの効果を期待できるのでしょうね?
イリュージョンと言う大掛かりな手品がありますが、この言葉には「幻覚」、「錯覚」、「だますこと」といった意味があり、我々が行う医療行為では医学的なエビデンス(証拠)というものを踏まえるという最低限の倫理感が必要だと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[14141]

4日目の様子は・・・?

投稿者:ふらら

投稿日:2008年12月26日(金)17:51

頬骨を切る(アーチ)手術の予約を入れたんですけれど、手術後(手術日を入れて)4日目に出かけなければいけない用事があることを思い出しました。

個人差はあると思いますが、4日目はどのような状態なのでしょうか。発熱、腫れ、包帯の有無、痛みなど、どのような感じなのか、先生方のクリニックの例を教えていただけませんか。用事をキャンセルしたほうがいいのなら、早めに断りたいと思いますので、よろしくお願いします。

[14141-res17020]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年12月27日(土)10:01

頬骨の手術は、腫れが強く長引くのが一般的でしょうから、ご予定は入れない方が無難でしょうね。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[14141-res17041]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年12月28日(日)17:02

包帯をまだ巻いている可能性がありますし、腫れもまだかなりあると思います。痛みや発熱はないと思いますが、出かけるのは無理だと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14134]

フェイスリフト

投稿者:ゆき

投稿日:2008年12月26日(金)10:06

30代でフェイスリフトをすると、その後年齢を重ねると何度も
手術の必要があるとお聞きしたのですが、本当ですか?
ご解答お願いいたします。

[14134-res17015]

ゆき様へ

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2008年12月26日(金)16:02

フェイスリフト手術の適応は若年化の方向であることは事実ですが、常識から言えば30代からフェイスリフトを始めるというのは少々不自然な感じだと思います。と言うのは、フェイスリフト手術の最大の効果は、歳を重ねることによって起こる顔面の軟部組織の下垂を修正することです。そして、30代で顎の線が大きく崩れるといった著明な下垂による加齢変化が見えるとは考え難いのではないでしょうか。

もちろんこのような変化が現れるまでに、それを予防的に治しておくといったことも考えられないわけではありませんが。私の経験の中でも、ごく少数例に30代の方でこの手術の適応に私が納得した例もないわけではありませんが、30代で行うフェイスリフトと、50代・60代で初めて行うフェイスリストの内容はそれぞれ異なっています。
そして10年おきにこの手術を施行すると仮定した場合、おそらく70代でフェイスリフトを初めてなさる方は、生涯に1回と考えられますが、30代で始めれば、30代、40代、50代、60代、70代と4、5回の手術を計算することができるので、その気になれば回数が増えるということはあるかもしれません。

また、加齢変化に対して大変敏感な方とそうでない方がいらっしゃいますが、30代で加齢変化を気にされるということは、より他人よりも敏感に度々手術をなさる方なのかもしれません。加齢変化は顔面の下垂のみならず、皮膚の変化や脂肪組織の位置異常あるいは減少など、様々な変化が加わったものですから、手術に限らずその年齢や症状に応じ、必要な処置を講じていくのがよいと思います。

まずは専門医にご相談になり、あなたがどのような点を気にしていらっしゃるのかはっきりさせ、対処方法など相談されるのがよいと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[14129]

メそセラピーの薬剤を注射でなく機械で導入する方法は?

投稿者:あっき

投稿日:2008年12月25日(木)22:17

初めて相談させていただきます。
よろしくお願いします。

私は頬の脂肪を落としたいのですが、
脂肪融解注射は、頬の場合、腫れが出やすいと聞きました。

地元の美容外科(何度か別件で行ったことあり)で、
「アクシダーム」というのを使われているところがあり、

 「…通常では肌の奥まで入りにくい有効成分や薬剤を針を
  使うことなく大量深部導入することが可能です。
  当クリニックではフェイシャル・ヘア・ボディなど
  様々なコースに取り入れております」。

だそうです。

 「イタリアのマイクロラボメディカル社で開発され、
  今では、ヨーロッパやアメリカ及び世界25ヵ国での実績があり、
  アメリカでは「メソダーム」の名称でFDA認可を受けています」


とのことです。


この方法は本当に効果があるのでしょうか?

[14129-res17008]

あっきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月26日(金)09:01

 アクシダームは電子孔理論に基づきビタミン剤など特にくすみ取などの薬を皮下に注入していこうとする方法です。
電子孔理論とはある程度特殊な機具で目に見えないほどの穴を開け、その瞬間に薬剤を入れるやり方です。
 特に頬がやせる訳にはいかないと思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14120]

頬骨削りについて

投稿者:ゆき

投稿日:2008年12月24日(水)22:36

アーチリダクションでの頬骨削りを検討しておりますが、
年数が経ち、歳をとると、段差ができると聞いたことが
あるのですが、本当ですか。
ご解答お願い致します。

[14120-res17000]

ゆきさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年12月25日(木)17:04

骨の処理の仕方によっては、段差が将来出てくる可能性はあると思います。手術のテクニックや切除幅などにもよると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14111]

顎関節症

投稿者:あけみ

投稿日:2008年12月23日(火)22:49

エラを切るリスクの一つとして、顎関節症になることもありますか?可能性は少ないでしょうか?

カウンセリングに2件行きましたが、ドクターによって「ならない」「なる可能性もある」と、違う説明を受けましたので、気になっております。

[14111-res16970]

あけみさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年12月24日(水)02:04

私はえら削り手術を何十例とやってきましたがえらの体部を縦に割って顎関節に影響を与えるようなへまをやらない限り顎関節とは何の関係も有りません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[14050]

どっちが先に?

投稿者:恵理子

投稿日:2008年12月19日(金)14:19

頬骨とエラを切りたいのですが、歯列矯正もしたいと思っています。

歯の矯正は、数本を移動させるだけで、そんな大掛かりのものではないので、1日12時間程度(夜間のみ)ワイヤーのようなものをつけます。期間は半年から1年くらいです。

骨を切るのと、歯列矯正は、どちらを先に済ますべきでしょうか?

希望としては、ダウンタイムの関係もあり、骨の手術を先にしようと思っています。その場合、術後半年くらいで、歯列矯正を始めてもかまいませんか?

年齢的にも気になっています。30代です。
アドバイス、よろしくお願いいたします。

[14050-res16929]

歯列矯正中は虫歯の注意が必要です。

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年12月21日(日)20:02

口の中を切る手術では、しばらく歯磨きが十分にできませんので、ブラケットがついた状態では虫歯のリスクが高まります。また、ブラケットに電気メスの電気が漏電したりするリスクもありますので、注意しなければなりません。矯正の先生と執刀医の両者とよく相談なさってください。私は文面だけの判断ですが骨を先にと考えます。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン