オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[15905]

レディエッセでの隆鼻術について

投稿者:麗美(東京都 30代後半 女性 モデル)

投稿日:2009年04月24日(金)22:13

はじめまて、ご質問させていただきます。
私は10年程前にI型のシリコンで隆鼻術をうけました。
それと同時に鼻先は耳の軟骨を移植し、全体のバランスを整えました。
欲を言うと、あとほんの少しだけ全体的(鼻根部から鼻先まで)に高さをだして、もう少しインパクト(西洋風の印象)がほしいと思っています。
鼻根部だけ高さを出すとギリシャ鼻のようになるので、鼻先まで全体に鼻筋を高くした方が横顔からのシルエットがきれいだと思いました。
そこで、3点ほど不安な事があります。
1、インプラントの上にレディエッセを注入して問題ないでしょうか?
2、耳の軟骨を移植した私の鼻先にレディエッセを注入して問題ないでしょうか?
3、そもそも、レディエッセは鼻根部から鼻先まで注入できるものでしょうか?

以上の3点について、是非とも先生方のご意見、アドバイスを賜りたく存じます。
何卒、どうぞよろしくお願い申し上げます。

[15905-res19242]

レディッセでの隆鼻術

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年04月25日(土)09:03

麗美様
回答します
?可能で問題ありません
?問題ありませんが期待したほど高くなりません
?可能です


http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15905-res19248]

麗美さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年04月25日(土)10:05

何となくではありますが、私自身、先日もレディエッセのランチョンセミナーの座長をお引き受けする立場になったりしております。然し、どちらにしてもレディエッセの肩をもつ訳でも批判的立場でもない事を予めお断りしておかねばなりません。
現在レディエッセに関しての肉芽形成は1例も報告されておりませんが、Bioform社以外の他メーカーのカルシュームハイドロアパタイトで1例、唇に肉芽形成が報告があり、そのメーカーは販売禁止になっていると聞き及んでおります。
又、先日の日本形成外科総会でも鼻に注入したレディエッセで、感染報告が2〜3例ありました。ゆえにお問い合わせの方のようにシリコンが入っている鼻に対してもレディエッセはやるべきではないと私は回答させて頂きます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15853]

頬骨手術について。

投稿者:たけ

投稿日:2009年04月21日(火)09:12

現在25歳男性で、 頬骨が前、横両方張っているので近い将来頬骨を削る手術を受けようと考えているのですが、 頬骨手術を受けると術後の腫れの影響で目の形等が変わってしまうことがあると聞いたことがあるのですが本当でしょうか?  
ご回答よろしくお願い致します。

[15853-res19176]

たけ 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年04月21日(火)15:02

頬骨の骨切り・骨削り手術で目の形が変わることは通常あり得ません。確かに一時腫れますが、その腫れは次第にとれていくものです。

頬骨が前方と横に突出しているのを修正するに際して色々な術式が用いられますが、これらの手術は眼窩と言われる目を入れている骨の部分には、及ばないためです。
誤って、もしくは故意にこの部位に骨削り術等が加われば、当然のことながら目の形は変わることになります。

認定医の中でも、輪郭形成や顔面の骨切りなどを専門とされる先生と相談されるのがよいと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[15829]

レントゲン

投稿者:かもがわ

投稿日:2009年04月19日(日)12:26

顔のゆがみを治したいのですが、噛み合わせは良く、右側の頬骨とえらがゆがんでいます。
とりあえずカウンセリングをうけてみようと思うのですが。

レントゲンでどの程度わかるものなのですか??

レントゲンでゆがみの状態がわかるものなのですか??

[15829-res19152]

かもがわ 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年04月20日(月)13:01

顔がねじれているとお考えになっていらっしゃるわけですね。
ねじれの中心が眉骨の位置にある場合もあれば、耳の辺りの高さにある場合もあります。まずは規格レントゲン写真とあなた自身を拝見すればどのような具合か検討することもできますし、多くの例で手術計画を立てることができると思います。さらに詳しいことを調べなければならない場合には、検査はCT撮影に進むと思います。
まずは輪郭を専門にされる認定医の先生に診て頂くのがよいでしょう。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[15804]

アパタイト?

投稿者:比田井

投稿日:2009年04月17日(金)00:18

額にアパタイトを入れた…はずなんですが、
頭皮をぐるりと環状切開してあります。
もしかして、メタクリル酸(?)を挿入されているのでは、と疑心暗鬼になります。
アパタイトは小さい傷口から注入と言われていますが、(発熱しないのに)頭を環状切開する事はありえるのでしょうか?
とても心配です。

[15804-res19106]

比田井 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年04月17日(金)15:03

額の形を整えるための充填物やプロテーゼには色々なものが開発されています。
これらをどこにどう用いられるかは各々の先生の考えにもよると思いますが、材質の強度や性質、感染などに対する強さなど、色々な面から判断し、必要な場所に必要なものが使われていると思っています。
アパタイトは基本的には“せともの”ですから、固形のアパタイトの額用のプロテーゼを挿入するのであれば、環状切開は必要になると思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[15797]

えらの成長

投稿者:row

投稿日:2009年04月16日(木)21:44

が22歳の今でも止まっていません。
高校生の頃はすっきりしていたのですが、今はエラの張りが目立ちます。
物を飲み込む度にエラ付近で音が鳴るのですが、それが関係しているのでしょうか?

[15797-res19104]

row 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年04月17日(金)15:01

22歳を超えてさらにエラが張り出すことはあるかもしれません。また、咬合に乱れがあるかもしれません。
一度輪郭を専門とするJAAMの先生に診て頂いたほうがよいでしょう。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[15791]

脂肪がとれない

投稿者:momo

投稿日:2009年04月16日(木)14:22

顔中央部に注入してもらった
脂肪がほとんど生着してしまい
元の顔よりかなり不自然な顔になってしまい悩んでいます。

メソセラピーを6回ほど試しましたが
気休めですぐに元に戻ってしまいます。

かといって脂肪吸引をするのも抵抗があります。
スマートリポに興味があるのですが
スマートリポで。着きすぎた脂肪を落とす事は
可能でしょうか?また肌への負担は吸引同様に重いのでしょうか?

[15791-res19121]

momoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年04月18日(土)11:05

私はどの程度の違和感がある状態か分かりませんが、貴方の場合に大切なのは「微妙な吸引」と云う事につきるように思います。
その点ではスマートリポなどは脂肪吸引のコントロールが出来にくいのではないかと考えます。
結局、どれだけ細い管で吸引出来るのかがポイントのように思います。
その方が右手で吸引し、左手でどれだけ吸引出来たかが微妙な部分を分かるように思うのですが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15785]

前頭骨の研磨

投稿者:ゆえな

投稿日:2009年04月16日(木)08:58

こんにちは。

当方男性から女性になろうと努力しています。そこで最近、眉骨をへこませる(削る)手術を考えているのですが。額の皮膚を剥がし眉骨を手術した時についでに眉より上のほう(おでこ)の前頭骨も全体的に研磨をすることができないでしょうか?
前頭骨はあまり厚みがないようですが1mmとか削れないでしょうか?削れる限界の基準はわかりませんが…

すこしでも…ほんのすこしでもいいから小さくできることあったら挑戦したいと思ってます。

よろしくお願いします。

[15785-res19082]

前頭骨の研磨

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年04月16日(木)10:02

ゆえな様
骨を切る手術となるとなるとかなり大がかりな手術になり、高等な術者の技術が必要となります。クリニカ市ヶ谷の大森先生をお勧めしますのでぜひ受診して御相談ください。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15782]

顎削りに関して

投稿者:

投稿日:2009年04月15日(水)23:09

顎が平らで若干前にでていて骨が太いと思います。
どれくらい削れるかは個人差があると思いますが6mm程
削った場合でも変化はありますでしょうか?

[15782-res19093]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年04月16日(木)19:01

骨切りの問題の一つは、骨を切った分だけ正確に皮膚面に変化が出ないということです。骨を6ミリ切っても、皮膚面では変化量が5ミリ程度になるということはありうることです。ただ、5−6ミリというのははっきり変化のわかる量なので、どの程度のラインを目標にして手術をするかということについては担当医とよく相談をしてください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15782-res19105]

顎 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年04月17日(金)15:02

高柳先生がおっしゃっているように、顎先の部分を削るという手術だけをした場合、顎の周辺は触っても分かるように比較的肉が厚く、その効果が見えにくいことはあるかもしれません。
また逆に、エラ骨のように比較的薄い部分で出っ張っているのであれば、その突起の部位を削り取ることにより、ほぼ期待した通りの効果が表面上からも見えるものです。

拝見してみないと分かりませんが、もし多少なりとも下顎が他の部分に対して前方に位置していて平らであれば、顎全体を後方に下げる手術をしながら、かつ顎周辺の骨切り、あるいは骨削り等を加えるといった手術が必要かもしれません。要は必要な手術をしなければ所定の効果は得られないと思います。
JAAMの中でクリニカ市ヶ谷の倉片先生はこの方面をよくなさいますので、一度ご相談になってみると良いと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[15774]

投稿者:のり

投稿日:2009年04月15日(水)17:17

先生ありがとうございます
よこびで検討してみようと思います

[15770]

[15761]ヒアルロンの副作用

投稿者:山田

投稿日:2009年04月15日(水)11:42

土井先生
ありがとうございました。
心配で食事も喉を通らない状態でした。
目薬を差し様子を見ます。
目の下に入れたヒアルは気になって約1年ほど前に分解注射をして頂きましたが、今回目の腫れが気になり触っていると、目頭側に何か在るようなのです。
少し固めのゼリーのような物が1センチほど残っているのは、ヒアルの繊維化でしょうか。
また、このような状態になった後でも再度分解注射を受けた場合効果はあるのでしょうか。
度々お忙しい中申し訳ありません。
ヒアルはジュビダームか、プリベールだったように思います。

[15770-res19074]

ご心配であればMRIを

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年04月15日(水)22:05

線維化すると硬くなります。ゼリー状というのであれば別のものかもしれません。ご心配であれば、MRIを撮ってみるのも良いかもしれません。もともとある脂肪か何かの組織を異物と感じておられることもあります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン