オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[16902]

土井先生、出口先生

投稿者:ゴルゴ

投稿日:2009年06月20日(土)11:11

お世話になっております。
ゴルゴ線へのヒアルロン酸に関して下で質問させていただいたものです。
ご親身なご回答、どうもありがとうございました。
あきらめなくても修正方法があることや、それほどあせらなくてもヒアルロニダーゼが効くことを知り、だいぶ不安が減りました。
いろいろ前向きに検討してみようと思います。
本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m

[16885]

ゴルゴ線への注入

投稿者:ゴルゴ

投稿日:2009年06月19日(金)10:18

こまちくりにっく、土井先生

16851で、相談させていただいたものです。
お忙しい中、ご回答どうもありがとうございました!
心より感謝しております。

現在ゴルゴ線の段差がよけい目立ってしまっている箇所に関しては、先生のご教示を参考に、もう少し様子を見てみようと思いました。

それで……もう少しだけ質問させていただいてもよろしいでしょうか(何度も申し訳ありません!)。

ゴルゴ線にいずれは(できれば1,2ヶ月以内、もしくは秋ぐらいには)脂肪注入を、と思っています。
その際、ゴルゴ線のところにパーレーンが入っていると、脂肪注入できないと思うのですが、例えばパーレーンを入れて数ヶ月経ってからでも、ヒアルロニダーゼを注射すると、パーレーンはきれいになくなるのでしょうか?
時間が経てば経つほど溶解しにくくなると聞いたことがあるので、それが少々不安の種になっています。

ご教示いただけると幸いです。
何度もお手数おかけしてすみませんが、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

[16885-res20369]

1-2ヶ月であれば

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年06月19日(金)21:04

1−2ヶ月であれば問題ないでしょう。
脂肪注入の1−2週間前にヒアルロニダーゼを試してみてください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[16871]

顔のたるみと法令線

投稿者:みい

投稿日:2009年06月18日(木)20:28

29歳ですが法令線が目立ち、
口の横にも線が入っているのが横顔を見てわかります。
顔全体がたるみ、輪郭と法令線だけでなく
目の形も変わっているのがわかります。

今からでもイオン導入器を購入してお手入れして
なんとかなる部分もあるでしょうか?

眼の下やほほに白いツブツブができ
肌のつやももうありません。
これはしかたないと思うものの、
なんとかたるみは改善したいです。

レディエッセなら15万以内で両方の法令線に対応できると
ありました。
ヒアルロン酸なら24万くらいでしょうか?
顔全体リフトアップの必要があるならば、
50万は必要なのかと心配です。

ちょっとお金をためるのに時間がかかりますが、
改善できるなら手術という手段を前向きに考えています。
どうかご回答よろしくお願いします。

[16871-res20367]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月19日(金)20:03

実際に状態をみないとどういう対策がベストか判断が難しいのですが、ここで記載されている方法以外にも、脂肪の注入なども検討されていいように思います。年齢から判断するとフェイスリフトはまだ早すぎるように思います。また注入物の場合、吸収性のものは安全ですが、定期的に追加の注入をして維持する必要があります。また反対に非吸収性の注入物は、万一結果が気に入らないという場合、除去が難しく、治すことが簡単にはできません。また長期の経過後にも安全なのかどうか疑問が残ります。それぞれ利点と欠点がありますので、詳しくいろいろの情報を検討して判断されるのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[16852]

高柳先生・大森先生へ

投稿者:みかん

投稿日:2009年06月17日(水)23:28

顎の骨切りについて相談致しましたみかんです。
お二方の丁寧なご返答ありがとうございます。
お二方のお答えを拝見しますと、私の希望を実現するには相当大掛かりな手術が必要なのだと感じました。リスクというより予算が、全く追いつかないと思います…。できれば30歳までに手術をしたかったですが、難しそうな印象を受けました。私の妹が私と真逆の顔(中川翔子さんや宮崎あおいさんに似ています)で、周囲からチヤホヤされる彼女をずっと羨ましく思っていたもので、余計に悩んでいたのですが、今回相談をして半ば諦めがつきました。本当にありがとうございました。

[16852-res20366]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月19日(金)20:02

もちろん手術をしないという選択もあるわけですから、、、。この選択は唯一合併症のリスクの全くないものということになります。まあ、そのように考えて断念されるのもいいのかもしれませんね。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[16851]

ゴルゴ線にヒアルロン酸

投稿者:ゴルゴ

投稿日:2009年06月17日(水)18:56

約1週間前に、ゴルゴ線をかくすため、ヒアルロン酸(パーレーン)を入れました。
本当は脂肪注入をしたかったのですが、ダウンタイムが取れないので、ヒアルロン酸にしたという経緯があります。パーレーンにしたのは、ドクターが「普通のヒアルロン酸だとゴルゴ線には向いていない」と言ったからです。
が、いざヒアルロン酸を入れてもらったら、ゴルゴ線のところに、前にあったのとは別のヒアルロン酸による新たな凹みができ、片側の目の下も、なんとなく腫れています。
担当医に相談したところ、「まだ1週間で、内出血もしてるから、そのうち落ち着いてくる」とのこと。
ただ、パーレーンだと、長い人では2年ぐらいもつそうですし、2年もこのままの顔(ゴルゴ線が逆に目立ったり、目の下が腫れていたり)でいるのもつらいなと思っています。
皮下に入れたヒアルロン酸をなくしたいのであれば、ヒアルロン酸注入後なるべく早い段階で溶解注射をした方がいいと聞いたことがありますが、実際、時間が経つほどパーレーンが溶けにくくなるといったことはありますか?
また、ヒアルロン酸溶解注射のデメリット(例えば、皮下のコラーゲンが失われる等)はありますでしょうか。

お忙しいところすみませんが、教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

[16851-res20345]

頬溝は治療が難しいところです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年06月19日(金)09:05

頬溝は下の組織とがっちりついていますので、ヒアルロン酸を入れる時に気をつけないと上下にヒアルロン酸が逃げて頬溝が強調される場合が有ります。ヒアルロン酸は2週間ぐらいで少し縮みますので、もう少し待ってみてから、調整の注入を受けられると良いでしょう。ヒアルロニダーゼはもう少し待ってみてから判断なさると良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[16851-res20346]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年06月19日(金)09:05

ヒアルロン酸注射をする場合に予測しておくべきことに、注射した部位が膨らみその境界に浅いながらも窪みが残る可能性があることです。
当然予測できることなので、1〜2週間後に必要に応じてその浅い窪みに少し柔らかめのヒアルロン酸を注射して綺麗に仕上げるのが良いと思います。
それくらいの期間待たれても、溶解注射の効果には支障はありません。
担当の先生とご相談下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[16837]

顔の長さ

投稿者:

投稿日:2009年06月16日(火)23:21

顔の長さを変化させるには顎の他に削れたりする部分はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

[16837-res20313]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月17日(水)00:01

顔の長さを変更できるのは、上顎の骨切りと下顎の骨切りになります。片方だけの手術も両方を行うこともできます。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16819]

あごの長さ

投稿者:あご

投稿日:2009年06月16日(火)01:47

あごの外側を骨切りで0.7ミリぐらい切り落とすという方法を行うつもりです。この場合も皮膚のたるみの影響は出るでしょうか?
私は痩せがたのあごは細いかんじです。
変化は期待できそうでしょうか?

[16819-res20278]

残念ながら無理でしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年06月16日(火)07:02

0.7mmの骨切りというのは無理です。刃の厚さにより削れて無くなる量自体が0.7mmぐらいです。1mm程度であれば削ることになりますが、0.7mmなどという緻密な骨削りは不可能です。また、削った量が必ずしも概観には精密に反映しません。肌や皮下組織の弾力があるからです。
もう少しアバウトに考える必要があります。0.7mmって太いシャープペンシルの芯の太さですね。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[16819-res20312]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月17日(水)00:00

0.7ミリではなく、センチの誤りではないでしょうか。0.7ミリの手術ならやらないほうがいいと思います。全くなにも変わらないと思います。7ミリの手術ということであれば、変化がはっきり出ます。ただ骨の7ミリの変化がそのまま皮膚面に出るわけではありません。多少のずれが起こることがあります。またまれにはたるみやしわなどが出るというリスクがありますので、後日なんらかの調整が必要になるかもしれません。そういうことがありうるということは理解されておいたほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[16790]

当山先生

投稿者:さち

投稿日:2009年06月14日(日)11:18

鼻のヒアルロン酸分解して2ミリくらいのふくらみ、しこりみたいに一つできたのですが、それはヒアルロン酸の固まりでしょうか?潰したら広がった感じになりました。そこの部分の皮膚が7ミリくらいの大きさで黒いのですが(皮膚下)痛くも赤くもない状態で自分的に何が原因なのか気になるのですが、病院で見てもらう必要がありますか?
また何か原因が心辺りがあれば教えていただきたいと思います。当山先生の病院に電話相談した事もあり、いつも親切にしていただき、感謝しております。

[16790-res20255]

さちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年06月15日(月)11:03

しこりについては何が原因か分かりません。
推測するとすればヒアルロン酸ではなく、ヒアルロン酸周辺にカプセルが生じたのか、つぶした事による内出血の硬結かと考えます。
気になるのであればMRIを撮ってもらう事でしょうが、特に害にはならないでしょうから、経過をみていくと云う事になりそうです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16789]

当山先生ありがとうございます

投稿者:さち

投稿日:2009年06月14日(日)11:10

今は、赤いポツポツした点は色が薄くなってきました。まだ茶色く皮膚(頬骨中央あたりから鼻の下辺りまでの範囲)が変色しています。皮膚表面に色素沈着してると言うよりは、内部からの茶色という感じです。茶色又は茶色に近い薄い赤と言う感じでしょうか。他人が見てわかる程のくっきりした茶色だったのですが、今は他の部分の肌に色が近づいてきました。それにしても何が原因なのでしょうか?注射した時に何も異常なく一ヶ月も過ぎて、この様になりましたし、鼻の分解注射した鼻の目間あたりに分解後2?くらいの膨らみがあってそれを潰したのですが、それと何か関係あるのかもしれないとか、鼻の一部分の皮膚の下がぶつけたあざみたいに今、薄黒いのですが、それも何なのか気になりますし、なかなか原因がわからない事ばかりで美容性格は安易にするものではないと痛感しています。

[16789-res20280]

さちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年06月16日(火)08:05

 色が黒いのは内出血を起した皮膚の色素沈着かと思います。
6ヵ月位で次第に消えていくと思いますが、夏に向いますので直射日光は避けておかれた方が良いかと思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16785]

マウスピースで骨格が歪む?

投稿者:コメット

投稿日:2009年06月14日(日)00:51

回答ありがとうございます。
[16719]マウスピースで骨格が歪む?の質問をした者です。
かなり長期とはどのくらいですか?
マウスピースはちょうど去年の今頃くらいから使用しています。
しかし、3ヶ月くらいまえに歯とマウスピースが合わなくなり、3日前に使用を中止しました。
つまり1年ほど使用していました。(つけない時が4〜5ヶ月ほどありましたが)
かなり長期とはどのくらいでしょうか?

[16785-res20236]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月14日(日)23:02

あくまでもとても個人差の考えられることなので、正確な予想などは無理ですが、一般的に半年から1年以上というところではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン