オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[17540]

どうせなら

投稿者:力作

投稿日:2009年07月22日(水)00:02

どうせならいままで自分のことを馬鹿にしてきたやつを見返すくらいかっこよくなろうとおもい書きこませてもらいました。だれがみてもカッコイイと思えるようなCG顔にしたいです。できるでしょうか?顔全体を作り替えるくらいの気持ちです。もうだれにも不細工と馬鹿にされない顔にしたいんです。CG顔にするとしたら費用はどのくらいになるでしょうか?

[17540-res21280]

力作さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年07月24日(金)17:05

美容外科は顔を変えて欲しいと言われれば、実はかなりのことができます。全く別人だって可能です。
問題なのは、その後にあなた自身の満足が得られるかということと、あなたを温かく迎えてくれる人たちがいるかということです。これはとても大切なことなので、もう一度よく、こういうことも考えた上で手術について考えてみてください。
あなた自身の人生のことも…です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17539]

顔全体

投稿者:ムキムキ

投稿日:2009年07月21日(火)23:43

私の顔はのっぺりの平らな顔です。めりはりのついた立体的な顔にしたいのですが、私の顔は顔全体が前にでているのでこれ以上顔になにかつけたすようなことをしたら、変になると思います。どうすべきでしょうか?

[17539-res21254]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月23日(木)11:00

実際の状態を確認しないと対策がわかりませんが、考えられるものとして、ほほの骨切り、顎の骨切り、脂肪吸引、咬筋の部分切除、フェイスリフト、隆鼻などがあると思います。どれを行うのがいいのか、あるいはどのように組み合わせるべきかなどは、診察が必要です。この協会の適正認定をとっているクリニックを受診して意見を聞かれるのがいいと思います。とにかく状態を見ないとよくわかりませんので。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17535]

顎のレディエッセ

投稿者:hanako

投稿日:2009年07月21日(火)21:12

レディエッセを顎に注入し、3ヵ月半がたちました。
腫れもなく見た目は馴染んでいるのですが、顎を触ると
鈍痛があります。強く押すとかなり痛いです。

痛みは注入直後からあり、最初は腫れのためかと思って
いたのですがいまだに痛いです。
レディエッセで感染は起こらないときいたのですが、
感染の可能性はあるでしょうか?

[17535-res21221]

hanakoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年07月22日(水)10:02

レディエッセでも感染はありますが、3ヶ月後には通常起りませんので、ご心配には及びません。感染は痛み(自発病)(圧痛)と共に赤味が生じます。
鈍痛の原因は分かりませんが、経過をみていく事になるかと思っております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17535-res21253]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月23日(木)11:00

痛みが注入直後からあるということなので、感染の可能性があると思います。やはり異物には違いありませんので、まれには感染が起きることがあります。感染には簡単に分けると二つのタイプがあって、通常の感染で、痛みや腫れ、赤みなどが強い場合です。ひどい場合は注入部位に膿がたまってきますので、異常に気づきます。もう一つは微量の感染がある場合です。この場合は、赤みだけが出たり、痛みだけが出て、それ以上の症状が出ないということがあります。担当医の診察をうけて確認してもらってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17531]

顎に入れた人工骨

投稿者:yumi

投稿日:2009年07月21日(火)08:49

は普通のレントゲンに映りますか?

[17531-res21189]

顎に入れた人工骨

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年07月21日(火)10:00

yumi様
正面ではわかりずらいですが側面では映ります。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[17489]

眉骨

投稿者:ユーザー

投稿日:2009年07月19日(日)23:04

眉骨を高くしたいのですが、なにを使って高くするのでしょうか?私的にはシリコンやプローテーゼよりアパタイトを使いたいのですが。

[17487]

顎削り

投稿者:のりたん

投稿日:2009年07月19日(日)20:33

一週間前に顎削りの手術を受けて、顎の長さ、顎先のしゃくれ加減を治していただきました。
昨日検診にも行ったのですが、現在顎先がまあるく、顎下がボコって角張っているように腫れています。
術後一週間では術前より顎が大きく見える(腫れで)とは言われており、そのため手術したことが職場でもバレづらい・・・ということだったのですが、腫れ方がいびつでして、あきらかにバレる?感じですし、何より術後の腫れ方って個人差があり、こんなにも不自然な形になってしまうものなのでしょうか?
先生は、術後一週間でキレイに小さくなっていたとしたらこの先
短くなりすぎて不自然に小さい顎になってしまうので、術後一週間くらいであればこのくらいの腫れは順調です。
角張っているところは骨ではなく、皮下組織や浮腫みが段々下に下がってきて皮膚の厚みが普通の箇所の2倍くらいにはなっているので一日一日歪な腫れも段々治まり、自然な横顔になります!とのこと。
ただ、こちらは初の経験なのでやはり不安でなりません。
唇の下の辺りもボコって硬いですし・・・。これも時間とともにやわらかくなり骨に馴染んでくるとのこと。
そんなものなのでしょうか?
ちなみに、幸い麻痺などは一切出ておらず、上手な先生であることは間違いないのですけど、あまりに先生が私のいびづな顎を見ても
冷静なので、逆に不安になってしまって。
触って硬いからといって骨とは限らないです!とのこと。
間違いないでしょうか?

[17487-res21187]

のりたんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年07月21日(火)09:05

顎の突出部の骨を切り取ったらしばらくはお尋ねの文章のような状態が続きます。術前1週間で…とお伝えしたのが誤解を招いたのかも知れません。
現因は骨切り部の断端等からの出血やリンパ液の貯留があり得るからです。レ線像を撮ってもらえば、もっとはっきりすると思いますが、有視野で骨切りをして骨片をしっかり見極めておるので自信がおありなのだと思います。頚部の方に内出血斑が、これから出現し落ち着きます。但し、顎の皮膚のたるみ(二重顎様)は残るかも知れません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17486]

女性らしく

投稿者:匿名

投稿日:2009年07月19日(日)19:20

女性なのに、男性と間違えられるほど男性的な顔に悩んできました。男性としては綺麗な、いわゆる宝塚の男役のような顔です。面長で彫りが深く、どこもかしこも男性のようで、どこから手をつけてよいかわかりません。お金はかかっても、女性らしくなりたいです。輪郭がいちばん問題なのですが、何から始めたらよいのでしょうか。

[17486-res21212]

匿名 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年07月21日(火)15:01

あなたの場合、一番の問題は顔の長さにあるだろうと思います。次は、眉骨の状態、鼻の形、顎先の状態などとなるでしょう。女性なのに綺麗な男と表現されているので、斯様な具合かと思います。
顔面はあくまでもバランスが大切ですし、顔貌にはそれぞれの特徴があります。要はあなたの顔の中の男性的な部分を取り除くと考えることだと思います。

そして多分お考えよりも、手術を含めました治療方法は発達していると思いますが、これを専門にする者の数は多くはありません。手前味噌かもしれませんが、クリニカ市ヶ谷の倉片先生がよく手術をなさいますので、ご相談されたら如何でしょう。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[17462]

小顔

投稿者:綿

投稿日:2009年07月18日(土)12:29

某サイトに小顔になるためには、頬骨とえらのみ変えても小顔にはなれないと書いてありました。そのサイトには目尻より外側にある輪郭の骨全てを小さくしなければ意味がないと書いてありました。頬骨とえらのみでなく、目尻より上の部分のところが肝心だと書いてあり、私もたしかに目尻の外側より上を隠してみると目が大きくみえるなとかんじました。
そこで質問なのですが、
目尻より外側の上の部分つまりこめかみ周辺の骨を削ったり切ったりすることは可能ですか?

[17462-res21184]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月20日(月)09:04

こめかみ直下の骨を削るということはできません。でも、頬の骨の張り出しを手術によって改善させれば、それによって引っ張られている周囲の皮膚もある程度へこむことになりますので、こめかみあたりの皮膚も多少へこむことになると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17462-res21213]

綿 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年07月21日(火)15:02

小顔という定義には色々なものがあると思います。小顔になりたいという方を拝見した場合にも色々なタイプの方がいらっしゃいます。
おおまかに申し上げれば、男性の顔は縦に長く、女性の顔はどちらかと言えば丸いといった特徴があります。また眉骨の周辺では男性は発達し、女性の場合は丸味を帯びた形態になっているのが普通です。また眼窩と眼球を入れている骨も、男性は四角っぽく、女性は丸っぽいといった特徴があります。

お尋ねの眼窩外側、眉毛の直下にある骨の出っ張りは、場合により不用で、これを削る方法はございます。この他に小顔になるためには、顔の長さを短くする、エラや両側の下顎間の距離を短くする手術や、鼻の手術を始めとして各種のものがあります。

実際にはレントゲン写真を撮り、バランスを見ながら、どこが一番大切なのか調べていくことになります。この方面の専門医は決して多くありません。この方面の専門医と相談して下さい。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[17459]

レントゲン

投稿者:あさか

投稿日:2009年07月18日(土)08:14

骨削りに関して顔面骨のレントゲン写真を撮っていくつかのクリニックに相談してみたいと思いますが、一つ目のクリニックで取ったレントゲンを持ち出し(コピーでも可)て二つ目のクリニックにセカンドオピニオンを求める事は出来ますか?
相談するクリニックの数だけレントゲンを撮らなければなりませんか?

[17459-res21154]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年07月18日(土)12:01

レントゲンの検査は一応放射線被爆と言う問題がありますので、何度も無駄に被爆をする必要はありません。できればレントゲンを貸し出ししてもらって、いろいろ意見を聞くのがいいのではないでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17421]

顎のプロテーゼ

投稿者:みかん

投稿日:2009年07月16日(木)03:55

現在顎にプロテーゼがはいっています。
最近レントゲンをとると数ミリの骨吸収がありました。
そのせいかボリュームがなくなったように感じ、入れ替えたいと思っています。その場合もう少し大きめの物に入れ替えることは可能でしょうか?

[17421-res21077]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年07月16日(木)09:02

骨吸収がありプロテーゼが沈み込むと、その分前に出したオトガイが後退するのでボリューム感がなくなったと感じたわけです。
オトガイの下端は骨皮質が厚く丈夫なのですが、唇側は骨皮質が薄く容易にそのようなことが起こります。
最も大切なことは、プロテーゼを正しい位置に入れることです。
大きなプロテーゼに代えるというより、正しい位置に入れなおすということが適切なのかもしれません。
その場合は、プロテーゼが元の位置に戻らないような工夫が必要になります。
あるいは、プロテーゼを取り出して、同時にオトガイの骨切移動の方が適しているかもしれません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[17421-res21090]

みかんさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年07月16日(木)13:05

大きいサイズのプロテーゼに入れかえることは可能ですが、皮膚の伸びる範囲でということになります。希望される大きさが、皮膚や骨の状態から判断して、安全な範囲である必要があります。担当医とよく相談してください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン