オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[80415]

ヒアルロン酸

投稿者:ハピネス

投稿日:2023年06月02日(金)12:59

美容クリニックにて、顎にヒアルロン酸を入れてもらいました。余った分を鼻翼基部に入れていただきました。
施術中とくに痛みは無く終わりました。
翌日より鼻水があり、鼻詰まりがヒアルロン酸を多く入れた片側だけあります。
鼻の奥や副鼻腔が少し痛みます。
ヒアルロン酸副作用にて、この様な症状はありますか?皮膚表面には異常は無さそうです。
血流障害などを知らずに受けてしまったので、心配で眠れません。
美容クリニックに行き経過をみていただく必要はありますか?
よろしくお願いします。

[80415-res90955]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年06月02日(金)15:02

鼻翼基部への注入ということなので、皮膚の深い部位に注入量が多かった場合は鼻づまりなどの問題が出てくる可能性はあると思います。血流障害の心配はなさそうですが、鼻づまりがあまりにつらいという場合は、分解注射を検討する必要があるのかもしれません。放置していても、吸収性のものなので、いずれ改善してくると思いますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80277]

ヒアルロン酸

投稿者:32

投稿日:2023年05月18日(木)11:29

ヒアルロン酸を顎先に入れて、顎先を少し前にだすとするとデメリットは何かありますか?

たとえば、ずっと入れてると骨が溶けるとか。

あとヒアルロン酸で、鼻を高くすることも可能なんでしょうか?

[80277-res90828]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月18日(木)22:05

顎も鼻もヒアルロン酸を入れることは可能です。ただ入れる量が多すぎたり、入れる範囲が広すぎると皮膚の壊死が起きたり、鼻の幅が大きくなったり、皮膚の色調がすこし青みがかってしまうなどの問題が起きることがあります。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80274]

あごのラインを整える施術について

投稿者:mickey

投稿日:2023年05月17日(水)23:46

3D Eラインという、あごに糸を挿入し、前方に引き上げてあごのラインを整える施術をしました。
内容としては、前に出した状態で縫い合わせるものだったのですが、
術後以来、顎に違和感が残り口を開きにくい状態だったり違和感が続いています。

これは時が経つにつれて治るものなのでしょうか?それとも続くものなのでしょうか?
または、このままだと噛み合わせに影響を及ぼすのではないかというところも不安です。
抜歯をした方がいいのか、そもそも抜歯できるものかなのかも含めてご相談させていただきたいです。

ちなみに、糸は半永久的な糸です。

[80274-res90827]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月18日(木)22:05

糸でしばるだけの方法ということですよね?そうであればいずれ元に戻ると思います。ただそれまでにどれくらいの期間がかかるのかは予想できません。凹凸が長期に続いてつらいという方の修正も経験していますし、表情の問題や口を開ける際の痛みや違和感などがつらいということで修正をした方もあります。問題があまり長期に続くようならなんらかの修正を検討されてもいいのかもしれません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80270]

80240の者です

投稿者:ゆう

投稿日:2023年05月17日(水)09:54

ご回答ありがとうございます。

一般的な脂肪溶解注射の場合、フェイスラインに注入した薬剤が耳の下辺りまで入りますか?
薬剤は注入した箇所にとどまるのか、近辺にも広がるのかどちらでしょうか?

一般的な脂肪溶解注射についてで構いませんので教えてください。

[80270-res90815]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月17日(水)23:01

注入量が問題かと思います。多ければ周囲への拡散はかなり起きると思います。フェイスラインに入れた薬剤が耳の下付近まで拡散するということは十分ありうる話です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80257]

ボトックス

投稿者:

投稿日:2023年05月16日(火)11:32

顎、口角のボトックスを打ちました。
おそらく数日後から顔のマッサージ(フェイスラインを顎から耳のほうまでグリグリしました)を毎日してしまい、そのせいかわからないのですが口があきづらく、
笑ったり力強く喋るときなど、顎下に必要以上に力が入ってしまい、その時に顎下の筋肉?がすごく盛り上がります。
顎下の脂肪吸引はしてあるのでそんなに脂肪はないはずです。
これはボトックスが流れてしまっていて起こる現象でしょうか?

[80257-res90802]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月16日(火)22:02

おそらくボトックスの影響だと思います。マッサージには関係なく、入れた部位、あるいは入れた量などの問題かと思います。いずれにしても効果は4か月程度なので、待っていれば、いずれ解決します。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80246]

ニキビ跡

投稿者:やま

投稿日:2023年05月15日(月)00:10

ニキビ跡のでこぼこになった肌の下に
広めに剥離しながら、うすく脂肪注入をして、
平らなもので圧をかけたら、平坦になったりしますか?

[80246-res90784]

ならないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年05月15日(月)09:03

凸凹は真皮で起こっていますので皮下で剥がしても一部しか良くなりません。脂肪は主に皮下に入りますので全体が膨らむだけとなるでしょう。

土井秀明@こまちクリニック

[80240]

顎下の脂肪溶解注射

投稿者:ゆう

投稿日:2023年05月14日(日)16:46

2週間前に顎下にvfdl人参注射という脂肪溶解注射を受けました。

3日前から右耳下のリンパ節の腫れが気になり、少ししこりにもなっています。頸動脈の辺りです。

施術して頂いた美容外科に相談しましたが、顎下には注入したがそんな後ろの方のフェイスラインには注入していない。注入前からしこりがあったのでは?と言われてしまいました。

そこで内科を受診し超音波で検査してもらいました。結果は確かにリンパは少し腫れているが正常範囲。
脂肪溶解注射などの刺激が原因の可能性は否定できないと言われました。

注射後にマッサージをしなかったのですが、しなかったために滞ってしこりのようになることがありますか?
マッサージは看護師に勧められただけで、医師からは何も言われていません。

また、顎下だけではなくもう少し後ろまで注射していたように思います。
本当に顎下だけだとしても、そこに滞っているわけではなく、薬剤はフェイスライン全てに移動しますよねー?
実際注射直後は顎下だけでなく、フェイスラインが満遍なく腫れ、たぷたぷになりました。

誤魔化しているとしか思えません。

もし注射が原因だった場合には、あまり触らず放っておけば2ヶ月くらいで改善されると言われましたが、本当でしょうか?
マッサージした方が良かったりしませんか?
また、何か他に治す方法はないですか?

現在普通にしていたら分からないのですが、首を横に引っ張ると、腫れとしこりが現れる感じです。

気にしない方が良いならしません。
超音波で見たら悪いものではなかったのですが、人参注射は体に害はありませんか?

[80240-res90803]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月16日(火)22:02

その脂肪溶解注射のことはよく知りません。アレルギーや品質の問題など、大丈夫なものなのかどうかもよくわかりません。お役にたてなくてすみません。正確な診断や治療のためには診察や検査が必要ではないかと思います。心配なら大学などの形成外科を受診して意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80221]

顎周囲のヒアルロン酸

投稿者:るみ

投稿日:2023年05月12日(金)11:18

2ヶ月ほど前に顎の周囲のフェイスラインにヒアルロン酸を入れました。
触ってみるとしこりが触れるのですが大丈夫でしょうか?
また私としては たるみによってフェイスラインがブルドッグのようになっているので 凹んでいる部分にヒアルロン酸を入れてもらってフェイスラインを整えて欲しかったのですが ヒアルロン酸の注入部位が たるみで垂れ下がって 膨らんでいる部分に入っています。
このヒアルロン酸の重みで余計 皮膚が垂れ下がって たるみがひどくなることはないでしょうか?
ご教示いただきたいです。よろしくお願いいたします。

[80221-res90769]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月13日(土)11:05

注入部位が最適の部位だったのか注入量に問題がなかったのかなど、診察をしないと判断が難しいと思います。シコリについては同じ部位に入れすぎるとしこりになることがあります。気になるようなら分解注射が必要です。ヒアルロン酸の重みで、下垂が悪化することはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80200]

顎プロテーゼ

投稿者:ぺぺ

投稿日:2023年05月10日(水)20:44

25年前に顎プロテーゼをいれたのですが、その上にヒアルロン酸は打てますか?

[80200-res90744]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月10日(水)22:03

危険です。しないでください。ヒアルロン酸がプロテーゼにそってどこに移動するかわかりません。また菌を持ち込む可能性があって、プロテーゼに感染が起きる可能性もあります。この場合プロテーゼの除去が必要になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80187]

投稿者:mickey

投稿日:2023年05月09日(火)10:58

Eラインを揃えるために顎を前に出す施術をしました。
内容としては、前に出した状態で縫い合わせるものだったのですが
術後以来、顎に違和感が残り口を開きにくい状態が続いています。

これは時が経つにつれて治るものなのでしょうか?それとも続くものなのでしょうか?
または、このままだと噛み合わせに影響を及ぼすのではないかというところも不安です。

[80187-res90737]

前に出して縫う?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年05月10日(水)20:00

ちょっと術式の見当がつきません。
もう少し詳しく手術内容を教えてください。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン