オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[17737]

腫れについて

投稿者:

投稿日:2009年08月01日(土)18:48

はじめまして。よろしくお願いします。
一週間前にあご削りの手術をしました。顔の腫れはありますが、
最初よりはよくなってきたと思うのですが、下唇がたらこ(?)
ぐらいに腫れています。中のほうからかなり腫れてる気がします。
しゃべるときに下唇が歯に当たって、うまく発音などもままならない気がしています。
下唇だけはやく腫れを引かせたいと思っているのですが、
皮膚科や形成外科に行ってレーザー治療などで早く腫れを
引かせることなどをしてもらう事はいいのでしょうか?

[17737-res21499]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月02日(日)07:05

手術の切開部位が唇に近いために腫れが強く出ているのでしょうが、もう一つの原因はテーピングや包帯による圧迫のための腫れです。手術から1週間ということなので、もうテーピングや包帯などはとれていると思います。これがなくなると、急激に腫れがひいていくはずです。あせらず待っていてください。レーザーなどで腫れをひかせることはできません。圧迫をはずすということが一番効果があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17737-res21542]

雪さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月03日(月)15:05

下顎突出症の骨切りをしますと筋肉が癒着している部分も剥して切除しますので、術後の出血(これは圧迫をしますが)などもあり、やや長期に腫れが残るように思います。レーザーで腫れは引かす事が出来ませんが、主治医の先生にお伺いしてステロイド療法なども一つの方法かと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17726]

顎にヒアルロン酸

投稿者:yoko

投稿日:2009年08月01日(土)00:05

4日前に顎にヒアルロン酸を1.2m入れました。
翌日から青い線のようなものが出てきて少し触れると痛いです。
痛みは日に日に良くなっていますが、内出血?の様なものは
薄くなりません。
当日はなかったのに翌日から出るようなことはあるのでしょうか?

[17726-res21473]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月01日(土)08:01

多分内出血だと思います。出血が注入物に混じると、なかなか吸収されず、数週間からまれには数ヶ月色調が残ることもありうると思います。いずれなくなりますが、こういう状況が起きることがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17700]

エラ削り

投稿者:ゆめ

投稿日:2009年07月31日(金)03:11

こんにちは。いつもこのサイトを参考にさせて頂いています。

私の輪郭はエラが少し張っています。横からみるとエラのアングルがしっかり分かりますので、筋肉ではなく骨が張っているのだと思います。
エラを削るのに、口腔内からではなく、体表(皮膚側)から切開する方法があるそうですが、これについていくつか質問があります。

1、体表からの方が口腔内からエラを削るよりも神経を傷つけるリスクは少ないですか?

2、術後の腫れは口腔内から手術するのに比べてどうですか?

3、エラの角を落とす事によって、表面から見た顔の幅も多少狭くなりますか?それとも咬筋処理をしなければ効果はありませんか?

4、咬筋処理する事によるリスクを教えてください。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答よろしく御願いします。

[17700-res21454]

ゆめさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年07月31日(金)18:03

私も多くのえら削りの手術をしましたが、最初は咬筋を一部切除しておりましたが最近は咬筋は切除しなくても効果が有るのがわかり、しかも腫れも早く引きますので筋肉は切除していません。手術は口の中からやる方がやや面倒ですがッ皮膚の表面に傷が付かずしかもその方が神経を痛めることも少ないので全部口の中から行っております。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[17700-res21502]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月02日(日)10:05

口腔内からのアプローチのほうが神経損傷のリスクは少ないと思います。また表面を切ると、キズが目立つことがあり、通常この手術は口の中から行うのが原則だと思います。手術後の腫れも差はないと思います(表面から手術をしたことがありませんので、多分ということですが)。外観上の顔の幅の変化については咬筋がどれくらい発達しているかということと、骨の形状次第です。骨だけで十分な効果が出る場合もあれば、骨と咬筋の両方の手術をしないといい結果が得られないこともありうると思います。咬筋の処理をした場合のリスクとしては腫れがかなり強く出ることがあること、しばらく口が開きにくくなる可能性があることです。でもこれらは時間とともに治ってきます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17700-res21543]

ゆめさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月03日(月)16:00

1)口腔内からの方が神経を傷つけにくいと思います。骨膜を直接はがせるからです。
2)術後の腫れは皮膚側からの方が少ないと思います。
3)正面から見ても細くなります。
4)咬筋は幾等か萎縮します。さらにボトックスを打つと細さを増します。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17691]

骨削り

投稿者:りゅう

投稿日:2009年07月30日(木)17:59

目のすぐ上にある骨(目と眉の間の骨)を削る手術はありますか?

[17691-res21483]

りゅうさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年08月01日(土)18:00

目の周りの骨は眼窩骨と言います。上の縁にある骨ですの上眼窩骨と言います。此の骨は全体が出っ張っている場合と比較的眉尻に近い部分が出っ張っている場合とがありますので症状によって少し手術方法が違ってきます。特に眉尻にちかい部分が出っ張っている為奥目のように見える場合比較的簡単に削ることが出来ます。もう少し精しい症状をお知らせ下さい。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[17691-res21513]

りゅうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月03日(月)10:05

あり得ます。クリニカ市ヶ谷の倉片先生がやっております。
頭部から入り、お尋ねの骨を削ったり、切除したりします。
男性型の顔を女性タイプに変更するケースがほとんどですが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17639]

当山先生へ 御礼

投稿者:のりたん

投稿日:2009年07月27日(月)19:32

17611で当山先生にご回答いただきました、のりたんです。
二度にわたるご回答ありがとうございました。
レントゲンは撮っていません。手術を受けた病院が地方であるということで(自分は東京)頻繁に行くことはできません。
ただ、手術をしてくださった先生は至って冷静で、もっとスリムになりますし、骨を削っているのでこのくらいは当たり前・・・
という言い方をされるので、それを信じてはいるのですが。
だいたいモニター写真などは術後一週間でも腫れはあるものの
形はキレイというのが多くて、それと比べると「失敗?」って不安になってしまっているという現状です。
今は、術前と大きく変化がないことで職場の誰にも気づかれていないというメリットはありますが、これから少しずつ整っていくことを祈り、時間の経過を待ちます。
ただ、麻痺が一切出ていないことはラッキーだったのだと思いますし、手術に慣れている先生なのだと思っています。
術後の不安な質問に丁寧にご回答いただき、本当にありがとうございました。

[17639-res21352]

のりたんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年07月28日(火)09:04

 骨切りをなされる先生は割りと専門家が多く、少し美容外科をかじった医師などは手を出しきれるものではありません。
その点ご安心下さって良いように私には思えてなりません。
神経麻痺がないのは当たり前かも知れません。
下顎部の骨切りは下顎骨から出ている神経を目で確認出来ますから。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17637]

顎割れ

投稿者:REI

投稿日:2009年07月27日(月)18:50

ここ半年ぐらいで急にあごが割れてきました
骨は割れていません
たぶんオトガイ筋が発達したんだと思います
マッサージ等でどうにかなりませんか?

[17637-res21353]

REIさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年07月28日(火)09:04

 年令がわかりませんが、マッサージでは治りません。
手術をされるかヒアルロン酸、レディエッセかと考えます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17637-res21362]

REIさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年07月28日(火)11:03

マッサージでは治りません。脂肪の移植や注入、あるいはヒアルロン酸の注入などで改善します。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17611]

顎削り後

投稿者:のりたん

投稿日:2009年07月26日(日)11:34

術後二週間が経過しました。

顎先がまだ全体的にまあるく若干左右差があるのと、
まだ笑うと唇下の筋肉(うめぼし?)が多少不自然に動きます。
何より、顎先のラインが正面から見てまあるいのです。
先生はこれから、もっとシュッとスリムなラインになるとのことですが、触るとかたいところが骨?って思うと不安です。
触ってかたいところは骨ですよね?
でも、顎先は脂肪ですから時間とともに垂れてくるんでしょうか?
まだ、とがらせるために何かを注入したりすることは避けたほうが良いですよね?
ガマンの時期でしょうか?
普通、顎削り後二週間もするとみんな満足な結果を実感できるものですか?
まだ術前との大きな違いを感じません。
よろしくお願いします。

[17611-res21325]

のりたんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年07月27日(月)14:02

骨はレ線で分かりますので、ご不安なら調べてもらって下さい。
骨を切ると2週間では貴方の状態位で珍しい事ではありません。まだまだ変化します。手術前1週間で落ち着くと云われたのが頭にこびりついているのかも知れません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17611-res21383]

のりたんさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年07月28日(火)17:04

2週間では腫れがまだかなりあると思います。少なくとも手術から1-2か月は待ってみるべきです。
触って硬いところは骨ですが、触った感じに変化がないのであれば、あまりたくさんの骨を削っていないのかもしれません。しかし、もうしばらく経過を見て判断されてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17605]

手術はしたが

投稿者:名古屋たかこ

投稿日:2009年07月25日(土)23:57

下顎前突術で下顎の移動距離が短かったためにまだ少ししゃれています。再手術できますか

[17605-res21301]

どのような手術をされたのでしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年07月26日(日)16:01

通常は術前に移動距離を計算して、移動後の噛み合わせを再現するような矯正歯科治療を行ってから移動します。
どのような手術を受けておられるかによって、再手術の可否が変わってきます。場合によっては、別の手術(例えばオトガイ骨切り、前歯部骨切りなど)で対応する場合もあります。まずは執刀医の意見を確認なさって下さい。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[17585]

顔が大きいんです

投稿者:ムキムキ

投稿日:2009年07月24日(金)21:26

顔が大きいうえに出目なんです。横からみた時です。眼球は人よりちいさいくせに。顔が小さくて奥目の人を見ると羨ましくてたまりません。一体なにが違うのでしょうか?

[17585-res21323]

ムキムキさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年07月27日(月)14:02

何がどう違うかは顎顔面外科を専門とする先生の所で、レ線像などを撮り、計測してもらってからどの角度がどう違うなど細かく診察してもらう事になりそうです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17574]

言い忘れました

投稿者:ムキムキ

投稿日:2009年07月24日(金)08:16

わたしは出目気味なんです。だから頬骨を削ると余計出目が目立つんじゃないかと思うのですが、高柳先生どうでしょうか?私の素人考えですと、眼窩骨の目尻側のへこんでいるところが、余りへこんでいないと、視界を確保するために目がでてくるのではないかと。

[17574-res21281]

ムキムキさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年07月24日(金)17:05

頬骨を削ることのできる部位は、眼球から少し離れた部位になりますので、ここを削っても目の印象は余り変わらないのではないかと思いますが…。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン