最新の投稿
[19963]
エラ削り
[19963-res24228]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月02日(水)13:01
手術前にレントゲンで神経や大きい血管の走行を確認できます。ご希望のラインがありますので、そのラインを得るために安全な範囲で、骨の切除を計画すれば、問題が出る心配はありません。咬筋の一部を切除することもよくありますが、部分的は切除の際に止血が必要で、一部は熱を加えて止血をすることになります。これによる後遺症は心配しなくて大丈夫です。ただ筋肉をさわる手術をした場合は、手術後出血がやや多くなりますし、腫れも強く出ます。でも筋肉がかなり発達している人では骨と筋肉の両方の手術をすることでかなり顔を細くできます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19963-res24231]
山本 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2009年12月02日(水)13:03
前の質問もあなたの質問なのだと思います。
エラ削りを口腔内から行うと、多少口唇等を引っ張って手術することになりますから、ある程度の腫れが残ると思います。目安としては、1週間、長くて2週間といったところだと思います。
ただ腫れはこの部分の他に、エラの周辺から首にかけても生ずることを忘れないで下さい。
通常エラ骨の中には神経は通っていませんが、血管は通っています。ただ削ったり切ったりしても基本的な問題は起こりません。
ただエラ削りと称される手術はひとつの手術のことを言っているのではなく、症状に合わせて必要な手術が行なわれます。例えば耳から下に飛び出しているエラが大きい場合や横に張り出している場合、また顎全体が大きい感じがしてそれらすべてを含め修正する手術など様々あるわけです。その昔にはエラそのものを斜めに切り取るだけといった手術もありましたが、あなたのように咬筋の発達を見るような例ではまず満足を得ないだろうと想像します。
エラには神経は通っていませんが、下顎の骨の中には重要な神経が通っていて、この神経の一番先は下口唇の知覚に繋がっています。手術ではこの神経を温存しながら行うことが必要です。咬筋を切除・焼灼する話がありますが、咬筋に手術が及んだ場合、術後2ヶ月から3ヶ月ほど開口制限といって口が充分に開かない場合があるだろうと思います。
手術には大小様々なものがあります。選ばれるべきはあなたにとって必要最小限の侵襲の手術ですが、手を抜いてはいけません。個々の例で必要な手術については担当の医師に細かくお聞きになることが大切だと思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[19958]
エラ削り
エラ削りについての質問です。
よろしくお願いします。
手術時、引っ張り続けることによる唇の腫れ・炎症というのが起きるのでしょうか?
もし起きるとしたら、何日位で治まるのでしょうか?
[19958-res24218]
山本さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年12月02日(水)10:03
恐らくですよ、慣れている先生とそうでない方との差は、この辺にも現れそうです。口唇部は非常に腫れやすいものですから、開創する器具で傷つける事があります。その点、やり方と云う事になります。又、エラ部分の筋肉等の止血操作によっても違います。私がやったら1ヶ月位はかかります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19941]
当山先生へ
鼻は明日、抜糸予定です。予定では鼻先の軟骨を繋ぎ合わせて土台を作った上に脂肪を移植することになっていましたが、開いてみての先生の判断で、軟骨を縫い合わせるとか、小細工をしなくて済んだ様で、単純に脂肪を凹みに移植しました。まだテーピングしている状態ですが、凹んでいた鼻先が綺麗に形作られています。先生に言われましたが、この様になるのはとても珍しい様です。凹み具合が顔の水分量で変わっていましたが、手術当日は一番凹んでいたらしく、先生に誉められました。悪いことだけど手術する状態としては素晴らしいとの事で…良い先生をご紹介いただき本当に感謝致します。信頼できない方や、イマイチこの凹みについて知識がない方だったら、手術に踏み切れなかったと思います。
[19941-res24213]
さちさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年12月02日(水)10:01
貴方の側には素晴らしい先生や友人、お家族が沢山おられますので気楽に人生をお過ごし下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19940]
当山先生へ
そう考えると、感染してから、それはそれで対応するしかないと言う考えにたどり着きそうですね。解り易い解答ありがとうございます。CTの結果が出たら、また教授に何か指示されるでしょうから、またご報告させてください。
[19912]
当山先生へ
CT画像を見ての位置確認と、口の中から触れると言う事で、口の中から切除できると言われました。神経には層があるのであれば、しこりと神経の位置関係は解りませんね。開けてみないと解らないんでしょうか?その先生は、頬骨辺りとか、他の場所よりは神経への心配は少ないと言っていました。確かにCTだけの判断でメスを入れるのは危険ですね…今は何も悪さをしていないしこりなので慎重に考えます。
[19912-res24170]
さちさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月30日(月)16:03
私が申し上げておきたい事は、この辺に異物があるに違いないと思っても割と深さが分からなかったり探すのに難渉する事がたびたびあると云う現実です。特に口の中からとなると手術視野が不充分な時があるのを心配しております。
ところで鼻はどうなりましたか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19905]
眼窩上隆起
自分は眼窩上隆起がかなり強くあり、かなり前に隆起しています。横からみたらおでこが以上にぼこっとしています。大概のひとは眼窩上隆起で彫りが深くみえるのでいいと思います。しかし自分は隆起している部分よりも眼球がでています。まったく彫りが深く見えません。彫りを深くしたいですが、これ以上なにか付け加えたら変にならないでしょうか?どうすべきでしょうか?
[19905-res24227]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月02日(水)13:01
眼球の位置そのものが前にあるということなので、これ以上眉の辺りの骨を前に出すのは問題があると思います。顔全体のバランスの問題が出ると思います。眼球の位置を下げる方法を検討されうほうがいいかもしれません。ただし、かなり難しい手術になりますが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19904]
彫りの深さ
彫りの深さについて質問があります。西洋人などは彫りが深いと思います。以前先生方にその違いを聞いたところ眼球の位置より眉骨や鼻根が高いということでした。眼球がもともとでている出目の人や彫りが浅く出目にみえる人は、眉骨を付け加えるような手術が必要になるとの回答でした。しかし、私がこれまでたくさんの人をみてきて、彫りが浅いひとに眉骨をつけ加えると横顔が以上に前にでてくるような感じになると思います。これでは西洋人を真似ただけの顔であり現在のニーズの小顔というものをクリアできていないと思います。やはり西洋人は眉骨が張り出しているのではなく、眼球が奥まっているから眉骨が高く見えると思うのですがどうでしょうか?長々とすいません
[19904-res24224]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月02日(水)12:05
おっしゃるとおりだと思います。日本人では眼球の位置が白人よりは前に出ていますので、その上にさらに周囲の骨を高くするのは限度のあることです。でも眼球周囲の組織がもっと前に出ていてもいいバランスのとれる日本人もありますので、そういうタイプの方では鼻を高くしたり、眉や額を高くすることできれいなバランスのよい顔にできることもあります。要するに、その方の全体のバランスを検討する必要があります。簡単に言うと日本人の顔は全体が丸くなっていて、白人の顔は縦方向に長く、横幅はとてもせまいのです。この中でそういう日本人に対して、どういう対策をとるのがいいのかは、一人ずつ詳しく検討する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19904-res24225]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月02日(水)12:05
おっしゃるとおりだと思います。日本人では眼球の位置が白人よりは前に出ていますので、その上にさらに周囲の骨を高くするのは限度のあることです。でも眼球周囲の組織がもっと前に出ていてもいいバランスのとれる日本人もありますので、そういうタイプの方では鼻を高くしたり、眉や額を高くすることできれいなバランスのよい顔にできることもあります。要するに、その方の全体のバランスを検討する必要があります。簡単に言うと日本人の顔は全体が丸くなっていて、白人の顔は縦方向に長く、横幅はとてもせまいのです。この中でそういう日本人に対して、どういう対策をとるのがいいのかは、一人ずつ詳しく検討する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19851]
開口
約、3ヶ月前に顎とエラの骨削り手術を行いました。
ここ最近、開口訓練をおこたっためか指が3本程しかはいれません。。
まだ、開口訓練をしても改善する見込みはありますか?
よろしくお願いします。
[19851-res24094]
kskさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月26日(木)09:02
開口障害が骨性のものか筋性が原因かが分かりにくいのですが、顎とエラけずりですから顎関節は今の所、正常と思われます。開口運動を続けて下さい。どのような方法をされているのか分かりませんが、自動運動(自分の力)だけでは無理です。他運動(機械的の助けをかりるやり方)が良いでしょう。当院では開口器を使用しています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19838]
高柳先生へ
しこりの内容。ハイドロキシリアパタイトで、頬の中の口の中よりの場所にあり、切除するとしたら口の中からの様です。神経は心配ないという教授と、神経があるし、将来感染する心配があるにしても、感染したらしたで対応すれば良いし、今、切除しない方が良いと言う方もいて意見に違いがあります。私としては、口を動かす為、時々痛いので切除可能なら切除したいのですが、何が正しい選択なのでしょうか?そうそう感染するわけでもないのだからCTを撮って様子を見てしこりの大きさに変化が無ければ切除するって言う考え方が懸命でしょうか?
[19838-res24130]
さちさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年11月28日(土)09:03
口の中にあるものだから口腔内から切除してとる…と云う論理です。この前提が正しいのかどうかと云う一点につきます。恐らく、触診上(MRIなどで口腔側に近いかたまりと認定されたのでしょうか?)口の中から触るので口腔粘膜側から除去出来ると判断なされたのならやっかいです。切開して口腔粘膜側だけでなく皮膚側にもあるとなると、これまでの議論の中にある顔面神経等の確認が出来なくなって困ります。手術では、しこりの存在する層も大切なのです。
その点、現在特に異物(?)が悪さをしていないとするのなら、保存的療法への選択や慎重な検査が必要となります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[19838-res24226]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月02日(水)13:00
しこりの大きさと部位が問題になります。顔の表面からの切除であっても口腔内からのアプローチにしても、しこりが大きいものであれば、神経損傷のリスクがあると思います。できれば、手術中に神経の走行を探す装置を使用しながら、神経損傷が起こらないように注意しながら手術を行うというのも一つの方法だと思います。痛みの程度がわかりませんので、あまりつらいものであれば、こういう手術を考えられてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[19832]
エラ
高校生です。
私は可愛いとは
ゆわれるのですが
えらが張っていて
それがコンプレックスで
たまりません…
耳の下に指をあてると
三本ほどはいります。
あごは細めなので
髪の毛で何とか隠しています。
手術は怖いので
卒業したらボトックスを
打ちたいのですが
最近スマートTCRとゆうものを
しりました。
半永久的らしいので
出来たらそれをしたいと
思っています。
でも
どんなリスクがありますか?
間違って違うところまで
焼き切ってしまうことは
ないのですか?
腫れはどれくらいありますか?
してみたいとは思うけれど
全然情報がないので
困っています。
お願いします。
[19832-res24048]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年11月23日(月)20:05
ボトックスは咬筋が発達している場合は、効果があります。でも4−5ヶ月程度の効果なので、定期的に注射を続ける必要があります。また将来の妊娠に対しての安全性は確立していませんので、妊娠前には治療をやめる必要があります。この時は顔がもどってしまいますね。また筋肉が発達していない場合は骨の形の問題なので、骨を切らないと細くならないかもしれません。またスマートTCRというのは新しい方法のようで、常に効果が認められるものなのか、長期的な安全性についてはどうかという評価がまだ不十分ではないかと思います。もうすこし様子をみてから検討されてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
エラ骨には神経・血管は通ってないのでしょうか?
削っても大丈夫なのでしょうか?
また、咬筋を切除・焼灼しても後遺症は出ないのでしょうか?
よろしくお願いします。