最新の投稿
[23346]
23345追加質問
[23346-res28553]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月01日(火)19:01
次第に吸収されてなくなるものなので、待っていれば、問題はなくなると思います。しこりも次第になくなると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23346-res28572]
ヘコミさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月02日(水)10:05
お問い合せは下段を参考にさせていただきますと、法令線のシコリだと思いますが放置していて大丈夫です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23345]
脂肪溶解注射
数年前に気軽な気持ちで頬のメソセラピー注射をして
片側だけマッサージのやり過ぎで凹みができました。
その凹みに脂肪注入を考えていますが、
痩せた体型でも無理なく脂肪を取りだしたりできるのでしょうか?
また体の何処から取り出すことになりますか?
ヒアルロン酸は法令線に打った時一部シコリになってるので
考えていません。
宜しくお願い致します。
[23345-res28552]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月01日(火)19:01
体のどこかに脂肪があれば、これを採取して注入できますが、やせているということになると、多分下腹部か、大腿の内側あたりがすこし取れるかもしれません。大腿の内側はかなりやせている人でも脂肪がついていることが多いかと思います。この注入でよくなると思います。万一量が足りない場合は、また後日追加の注入をするとよくなります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23345-res28571]
ヘコミさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月02日(水)10:05
脂肪をとる事は大方の人で可能です。
つまり頬に打つ程度の量であれば、どのように痩せていても採取出来ると考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23342]
顎プロテーゼ手術後の状態についてです。何度も質問すみません。
顎プロテーゼ手術してから、一ヶ月ちょっと経ちます。
私は歯の矯正をしながらの手術だったのですが、この手術をする前は顎関節症の症状が治っていました。ですが、この一週間近く、関節がカクカク鳴る様になり軽い痛みも有ります。手術する前に、いろいろ情報を読んでプロテーゼ手術と歯の矯正及び顎関節症は関係無いと思ったのですが…。美容外科の担当の先生も矯正の事は手術とは関係無いから手術されたとは思います。実際はどうなんでしょうか。歯を触る訳では無いですが何か影響は有りますか?気にし過ぎなのか手術してから下の歯が少し痛くなる時が有ります。矯正歯科の 先生はプロテーゼの事はご存知無いので聞く事が出来ません…。手術によって無理をしてしまったのか心配になりました。
いつも申し訳有りません。お返事お待ちしております。
[23342-res28551]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月01日(火)17:05
矯正中ということなので、歯には装具がついた状態で手術をされたのですよね?そうなると手術前の消毒が完全だったのか疑問があります。感染などの影響で他になんらかの症状が出るということもありうることなので、事情を話して、口腔外科、または歯科矯正の担当医に確認してもらったほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23342-res28570]
ごすぺるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月02日(水)10:05
顎関節症は不定愁訴で色々な症状が出ます。それは原因が一定しないからです。
ここでは顎関節のこれ迄の症状と、可能ならば原因を特定出来ればと思います。
通常、顎関節がガクガクと鳴ったり、痛みが生じるのは関節内にある半月板が動いている可能性があります。
今迄落ち着いていたのは、不安定ながらも何となくの安定状態であったのが顎のプロテーゼを入れたり、歯の矯正などで半月板が関節運動によって移動してきて又、不安定な状態になったのではないかと推測します。
口腔外科の先生に診てもらう事ですが、顎関節内にステロイドの局注をしてみるか、しばらく硬いものなど咬まない事です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23300]
下顎枝矢状分割の未来。
約五年前に大学病院の口腔外科で下顎枝矢状分割という手術を受けました。現在31歳なのですが、全く問題なく生活しております。ですが、
60代以降、何か後遺症が現れるものなのでしょうか。。。?
(以前に、美容整形は老後に崩れると聞いたことがあるものですから。。。勿論、こういう事は知識の無い素人が根拠なく流したものだと思うのですが、素人である私は気になります。)
[23300-res28489]
特に問題ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年05月29日(土)19:05
歴史の長い手術ですので、特に心配なさる必要はないでしょう。老化は個人差がありますので、紫外線防御などで予防するに越したことはありませんが。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23300-res28501]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月30日(日)16:05
現在何も問題がないのであれば、将来も全く心配はありません。ただ、人間である以上、加齢による変化である、しわ、たるみなどは出てきますが、これは手術とは関係のないことで、誰でも起きることです。そういう変化は仕方がありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23294]
ヒアルロン酸の種類
お尋ねします。ヒアルロン酸はFDAとCEが認定しているなら、危険はないのでしょうか。
最近 リバネッセを採用した病院があり、たまたま私がカウンセリングを受けようと思っているところなんです。
ねっとで調べると、ジュビダームとレスチレンをあつかってるところが多いですが・・・。
それから、ピエラジェンは安全なのでしょうか。
長期持続型ヒアルロン酸は基本的に注入しても大丈夫なのでしょうか。
私はまぶたのくぼみとほうれいせん、頬のくぼみに注入したいと思っています。
また、あごと鼻根部のプチ整形も考えています。
[23294-res28492]
CEマークよりFDA認可でしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年05月29日(土)20:00
CEマークというのは日本のJIS規格みたいなもので製造ラインを評価しています。製品の医学的な安全性とは別物です。FDAは医学的な安全性も加味して評価していますので、こちらの方が確実です。ただ、ヨーロッパ系の会社はFDAの審査をすぐに受けないので、認可が遅い傾向にあり、悪いものでなくてもFDAの認可が取れていない場合もあります。
ピュラジェンは製造中止となったはずです。悪いのではなく、麻酔入りに切り替える準備と聞いています。
アゴと鼻でしたらジュビダームが良いと個人的には思っています。針が太いのが難点ですが。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23294-res28532]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月31日(月)19:01
CEの認定は製品が安全であるということにはつながりません。FDAの認定は製品の安全性を評価したものです。ピュラジェンは安全なもので、使っても問題はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23283]
ありがとうございます。
高柳先生ご解答ありがとうございました。
骨切りの際入れたチタンは後で取り除く事は可能なのでしょうか?
切った骨は固定具なしでくっつくのでしょうか?
あと私は眼球がかなり低く、眉骨、頬骨が高いため、
目がくぼんで見えます…。
疲れた時なんかはもっと眼球が目の奥に入ってしまってるような気がします…。
眼球を出すような筋トレ等ないでしょうか?
[23283-res28468]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月28日(金)16:05
チタンなど骨の固定のために使用したものを後日抜去することもありますが、一生いれておいて特に問題はありませんので、そのままにされているケースも多いと思います。眼球を前に出す筋トレはありません。残念ですが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23274]
医師について
下での回答、ありがとうございます。
あご削りって普通だと後遺症ってそんなにないもんなんですか?
だったらその医師が下手だったってことですか?
最悪ですね・・・苦情言うべきですか?
[23274-res28467]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月28日(金)16:05
どの程度の骨切りをされたのか、またその範囲などもよくわかりませんが、なんらかの問題が起きているわけなので、通常の骨切りではなかったということなのだと思います。実際にどの程度の問題が残っているのかがよくわかりません。状態を拝見する必要がありますが、ご自身が納得されていないわけなので、担当医ともう一度よく話しあってみられてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23270]
エラボトックスについて
私は鼻にプロテーゼを入れていますが、エラボトックスを打っても大丈夫なのでしょうか?プロテーゼに感染などしませんか?
[23270-res28449]
問題ありません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年05月27日(木)21:00
全く場所が違いますし、作用機序からもプロテーゼにトラブルが起こるとは考えられません。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23263]
あご削りのその後
去年、あご削りをしました。
当時は腫れがすごくて・・・今はあの時よりはましになったとは
思います。
ですが、下唇の動きが悪くなりました。発音で「ま」とか「ば」行がいいにくいのです。あごの所に筋肉がまだもったりしている厚みもあります。
どうすれば少しでも楽になれますか?あごの先をタオルで温めたりしたほうがいいですか?
鬱になりそうです
[23263-res28442]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月27日(木)17:05
筋肉の一部を切開していて、神経や筋肉そのものの回復が遅れているか、損傷が回復しないかのいずれかだと思います。1年くらいは回復途中であることもありますので、一応1年はまってみたほうがいいように思います。すでに1年が経過しているのであれば、今後残念ながらあまり変化が起きないと思います。担当医に対策を相談してみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23256]
おでこ
プチ整形(ヒアルロン酸)などで、おでこに丸みをつけることは出来ますか? 維持できる期間や、デメリットをおしえてください。
また、鼻にプロテーゼが入っていますが、眉の間にヒアルロン酸を入れることは出来ますか?
[23256-res28441]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月27日(木)17:04
あまり広い範囲にヒアルロン酸を入れると、皮膚の血流が悪くなり、皮膚にキズができたり、壊死になる可能性もあると思います。範囲とご希望のラインを検討する必要があります。他にはプロテーゼなどを利用する方法もいいかもしれません。ヒアルロン酸の効果は多分1年くらいかと思います。鼻のプロテーゼにヒアルロン酸が移動しない部位で、注入を行う必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
ヒアルロン酸によるシコリですが
光の加減で見える程度で
触って確認すると丸く分かるシコリで
普段特に気にしていませんが、
このまま放っておいても
大丈夫でしょうか?