オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[24784]

先生へ続きですが

投稿者:ペン

投稿日:2010年09月05日(日)16:12

上顎骨形成術でTで切り目を入れます。後は自分で調整です。全身麻酔です。その後瞼の矯正を考えてます。顎はそれから後一年矯正して下顎をバックさせバランスを取る見たいです。溶けるプレートを入れる見たいです。その後また瞼のズレ のや緩みが出たら考えます。瞼の矯正は方法はどうすればいいのでしょうか。お願いします。

[24784-res30559]

ベンさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月06日(月)10:05

?上・下顎骨の骨折りや歯列矯正は術前、後の治療も大切ですし、個々の状態によっても違いますので充分なご説明を執刀医から受けて下さい。
特に、非常に微妙な治療のニュアンスの事、術後のご苦労などお話しされる事となりますので、必ずご自分のみでお話をお聞きするのではなく、ご家族とご一緒で聞いて下さい。
主治医から図示される事もあるかと思います。

?目の状態は外傷後の変形と思いますので、矯正と云うよりは左右差を含めた修正術ではないかと思います。
そうしますと、シリーズもの、つまり1回での修正で終了しない事もあり、ケースバイケースで違いが出ます。
その為、文章だけでのご返事には限界があります。
ご勘弁下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24760]

ボトックス

投稿者:山本

投稿日:2010年09月03日(金)22:30

 ご回答よろしくお願いします。
 昨日、こちらの無料電話相談でボトックスについて質問したところ、「咬筋にボトックスを注射すると咀嚼力が弱くなり堅い物が咬めなくなる」と聞いたのですがどの程度なのでしょうか?食事に支障がでるのでしょうか?

[24760-res30518]

山本さんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年09月04日(土)09:04

奥歯を噛みしめるのは、咬筋と側頭筋の二組の筋肉が働きます。
奥歯を噛みしめるとエラ部分が膨らみますがこれが咬筋で、耳の前上側が膨らむのが側頭筋です。
厳密に咀嚼力を数値で計測したことはありませんが、咬筋へのボトックス注射した後の側頭筋での力では不都合が生じるほどの筋力低下はないようです。
つまり、日常生活の範囲では支障はないということです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24760-res30521]

山本さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月04日(土)10:01

ボトックスの量的問題と注入されている部分がどこかと云う問題が絡みますので、どの程度のリスク発生なのか予想はし難い所です。
但し、何とか食事位は可能だと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24760-res30534]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月04日(土)14:02

硬いものが全くかめなくなるようなことは起きませんが、食事をしているとあごがだるくなるようなことはありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24759]

輪郭形成についての質問です

投稿者:もも

投稿日:2010年09月03日(金)21:35

はじめまして。
私はエラの張った輪郭に悩んでいます。
骨を削ったりするのは怖いので、エラボトックスや、顎レディエッセなどで様子をみたいのですが、レディエッセを注入することに危険性はないのでしょうか?

[24759-res30517]

ももさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年09月04日(土)09:03

エラ張りの原因として咬筋という筋肉が厚い場合は、ボトックスが良い適応になります。
レディエッセは、危険なものではなくアメリカのFDAでも承認されています。
多くの方が小顔への変化を希望して、エラへのボトックス注射を希望されますが、レディエッセ注射はむしろボリュームを大きくすることになりますから、全体の輪郭を検討して適応を決める必要があります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24759-res30523]

ももさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月04日(土)10:02

◎エラ部分にボトックスを打つのは量が多くなりがちになり、かつ回数を加えます。
そうしますと、料金がかかるかと思います。
あまり高い期待感を抱かずにやると云う事が第一のように思いました。

◎レディエッセは1本1.5cc全てを使用しない事でしょう。
入れすぎると困ります。
リスクは感染です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24756]

続き、瞼の矯正を何処で相談すれば言いでしょうか

投稿者:ペン

投稿日:2010年09月03日(金)14:08

瞼の手術した病院がもう三月からありません。顎は別で見て貰ってます。最終的に下顎はバックさせ溶けるプレートを入れるといってました。顎は見て貰っていて言いので問題ないですが、問題は瞼です。顎の位置に正常に矯正して近づけたいですがどういう方法でしょうか?緩みや目頭の違和感があります。縫い直しか少し皮膚を取るのでしょうか? 瞼のバランスで困ってます。

[24756-res30524]

ベンさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月04日(土)10:02

◎瞼は外傷を受け霧粒腫になったと云うことですから、異物でも残っていたのではないでしょうか?
その後、二重をしているようでありますが…
左右差があり、眼の外見が不充分であるのかと推測します。

◎顎の場合は骨切りをしたのでしょうか?
現在の咬み合わせがどうなっているのか、上と下の顎骨のバランスはどうなのか?
一度、上記の二重の件と合せ、お近くの形成外科並びに大学などであるであろう顔面骨や口腔外科専門医をお尋ねしてみる事です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24755]

瞼の矯正の方法に着いて顎は見て貰ってます。

投稿者:ペン

投稿日:2010年09月03日(金)13:58

生まれ付き上顎より下顎が大きい状態で育ちました。ある日鉄柵で左側の顔と上眼の皮膚に傷が出瞼のみ縫いました。ところがさんりゅう種が出来 取りました。その時癒着が出てしまいバランスを取るといって右左を二重にしました。それから顎が変形してしまい来週上顎先ず広げる手術をしますが顎の正しい位置にすると瞼が緩んだりズレます。逆に瞼を見ると顎がズレます。顔面非行対と言われました。瞼は正しくないのでズレを顎のバランス矯正した上で治したいです。難しいでしょうか?恐怖感もあるので寝りながら出来ないかと思います。

[24755-res30533]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月04日(土)14:01

状態が複雑なようなので、実際に拝見して相談したほうがいいように思います。この協会の適正認定を取っている近くのクリニックを探して、相談されてはどうでしょうか。麻酔については心配ということなら、全身麻酔を選択してもらってもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24752]

脂肪注入についてお聞きします

投稿者:たっちゃん

投稿日:2010年09月03日(金)12:27

素人の考えでは、夢みすぎがちなところがでがちなので
お聞きしたく思います

私は頬に脂肪注入を考えているのですが、
仮に良いお医者様にめぐり合えたとしても
どれくらい期待して良いもので
どれくらいリスクを覚悟するものなのかよくわかりません。

不自然になるのが一番怖いのですが、

?注入した脂肪というのは 感触が違うのでしょうか?
クリニックの症例写真 などの静止画像ではわからないので
どうなんだろう?と思います。
入れた部分が、なんか入ってますよ。のような硬い感じだとか
なったりしないのでしょうか?
どれくらいの感触の違いがでますか?

?
 細かい凸凹には少なからずなる。というものなんでしょうか?

?段差という意味の凸凹はどうなんでしょうか?

?採取部分の脂肪はどこの脂肪が一番良いなどあるのでしょうか?
 そしてそれはどうしてですか?

?たとえば、野沢直子 さんくらいほっそりした タイプが
 藤原のりかさんくらいに ふっくらとすることってできるのでしょうか?
 そして回数を重ね
 脂肪を注入するほどに 不自然になりやすいですか?

どうぞよろしくお願いいたします
  

[24752-res30510]

たっちゃんさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月03日(金)14:03

1-2か月は、入れた脂肪が少し硬いということがあり得ると思います。それ以後は次第にやわらかくなっていきます。
細かく注入をして、注入直後の医師によるマッサージをしっかりすれば、凹凸が出るということはまずないと思います。
脂肪の採取部位はどこでもいいと思いますが、私は多くの場合へそから周囲の脂肪をとっています。一度で大量の注入はできませんが、必要なら注入を繰り返すことで、かなりふっくらさせることができます。

[24743]

骨切り後の片側の痛み

投稿者:そら

投稿日:2010年09月02日(木)18:27

10日前に頬骨切りとエラ骨切りの手術を受けました。


1、物を食べる時、上唇が左に、下唇が右にゆがんでしまうのですが、それは今のところ正常でしょうか?

2、あと片側だけがつっぱった感じで痛みも強く、痛みが出るとこめかみや頭も右側だけが痛くなります。あと唾を飲むときも右の耳の下も痛みます。片側だけそういう感じなので、痛み側になにかトラブルがあるのか心配です。
1か月前に右側下奥の親知らずの抜歯をしています。

3、右の耳の前(切開したところ)を軽く押さえるとぺこぺこ音がしますが、それは空気のようなものが入っているのでしょうか?


よろしくお願いいたします。

[24743-res30511]

そらさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月03日(金)14:03

手術からしばらくは唇が歪むことがあるかもしれません。こういうことがあっても大体半年以内には回復するはずです。手術から10日目では、まだ腫れがかなりありますので、痛みも強いと思います。
また痛みに左右差があることもよくあります。

痛みや腫れが悪化傾向でなければ心配はありません。抑えた時の音も大丈夫ですが、あまり自分で押したりしない方がいいと思います。
担当医にはそのことは伝えてください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24689]

たびたびすみません。

投稿者:まお

投稿日:2010年08月29日(日)22:40

以前脂肪注入について相談したものです。
成長因子によりしこりになったところにケナコルトを何度も打ち、今後段差になっているところに脂肪注入を考えていましたが、1ヶ月前にケナコルトを打ったところが、すこしへこんできてしまいました。
左右の目の下2箇所です。
目の下の骨より下のちょうどゴルゴラインの場所です。
へこみは黒ずんではいなくて、白く色が抜けたように丸くへこんでいます。直径1センチ程度で、深さは0.5mmぐらいでしょうか。
光の加減で目立ちます。その場所だけすごく柔らかくなっています。

このへこみに対して修正方法はありますか?
時間が経つと治ることはありますか?

ご意見宜しくお願い致します。

[24689-res30416]

まおさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月30日(月)16:00

ステロイドによる皮膚の委縮を生じてきたためのトラブルと思います。
脂肪の注入か移植かのいずれかで改善させることは可能と思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24669]

輪郭について

投稿者:恋奈

投稿日:2010年08月29日(日)03:40

質問させていただきます。
私は中学生あたりから顔だけ痩せてしまい頬がこけています。
そのせいかエラが少しでているように感じます。
頬に脂肪を注入したいのですがきれいになじむのでしょうか?
それからエラボトックス注射は何回打てば効果が表れるのでしょうか?
希望では輪郭をたまご型に近づけたいと思っています。

[24669-res30383]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月29日(日)16:05

ほほの脂肪の注入はきれいなラインが出やすいと思います。これでふくらさせることができます。エラのボトックスについては、エラの筋肉(咬筋)が発達していれば、効果が出ます。1回の注射で効果が得られます。ただし効果は永久的はものではなく、4−6ヶ月程度で元にもどってきます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24659]

エラボトックス

投稿者:山本

投稿日:2010年08月28日(土)20:17

 [234608]にご回答ありがとうございました。
 再度の質問、ご回答よろしくお願いします。
 ボトックスは食中毒の原因筋である「ポツリヌス菌」が主成分と聞きますが、注射しても本当に人体に支障はないのでしょうか?

[24659-res30372]

ちょっと違います

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年08月28日(土)22:04

ボツリヌス菌が主成分ではなくボツリヌス菌が産生する毒素が主成分です。ある薬理学の教授が「昔から毒にも薬にもならないと言う言葉がありますが、毒にならないような成分は薬にはなり得ません」と説明されていますが、毒と薬は紙一重です。上手に使えば毒は薬となるものです。心臓の薬などはほとんどが毒薬です。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン