最新の投稿
[25169]
アクアミドと
[25169-res31076]
ひろこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月02日(土)15:03
昔から団子鼻であったと云う事はアクアミドによって団子鼻になっている訳ではありませんので、アクアミドを除去したとしても、やはり団子鼻ではないでしょうか?
顎も凹凸が生じそうに思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25169-res31086]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月02日(土)17:03
完全に除去することはできませんが、最大限の除去を試みれば、今より改善するのかもしれません。ただ完全に平坦になるかどうかはわかりませんので、後日微調整がいるような可能性もあると思います。鼻はむしろ鼻尖形成を併用して除去したほうがきれいな鼻になるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25153]
咬筋ボトックス
土井先生ご回答ありがとうございます。
ボトックスに加えて、脂肪吸引・フェースリフトも視野に入れてという話になっています。
1ヵ月後診察予約を取っているので再度相談してみます。
[25153-res31053]
良かったですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年10月01日(金)21:04
色々と考えて頂けているようで良かったですね。
じっくりと相談なさって下さい。良い結果が得られますように!
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25141]
鼻にレディエッセ
数回鼻にレディエッセを注入しています。
今まではこんなこと無かったのですが、
今回の注入後(2週間前)、レディエッセがあると思われる部分だけ
、どうも肌の色調が違うんです。
蚊にさされた後、その部分だけ白っぽくなっているような、
それに加え、ややピンクっぽいような…
そのせいか、そこに隣接する部分がやや青黒く見えます。
メイクすると気にならなくなる程度ですが、
スッピンになるとイヤでイヤで仕方ありません。
今までレディエッセの仕上がりには大満足していましたので、
ショックも大きいです。
これは、皮膚の浅い層に注入されてしまったということでしょうか?
今後、今回のその医師(2度目でした)に施術して頂く気はありませんが、
レディエッセにはお世話になっていきたいと考えています。
クリニック選びを慎重にすることは当然ですが、次回の注入までに空けるべき期間、その他注意事項を教えて頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
[25141-res31023]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月30日(木)13:03
三つの可能性があるように思います。一つは内出血が起きた場合です。レディエッセに血液が混じった場合、この吸収がかなり時間のかかることになるかもしれません。そういう状態がおきて、変色などの問題が出た可能性もあるように思います。もう一つの可能性は微量の感染です。もともとレディエッセは感染には弱いもので、皮膚の表面の消毒が完璧にされていないと、注入時に皮膚表面の菌を持ち込んでしまう可能性があるように思います。もう一つはレディエッセに含まれる溶解液の問題です。ハイドロジェルを液状に保つために溶解している液があるのですが、この液がまれには、皮膚に炎症が起きる可能性が指摘されていて、こういう問題がはじめて出た可能性も否定できないように思います。もうすこし経過をみてもらったほうがいいと思います。内出血の問題の場合は、時間とともに治ります。状態がいつまでも治らない場合は、後者の二つの可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25137]
高柳先生へ
先日アクアミドの件で質問させて頂いたものです。
大変丁寧なご回答をありがとうございました。
注入前にこの掲示板の事を知っていれば良かったと本当に思います(T_T)
先生のアドバイス通り様子を見ようと思います。
もう1つ質問させて頂きたいのですが、注入異物で万一ガンになった場合ですが、悪性のガンだったり、転移したり、死に繋がったり・・という事もありますか??
日本の医療技術は進んでいるので、何とかなるとは思いますが、アクアミドが原因で見た目にも良くない状態になってしまった場合、何とか治療する事も可能ですか?外出できない醜い状態になってしまう事もありうる事でしょうか?
楽観的に考え過ぎでしょうか?
宜しくお願い致します。
[25137-res31022]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月30日(木)13:02
ガンというものは、全部悪性なのですよ。どのガンも、放置していれば必ず死にます。そもそもこの物質が将来発ガンが起きるのかどうかがわかっていませんし、起きるという場合であってもどれくらいの確率でおきるのかもわかりません。今後の長期の研究を待たないといけないということです。形成外科や美容外科の進歩は目覚しいものがありますので、将来は万一のことがあっても、かなりきれいに治すことができるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25136]
[25108]咬筋ボトックス
土井先生、ご回答ありがとうございます。
また、誤字申し訳ございません。
9/27ボトックス注射量について電話で問い合わせたところ、
左右各12単位、合計24単位とのことでした。
適量でしょうか?
9/27、酒井先生は確かに「筋肉の活動制限は3〜7日後から始まるが、咬筋の萎縮については1年後位」とおっしゃってましたが・・・。
ご回答よろしくお願いします。
[25136-res31027]
通常の使用量です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年09月30日(木)14:00
24単位であれば普通の使用量です。倍ぐらい使う場合もざらにあります。酒井先生がどのようなエビデンスを元に1年と説明されたかは、酒井先生に確認するしかありません。私は1ヶ月以降に痩せが目立ってきて数ヶ月は進行する、維持は数年と説明しています。
もう一度、確認なさっては?
繰り返し治療を行うと痩せはさらに強く長くなりますので、追加するのが一番だと思います。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25123]
[25108]咬筋ボトックス
土居先生、ご回答ありがとうございます。
昨年末のエラ削り手術は保阪先生(酒井形成外科)、外観が改善しないので保阪先生と酒井先生に相談してボトックス注射をしました。クレームをつけた方がいいのでしょうか?
[25123-res30999]
何か勘違いがあるのでは?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月29日(水)15:05
保阪先生と酒井先生であればきちんと対応なさると思います。聞き違いや勘違いも少なくないと思います。クレームを付けると言うのではなく、きちんと経過を見て頂き、それに沿って対応してもらうと言う姿勢で良いのではないでしょうか?
簡単な聞き違いや言い間違いと言うのは、良くあることです。現にあなたも私の名前を間違っていますし・・・・
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25120]
あご削りの映像
以前の回答ありがとうございました。
執刀医のなんらかのミスだとしたらとても残念なことです。
あご削りの手術は、口の下(歯茎にメスをいれ)
そこから筋肉からはがす、という説明はよくきくのですが
実際、そのような動画を見ることはできますか?
文章で説明されても、いまいちどこまで自分がどのように
なってたのか知りたい気もするからです。
[25120-res31008]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月29日(水)23:00
医師がトレーニングや勉強のために見る動画はありますが、こういうものが一般の方でも手に入れやすいものなのかどうかはわかりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25118]
メソセラピー
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護先生
カリスクリニック 出口正巳先生
今回、貴重な経験談やご意見をいたがき、本当にありがとうございました。ボトックスか脂肪吸引を検討したいと思います。
13年くらい前に毛髪医療の有名な先生に横浜でフラップ法頭皮
移植を受けました。全身麻酔の大変おおがかりな手術でしたが若さゆえあまり怖くはなかったです。今の年齢で脂肪吸引を受ける勇気がなかなか出ませんが考えてみようと思います。
お忙しい中のご回答を感謝いたします。
尚、この書き込みへのお返事は無くても構いません。
[25118-res30981]
田村さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年09月28日(火)17:05
骨格、筋肉、皮下脂肪の状態を触診だけでなく、軟組織レントゲンという画像で確認して、ある程度効果と結果を考えてから、治療法を選択して下さい。
ご希望の部分についての脂肪吸引は、そんなに大げさに考える必要はないと思いますが?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[25108]
咬筋ボトックス
質問です。よろしくお願いします。
本日、アラガン製ボトックスビスタを左右咬筋に各0.6ccずつ射ってもらいました。
先生の話では「以前は倍ほどの量を射ったが、最近、厚労省の規制で射つ量が少なくなった」とのことです。
注射後、「3〜7日後から筋肉の停止が始まる」とのことでしたが、肝心の咬筋の萎縮については「1年後位」と言われ愕然としました。
他から聞く話と全然違うのですが、本当にそんなに時間がかかるのでしょうか? そんなに待ってられないのですが・・・。
[25108-res30970]
変な話ですね?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月27日(月)22:02
ボトックスの注入量は「単位」で話をします。薄め方によって「cc」だけではどれだけ注入したのか分かりません。おそらく総量で25-50単位(1/2-1バイアル)を使用している推測します。
また、厚生労働省は咬筋へのボトックスビスタの使用に関して認可をしていませんので、規制は全くありません。当院もボトックスビスタの使用許可を受けていますが、規制なんて聞いたことがありません。
注射後数日で筋肉の動きが制限され、痩せ効果は1ヶ月程度してから出てきます。3ヶ月ぐらいまでは痩せが進行します。1年ではありません。数年続くとされています。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25085]
再度申し訳ございません
アクアミドで、かなり肌に凹凸が出来た方を診られた事はありますか?
ひどい凹凸になるんではないかと不安です。
水分と化学物質でできている様なので、将来的な減り方が気になります。
私は注入して3年になりますが、注入当初よりはボリュームがなくなってきました。水分が組織に沁みていっているのでしょうか?
宜しくお願い致します。
[25085-res31024]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月30日(木)13:03
多少の凹凸になった方は見たことが何回かありますが、ひどい凹凸というのは知りません。もともとジェル状のような物質なので、水分が次第に失われたとか、周囲に多少拡散したなどの状況は起こりうるのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
数年前入れたのですが
アクアミドが鼻に入ってるのですが
鼻が昔より団子っ鼻です
除去したら団子は減少しますでしょうか?
顎にも入ってるのですが
なんだか少し 凸凹してきた気がします
除去したら なめらかになりますでしょうか?