オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[25894]

エラ削り

投稿者:山本

投稿日:2010年11月23日(火)12:46

 46歳男性です。よろしくお願いします。
 昨年末、S形成外科でH先生にエラ削りの手術をしていただきました。
 外観にあまり変化がないように思えたので最近、術前・術後のCT画像を持ち、3名様の先生のご意見を伺いました。
市ヶ谷のK先生は「外板を切除しないと正面視は改善しない」、警察のA先生は「きれいな仕上がり」、東大のY先生は「外板に手をつけていない、これはエラ削りとは言えない」。
非常に混乱しています。
またエラ削りをするのかと思うと費用面、ダウンタイムも含めてうんざりします。
10月にボトックス注射を受けました。
年末にS形成外科で脂肪吸引、フェイスリフトを計画していますが、Y先生からは、「エラ削りの再手術か、フェイスリフトをするならボトックス注射を3ヶ月に1回、1年位受けてからの方がいい。今やったら、またやることになる」とのことでした。
素人の私には何が正解かわかりません。
申し訳ございませんがアドバイスよろしくお願いします。

[25894-res31992]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年11月24日(水)07:05

ボトックスの効果が出ていないとおっしゃったので、そういう回答をなさったのではないでしょうか?どういう意図でおっしゃったのかは判断しかねます。
執刀はH先生がなさるのですよね?前にも書きましたが、H先生としっかり相談なさる事が第一ではないでしょうか?

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25894-res32001]

山本さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年11月24日(水)14:01

1)外観に「あまり」変化がないと云うのは変化がある部分も一部あるとも読みとれます。
この辺が3人の先生方の診方の違いのように思います。
つまり、私の予想する所では正面からは変化がないが、側面からは変化があるとも読みとれるのです。

2)その点、「正面からみた感じ」を変えるのは外板を削らねば駄目ではないかとKとY先生はおっしゃっているのであろうと思います。
A先生はエラ削りと云う観点から云えば、側面からみて効果は得られていると表しておられると思います。

3)恐らくCT画像もその辺の事は写し出されているものと推測します。
さて、これから外板を削った方が良いのか?と云うのはケースバイケースであろうと現在の所、私は思います。
結論的、或いは結果論的に述べるのなら貴方の場合は外板を削った方がより望ましかった。
貴方の希望に添えたのではないかと云うお話しであり、術前の写真の比較や話し合いがどこ迄なされていたのかにつきます。
誤解があると困るのですが…
再度申し上げますと外板を削らない方もおられ、エラ削りの専門医が全てのケースに外板を削る事には未だ結論が伴っていないのではと思う所があり、外板削りをされる先生はより専門性を追求されているとも一面で云える訳です。

4)私自身は以前に山本様からご相談を受けた覚えがあります。
非常に慎重にお考えをお勧めになさっている方のように印象に残っております。
その上でお伝えしたい事は、再度の手術は今の所控えておく事、ボトックスで様子をみられて幾等かの改善を得られると思う点があります。
以上、意に添えない点があるかも知れませんし、要領が悪いご返事になっているかも知れませんが、ご勘弁下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25864]

アゴ割れ

投稿者:マリヤ

投稿日:2010年11月21日(日)09:47

私は中学生です。

あまり目立たないのですが・・・
数ヶ月前からアゴに割れ目ができています。

自分でアゴ割れを治す方法ってありますか?

教えてください。

[25864-res31957]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年11月21日(日)11:03

自分で治す確実な方法はないように思います。ただ、1年くらい在宅時に割れ目の両方にスポンジなどをあてて、軽い圧迫を続けると改善する可能性はあると思います。方法は少し難しいので、専門医の指導を受けてください。だめかもしれませんが、、。これ以外の対策としてはヒアルロン酸や脂肪の注入などがいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25864-res32012]

マリヤさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年11月24日(水)14:03

自分では難しいと思います。
手術でさえ難しいのですから、それは左右の筋肉が離れてふ着しているからなのです。
チャームポイントでもありますので、利点にする工夫、例えば身体の欠点を飲み込んで過ごす気持ちの整理が出来るかどうかと云う事になります。
それが無理なら美容外科でフィラーと云う注射をしますが、この点はお母様とご相談の上と云うことになりましょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25843]

高柳先生へ

投稿者:なな

投稿日:2010年11月18日(木)22:45

歯を抜いて骨が萎縮すると顔形はどうのように変化しますか?
顎が小さくなるんですか?
それとも顔全体にタルミが出ますか?
それから、骨が萎縮すると顎のプロテーゼが目立ったりしませんか?
沢山質問してすみません。
宜しくお願い致します。

[25843-res31942]

ななさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年11月19日(金)17:03

歯を抜くことで骨が萎縮することはあり得ると思います。必ず起きるというわけでもありませんし、起きてもその程度はいろいろです。顔全体がたるむことはなく、たるみやしわが出ても、その部位の付近だけです。プロテーゼが目立ったりすることはないと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25826]

補足です

投稿者:なな

投稿日:2010年11月17日(水)20:40

25825で質問したものです。
私は顎にプロテーゼが入っています。
下の前歯付近にインプラントを埋め込んでも問題ないでしょうか?
感染起こしやすいなどありませんか?

[25826-res31920]

ななさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年11月18日(木)10:01

私の知りえている範囲内ではインプラント挿入で数回の処置をするはずですが、顎のプロテーゼが入っている部分とはやや位置が離れていて問題はないと思います。
一応、歯科の先生にはプロテーゼが入っている事はお告げになっていた方が良いかも知れません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25825]

抜歯後の顔のたるみ

投稿者:なな

投稿日:2010年11月17日(水)20:09

近い将来、数本の歯を抜歯してインプラントか入れ歯になりそうです。
歯を抜いた場合、歯肉が萎縮して口の周りのシワやタルミが出るのではないかと心配してます。
現在40歳です。
そのような事は覚悟したほうが宜しいでしょうか?
又、インプラントと入れ歯ではどちらの方がシワやタルミが出にくいですか?
宜しくお願い致します。

[25825-res31918]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年11月17日(水)23:05

歯を抜くと骨が萎縮するかもしれません。さらに歯そのものが皮膚を押し上げる力になっていますので、これを抜くと、表面にたるみが出ることがあります。これは個人差のあることなので、正確な予想は困難だと思います。インプラントと入れ歯については長期に経過をみて比較した経験がありませんので、口腔外科などで意見をきいてみられてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25825-res31921]

ななさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年11月18日(木)10:01

40才で入れ歯をお考えになるのは早すぎる感もしますが、その他の歯などは大丈夫なのでしょうか?
又、インプラントと入れ歯の皺の比較をした事がありませんので推測にしか成りえませんが、どちらも同じではないでしょうか?
それより加齢による変化が出る頃かも知れないと思ったりしております。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25757]

糸のリフト

投稿者:さお

投稿日:2010年11月11日(木)01:13

4ヶ月前に溶ける糸をいれました。効果の持続が2−3年と説明を受けましたが3ヶ月で元に戻ってしまいました。初めの1ヶ月は
頬がこけカマキリの顔のようになり2ヶ月目にはベストな状態になりましたが1ヶ月で術前に元に戻っています。2年と説明されたので受けました。4ヶ月では虚偽な広告ではないでしょうか、クレジットで60万契約しましたが このままただ糸だけが顔に残ってる状態でローンを払い続けなければならないのでしょうか 修正は考えていません 今後のローンの分など返金してもらえるのか(3ヶ月を差し引いた分など) 聞いても良いものなのでしょうか

[25757-res31814]

さおさんへお返事です

投稿者:沖縄県当山美容形成外科

投稿日:2010年11月11日(木)11:03

ローンの支払い停止をしてもらう事になりますので、一刻も早く方法論等弁護士さんとご相談してみる事です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25699]

整形してから歯列矯正

投稿者:アポニ

投稿日:2010年11月07日(日)10:45

頬骨、顎のライン、エラ、鼻(わし鼻切除、小鼻縮小、ダンゴ鼻修正)、目を整形した後に歯列矯正すると整形したところに影響はでますか?
また、整形する順序は奥からするのが良いと聞きましたがこれらの整形はどういう順序でするといいでしょうか?
お願いします。

[25699-res31745]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年11月07日(日)19:04

回答されている順序でいいと思います。それで特に問題は出ないと思います。前に行った手術部位に影響が出る心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25698]

カプセルについて

投稿者:やまだ

投稿日:2010年11月07日(日)00:50

顎プロテを3か月ほど入れ、その後合わないと感じたためすぐに取り出しました。しかしばっちりカプセルが出来ており、1年3カ月ほど経った現在でもほぼ抜いた時と同じくらいの高さのカプセルがあります。ある美容外科のサイトを見ると、カプセルは半年ほどで体内に吸収されるので完全に無くなるという事が書いてあったのですが、私の様に1年経ってもしっかりと残っているのは稀なことなんでしょうか?あと、このカプセルというのはどんな衝撃でもずれたりすることはないんでしょうか?

[25698-res31744]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年11月07日(日)19:03

カプセルはそれほどボリュームのあるものではありません。プロテーゼを抜けば、ほぼ元の状態にもどると思うのですが、、。元の高さを維持しているということになると、本当にプロテーゼが完全に除去できているのでしょうか?あるいは石灰化などが起きていて、カプセルがかなり硬くなっているようなことはないのでしょうか?一度形成外科などで中が異常な状態になっていないかどうか、確認をしてもらったほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25698-res31754]

レントゲン

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年11月08日(月)09:04

輪郭やプロテーゼの手術ではレントゲン写真からの情報は重要ですから、私は必ずレントゲンを撮ります。
一枚レントゲンを撮るだけで解決する問題なのに、美容外科ではどうしてそうせずに周りをうろうろするのか甚だ疑問に思っています。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[25670]

当山先生へ

投稿者:みなこ

投稿日:2010年11月04日(木)13:36

早速のご返答有難うございます。

歯があることによって多少頬の膨らみが出るという事は、抜歯をしても、例えばブリッジなどをして歯を入れれば全く変化はないということですよね。
歯肉や歯茎が痩せてたるむことはないんですか?

[25670-res31706]

みなこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年11月04日(木)14:02

歯茎などは多少痩せてきますが、外的変化に影響はありません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25662]

顔のたるみ

投稿者:みなこ

投稿日:2010年11月03日(水)21:26

先生方、宜しくお願い致します。

私は美容師をやっており、日頃から幅広い年齢層の女性と接する事が多く、美容の話題は必ずと言っていいほど出ます。
よく耳にするのが歯を抜いたら頬がたるんだという話しです。
実は私も近いうちに抜かなければいけない歯があります。前歯でも奥歯でもなく中間位の歯です。
私は元々右側の頬の方がたるんでいます。そして抜歯するのも右側です。更に左右非対称になってしまうのかなと少し心配しています。
歯を抜いて頬がたるむということはあり得ることなんでしょうか?
1本抜いたくらいで頬がたるむなんて、と思いますが、多少なりとも考えられるのでしょうか?
可能性があるかどうか正直に教えて下さい。宜しくお願いします。

[25662-res31696]

みなこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年11月04日(木)11:00

奥歯がある事によって頬は多少の膨らみを得る時があります。
なくなれば、その逆となりますが、たるみとまではいきません。
たるみは軟部組織の強力性の減少、支持組織の減退だと思うからです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン