オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[26393]

追加質問- えら削り

投稿者:まり

投稿日:2011年01月13日(木)04:49

[26365]で質問した者です。ご回答有難うございました。教えて頂いた先生に問い合わせしてみようと思います。

こちらの顔の輪郭に関する過去ログを拝見しました。
その上で手術後におこる症状についてさらに質問させて下さい。

■過去ログを読んで私は以下の通り理解したのですが、
正しい手術をしていれば麻痺やしびれは治りますよね?
他に術後出る症状はありますか?(味覚障害など)
皮膚の引きつれはどのくらい続きますか?


[手術後、一時的な麻痺やしびれなどの症状がでて,長ければ半年〜1年続くことがあるが,正しい手術をしていれば必ず治る。合併症は内側,外側などではなく,医師の技術の問題で、普通はまず合併症は起きない。]

■過去ログ[13648]の中で下記のように回答されているのを拝見して質問いたします。↓
[?エラは顔面神経の下顎枝がやられやすいので、運動神経麻痺が主体です。唇の動きがおかしくなり、よだれがたれたりしますし、口笛が吹きにくくなります。]

正しい手術をした場合、通常の生活に支障がなくなる(唇の動きも手術前くらいにもどり、普通にご飯が食べられ、よだれがたれたりしない、笑顔が自然にできる)までに目安としてどれくらいかかりますか?


■骨のボリュウムが小さくなる事により皮膚がたるむことがあるそうですが、ほぼ必ずたるみますか?
たるんだ場合、どのようにたるみを改善できますか?
セルフケアでもそのたるみは改善できますか?

[26393-res32639]

まりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月13日(木)10:03

1)神経麻痺で注意すべきはエラの下を走る顔面神経の下顎枝で、これは運動神経が主体ですので口角が垂れてよだれが流れたり、口笛が吹きにくくなります。
口腔側から骨膜下を剥すと、顔面神経の下を剥すので損傷させにくとされております。
但し、腫れや内出血(多い)などで圧迫され一時的麻痺が生じる場合もあり、その時の回復が長期になると云うことです。

2)オトガイ部には下顎神経が枝分かれされ、これは三叉神経の最大のものです。
知覚と運動神経を司りますので知覚麻痺シビレなどが生じます。
沢山骨を取りたい時、顎の前方迄切りますので注意が肝要です。
特に暗くて(明りを照らす道具がありますが)出血がある時、要注意となります。
骨切除にはその為、限界があると云うことになります。

3)皮膚のひきつれ、たるむ事は通常ありません。
出血対策を含めて圧迫でしょう。
口腔内からやると口唇を引っ張るので、唇などの腫れが長引きます。
たるんだと仮定したらミニしわとりがベターと云うことになります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26365]

えら削り

投稿者:まり

投稿日:2011年01月11日(火)16:41

えら削りについて質問させていただきます。宜しくお願い致します。私は頭蓋骨から大体大きめで、顔は面長、かつホームベース型です。耳下から下顎角まで4cmあります。笑うと横から見たとき特にえらの直角さ加減が目立ちます。髪の毛をアップにすると顔の大きさが目立つと言われます。ぽっちゃりタイプではないので、輪郭の骨削りを考えているのですが、骨削りは熟練した専門医でないと神経麻痺や味覚障害、しびれなどの後遺症がでることがあると伺いました。しかしネットの情報だけでは、医師が顎顔面外科の専門医であるのか、施術数が多く熟練しているかということがわかりませんので、医師選びに困惑しています。こちらで、熟練した信用のできる専門医の方を教えて頂くことは可能でしょうか?もちろん情報として教えて頂くだけなので、その後カウンセリングを受けて自己判断で最終決定しますので、紹介者の個人名を出したりすることは考えていません。情報として教えて頂ければと思っているのですが可能でしょうか?関東在住なのでできれば東京近辺で探したいとおもっています。
あるクリニックからは日本頭蓋顎顔面外科学会に所属している医師がよいと説明があったのですが、選ぶ基準としてそれはあったほうがよいですか?
また、えら削りの際、多少なりとも後遺症(1年後以降ものこるもの)は残るものなのでしょうか?100%後遺症なしの手術はできるものなのでしょうか?それとも後遺症が多少なりともある覚悟で臨むものなのでしょうか。

口の中から施術した場合、両奥歯の横には口を開閉するときの筋肉(筋?)があります。私がみるとその筋肉も切らないかぎり、到底私の下顎角までメスが届かないと思うのですが、やはりそれを切って施術をして、後で縫い合わせるのでしょうか。

[26365-res32606]

まりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月11日(火)17:00

 大方の所でエラ削りについてのご理解を得ている内容かと存じますし、日本頭蓋顔面外科の領域である事も確かです。
又、100%後遺症なしと云うのは難しい所ですが、クリニカ市ヶ谷の倉片先生などにメールでお問い合せ下さい。
 口腔内からの切開は咬筋の下、骨膜下を剥してエラ部分に達します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26355]

コンデンスリッチ

投稿者:あき

投稿日:2011年01月10日(月)20:03

コンデンスリッチ法という脂肪注入がしこりを作らないし、よく定着すると聞きました。いろいろなクリニックでさまざまな方法の脂肪注入がありますが、一番はやはりコンデンスリッチ法がよいのでしょうか?

[26355-res32577]

あきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月11日(火)10:05

 コンデンスリッチは脂肪幹細胞を多く含んだ濃縮した脂肪細胞と云えます。
他の療法との比較はこれから出てくるものと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26340]

頬こけ

投稿者:やま

投稿日:2011年01月09日(日)18:13

脂肪吸引で失敗し頬がこけました、脂肪を注入してふっくらした輪郭にしたいです しこりできますか?定着しますか?

[26340-res32574]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年01月10日(月)23:02

脂肪の吸引後の部位は皮下にキズができていますので、通常の脂肪の注入よりは効果が落ちる可能性があります。また実際に注入する場合、ごくわずかの剥離を併用する必要があるかもしれません。生着のための条件がすこし悪いかもしれませんので、複数回の注入がいることになるかもしれません。でも最終的にはきれいになると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26340-res32576]

やまさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月11日(火)10:05

 頬への脂肪吸引は充分ご注意あるべきです。
又、注入となりますと数多くやっていく事ですが、しこりは少ない量でくやっていく事、術後のマッサージをやる事などで防げます。
定着率は良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26320]

頬笑ったときの口元の線

投稿者:おでん

投稿日:2011年01月08日(土)02:04

こんばんは。

笑ったときに、鼻の横が出っ張らず
口が横や上に上がらず(広がらず)
口の両サイドにしわが入ります。
鼻の横と口にハの字(縦にまっすぐに近い)に。

口の横を指で少し上に
頬骨の方に押上げるととても良い感じです。
笑っていなくても、少し口角が下がっている
気がして気にになります。

数年前に頬骨が高すぎて(目の下)気になり
頬がこけて見えたので何回か頬に脂肪注入を
しました。そのため頬はふっくらしたのですが
余計に口の横のもったり感を最近感じます。
こちらは、別途の悩み(脂肪を減らす?)などに
なってしまいそうですが..

笑ったときの頬や口元の線は
若い頃から気になっており
加齢なのでフェイスリフト!とも思えませんでした。
他に方法はやはり無いでしょうか。

口の両サイドをちょっと横やうえ、斜め方向に
引っ張り上げられらばと思っています。
こんなことは可能でしょうか。

最近は、笑うことも少しイヤになってきてしまいました..

31歳の中肉中背(やや痩せ型)の女性です。
よろしくお願い致します。

[26320-res32562]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年01月08日(土)23:03

実際の状態を拝見しないと正確なことはわかりませんが、年齢から判断するとフェイスリフトは早すぎるような気がしますので、あるいは口角の下側にボトックスを注射することで改善できるかもしれません。あくまでも想像ということになってしまいますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26311]

フェイスライン

投稿者:山本

投稿日:2011年01月06日(木)21:18

 ご回答ありがとうございます。
 逆にバッカルファットを摘出すると、年をとったらブルドッグ顔になるという話も聞きましたが本当でしょうか?

[26311-res32546]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年01月06日(木)22:05

バッカルファットを除去した場合、皮膚の一部にへこみができ、これによる凹凸やしわ、たるみなどが残る可能性がありうると思います。将来これが顔のたるみとして残る可能性がないとは言えないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26301]

フェイスライン

投稿者:山本

投稿日:2011年01月05日(水)22:23

 ご回答ありがとうございます。
 バッカルファット摘出のデメリットはあるのでしょうか?
あるとしたらどういうことでしょうか?
 また、腫れ・ダウンタイムはどの程度でしょうか?
 バッカルファットは高齢になった時、ブルドッグ顔の原因になるというのは本当でしょうか?

[26301-res32537]

山本さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月06日(木)09:02

一連の流れもあり、私が貴方様への返答を今日もさせていただきますが、以下のお答えは貴方様へバッカルファットの除去をお勧めしている訳ではない事をあらかじめお気持ちの中に留めおきいただきたいと存じます。
バッカルファットを除去する事は筋肉の下に入りますので、そこ迄に至る神経や筋肉などの部分的損傷がある事がひとつの欠点でしょう。
その為、慎重な操作を要すると云う事になりますし、術後出血によってはダウンタイムは長期(1ヶ月位)になる事もありえると考えます。
ブルドッグにはなりません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26278]

幹細胞脂肪注入

投稿者:アシュリー

投稿日:2011年01月03日(月)22:34

おでこのちりめん皺で悩んでおります。
保湿を徹底的にいたしましても、改善する兆しはありません。
フォトRFも受けていますが、改善しません。

そこで考えたのですが、おでこや髪の生え際辺り全体的に、均一に脂肪注入をしたら、皮膚が伸びることで皺が改善されるのではないかと思いました。ヒアルロン酸注射が向いている深い何本かの皺ではなくて、無数のちりめん皺なので・・・

そして、幹細胞脂肪注入をすると、肌が綺麗になるという情報をメガクリニックのHPで見ました。
おでこに均一に全体的に幹細胞脂肪注入すると、皺は伸ばせるわ、肌が綺麗になるわで、一石二鳥名感じがするのですがどうでしょうか?
おでこは、あまり脂肪のないそころなので、凸凹しないかということだけしんぱいですが・・・

あと、今までの脂肪注入と違って、幹細胞脂肪注入は正着率が良いから、多めに入れなくていいのですよね?(術後すぐ腫れあがった顔にはならないのですよね?)一度脂肪注入の経験がありますが、あまりの腫れように気を失いそうになりました。

[26278-res32528]

アシュリーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月05日(水)11:05

脂肪幹細胞を用いた事はありませんが、広範囲の注入ですから当然腫れ等はくると思いますし、凹凸は生じるかも知れません。
ボトックスでも改善するのではないでしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26272]

フェイスライン

投稿者:山本

投稿日:2011年01月03日(月)15:07

 46歳男性です。よろしくお願いします。
 一昨年末エラ骨切り、その後咬筋ボトックス注射、昨年末フェイスリフトの手術を受けました。
まだフェイスリフト手術後9日ですが、腫れはかなり引きました。
ただ左頬のふくらみが気になります。
皮下脂肪は多くなかったので脂肪吸引はしなかったそうです。、
頬の辺りのライン改善を望んでフェイスリフトの手術を受けたのにこのままじゃ不満です。
しばらく経過を見ますが、改善しなかった場合解決策はあるでしょうか?
バッカルファット摘出は効果が期待できるでしょうか?
その場合、せっかくフェイスリフト手術を受けたのに、また皮膚がたるむのでしょうか?
バッカルファット摘出の効果・リスク・ダウンタイム等も教えて下さい。

[26272-res32527]

山本さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月05日(水)11:05

たるみが何故あるのか、その原因はバッカルファットなのか?脂肪なのか?
たるみがまだ残ってフェイスリフトが不充分だったのかを先ず見極めていく事になりそうです。
この点は執刀医と良くご相談すべき事であり、実際をみてみないと分かりません。
特に右側には不満がなく、同部のバッカルファットは除去していないとするのなら左側の膨らみがバッカルファットが原因だとも思えないからです。
バッカルファットは浅い部分と深い部分の2塊に分かれていますので、取るのに限度があると思っております。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26255]

エラ削りの限界

投稿者:卵形になりたい

投稿日:2010年12月31日(金)06:52

僕は男ですが、全体的にかなり顔が大きく横幅も縦幅も
あるホームベース型の輪郭でエラ削りを考えています。

特にエラの張りが強く、以前カウンセリングを受けた
医師曰く咬筋の発達が大きな原因だそうです。

良く医師の症例やブログを見かけますが、
張りが強ければ強い人程効果があると言うよりも
元からそこまで大きくない人程小さくなってたり、
張りが強い人はやはり少しマシになった程度で
大きいなと感じます。

もちろんエラ削りの限界は人によって違いますが
何が左右しているのでしょうか?

そして、たくさん削れる人とそうでない人の違いは
なんでしょうか?

顔が大きいのが変わらなければ手術は諦めようと思っています。

[26255-res32490]

エラ削りの限界は

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年01月03日(月)08:05

下アゴの骨の中には下歯槽神経管というトンネルが走っています。これに強いダメージを与えると歯や唇の感覚が無くなったり、歯が抜けたりすることとなります。このトンネルに届くまでがエラ削りの限界です。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[26255-res32491]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年01月03日(月)12:01

咬筋がとても厚い人は筋肉の一部を切除することができます。また骨については中に神経が通っていますので、この部位を切ることはできません。また骨の厚みにも個人差があり、エラの部分で骨のカーブにもかなり差があります。エラの部分が横に張り出している人は、神経に関係のない骨をかなり切ってしまうことができますし、横方向への骨の発達がない人は、正面から見て、あまり顔が細くなるほど骨を切れないこともあります。神経損傷のリスクが高くなるためです。また骨の強度の問題もあって、骨密度が低い人ではあまり骨を薄くすると、骨全体としての強度がなくなるので、骨折などのリスクが出てくることになります。レントゲンなどで詳しい評価をして、どれくらいまで安全に骨切りができるか、あるいは筋肉の一部を同時に切除できるかということを検討して、手術方針を決めることになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26255-res32502]

卵型になりたいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年01月04日(火)10:02

男性であると云う事を含めてエラ削りのみで卵型になる事なのか?
顔全体を診察してもらう事になります。
文章のみからの推測になりますが、顔の骨切りを専門とする美容外科の助けをかりる事になりますが、エラのみでの治療、削り方や筋肉へのアプローチ等々はるかに難しい局面がありそうです。
結局、エラのみならずその他の骨切りを加える(例えば頬骨骨体部や弓部へ手をつける必要)かで効果が変わるのではないかと考えました。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン