オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[105337]

レーザー10回

投稿者:なみ

投稿日:2025年10月18日(土)11:35

ニードル高周波やハイフを何回も、ほうれい線など同じ部位にすると血流悪くなり、引き締まりはするものの酸化して老化が早まるって情報は本当ですか?

[105337-res103984]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年10月18日(土)13:09

私はそのようには思いません。老化が早まるようなことはないと思います。

[105331]

エラボトックスについて

投稿者:TU

投稿日:2025年10月17日(金)04:18

小顔効果のために左右両方にエラボトックスを注入する施術を受けまして、その施術当日の夜、寝る時についてです。

施術後1週間は注入箇所を圧迫しないようにした方が良いと認識しているのですが、エラボトックスを受けた施術当日の夜、寝ている間ずっと、掛け布団が注入箇所にしっかりと覆い被さった状態で寝てしまいました。

圧迫の程度が弱いものであれば、全く問題ないと思われると思うのですが、
私は岩手県在住でして、この時期にもなると岩手の夜は気温がだいぶ寒くなるため、タオルケットと重みのある毛布の計2枚で寝ております。

施術当日の夜に、このような計2枚の掛け布団が、注入箇所に覆い被さるようにして寝てしまったのですが、何も問題ないでしょうか?
エラボトックスの効果が下がったりしないでしょうか?

加えて、
自宅でTVを観る時、注入箇所には触れていないのですが、横向きで寝て観る事が多いです。
施術後何日目から、長時間、横向きで寝た状態になっても問題ないでしょうか? 注入箇所には触れていない状態です。


大変恐縮ですが、2点のみご回答頂けますと幸いです。
ご多忙であられる中、お手数をお掛けしてしまいまして、
誠に申し訳ございません。
誠に恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

[105331-res103980]

ボツリヌストキシンの作用

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2025年10月17日(金)07:35

ボツリヌストキシン注射が行われて数時間で薬は作用するターゲットである神経終末に取り込まれると言われています。つまり数時間で神経終末に入りますから数時間経てば作用する部分は決まっています。圧迫も関係がありません。
ましてや思いといっても布団ですから全く問題ないと考えて頂いて構わないでしょう。
心配されなくても構いません。

土井秀明@こまちクリニック

[105330]

脂肪注入あとの 赤い皮膚

投稿者:ねね

投稿日:2025年10月16日(木)13:42

10カ月前にほうれい線に脂肪注入をしました

当初の内出血あとは、何週間かで引きましたが、10カ月たっても丁度、注入した箇所がそのまま赤味を帯びた感じになっています

内出血と言うより、赤く毛細血管がピリピリと走っているのか、赤ら顔のような感じで、ぱっと見た感じは、注入前にマーカー下部分だけが赤い形に残っているように見えて、とてもおかしいです

注入箇所がこのように赤味が残ったりするものなのでしょうか?

どのような対処があるのでしょうか?

[105330-res103976]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年10月16日(木)16:02

通常の脂肪注入ではこういうトラブルは聞いたことがありません。成長因子が脂肪といっしょに入っていませんか?そうならありうるトラブルと思います。治療についてはレーザーなどがいいのかもしれませんが、正確な判断のためには診察が必要です。

[105304]

ソノクイーン 顔に後遺症のご相談

投稿者:あみ

投稿日:2025年10月08日(水)15:28

9月19日にハイフを受けました。顔の左頬と口元に線状の跡が何本も残りました。施術を受けたクリニックは、最初は何とかしますと言っていましたが、線状の所が少し盛り上がっており、硬さも残っているので、ニキビ跡を治療するレーザーを使う予定ですが、盛り上がっているとレーザーが入らないので、どこまで治るかわからないと言い出しました。なので日本医科大学附属病院の後遺症外来を受診してみようとも思っていますが、クリニックから治療費を出してもらえるかは分からないので、とりあえずクリニックでしばらくレーザー治療を受けた後に、後遺症外来を受診した方がいいのか、その前に後遺症外来に切り替えた方がいいのかご相談させてください。
あと2週間程でかさぶたが取れきったら、クリニックでレーザーを受ける予定です。年齢は55歳です。
よろしくお願いいたします。

[105304-res103938]

レーザーの種類と説明をよく聞いて判断してください

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2025年10月08日(水)18:15

傷を無くすレーザーというものはありません。目立つ度合いを抑えるレーザーはいくつかありますが、今より傷が目立つリスクも無いわけではありません。
レーザーをする前に何のレーザーを使うか確認して、レーザーを専門とする医師の診察を受けて相談に行ってから治療をした方が良いでしょう。

土井秀明@こまちクリニック

[105278]

ジュブゼン

投稿者:チョコ

投稿日:2025年10月03日(金)10:33

最近、法令線やマリオットラインの治療に ジュブゼンという施術をよく見かけます
韓国では以前からあったようですが、最近、日本でも施術が増えています
こちらはまだそこまで歴史がないので不安なのですが、安全なものなのでしょうか?

[105278-res103918]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年10月03日(金)11:48

要するに二酸化炭素ガスとヒアルロン酸を注入するという方法で、まだ新しい治療方法ということになります。長期的な経過が多数報告されているわけではありません。また私自身も使用経験がありません。長期的に何も問題がないのかどうかはまだすこし時間をかけて判断する必要があると思っています。個人的にはまだ飛びついてはいけない方法のようの思いますが、、。

[105263]

貴族部位ほうれい線

投稿者:まき

投稿日:2025年09月29日(月)00:15

貴族部位、ほうれい線に軟骨移植し、異物反応で炎症や骨萎縮起こる可能性ありますか?
真皮脂肪移植は脂肪注入のような幹細胞による肌若返り効果ありますか?
真皮脂肪移植された場合も血管通った生きた細胞になりますか?
真皮脂肪移植の移植部位ほうれい線の腫れは目立ちますか?

[105263-res103906]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年09月30日(火)11:20

軟骨を実際にどのようにして固定するか、移植する際の大きさや軟骨を砕くのか、メスを細かく入れて変形を防止して移植するのか、何枚か重ねて縫合して移植するのか、など実際の方法次第です。また医師の技術も大きく関係します。これらによって炎症が起きるか、起きないか、変形の心配がないのか、吸収率はどらくらいになりそうかなどが違ってきます。真皮脂肪移植は肌の若返り効果はあまり期待できません。ハリはもちろんできるわけですが、、。移植後は生着しますので、血流のある組織になります。真皮脂肪の移植の場合は移植部は皮下を剥離しますので、2周間程度は腫れが目立つと思います。

[105255]

ヒアルロン酸

投稿者:ゆりこ

投稿日:2025年09月25日(木)19:25

来週ヒアルロン酸をしようと思っていましたが、8月にヒアルロン酸で失明した件があったと知り怖くなっています。ボトックスは液体なので大丈夫みたいですが、ヒアルロン酸も脂肪注入も固体ですが脂肪注入の方が失明など起こりにくいでしょうか。

[105255-res103894]

脂肪注入の失明

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年09月26日(金)10:27

脂肪注入も失明の報告はたくさんあります。
特に眉間や眉頭への注入と鼻翼基部への注入(こちらは小鼻壊死の方が起こりやすいのですが)は、注意が必要です。

土井秀明@こまちくりにっく

[105235]

医療脱毛後の原因不明の炎症について

投稿者:りこ

投稿日:2025年09月20日(土)12:54

初めまして。消費者センターにお電話し、こちらを紹介頂いたためご相談です。

2月末、渋谷の医療脱毛クリニックで顔を含む全身を照射(7回目)したあと、顔面の右半分に慢性的な炎症が発生するようになりました。
某大学病院ほか2院に行っても原因不明と返され、いまはステロイド剤を顔に塗っています。

原因が分からないと言われてはいるのですが、脱毛クリニックに本件を相談し、炎症に関わる補償(治療費、薬代)はクリニックが負担して下さっています。

しかし、発症から半年経っても治らず、今週に入ってからは更に酷くなっている状況です。

原因不明で、ただ炎症が起こるのに怯えながら毎日を過ごす日々に精神的な疲れが出ています。

消費者センターでは一度こちらへ相談するよう言われているのですが、今後に向けてクリニックにはどう話をしたら良いでしょうか?原因が分かっていない以上、慰謝料請求というのも難しいのでは…と考えています。

また、セカンドオピニオンを検討したほうが宜しいでしょうか。

[105235-res103875]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年09月20日(土)22:35

聞いたことのないお話なので、やはり診察をして詳しく状態を確認したいところです。現在までに原因がわからないということですが、さらにいくつかクリニックや病院などを受診して意見を聞いてみてください。形成外科や皮膚科、耳鼻科などを受診してもらった方がいいように思います。

[105191]

脂肪溶解注射

投稿者:まな

投稿日:2025年09月12日(金)14:26

ほうれい線に注射した脂肪溶解注射が、頬や目の下に広がり多少痩せたりコケるリスクありますか?

[105191-res103834]

上には行かないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年09月12日(金)21:03

注射液にも重力が働いていますので鼻唇溝に注入した薬液が重力に逆らって目の下に広がるということはないでしょうか ?

土井秀明@こまちくりにっく

[105189]

こめかみ痩せ

投稿者:miss

投稿日:2025年09月12日(金)12:21

ご回答有難うございます。脂肪注入の方が良いんですね。高柳先生のクリニックのHPを拝見しましたが、額の注入はされていないのでしょうか?額も同時に注入を考えています。自分の顔の事なので、信頼できる医師にお願いしたいです。

[105189-res103832]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年09月12日(金)12:59

私のクリニックでは顔喉の部分でも脂肪注入をしています。額ももちろん可能です。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン