オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[27272]

アゴプロテーゼ入れ替え

投稿者:ななこ

投稿日:2011年04月08日(金)21:33

違和感があるので入れ替えオペをする事になりました。
腫れが心配で、仕事はどの位休めばいいかこちらで相談したら(仕事中はマスクをしています)。
入れ替えはそんなに腫れないので4・5日との事でしたが、
執刀医には1・2日で大丈夫と言われました。
他のクリニックのHPでは1週間とありました。
どうなんでしょうか?

[27272-res33846]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年04月08日(金)22:04

あごのプロテーゼを入れる手術の場合、初回の手術では腫れが目立つということもありうることですが、その場合でもせいぜい1週間程度と思います。入れ替えの場合は、すでにかなりの範囲の剥離が終わっていますので、新しい剥離がない場合は、腫れはほとんど出ません。余分の剥離が必要な場合でも、初回手術の場合よりはるかに剥離範囲が狭いはずなので、腫れはあまり出ないように思います。出ても2−3日くらいかと思います。キズの状況によってはテーピングなどの固定も2−3日で良い場合もあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27271]

顔面の異常。

投稿者:ベン

投稿日:2011年04月08日(金)19:49

骨切りの顎の手術を受けましたが 筋肉に障害を受けました。瞼の筋肉にも問題あると言われました。どう言った治療がいいのか分かりません。自分にしか辛さは分かりません。治療の順序がつきません。もうどうすればあの日に戻れるのでしょうか。人生終わりました。

[27271-res33845]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年04月08日(金)22:04

顎の骨切りでまぶたの筋肉の障害が出た理由がわかりません。実際にどういう問題があるのでしょうか?まぶたの筋肉の問題であれば、形成外科や美容外科、あるいは眼科などを受診して診察を受けた上で意見を聞かれるのがいいと思います。顔のほかの部位の筋肉の問題であれば、耳鼻科などの受診も必要かもしれません。なんらかの治療で改善する可能性もありますので、いくつかの診療科を受診してみてください。一つの科を受診して、その科の担当でない場合は、医師のほうで一番いいと思われる科を説明してくれると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27261]

ポツリヌストキシン

投稿者:よしこ

投稿日:2011年04月07日(木)20:03

韓国製のポツリヌストキシンは安全ではないのでしょうか?韓国では認可されているようですが、日本では安価で安全性が認められていないとききましたが、危険でしょうか?
人血清アルブミンが成分には含まれているので感染症のリスクはありますか?

[27261-res33837]

よしこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年04月08日(金)15:01

韓国製のものは2つのメーカーがあると思っております。
特にリスクは通常と同じだと思いますが、使ってみての感じから云えることは一度注射器に取り出してみると長くはおけない(効果がなくなる)ようにみております。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27251]

投稿者:さと

投稿日:2011年04月06日(水)22:31

いつもお世話になります。
噛み合わせは特に問題ないのですが、顎が左に曲がっています。
これは顎変形症としての保険適用で外科手術は可能でしょうか?
それともやはり噛み合わせに問題がないと不可能でしょうか?

[27251-res33827]

診察が必要です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2011年04月07日(木)12:04

噛み合わせに問題が無いと言うのは検査の結果でしょうか?ご自身が問題ないと思われていても、実は歯の半分とか1本分がずれている場合もあります。まずは手術を行っている病院で検査(少なくともレントゲンと噛み合わせ)の検査を受けて下さい。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27233]

骨削りについて

投稿者:けい

投稿日:2011年04月04日(月)13:52

こんにちは。

私は一年前に頬とエラの骨削りをしている者です。
とにかく顔を小さくしたいので、今後は顎からエラにかけてのVラインも削って最後にフェイスリフトをする予定です。
ただ、現在頬とエラの術後の結果に満足出来ていません。

そこで質問なのですが、一度骨削りをした所は再度手術をしてさらに狭める事は出来ますか?

[27233-res33802]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年04月04日(月)23:04

レントゲンでの評価が必要かと思います。骨の厚みがどの程度残っているかということと、骨密度の影響による骨の強度、骨の中の神経の位置などの問題があるように思います。さらに骨を削れることもあると思いますが、このような評価の結果によっては、それ以上骨を切らないほうが安全と判断される場合もあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27155]

顎への注入とボトックスの種類について

投稿者:石橋

投稿日:2011年03月27日(日)20:53

?私の顎ですが噛み合わせは通常(どちらかというと上の歯が前に出ている)なのですが、横からみると顎先だけがクイッと唇の方にしゃくれていて、前から見るとその部分のおかげで顎が丸いのが悩みです。顎が全くないのでしたら長さを出さずに注入で簡単に尖った顎にできるかと思うのですが、私の場合はしゃくれが強調されたり口から下が長くなってしまうのが心配です。そうならずに尖らす場合どの部分に何を(硬さからレディエッセとサブQで迷っています)注入すると良いのでしょうか?
?S川美容で値段の安さからエラにボトックスを二回打ちましたがこちらでボトックスの種類と抗体について知り、怖くなりました。効果もさほどないので今後他の医院でアラガン制のボトックスを打ちたいのですが二週間前に打ってどのくらいあけてから打ち直すのが適切でしょうか?
どうか宜しくお願いいたします。

[27155-res33728]

石橋さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月30日(水)14:04

?顎の下に打つのは顔が長くみえますので、顎の前にヒアルロン酸を打つ事です。
量的には沢山打たなくても良いので、あえてサブQでなくても良いと思っております。

?前回打ったボトックスのメーカーと単位を調べてもらって下さい。
打ち方にもよりますが、前回の量が少なかったら1ヵ月後でも良いと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27154]

何割ぐらい?!

投稿者:ピック

投稿日:2011年03月27日(日)19:09

まぶたの皮膚切除を昨日しましたがはれがまだあります。もう少し時間がたつと晴れがおさまり被さりが今よりあさくなくなるのでしょうか?瞼ののっかり具合が、いま、ちょうどよいのですがどんどんすっきりなるのが嫌でたまりません。いま、目を開けて3ミリぐらい見えていますが瞼の被さりがへりもっと二重幅が見えるようになるのでしょうか?何割ぐらいこの場合晴れがひいて見えるようになるのでしょう?およそでいいので教えてください。

[27154-res33703]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年03月28日(月)08:05

手術が昨日の今日ですし、皮膚切除と言われても手術の中身が十分に分かりませんが、一般的に腫れているときの方が二重幅は広く、腫れが引くに連れて二重幅は狭くなります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[27099]

咬筋

投稿者:山本

投稿日:2011年03月21日(月)23:17

 46歳男性です。よろしくお願いします。
 昨年9〜10月に続き2月末〜3月、3回に分けて左右各50単位ずつ咬筋ボトックス注射を受け萎縮効果が出ております。
今回2クール目ですが、ランニングコストを考えると咬筋切除した方が良いのではとも思います。
いかがなものでしょうか?

[27099-res33627]

山本さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月22日(火)11:00

治療の選択はランニングコストのみだけではなく、リスクと効果など総合的にお考えになる事です。これ迄ボトックスでリスクなく効果もあるとなれば、あえて咬筋手術と云うややこしくリスクのある手術をしないでも良いのではと私は思います。
貴方が現在ご相談なさっている先生がより良くお話しなさると思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27095]

顎の施術について

投稿者:pon

投稿日:2011年03月21日(月)17:17

はじめまして、

私は顎が突き出ていることにずっと悩んでいます。
筋肉部が発達していて横から見ると明らか出ています。
横顔に自信がないため周りの目線がいつも気になってしまいます。
また自分でも他の人より顎は長いほうだと思います。

オドガイ後退術というのを知って、私のように筋肉部が厚い場合には骨を削るよりも切ったほうがいいのでしょうか?またオドガイは再生力が強いというのは本当でしょうか?

施術法が色々ありどれが最適なのか悩んでいます。また骨を触るとなると料金が高額になるのも心配です。

しかしこのままずっと悩み続けるよりもこのコンプレックスを解消したいので施術はやりたいと思っています。よろしくお願いします。

[27095-res33623]

きちんとした検査を受けて判断します

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年03月21日(月)19:01

まずは噛み合わせの確認が必要です。それと顔のレントゲン(セファログラム)を撮影して骨の位置関係と肉(軟部組織)の厚さとのバランスなどを評価します。その上で噛み合わせを触る必要があるのか、オトガイの骨切りだけになるのかが評価の結果で決定されます。
まずはお近くの大きな病院の形成外科で骨切りをなさる先生の診察を受けて下さい。口腔外科でも治療を行なうところもありますが。
再生と言うのは基本的には考えなくて良いでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27095-res33639]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年03月22日(火)21:01

まず歯のかみ合わせは正常なのでしょうか?かみ合わせが正常でない場合は、骨を切る手術と歯のかみ合わせを正常にする手術を併用して行っていく必要があります。歯のかみ合わせに問題がなければ、下顎の骨を切る手術だけでいいわけです。ただ骨をかなりバックさせて、同時に短縮するような場合、顎の皮膚がだぶついてしまうことがあり、二重顎になったりすることもありますので、どの程度の手術をするかということを前もって検討しておく必要があります。当然レントゲンなどの検査も必要になります。骨切り後に骨が再生するということはありませんので、この点は気にしなくて大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27051]

あご削り

投稿者:こめ

投稿日:2011年03月16日(水)10:24

先生方へ。下での回答ありがとうございました。
またお聞きしたいのですが「血腫後の皮下組織の硬結か、筋膜、筋肉部の骨性ゆ着部の硬結」の場合、どのような処置をすればいいのでしょうか?

マッサージは続けてみますがステロイド注射は病院へ行っても
医者が承諾してくれないので中々難しいかと思います。

[27051-res33572]

こめさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月16日(水)11:05

皮下硬結、軟部組織のものであればステロイドだと思います。
マッサージでは1年以上経っているので難しいと思いますし、硬性組織(骨など)ですと再度の骨削りと云うことになりそうです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27051-res33579]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年03月16日(水)23:03

やはりステロイドを数回にわけるなど工夫をして、使うのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン