最新の投稿
[29940]
経過報告
[29940-res37276]
おちついて良かったですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年11月25日(金)21:00
出口先生も回答なさっていたように思いますが。
プチ整形の注射は上手く追加調整をすることで良い結果を作ることができます。入れ過ぎてトラブルを起こすのが一番怖いですね。
また、不安であればいつでもお越しください。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29876]
エラボトックスによる頬コケ2
出口先生、早速のご回答ありがとうございます;;
そうです。以前「輪郭がひょうたんになった」と相談した者です;;
3か月くらいまで凹みは進むんですね(涙)ドキドキしますが硬い物噛んでみます。
口横辺りに脂肪のある顔なので、そこまでげっそりやつれた感じではないのですが、横のラインが凹んでいて気になっていたのです(弱ムンク状態)。これから凹みが進めば、もしかしたら前面の頬もコケて来そうですね(涙)
[29876-res37221]
すて・・・さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年11月19日(土)17:02
咬筋というエラの筋肉は、前の方にはないので大丈夫でしょう。
時間が来れば戻るし、リハビリで回復を早めることは可能です。
つらいでしょうが、前を向いて元気をだして下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[29875]
エラボトックスによる頬コケ
以前ご相談させて頂いたのですが、もうエラボトックスを打ってから2か月近く経つのですが、頬骨下のコケが凄い事になっています。耳前辺りがゲソっとなっております。
エラの筋肉はボトックスによりほぼなくなっているんですが、骨格が少々エラ張りのため、頬骨とエラ骨がでっぱった輪郭に…;;
この耳前のゲソっとなっているのは、ボトックス効果が切れて来たら元に戻るでしょうか…?
毎回ボトックスを打ってから3,4か月でくらいでエラ筋肉が戻って来ているので 今回も戻る信じているのですが、何分今回はコケ過ぎているため、心配になっています;;
(頬を膨らませるために何かを注入する事は考えていません…これ以上輪郭がおかしなことになったら怖いので;;)
[29875-res37193]
待ちましょう
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年11月17日(木)18:04
前回質問された方ですよね。
筋肉の厚みが一番薄くなるのは注射後3ヶ月くらいですから、もう少し凹みが進むかもしれません。
待つしかないのですが、咬筋の収縮は一部始まっているので、頑張って硬いものを奥歯でシッカリ咬むリハビリをすれば、回復を早めることが可能だと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[29860]
エラボトックスについて
エラボトックスは、認定医の先生なら大抵行っていらっしゃるのでしょうか?稀である場合、東京近郊の先生を紹介して頂けますか?
[29860-res37179]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年11月16日(水)15:02
大体の先生はされていると思います。一応念のため受診の際はあらかじめ電話などで確認してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29844]
29755-res37046
当山先生、ご回答ありがとうございました。
[29844-res37153]
ゆりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月15日(火)10:05
いたらない回答になっておりますが、お役に立てましたら幸甚に存じます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29828]
顎関節症について
「顎関節症」、「エラ張り」、「絶壁頭」
にそれぞれ関係性はありますか?
小さい頃、噛み合わせが悪く上の歯よりも下の歯の方が前面に出ていたのですが、
治療をせずに自然治癒で今まで過ごしてきました。
もしも幼少の時点で正しい治療を受けていれば、エラも張ることがなく絶壁にもなることはなかったのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
[29828-res37159]
名無しさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月15日(火)11:00
どの程度の不都合があるのか分かりませんが、エラが張ったり、頭頂部(?)の変形を幼少時に予想できたのかどうか?出来たとしても正しい治療なるものがあるのかどうか怪しいと思われます。
3つの関連性も骨、筋肉等の発育と云う細かい点で云えばあるとも云えますが、あえて関連があるとも云い切れないと思いました。
頭蓋骨形態はそれぞれの人間が多少なり違うからです。
ここでは頭の事は別にして(関連性を強調出来ませんので)他の2つについて私なりにお答えしておきます。
顎関節「症」と云うのは病名と症状を合せ持つニュアンスの病態です。
云いかえれば顎関節が何等かの原因・不都合で発生している不定愁訴を含む症状を網羅して付けられておりますので、顎関節と云う狭い範囲ではなく症状からみて広い捉え方をする場合があります。
その点、エラが張っている方の中で一部の方は関連性があるとも云えます。
但し通常、顎関節症は片側のみであり、エラ張りは両側性ですので関連付けは難しいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29797]
下の質問をしたものです
検索して色々調べてみたのですが、PRPは脂肪幹細胞のことですか?
[29797-res37102]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年11月11日(金)11:05
PRP:Platelet Rich Plasma 多血小板血漿
血液中の血小板をできるだけ多く、高濃度に回収したものです。
脂肪幹細胞とは全く別のものです。
下の質問へは、私自身が行っていないので回答できないことをお断りしておきます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[29794]
ほほの脂肪注入
脂肪注入でPRP(成長因子?)でいいところだけを選んで注入する方法があるようなのですが、日本ではポピュラーになりつつあるものなのでしょうか?安全かどうか気になります。
日本ではどれくらい前からやってますか?
[29794-res37115]
まいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月12日(土)10:03
脂肪注入にPRPを入れる事は何等問題はありませんが、脂肪注入単独以上の効果をもたらすとも思えません。
何故なら脂肪注入の目的とする部分は陥凹している場所に入れるのですから、その補助的作業をPRPがどれだけ成し得るか分からないからです。
やっておられる方が日本にいたとしても、まだしっかりした成績を出し切れているとは思えません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29761]
顎プロテーゼ
顎にプロテーゼを入れて15年程たちます。
今のところ不具合はございません。
このまま一生入れたままにしていても問題ないのでしょうか?
異物であることは確かなので、時々心配になります。
もしも、抜去した場合、どのような顎になりますか?
元の形の顎に戻るのか、それともいびつな醜い顎になるのか・・・
宜しくお願い致します。
[29761-res37054]
ななさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年11月07日(月)18:05
問題ないと思います。
プロテーゼを抜去すると、基本入れる前の状態に戻ります。
ただし、元々顎が小さめだったはずですから、今はあまり目立たないかもしれませんが、プロテーゼを取り出すと顎の梅干皺が目立つかもしれません。
梅干皺にはボトックス注射が有効です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[29761-res37075]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年11月08日(火)23:02
何も問題がないのであれば、そのまま一生いれておいてかまいません。抜去後は元のあごにもどると思います。ただし抜いたあと、5日間ほどあごのテーピングが必要になると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29755]
頬のこけ
一年くらい前から、頬のこけがひどくなってきました。
頬骨の下から口角にかけてくぼみ、影ができます。
歯の矯正をしたこと、サーマクールを何回かうけていること、
年齢的なこともあると思います
何か良い治療法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
[29755-res37046]
ゆりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月07日(月)10:01
永続性のあるものとしては脂肪注入でしょう。
程度によって数回やる事があります。
その他、一時的で簡便なものでは注射によるサブQかレディエッセだと考えております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29645]他、何度か相談させて頂いた者です。追加でエラボトックスを打っても右エラの一部がポコポコ上下に動くように飛出し、3回目打って3日目で相談したけれど、2週間は様子をみましょうと回答を受け、そのまま様子見してました。(担当医師にも相談・診察済みです)
結果、現在、ポコポコは無くなりました!若干膨らみますが、ほぼ目立たないです。最後の調整後約1ヵ月で治まりました。
その分右頬だけ少しこけてしまいましたが…。
抗体が出来てなくて安心しました。
何度も質問して、そのたびにご回答くださった土井先生。その節はありがとうございました。ただ、様子を見てと言われても、不安な気持ちが消えなかったので 何度もこちらに書いてしまった次第です。すみませんでした。