オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32660]

輪郭かひょうたん

投稿者:にい

投稿日:2012年07月08日(日)12:04

エラはり 頬骨がはっています。
なのでゴツゴツしていて 老けてる印象にみえます、
とくに、頬とエラの間が顔の右側だけくぼんでいます。。
1年前にくぼみができました たるみなんでしょうか?27歳です、このボコボコは骨けずりしかないんでしょうか??
このまま加齢していくと 顔がたるみ四角顔が悪化していくのでしょうか??2〜3年前から意識的にアゴのかみしめをやめるようにして 口元に全く力いれないようにしてるんですが。表情きんがよわくなりますか??

[32660-res40596]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年07月08日(日)21:02

実際の状態を拝見していませんが、多分えらの部分とほほの骨が出ていて、凹凸が目立っているのではないでしょうか。ある程度の年齢からほほ骨の下あたりの脂肪が減ってくる場合があり、これがおきてくると、凹凸がその分よりめだってくることになります。対策としてはへこみのある部位に脂肪の注入をするか、骨切りか、これらを併用するというのがいいように思います。顔の筋肉の形や厚みを意識して調整するということはかなり難しいことと思います。多分うまくコントロールはできないと思いますので、なんらかの手術を選択されたほうが確実かと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32619]

ボトックス

投稿者:あさみ

投稿日:2012年07月04日(水)15:23

こんにちは。
アラガンボトックスを打ちたいとずっと思っていますが
リスクがきになってうちにいけません。いいいような事しか聞かないのでリスクがわかりません。私はかなりのエラはりで
悩んできました せめて人並みの輪郭になりたいです。耐性ができるから期間をあけて打ったほうがいいとか 頻繁にうってもとにもどりにくいようにできます など 言ってることが病院によって正反対なのはどうしてでしょうか??
あきらかな左右差がでたり 副作用などあるんでしょうか??

[32619-res40559]

あさみさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年07月04日(水)19:00

頻繁に大量投与で効かなることは、頚部などの大きな筋肉に効果を出すために、短期間に複数回大量投与した症例で報告されています。
エラボトックスでの使用量に比べるとはるかに大量です。
エラへのボトックス注射の目的は、神経から筋肉への伝達をブロックすることで筋肉の収縮を止め、結果的に咬筋のボリュームを減少させることです。
ブロックの効果は1ヶ月以内に最大になりますが、筋肉のボリューム現象のピークは3ヵ月後になります。
食物を咬んで食べることが、ボトックスによる休止状態の咬筋のトレーニングになり、硬い食品を頻繁に強く咬むほど戻るはずです。
短期に続けて投与すると戻り「にくい」の「にくい」がミソで、「個人差もあります」という逃げ口上にもつながるように感じます。
医学的な根拠には乏しいように思います。
確かに咬筋の大きさによってボトックスの適量は比例しそうですが、注射のタイミングとしては、3〜6ヶ月間隔が良いと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32531]

人工骨

投稿者:ボクサー

投稿日:2012年06月26日(火)09:47

人工骨を目の下と眉毛、ほほ前部に入れたいのですが、
その場合ボクシングのような競技を行うにはどれくらいの期間を
置けば可能でしょうか?

人工骨を入れる場合、クリニックへ行ってその場で
施術というのは出来ないのでしょうか?
事前にCT撮影などのために通院が必要でしょうか?

それとヒアルロン酸などの注入物にはない人工骨だけにみられる
リスクがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

[32531-res40454]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月26日(火)22:02

人工骨を入れて、ボクシングが安全かどうか、私にはよくわかりません。やめておいたほうが安全ですということしか言えません。人工骨を入れる手術は、あらかじめ骨の形を正確に評価して、入れる人工骨の形状を作っておかなければなりません。初診の日にすぐ手術というのは無理だと思います。人工骨の問題は、やはり異物なので、感染のリスクがあります。また細かいデザインが比較的難しいので、段差を触ったりする可能性もあります。また万一感染が起きた場合、除去が必要になりますが、骨切りと同じ程度の手術をしないと人工骨の除去ができません。簡単に除去できないという欠点があるということです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32451]

歯科の浸潤麻酔(局所麻酔)

投稿者:あやか

投稿日:2012年06月18日(月)00:23

顎プロテーゼが入っていますが、
歯科医に美容整形の事を内緒のまま、

下の歯の治療で、局所麻酔を注射しても問題ないでしょうか?
前から3番目のところが歯石か虫歯かわからない程度のものです

子供の頃からの近所の主治医で、家族も通っているため、
歯科医に、みずから整形していることを、打ち明けたくありません..。
(整形後に奥歯の治療で1度通院したことがありますが、
美容整形のことは内緒にしています。)

いずれ遠い将来、大きな歯科治療が必要な際や
、総合病院の検査などで、
自然にレントゲンなどでばれるぶんには覚悟してます。
お医者様なので、職業上スルーしてくださると願いつつ、
もっと大人になる頃(成人はしていますが・・)には
「整形しているんで・・」と自分から言えるほどに
心臓を鍛えて強くなりたいと思いますが、
今はまだ言いたくないのです...。

日本ではまだまだ整形は隠し事にしたい雰囲気です。。

私が施術していただいた美容外科のカウンセリングでは
プロテを入れていても歯科治療などに不都合や問題、影響はないというお話でした。
美容整形をうけられた方は 耳鼻科や歯科など色々なケースで、皆様
しょうじきに打ち明け話をされている方のほうが多いのでしょうか?
美容整形の先生方はプロテーゼを入れた患者にどうご指示されていますか?

[32451-res40347]

あやかさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月18日(月)17:05

浸潤麻酔とありますので、歯肉への麻酔注射であれば全く関係ありません。もし、オトガイ神経ブロックでもきちんと注射された場合は、プロテーゼの形や位置がとんでもないことになってない限りにおいては大丈夫です。
プロテーゼは異物なので、菌による感染を起こすと抗生物質では治まらずにプロテーゼを取り出さざるを得ないことがあります。そのことを考えると予め申告しておいたほうが安心ではあります。
「整形しているんで・・・」ではなく「顎にプロテーゼが入っているので・・・」はどうでしょう?同じですか?
歯科医の立場で想像するに、患者さんの治療を考えているのですから、興味本位で考えるのではなく、「ちゃんと申告してくれたので安心して治療できる」と感じるのではないでしょうか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32434]

頬こけへのヒアルロン注射

投稿者:まる

投稿日:2012年06月16日(土)14:07

数年前にドッと5キロほど痩せてしまい、体重が戻ってもコケた頬だけがもとに戻りません↓↓
ヒアルロン酸の注入を考えているのですが、ハイアコープというヒアルは頬に入れても大丈夫でしょうか?(問合せた美容外科にて言われた品種です)調べているいると豊胸への使用が多いような気がしますが…

よろしくお願いします。

[32434-res40360]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月19日(火)09:05

私自身はハイアコープの使用経験はありません。レスティレンは大丈夫と思いますが、いずれにしてもヒアルロン酸はあまり多量に入れることは皮膚の血行の問題があり、リスクがあるように思います。マクロレーンなどのほうが粒子が大きいのでいいのかもしれません。ただ本来は脂肪注入のとてもよい適応になる部位なので、体の腹部とか、太ももの内側などに脂肪があれば、ここから脂肪を採取して注入するのがいい方法だと思います。生着した脂肪はそのままずっと残ります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32418]

頬に入れた脂肪の今後

投稿者:かえ

投稿日:2012年06月15日(金)04:39

頬に脂肪注入しました。
痩せるのは顔から、太るのは下半身、を繰り返し、決して体は痩せていないのに頬だけがこけてしまったからです。でも、せっかく入れた頬の脂肪もちょっとダイエットしたら無くなってしまうのではと心配です。お腹の脂肪を入れたので、お腹の脂肪の性質(食べると太る性質)を頬でも保つのでしょうか?それとも頬に存在するだけで、痩せる時は体のどの部位より先に無くなる運命にあるのは変わらないのでしょうか?教えて戴けると幸いです。

[32418-res40305]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月15日(金)09:00

おなかの脂肪の性質を保ってくれると思ってもらっていいと思います。今までのほほの脂肪よりは減りにくい脂肪がほほに入っていることになります。ただこの脂肪も生きていますので、おなかの脂肪が減った状態にまで痩せた時は、ほほのこの脂肪も減ってしまいます。でも、また太れば元に戻ります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32408]

鼻を太くするにはゴアテックス? 軟骨筋膜?

投稿者:まみ

投稿日:2012年06月13日(水)21:21

鼻根~鼻背~鼻尖にかけて鼻を太くして、高さも若干出したいんですが何を使用するのがいいのでしょうか? 一般的にはプロテーゼだと思うんですが、既に今プロテーゼのせいで鼻が痩せて細くなってしまっています。

ゴアテックス、軟骨筋膜移植のメリットとデメリット、その他に使用されているものがあれば、それについてもご説明お願いします。

よろしくお願いします。

[32408-res40298]

まみさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月14日(木)11:03

「プロテーゼのせいで鼻が痩せて細くなってしまっています」という状況が、今ひとつ分かりにくいのですが?
どれくらいのプロテーゼを何年くらい入れているのでしょうか?
皮膚が薄いなら、さらに異物であるシリコンやゴアテックスといった異物であるプロテーゼで実現するのはリスクが大きいと思います。
となると、今のプロテーゼを抜いて、刻んだ軟骨を筋膜で包んで移植する方法の方が現実的かと思いました。
選択肢は、プロテーゼ(シリコンやゴアテックスなどの異物)か軟骨などの自家組織移植のいずれかになり、他にはありません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32387]

バッカルファット除去手術失敗の修正について質問です。

投稿者:りな

投稿日:2012年06月12日(火)08:00

以前バッカルファット除去手術の失敗について相談させて頂きました者です。

1年前にバッカルファットの除去手術を行い、失敗してしまいました。

頬は不自然に異常に痩け、表情の動きに張りがなくなり表情の動きが滑らか過ぎるようになり、笑顔も頬の肉が持ち上がり過ぎるようになるなど、不自然な顔になりました。

その後頬の皮下脂肪に脂肪を注入し、なんとか定着し、無表情のときの輪郭は7割ほどは満足するようになりました。

しかし、やはり表情を作ったときが、とても不自然なのは変わらず、笑ったときに頬肉が上に上がりすぎ、また横にも広がりすぎるようになりました。イメージとしては、映画バットマンのジャックニコルソン演じたジョーカーのような笑顔になりました。

海外に、頬の筋肉層に脂肪を注入するというFAMI脂肪注入法というのを見つけました。バッカルファットは筋肉層にあったものということで、この方法で脂肪を筋肉層に注入して貰えば以前の笑顔に近づくのではないかと考えました。

お医者様のご意見をお聞きしたく、書き込みをしました。
この、筋肉層に脂肪を注入する手術を受けたらバッカルファットのあった状態の頬に近づくのでしょうか?

以前はモデルやタレントとして働いていましたが、手術に失敗し仕事も出来なくなりました。地獄のような日々が続き、早く社会に復帰したいです。

どうぞよろしくお願いします

[32387-res40266]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月12日(火)11:01

状態を拝見していませんが、多分元の状態にもどすためには、もっと多量の脂肪が生着する必要があるような気がします。筋肉内に脂肪を注入する方法は15年くらい前に多分メキシコの先生が発表していた方法と思いますが、このほうが生着がいいというものだったと記憶しています。現在はどんどん新しい方法が出てきていますので生着については特に筋肉内に入れる必要は認められていません。現在はあまり行われていない方法と思いますが、試みられるのは問題ないと思います。多分ということになりますが、脂肪が深い部位から皮下の浅い部位にまで、積み上げるように生着させる必要があるのではないでしょうか。皮膚を強く持ち上げるためです。そのためには何層にも分けて脂肪を積み上げるように注入するか、目的とした部位には曲がった注入針を使って垂直方向に下方向から何回も注入することで、皮膚を持ち上げるような方法で改善が得られるのではないかと思います。担当医のご意見も聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32369]

ヒアルロン酸注入

投稿者:joe

投稿日:2012年06月11日(月)02:17

額が扁平なのでヒアルロン酸を注入したいのですが、眉毛の中に(黒目の上あたりの眉毛の中に)ヒアルロン酸を注入すれば、まぶたも上に上がるし、額の扁平な感じも和らぐ様に思うのですが、その様な施術はされているものなのでしょうか?

[32369-res40252]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年06月11日(月)23:00

注入をした部位は膨れることになりますが、これでまぶたが持ち上がることはありません。また眉毛の中ということですが、自然にふっくらさせるのは、やや注入の技術が必要だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32314]

le fort1について

投稿者:

投稿日:2012年06月07日(木)02:25

私は噛み合わせが悪い訳でもなく、出っ歯でも受け口でもありません。
しかし、ルフォーを何件かの美容外科に勧められています。
確かに顔は人より長いし、微妙にガミースマイルもあります。

顔の長さは小さい頃からのコンプレックスなので、
治したい気持ちがあるのですが、
横顔のラインが正常である私が、顔の長さ短縮+微妙なガミー改善のために、ルフォー1を受けてもよいものなのか心配です。

アメリカ等では頻繁にルフォーの手術が行われているようですが、
アメリカ等でも、受け口でも出っ歯でもない噛み合わせが普通の人が、
美容目的でルフォー1を受けることはできるのでしょうか?

[32314-res40175]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年06月07日(木)10:00

顔中1/3が長く、ガミースマイルがある場合は、Le Fort ?の適応になります。
まだ納得がいかないようですから、十分に納得できるまでご相談されるべきです。
写真やレントゲン像、あるいは印象模型(歯型モデル)などを計測すると、どうして上顎の縦を短縮することが妥当であるか分かるはずです。
まだ受診されてないなら、当協会の適正認定医であるクリニカ市ヶ谷の倉片先生の診察を受けてみて下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン