最新の投稿
[33012]
顎プロテーゼ
[33012-res41059]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年08月08日(水)21:05
血腫の可能性もあると思いますが、他には筋肉の一部が断裂して収縮したためのしこり、あるいは止血などの処理の関係で部分的に腫れがまだかなりある場合、剥離した部位が一部表面近くまでの処理になってしまった場合などが考えられるように思います。担当医が経過をみておられるわけですし、手術も担当されたわけですから、一番正確に判断されると思います。直接担当医に質問されてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33008]
顎プロテーゼ
お返事ありがとうございます。あれから一晩でだいぶ腫れが引き猪木さんではなくなりました。新しい部分を切開するなど聞いてなかったので病院選びを失敗したと後悔してます。。先生のおっしゃる血腫があるばあい下にいくとなると顎先に溜まるのですか?内出血は別として全体的にメイクでごまかせる程度になるまで術後何日位までかかるとお考えですか?
たびたびすみませんがよろしくお願いします。
[33008-res41051]
ティンさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月08日(水)16:02
血腫ではなく内出血のみとなりますと皮膚の色が黄色くなるのに1週間位と思います。
血腫はとどまっている量によりますので計りがたい事ですが、1ヵ月以上はかかります。
特にプロテーゼと云う異物が入っているのである程度の治癒期間の長さを予測しておいて下さい。
又、病院選びが失敗したとお考えるのは今の時点で考えるのは早計です。
今の時期は大方の患者さんがお気持ちに動揺が生じている時期でもあるからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33006]
顎プロテーゼ腫れ
5日前に顎のプロテーゼを大きいものに入れ替えました。以前15年前に入れたときは一週間程で内出血は残ったものの大まかな腫れはひいていた記憶があるのですが今回は5日たった時点で顎が猪木さんのように腫れています。まだ判断する時期ではないと思いますがズレている可能性はあるでしょうか。痛みは触らなければ違和感以外はありません。
よろしくお願いします。
[33006-res41045]
ティンさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月08日(水)09:05
2度目ですから恐らく瘢痕部の所も切開して広げたのであろうと思います。
その為、出血が多く、一部血腫を形成している可能性があります。
血液は下方へ流れ固まっていきます。
プロテーゼのズレは腫れが引いてみなければ分かりませんが、血腫なら感染などに警戒して下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[32973]
マイクロCRF 頬の凹み
頬に脂肪が減って老けて見えるのが悩みです、ヒアルロン酸は吸収が早い為考えていなくて、PRPの皮膚再生も2回受けましたが思うようにふくらみませんでした、そこでマイクロCRFを受けようと考えています。以前某クリニックでPRP脂肪注入を胸に施術した際にシコリになったのがトラウマなのですがマイクロCRFはそのような危険性はないですか?
[32973-res41004]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年08月05日(日)16:02
やはりリスクとしては同じことが起きる可能性があると思います。要するに使用する器具よりも、注入を行う医師の技術による差が大きいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32966]
パーフォーム(バイオアルカミド)
たびたびすいません。液体プロテーゼといわれるのはアクアミドのように異物とみなされないためより安全だと書いてあったのですが先生はどう思われますか?
[32966-res40998]
あきさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月04日(土)18:02
一般的には(私たちを含めた医療関係者他)理解しがたい屁理屈のように感じました。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32964]
アクアミドについて
頬がこけています、ふっくらさせたいのでいろいろ調べていたら、某クリニックで長期に効果が長持ちするアクアミド注射があると知りました、そのクリニックのホームページには危険ではなくシコリになる事もなく自然な仕上がりになると書いてありました。はたして本当に危険ではないですか?
[32964-res41000]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年08月04日(土)20:05
私はその意見には賛成しません。やはりトラブル例を何人も見ていますし、実際に治療もおこなってきていますので。リスクのある方法と思っています。ほほのへこみについては、体のほかの部位に脂肪があれば、ここから脂肪を採取して、注入を行うのがいい方法と思います。ダウンタイムも翌日くらいまでか、数日くらいでいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32937]
出口先生へ
ありがとうございます!
今回はよーく考えてみることにします!!
遠くても信用できる出口先生みたいな方にたのみたいので
時間と決心がついたらボトします!!
[32937-res40957]
まりさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年07月31日(火)18:05
分かりました。
何かあれば、またどうぞ。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32907]
出口先生へ
解答ありがとうございます。。
先生の病院にいきたいですが
かなりとおいのでいけません。。
考えてみて信用できる病院が近くにないので断念しようとおもいました。。。いろいろ相談にのってもらいありがとうございます。
[32907-res40919]
まりさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年07月28日(土)17:03
あくまでも、私が考えることを説明させていただきましたが、ほとんどの先生はレントゲンなしで治療されているわけですから、諦めるほどのことではないかもしれませんよ。
当院のホームページに、「お問い合わせ」からメールいただき、どちらにお住まいか教えていただければ、推薦できる先生をお伝えできるかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32887]
出口先生へ
ボトッくス相談でのまりです32880
意見を参考にしてみます!!
浅くうった場合表情キンのマヒがあるんですか。。。はじめてしりました。医師が正確なオペをしてもボットクスでアレルギーや副作用などどれくらいの確率ででるのでしょうか?
あとカウンセリングでレントゲンを取らないで触診でボトをうつというとこしかいったことないです・・・レントゲン取ってくれるとこがいいです。。。
またあまりコウキンが大きくなく効果がないような場合はっきりいってくれるのでしょうか??
[32887-res40897]
まりさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年07月26日(木)19:03
レントゲンを設置している美容外科は全国的にも稀だと思います。
骨を見るものでは筋肉や脂肪が見えませんので、私は CR (computed radiography)という画像処理のできる装置を使っています。
アレルギーの報告は余りないそうですが、何時起こるかは分からないのがアレルギーのようです。
医師の務めというか取るべき姿勢は、患者さんに情報を開示したうえで予想される効果を説明して、患者さんが治療の取捨選択を自らの自由な意思のもとでしてもらうように計らうことです。
つまり、骨格・筋肉・脂肪がそれぞれどれくらいエラ張りに関与しているから、どのような治療が効果的で、どれくらいの効果を期待できるかを説明して、判断してもらうことになります。
私は、効果の期待できない治療は、理由をはっきり言ってお断りします。今日も、脂肪吸引を希望されましたが、レントゲン像から皮下脂肪の厚さを見てもらい、効果がないばかりか凸凹やタルミを起こすだけなので、脂肪吸引はしませんと説明し理解していただきました。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32885]
エラ削りのダウンタイム
特別エラが目立つ訳ではなく
角張りをとりたいのみなのですが
削る量によってダウンタイムは変わりますか?
その場合はすっきりするまでどのくらいかかると思われますか
また口の中から削った場合、表面から削るよりは腫れは分かりにくいのでしょうか?
[32885-res40894]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年07月26日(木)19:00
えらの部分を剥離するのはほぼ同じことなので、腫れは削る量によってあまり差が出ないように思います。人前に出にくいような腫れは10日程度から2週間程度、あとは次第に腫れがひいていきます。正確には3か月ほどは微妙に腫れが残ります。この手術は通常口の中を切開して行います。表面の切開は神経損傷の可能性があると思います。また腫れも同じ程度だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
たびたびの回答ありがとうございます。やや腫れが引いてきてわかったのですが顎下の一部に柔らかいしこりのようなものを感じます。触ると少し痛みますこれが血腫でしょうか?これはこのまま引くのをまつしかないですか?何度もお手数おかけしてすみません。