最新の投稿
[33152]
美容整形の修正
[33152-res41218]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年08月19日(日)10:04
あごのプロテーゼの位置の修正は可能です。これで正しい位置に固定できると思います。除去も可能ですが、保険適応になるかどうかは、難しいところで、直接診察を受けて確認してください。位置がずれていても、それを放置していて問題が出ることはないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33118]
顔の歪み
顔は誰しも完全な対称ではないと聞きますが、私の場合は
非対称の度合いが大きく、たとえば証明写真を撮るときも
撮影者から顔の向きの調整をされて、なかなかすぐに写真を
撮ってもらえません。免許の更新の際に、私の前までは
座ってすぐに撮影されてたのに、私のときだけやけに時間が
かかって居た堪れなかったです。
一番気になるのは、目の位置が左右でずれていることです。
プロレスラーの高山善廣みたいに左右差があります。
さらに鼻も曲がっていて口の中心と合っていません。
あごのラインも左右差があります。
これを治すことは現代医学で可能なんでしょうか?
治せるとしたらどの先生が良いのでしょうか?
入院が必要になると思うので、出来れば都内希望です。
今考えてるのは、慶應のクラニオ外来ですが、ここは
どうでしょうか?
ご助言ください。よろしくお願いします。
[33118-res41210]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月18日(土)17:02
形成外科の中にクラニオ外来があるなら、一番よいと思います。
他にも、帝京大学、千葉大学、警察病院などの形成外科もよいかと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33104]
頬脂肪注入
こんにちは。
お顔にお肉が付かなく痩せているため、頬の脂肪注入をしたいと思っていますが、現在歯科矯正中で、来年辺りには外科矯正(ルフォー?型骨切り術
+下顎矢状分割骨切り術)が控えています。
直ぐにでも頬の脂肪注入をしたいのですが、外科手術があるので、手術が終わってから脂肪注入をした方がいいのか悩んでいます。
今、頬の脂肪注入をした場合ルフォー?型をする事で頬の脂肪が弛んでしまう事はありますか?
特に影響がなければ、手術後よりも今脂肪注入をしたいと思うのですが、どう思いますか?
アドレスを頂けたらと思います。
[33104-res41172]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月15日(水)18:02
上下顎の骨切りが終わってからの方が無駄がないように思いますが、骨切り前に脂肪注入しても悪いことはないでしょう。
脂肪がタルムということはなでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33100]
あごについて
当山先生、出口先生ご回答ありがとうございます。
もう一つ質問させてください。
今入っている大きいプロテーゼを小さくなるように削ってもう一度入れるほうが感染のリスクは低いのでしようか?それとも今入っているものではなく元から小さいプロテーゼに入れ替えるほうが感染のリスクは低いのでしようか?
[33100-res41171]
たなかさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月15日(水)18:01
患者さんごとに多少の加工をするにしても、顎用のプロテーゼにはいくつかのサイズがあり、それぞれ底面の大きさと厚み(高さ)があります。
小さいサイズにすると、底面の大きさが小さくなり、今のポケットの中で動き回るでしょうから、今のプロテーゼか同じサイズの新しいプロテーゼの厚みを薄くして使用しては?というお返事でした。
今入っているものと新しいもので、感染のリスクは変わらないと思いますが、折角なら新しいに越したことはないとも言えます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33090]
あごについて
こんにちは!
私は2年前にあごにシリコンプロテーゼを入れました。
ですが今入っているものより小さいサイズのものに入れ替えたいと思っています。
この場合、大きいものから小さいものに入れ替えというの感染のリスクは高いですか?
どうすれば感染のリスクを高めなくできますか?
術後にイソジンなどで口の中を清潔にしておけば大丈夫なものですか?
[33090-res41157]
たなかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月15日(水)10:00
感染は消毒だけでは防げない場合が多々あります。
一番多いのは血腫形成と口腔内切開の場合、唾液などのプロテーゼ部位への流入が考えられます。
それを防ぐには切開創をしっかり閉じて圧迫しかありません。
口腔内からですとドレーンを入れる事もプロテーゼの場合出来にくいので私は皮膚側からの切開をおすすめしております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33090-res41166]
たなかさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月15日(水)11:03
顎のプロテーゼ感染というのは、私自身はほとんど記憶にありません。
鼻に比べて、症例数が少ないとか入れ替え頻度も少ない、あるいは構造的に厚い筋肉の下にあり、さらには皮膚の毛穴が大きな場所でない、といったことは考えられます。
今回は小さいサイズのプロテーゼに入れ替えるということなので、今のプロテーゼが入っているポケットより小さいプロテーゼの固定に工夫が必要ではないかと懸念したしだいです。
厚さを薄くするのなら、今のプロテーゼの厚さを薄くするのが良いかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33080]
顎プロテーゼ入れ替え
1年前に顎にプロテーゼを入れたのですが、
今の物より少し小さいものに入れ替えをしたい
と考えています。
1年前と同じクリニックで再手術をしてもらう場合は
無料でしていただける場合っていうのは多いのでしようか?
[33080-res41148]
なかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月14日(火)11:01
私は修正を無料ではやらない事を基本にしております。
修正をする理由も色々ありますので、その理由も大切ですし条件や時間的差異(例えば10年前の修正など)多々バラつきが大きいからです。
又、無料にしますと何回でも修正を希望される方がおられるのも事実だからです。
貴方の場合には、その上で医者の時間をどのように考慮するのか(医者は時間を切り売りしている仕事とも一面では云えます)新しいプロテーゼを含めて、基本的材料費を考えてはいけないのか等々があり得ると思います。
手作業を主体とした非常にバラつきのある問題をつきつけられているお問い合せと考えました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33074]
溶ける糸リフト
当山先生
お忙しいところ、ご回答ありがとうございます。
数日前よりは、引き連れ感は少しずつやわらいできたような気がします。
ただ、相変わらず、一日中ではないものの、右耳の耳つんが続いており、不快感が残っています。
担当医とも相談の上、マッサージも試してみたいと思います。
ありがとうございます。
[33074-res41141]
カーネリアンさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月14日(火)11:00
耳の前ですと軟骨が引っ張られるだけで、耳の中に違和感を訴える方はおられます。
但し、耳の軟骨周辺は硬い靭帯などもあり、自然に落ち着きます。
もう少し頑張ってみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33059]
溶ける糸リフト
某美容外科にて、溶ける糸でフェイスリフトをしました。
術後の経過は順調でしたが、施術から、3週間を過ぎた頃から、リフト部分の皮膚のひきつれを感じるようになりました。
こめかみから首筋のあたりまでつっぱったような感じで、ひきつれ感が強い時は、右耳の耳つんがしばらく続くこともあります。
施術ひと月程度で、糸の癒着が始まり、糸は8-12ヶ月ほどで溶けてコラーゲンになり、その後もしばくは引き上げ効果が続くというものです。
不快なひきつれについて、施術された先生は「問題ありません。」の一言だけで、気になっています。いずれ溶けるとは言え、このひきつれ感はいつ頃収まるものなのでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
[33059-res41124]
カーネリアンさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年08月13日(月)10:02
少しくマッサージをされてみたら如何ですか?
温めてみる事も良いのかも知れません。
あく迄、推測ですが糸の影響よりは現時点で考えられる事は筋膜を通してリンパ液の流れが不安定になっているのではないでしょうか?次第に落ち着くと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33050]
プロテーゼ
5年間入れていた顎のプロテーゼを出そうと思っています。
はずした後、カプセルができるようですが、カプセルが出来るというのはプロテーゼをいれていたような同じような形がそのまま残るということなんでしょうか?それは徐々になくなるものですか?
[33050-res41105]
かおりさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年08月11日(土)10:04
カプセル(被膜)は、プロテーゼなどの異物を入れたことに対して、患者さんの身体が異物を閉じ込めるようにプロテーゼの周囲に作る膜で、プロテーゼを取除くと自然と吸収されてなくなります。
顎には強い筋肉、厚い皮膚・皮下脂肪がありますので、プロテーゼを取り出すとそのスペースはつぶれて、プロテーゼを入れる前の状態に戻ります。
カプセルでプロテーゼを入れた状態が残ることはありません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33012]
顎プロテーゼ
たびたびの回答ありがとうございます。やや腫れが引いてきてわかったのですが顎下の一部に柔らかいしこりのようなものを感じます。触ると少し痛みますこれが血腫でしょうか?これはこのまま引くのをまつしかないですか?何度もお手数おかけしてすみません。
[33012-res41059]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年08月08日(水)21:05
血腫の可能性もあると思いますが、他には筋肉の一部が断裂して収縮したためのしこり、あるいは止血などの処理の関係で部分的に腫れがまだかなりある場合、剥離した部位が一部表面近くまでの処理になってしまった場合などが考えられるように思います。担当医が経過をみておられるわけですし、手術も担当されたわけですから、一番正確に判断されると思います。直接担当医に質問されてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
はじめまして
35歳です。教えてください。
15年前にある病院で値段にひかれて顎プロテーゼと埋没法の二重にしました。
他院で鼻プロテもいれてます。
若気の至りでした。。。。反省してます。
二重は目に力をいれて目をを細めたりすると糸の結び目がポコッと浮き出ます。
顎プロテーゼは左上に曲がっており、笑うと右は下の歯茎がでて、左は歯が多少見える程度でゆがんでます。
鼻に関してはさわるとL型であろう感触がありますが、今のところ問題ありません。
本当は全部元に戻したいけど、結婚していて子供もいて生活いっぱいいっぱいなので費用が算出できません。
しかもどこで手術を受けたのかも覚えていません。
でもせめて、老人になるまでには、家族にばれる前にゆがんだ顎だけでも元に戻したいです。
こういう事例の場合、大学病院などで保険適用でプロテーゼ除去できるものなのでしょうか?
またこれらを放置することにより今後50年の間にどんな支障がでますか?
切実です。
詳しく教えてください。