オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[33697]

エラ削りのあとの血腫?

投稿者:みかん

投稿日:2012年09月30日(日)02:46

エラ削りを1か月前に行った者なんですが、耳の下から顎の間の下側に血腫のような硬いしこりがあるんですが、これはやはり血腫でしょうか?血腫の場合何か処置をしてもらったほうがよいのでしょうか?それとも放っといても治るんでしょうか?どうしたら良いかおしえて頂けたら幸いです。回答よろしくお願いします。

[33697-res41888]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月30日(日)10:05

多分血腫によるしこりかと思います。この場合、小さいものであれば、放置していてなおりますが、ある程度範囲があれば、収縮して治る際に皮膚の凹凸や変形が残ることがあります。早めに担当医の診察をうけて、判断してもらったほうがいいと思います。対策としてはスポンジなどでの圧迫固定か、ステロイドの注射などになるかと思いますが、これも診察をして判断する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33697-res41896]

みかんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月01日(月)09:05

 口腔内からの切開であれば血腫は起り得る合併症のひとつでしょう。
痛みなどがあるようでしたら口腔内から一時的に排除してもらって下さい。
その後、圧迫です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33668]

ヒアルロン酸分解

投稿者:あき

投稿日:2012年09月27日(木)21:09

3年ほど前から顎にヒアルロン酸(ジュビダーム)を注入していて綺麗な顎のラインがでて満足していたのですが、どうしても入っている部分が赤く透ける事と、骨きりによるオトガイ形成をする事にしたのでヒアルロン酸を分解したいです。
そこで教えていただきたいのですが、3年前の初めてヒアルロン酸を入れたときは3ヶ月かその辺で効果が薄くなってきて注入を繰り返す度に持ちがとても良くなり、現在は約1年そのまま何もしていないのに尖った顎をキープしています。
1年も前のヒアルロン酸を注射で分解できるものでしょうか。
また、分解した後、顎の皮がたるんだりする心配はないでしょうか。
入っているのはジュビダームで間違いありません。
よろしくお願いします。

[33668-res41863]

あきさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年09月28日(金)10:02

私は長年ジュビダームを使っていますが、お尋ねのようなことを経験することがままございます。
そして、ヒロラーゼという溶解注射をすることもよくありますが、記憶の範囲では、注射して薬剤のいきわたった領域では、概ね全て溶解・吸収されていると、私も患者さんも感じています。
ヒアルロン酸の無くなっていく(吸収されていく)期間というのが、思いのほか長くなっていることがあるようです。
タルミはあまり心配しないでよいでしょう。
オトガイ形成術をされるわけですから、綺麗になりますよ。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33658]

あご

投稿者:かおり

投稿日:2012年09月27日(木)02:11

あごにプロテーゼを入れたら面長が強調されたと書いたものです。
回答ありがとうございます。
プロテーゼをとって、ヒアルロン酸などの注入系にしても
それでも面長は強調されるのでしょうか?

[33658-res41819]

かおりさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年09月27日(木)10:01

面長が強調されたのでしょうか?それとも、面長な印象が改善されなかったのでしょうか?
前者はプロテーゼの入った位置が悪かったはずで、ヒアルロン酸が良いということより、位置を治すべきでしょう。
後者は、もともと改善は難しいという面と、貴女の期待したようにはならなかった、あるいはプロテーゼの厚みがもう少し厚い必要があった?などが考えられます。
結論から言って、プロテーゼでだめのものがヒアルロン酸で解決することはなさそうです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33658-res41825]

かおりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月27日(木)10:03

私は何となくですが、入れている場所が問題のように思いました。
つまり、顎の下端になればなるほど面長になります。
その為、ヒアルロン酸を入れるのは悪くはないと思いますが、プロテーゼを除去してもすぐにヒアルロン酸を入れるのではなく、充分検討してからにして下さい。
例えば、取り出したプロテーゼを小さくしてみるとか、顎にテープで張り付けるなどしてヒアルロン酸注入前にひとつひとつの確認をしておく事です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33613]

耳介軟骨移植について

投稿者:まい

投稿日:2012年09月24日(月)09:01

耳介軟骨移植について教えてください。
数年前に、鼻尖縮小+耳介軟骨移植をしました。
耳介軟骨移植で鼻柱を少し出したのですが、さらにもう少し鼻柱を出したいと思っています。
耳介軟骨移植は何ミリくらい鼻柱を出せるのものでしょうか?(伸ばしすぎた場合、皮膚が白くなったり限界があるのかなと思いました)
よろしくお願いいたします。

[33613-res41773]

まいさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年09月24日(月)12:03

あくまでも皮膚の余裕の範囲内かどうかになります。
経験的な判断にはなるでしょう。
あとは皮膚に面した移植軟骨の角を取っておくことは大切です。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33602]

あご

投稿者:かおり

投稿日:2012年09月22日(土)22:57

もともと面長なのですが、プロテーゼを入れたら面長が増長された気がします。
プロテーゼを入れて顔が長くなったと感じる人っていますか?
大きいものではなく、ちゃんと顔にあったもので4ミリほどのものです。
斜めや横顔は大丈夫ですが、正面が長く感じます。
手術して2年です。

[33602-res41749]

かおり さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2012年09月24日(月)10:03

あごにプロテーゼを入れるとあごが長くなったようになります。横顔はあごが短く見えますが正面は長くなります。その為プロテーゼに一寸した工夫をする事が必要になります。
三角定規の一番長い部分をあごに合わせると、正面に出てくる1辺は短いにも係らず、正面から見ると長く感じると思いますが。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[33602-res41758]

かおりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月24日(月)10:05

 小さいプロテーゼでも位置によって面長が強調されます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33592]

骨削りと豊胸について

投稿者:く利助

投稿日:2012年09月22日(土)00:53

初めて相談させてもらいます。私は頬骨削りとVラインと豊胸と二重整形を同時にしたいと考えています。無謀だとは思ってますがダウンタイムを一度しかとれないもので、 豊胸は相当な痛みが術後あるみたいですが、頬骨削りとVラインの術後は痰が絡むって事はあり得ますか?もしそうなるなら痰が絡む度に豊胸の痛みが増して大変なことになりそうなきがしてます。そのあたりの術後のことが知りたいです 又今までに頬骨削りとVラインと豊胸を同時にされた患者さんはいらっしゃいますか? 宜しくお願いします。

[33592-res41738]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月22日(土)15:05

私自身はこれらの手術をすべて同時にした経験はありませんが、世間ではあるのかもしれません。実際上手術は可能と思います。ただ、豊胸の場合、バッグを使用するのであれば、乳腺下なら痛みはあまりありません。筋肉下なら痛みが数日は強いと思います。脂肪注入による豊胸なら、かなり全身のあちこちから脂肪を採取する可能性があり、出血などの問題から、顔の骨切りとは同時にされないほうが安全かと思います。バッグを使うのであれば、顔の骨切りと同時にでも可能と思います。手術後の痛みは痛みどめを使合いますので、これでコントロールできます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33592-res41757]

く利助さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月24日(月)10:05

 時間がかかりますので一人の外科医だけでは無理だと思いますし、術後管理も大変ですので総合病院ならともかく個人開業医ですべて1回でやるのには無理があります。
無理を強行すれば必ず何等かの重篤なリスクを生じます。
豊胸術は筋肉下と乳腺下では術後の痛みに差があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33550]

エラ削りの腫れについて

投稿者:みかん

投稿日:2012年09月19日(水)02:37

出口先生、高柳先生回答ありがとうございました。早速、試してみようと思います。

[33550-res41713]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月20日(木)15:04

またなにかわからないことや、不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33541]

エラ削りの腫れについて

投稿者:みかん

投稿日:2012年09月18日(火)03:01

エラ削りの手術をして3週間が経つんですがなかなか腫れがひかなくて困っています。どうやったら腫れが早く引くのでしょうか?冷やすのと温めるのとではどちらがよろしいですか?また、それ以外にも何かいい方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

[33541-res41667]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年09月18日(火)20:01

インディバという高周波治療が良いと思います。
深部組織の温度を穏やかに上昇させることで、血管やリンパの流れを促し、腫れ・浮腫み・内出血の改善効果があります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33541-res41674]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月18日(火)20:04

本来このタイプの手術は腫れが強く長引きます。大体3か月程度は腫れが残ると思ってください。早く腫れを引かせる一つの方法は、ステロイドの使用かと思います。内服か点滴を数日くらい続けると、早く腫れが引く可能性があります。ただ、副作用もありうる治療になりますので、担当医とよく相談してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33536]

質問です

投稿者:スズ

投稿日:2012年09月17日(月)20:18

眼球突出が目立つのでなんとか隠せるような方法を模索中です。
眼科 内分泌では問題はないと言われました。
眼窩減圧術は美容目的では施術されていないのでしょうか?
左右ともに突出は20あります。

[33536-res41666]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年09月18日(火)20:00

治療としては眼窩内容積を増やすしかないので、顔面の骨切りをしている大学病院などの形成外科を受診しては如何かと思います。
美容外科の診療もしているところもあります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33515]

エラボトックス

投稿者:あみ

投稿日:2012年09月15日(土)18:25

7月にエラのボトックスをうちました。
10月にイベント事があり、それまでに再度注入したいと考えてま
クリニックによっては、必ず3ヶ月以上あけてとゆうクリニッ
クと2ヶ月でも可能だとゆわれるクリニックがありますが、
やはり3ヶ月は間隔をあけるべきでしょうか?
万が一3ヶ月以内で再度注入した場合なにか副作用などでますか??

[33515-res41649]

あみさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年09月15日(土)20:00

以下の回答は、米国アラガン社製で日本の厚生労働省が唯一認可している商品名ボトックスビスタを使った場合に限ることを、予めお断りしておきます。
エラへのボトックス注射の効果が最大になるのは、注射してから3ヶ月後です。
何故3ヶ月あけるかという理由は、大量のボトックスを短期間に繰り返して注射すると、抗体産生により効果が失われる恐れがあるためです。
具体的には、ボトックスビスタ1バイアル(1瓶)の50単位程度は前記の大量には当たりません。
ですから、私は3ヶ月以内に注射しても問題は起こらないだろうとおもいますが、建前上は3ヶ月以上あけて下さいとなります。
10月の(何日かは分かりませんが)イベントに間に合うように2回目を注射するなら、一日でも早くしないと間に合いませんよ。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン