最新の投稿
[33894]
あごの表面
[33894-res42134]
B代さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月18日(木)10:04
下口唇、マリオネットライン、顎にボトックスやヒアルロン酸の併用はあり得る治療法です。
但し同部は数本の筋肉がお互いに相反したり、協調したりしながら運動をつかさどっております。
そして左右がある訳ですからボトックスの液体が思わぬ方向に流れたりすると筋肉の動きに偏移が生じます。
しばらくお待ちする以外ありませんが、お互いの筋肉の動きを充分ご理解の医者なら対応する筋肉に追加出来るかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33893]
あご除去 内出血
高柳先生
返信ありがとうございます。
除去予定の病院では、圧迫固定はしない、とのことなのですが、
自分でやっても大丈夫ですか。
全体をガーゼで軽く押さえてテーピング、でしょうか。
[33893-res42144]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年10月18日(木)11:03
手術後は私なら5日ほどテーピングによる圧迫を行います。万一出血やリンパの貯留が起きた場合は、後日感染や変形や凹凸が起きた場合修正が必要な場合もありうると思います。圧迫は軽いものでいいので、しておいた方が安全だと思います。テーピングによるリスクはかぶれだけです。全体をガーゼとテープで軽くおさえておけばいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33889]
あごプロテーゼ抜去
あごプロテーゼを取ってもらう際、目立つ内出血はありますか。
[33889-res42128]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年10月17日(水)16:05
内出血が出ることはまずありません。手術後に圧迫固定をしなかったような場合はありうることですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33880]
小顔
小顔にしたいのですが、ボトックスというのは打ち続けると効果がなくなってしまうのですか?何か月置きに打つのが理想ですか?
ずっと小顔を維持したいのですが一生打ち続けないと駄目ですよね?回答よろしくお願いします。
[33880-res42115]
ゆりのさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月17日(水)10:04
ボトックスは5ヵ月後に追加した方が良いと云う文献はありますし、一生打ち続けなくても筋委縮が起ったらそれで良いと思います。
最大8回位ではないでしょうか?勿論、量や間隔はありますが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33876]
あごプロテ
近いうちにあごプロテを抜きたいと思っています。
その後ほほに脂肪注入をしたいと思っているのですが、
プロテを抜いてどのくらいたてば脂肪注入してだいじょうぶでしょうか?
[33876-res42114]
みかんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月17日(水)10:04
顎と頬は離れていますのでいつでも良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33873]
当山先生
回答ありがとうございます。ぶよぶよした部分は粘膜表面から触診ですぐ確認できます。人差し指サイズな感じです。それが耳下線と関係しているかどうかは調べる方法はないのでしょうか?この塊を発見した当初の5月くらいの時は、耳下が腫れましたが、今は耳下の腫れはありません。単純にぶよぶよした部分が痛い、ジンジンするといった感じです。一度大竹先生に痛いと言った事がありますが、例えて言うなら、歯が痛いのと似ているというような事をおっしゃってました。歯がしみるとかそういった事の様な。なんとなくの痛みの様な。何故痛いかは、感染してるわけではないので、このぶよぶよした塊が粘膜の中で動く事で痛いのだとは思いますが。と言うかそれしか考えられません。エコーを顔全体にしたので、耳下線との兼ね合いも確認できたのだと思っていましたがそういう事でもないのでしょうか?
[33873-res42113]
ゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月17日(水)10:04
エコーで耳下腺と腫瘍の関係は分かりにくいと思います。
耳下腺が腫れていたが今は何ともないようですのであまりそこの所は詮索したくないのですが、メチレンブルーなどで耳下腺管を染めてから腫瘍をとると云う方法はあり得るかも知れません。
又、造影剤を入れてMRIを撮影出来るのか等々も放射線医へお聞きしてみる事でしょう。
いずれにしろ手術と云うのは最終的にやむを得ぬ時やるものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33868]
ありがとうございます
抗生物質とステロイドの服用でだいぶ腫れはひいてきました。しかし、アクアミドを注入していない頬の下の方が腫れたのは、やはり感染が原因でしょうか?
アゴは注入した部分が紫色のアザのようになってきていて、しこりになっています。
この先、このような事態が慢性化したらどうしようかと不安でたまりません
[33868-res42089]
まりもさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月16日(火)09:04
前回のご質問も読ませて頂きました。
7年前ですからアレルギーは考えられず何等かの炎症を起こしたのでしょう。
慢性化するのかどうか分かりませんが、しばらくは炎症が出たり入ったりするかも知れません。
その都度、対症療法になるかもと云う所です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33864]
骨削り
エラやアゴの骨を削った場合、レントゲンやCTを撮ると
簡単にわかってしまうものでしょうか?
歯医者でばれるかどうかが知りたいのですが。
よろしくお願いします。
[33864-res42076]
tamiさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年10月15日(月)19:02
形成外科医や口腔外科医には分かりますが、他の先生方にはどうでしょうか?
畑が違うと分からないかもしれません。
歯科医なら分かるはずですが?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33864-res42088]
tamiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月16日(火)09:04
歯科医で簡単に分かりません。
歯科の写真はフォーカスを虫歯に合せているからです。
他の部分はボヤけて写ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33859]
当山先生
ジュビダームをほうれい線に入れて分解注射をしたら、なめくじみたいな腫瘍みたになったと以前に相談しましたが、やはりそのぶよぶよした塊の部分が痛いです。下唇の下辺りでほうれい線のラインが消える辺りです。指で触ると口腔内の粘膜の中にぶよぶよとしたものがあるのが解ります。以前より触って確認しやすくなった気がします。エコー検査で腫瘍が確認できなかったので、そのまま検査は終わりましたが、時々痛みます。腫瘍、瘢痕、皮膚の組織の変化なのか何なのかわからない状態ですが、このぶよぶよした塊を切除して調べて欲しいし、痛いのでとってもらいたいのですが、どう思われますか?エコー検査で異常が出なかったので、何か次の理由がないと病院に行きにくいです。一通りの検査をしたので医師からしたら診察は終わっているのでしょうから。ただ粘膜のなかで痛むので私としては、不安があります。
[33859-res42087]
ゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月16日(火)09:04
ぶよぶよしたものが局在的になっているのであれば粘膜部から除去出来るかと考えます。
但し痛みが何で生じているのか?特に耳下腺管との関係はないのか等々考えるとうかつに手を出しにくいのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33855]
脂肪注入
ほほなどの脂肪注入を考えています。
今よりも3キロ痩せて理想体重にしてから、脂肪注入を考えているのですが、痩せてからだと脂肪の質が落ちるなどなにかありますか?ちなみにエステに行っています。
それと、なんとなく、理想体重より1キロほど多めに痩せて、脂肪注入をした後、1キロくらい太った(理想体重にする)方が脂肪が自然に定着するのではと考えているのですが、全くのしろうと考えでしょうか?
[33855-res42075]
なほさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年10月15日(月)19:01
注入された脂肪細胞も肥えたり痩せたりに平行して、大きくなったり小さくなったりすると考えられてきましたが、肝細胞(ステムセル)の考えから少し変化はしてきたようです。
体重の一割以下の増減だろうと思いますので、質が落ちるということはあまり問題にはならないように思います。
貴女のイメージは悪くないように思いますが、現実はそのように変化するかという意味では難しい、あるいはあまり意味のないことかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
顎にボトックスを2カ月前にしました。
その周りにヒアルロン酸を3カ月前に入れました。
現在、顎に縦の筋が入ったり変に盛り上がっていたりします。
どうしたら自然な形になるでしょうか?