最新の投稿
[34027]
顎プロテーゼ除去
[34027-res42303]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年10月28日(日)11:01
現在テーピングなどで圧迫をされているのでしょうか?私なら手術から5日目くらいまで、テーピングで圧迫を続けてもらいます。中に出血がたまったり、皮膚が収縮して硬くなる可能性もあるように思います。現在まで圧迫固定がされていないのであれば、少し長めに圧迫固定をしたほうがいいような気がします。実際の状態を拝見していませんので、どの程度の管理が必要かはわかりません。担当医の意見も聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34023]
脂肪注入について
近年、頬のたるみが気になり、4か月ほど前に某クリニックで溶ける糸のリフトをしました。8-12ヶ月ほどで糸は溶けるものの、コラーゲンのトンネルができることで、リフト効果は2-3年続くという説明でしたが、3ヶ月をすぎた頃より、急にリフト効果が弱まり、またたるみが目立つようになりました。
たるみ解消のため、切るフェイスリフトは、考えていませんが、たるみの原因が脂肪が減ったことによるものなので、今は脂肪注入を考えています。ただ糸リフトについて、すでにほぼ緩んでいるような気もするのですが、リフト効果が残っていれば、せっかく脂肪注入したとしても、バランスが変わってしまうのではないかと危惧しています。いつ頃からなら脂肪注入が可能でしょうか?
[34023-res42293]
カーネリアンさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月27日(土)17:00
数年前から顔のボリュームアップによる若返り効果と云うのが推奨されており、市田先生は頬骨(ゴルゴライン)やオージーラインなどを強調して脂肪注入をした方が良いとのお考えをお持ちです。
その線上で考えるのなら今からでも脂肪注入をして良いと思います。
それは脂肪注入も現在の糸の効果も次第になくなり、追加をする必要があり、さらにメンテナンスが必要になるからです。
要するにどこに注入した方がより効果的で若返り効果を得られるかと云うことになります。
目的部位を間違えないようにするのがコツなのですが、最近は骨膜下にヒアルロン酸を入れ長持ちさせ、気付きにくいようにやるビュティフィケーション(Dr.Swift)なども散見されます。
ご参考になればと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34023-res42295]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年10月27日(土)17:03
リフト効果がなくなっているようなら、糸にゆるみが出てきたか、多少溶けてきたなどの状況もありうると思います。脂肪の注入は今の時点でされてもいいように思います。糸が脂肪注入の効果に影響があるかどうかですが、私はないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33980]
顎のプロテーゼ
長い長い年数、顎にプロテーゼを入れています。
が、最近急にズキズキとした痛みがあり、
歯茎の下(唇との堺の粘膜のあたり)の色が紫っぽくなり、押すと痛みがあります。
歯茎全体もじんじんとします。
昨日は痛みで眠れませんでした。
プロテーゼがぐらぐらしているので、気になってさわりまくったことが原因かもしれません。
急いで除去した方がよさそうでしょうか。
痩せてきて、顎がやたらととんがっているので、いずれにせよ抜こうとは思っているのですが、電話予約したら、1週間後になってしまいました。
それよりも早く対処した方がよろしいでしょうか。
また、骨吸収があれば、人工骨を移植しないといけないのですか。
[33980-res42232]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年10月24日(水)16:05
歯の近くに炎症があるようですから、プロテーゼが顎の先端でなく歯に近いところに入っているようです。
早く対処した方が、痛みなどの辛い状態から開放されるでしょう。
人工骨が必要になることはまずありませんし、感染などの炎症があると使えません。
予約はプロテーゼを入れたクリニックですか?
クレームとなると他の医療機関にお願いするわけにはいきませんが、それでなければ他のクリニックや形成外科でも治療はできます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33980-res42245]
33980へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月25日(木)10:01
プロテーゼの感染です。
恐らく数日で口の粘膜・切開線部からプロテーゼが飛び出します。
そうなりますと膿も出るかも知れませんが、逆に取り出しは容易です。
人工骨の移植は必要ありません。
バードチンに近ければ顎を前に出す手術などがあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33972]
老化?コウキン?
28歳です。
とても悩んでいます。エラのコウキンはどんどん発達するものなのでしょうか??
もともと結構エラは張っていましたが、ここ最近コウキンがある位置より上の顔の肉がなくなってくぼんでいます!!
それでさらに、エラがはったような気がします。その顔肉がくぼんだせいで、頬骨までもかなりめだちます!友人からも最近やせた?といわれます!
急に痩せたわけでもないです。
毎日噛みしめるくせがあります。これは、老化で肉がさがってエラが目立つようになったのか、コウキンが発達してくぼんだ様にみえるのかわかりません、
コウキンと肉の境目がさわってはっきりわかります。
ボットクスうちにいこうか悩んでいます。
[33972-res42223]
みかんさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年10月23日(火)20:03
痩せて頬がこけたのと、エラ張りが原因として考えられます。
治療方法は、まず今の状態を診察して、希望の方向へ改善するための治療方針を聞かれたうえで、治療を受けるかどうかを考えて下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33968]
顎切り
顎切り後の血腫形成時の血腫摘出術ってあるのですか?
早く治すに一番の方法を教えて下さい
[33968-res42224]
?
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年10月23日(火)20:03
どのような手術でも、血腫が出来た場合は摘出と出血を止めることは大切です。
縫合した糸を抜糸して、上記の操作を行い、縫合します。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33954]
あごプロテ
続けて質問させてください。
あごプロテは一番小さいので通常何ミリくらいなんでしょうか?
2ミリとかを希望なら、ヒアルロン酸の方がいいなど何ミリという境界数値はありますか?
[33954-res42208]
小さくしたいのですね!
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年10月22日(月)18:04
こちらを読んでいれば、小さくしたいということだと分かります。
顎のプロテーゼで厚みが2ミリというのはないでしょう。
それは、入れても外見が変化しないからです。
筋肉や脂肪、皮膚といった柔らかい組織に吸収されて、顎は出ません。
それくらいの変化をご希望なら、確かにヒアルロン酸の方がよいかもしれませんね。
輪郭として顎を2ミリ出すなら3〜4ミリのプロテーゼでよいかもしれませんが、なかなか正確な数字をお約束するのは難しいように思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33953]
アゴプロテ
あごのプロテを抜く場合、カプセルは普通は残しますか?
それと、もしプロテのサイズを変える手術をする場合は、抜いて再度新しいものを入れるという手術を同じ費に行いますか?それとも一度抜いて、日を改めて・・・という感じになりますか?
[33953-res42207]
みさきさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年10月22日(月)18:03
残します。
小さく代えるのでしょうか?大きく代えるのでしょうか?
その理由はなんでしょうか?
もっと出したいので大きいプロテーゼに代えたいということがあるのですが、レントゲンを撮ってみるとプロテーゼが骨に沈み込んだために後退していることが多いです。
これを大きなプロテーゼに代えると、さらに骨への圧力が増し、さらに沈み込んで手術の目的を達成できず、場合によっては歯根を損傷して痛みなどが発生するリスクがあります。
まず、現状の正しい把握が必要だと思います。
以上のことを踏まえたうえで、同時に交換できます。
日を改める意味はないでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[33933]
脂肪注入
2年ほど前に目の下のくら治療に、
裏ハムラ、ミッドフェイスリフトをしています。
効果はとてもあったのですが、最近少し再発してきています。
陰くまの再発している部分に脂肪を少し入れたいのですが、
裏ハムラ、ミッドフェイスリフトをしていることによって、
何か問題hありますか?
どのようなことにきをつけたらいいのでしょうか・
[33933-res42186]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年10月21日(日)16:00
状態を実際に拝見しないと正確なお答えはできませんが、多分脂肪の注入で状況が改善する可能性が高いと思います。ハムラ法やミッドリフトをされていることは、何も問題ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33908]
あごの表面
お世話になります。
脂肪注入で滑らかな形状にすることはできないでしょうか?
[33908-res42171]
B代さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月20日(土)10:04
少量づつ、数回にわたり行えば可能かも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33896]
あごプロテ抜去
内出血の件で、返信ありがとうございます。
予定している病院では、術後の固定はしないそうです。
この場合、自分でやっても構いませんか。
ガーゼで軽く押さえて、テープで固定で大丈夫でしょうか。
[33896-res42145]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年10月18日(木)11:04
下で回答しておきました。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
顎のプロテーゼを除去しました。
色々な事情があり、プロテーゼの形や大きさなど、全く知りませんでしたが、除去してみると、とても小さなもの(横3センチ、縦1センチ)が、浮いて入っている状態のようでした。
そのため、プロテーゼがなかなか見つけられず、除去にかなり手間がかかり、骨もゴリゴリしていたような感じです。
3日目の現在、もちろん、とても腫れて内出血もあるのですが、同時に、顎の皮膚がかなり固くなっているのが気になります。
腫れが収まるにつれ、皮膚ももとに戻りますか。
皮がとても分厚く(=腫れ?)、腫れが引くような感じがしないのですが。。。
とても心配です。