最新の投稿
[34103]
筋萎縮
[34103-res42387]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年11月02日(金)09:05
筋肉が緊張しなくなると言うのは、一番長くなりリラックスした状態です。逆に緊張したときは、短くなり硬く膨らみます。
筋萎縮というのは、筋組織が薄くて小さくなる状態です。
「オトガイ筋は皮膚に付着して、オトガイ部の皮膚を上げて隆起を作る」と解剖書にあり、これはオトガイ先端の皮膚を上方向へ引き付け、下唇とオトガイ先端の間を膨らませる作用になります。
ボトックス注射により、オトガイ先端部の皮膚を引き付ける力が無くなることで、貴女が上下の唇を僅かに離して(開けて)力を抜いたときのオトガイ先端部のふっくらとした状態を再現します。
筋肉のボリュームで膨らんでいるわけではなく、筋肉の緊張が皮膚を引き付けて、梅干皺を作りながらオトガイ先端部をへこましているわけです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34089]
硬結
顎やエラを切ったときになる「硬結」とはどのようなことを言うのでしょう。
術後どれぐらいからなりますか。
見た目の変化or触って分かる変化(しこりのような)なのでしょうか。
しこりみたいであるとすれば、血腫と見分けがつきますか。
血腫もしこりになると聞きましたが、それもすぐになってしまいますか。
[34089-res42369]
34089へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年11月01日(木)09:04
術後の組織縮小に伴って一部に硬い部分が生じたり、出血がたまって血腫となり硬くみえる場合、骨切り後の骨片の残りなども硬く硬結としてみえる事があるかと考えます。
周辺部の腫れがおさまって局在的にかたまりとなれば触診上、大方の予想がつきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34079]
面長なのですが
少しだけ顎を出したい面長気味の顔なのですが、プロテーゼを入れると、だいたい面長が強調されることの方が多いですか?
面長を軽減できるようにはできないのでしょうか?
[34079-res42355]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年10月31日(水)14:04
顔全体のバランスをよく検討する必要があります。面長の原因が主に顎であれば、顎の骨切りが必要ですし、顔全体が長い場合は、顎だけ短縮すると、全体のバランスがくずれることもあります。顎を前に出すと、やや顔が長く見えてしまうようなことも起こりうることです。状態によっては少し骨の短縮をした上で、前方に出すという処理のほうがいい場合もあります。横顔も含めて、詳しい検討が必要かと思います。実際の状態を見て、相談する必要がありますので、この協会の適正認定を取っているクリニックを受診して意見を聞いてみられてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34060]
オトガイボトックスについて
出口先生、ご回答ありがとうございます。
ボトックスで希望の状態になるのが一番だと思っております。
最寄りの認定医の先生を伺ってみようと思います。
もう2点ほど質問があります。
○教えていただいたボトックスによるトラブルは認定医の先生でも起こり得ることなのでしょうか?つまり得て不得手が関わることなのでしょうか?
○普通何回ほど注射するものでしょうか?
[34060-res42327]
きんぴらさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年10月30日(火)09:02
JAAM 適正認定医のレベルの先生方で、紹介したようなトラブルは起こらないはずです。
勿論、オトガイへのボトックス注射を積極的に行い、注射量と部位での効果(結果)を患者さんと共有して確認する経験から、その適応をどのように考えるかは、色々だろうと思います。
得手不得手と言ってよいのかどうか分かりませんが、関心の向きと評価をどのようにするか、でしょうか?
一回の注射で、効果は3〜6ヶ月です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34059]
口の横の膨らみについて
口角の斜め下にある5円玉くらいの丸い膨らみは脂肪でしょうか?筋肉でしょうか?それとも皮膚がたるんでいるだけでしょうか?口の内側から触ると厚みもあります。
太っている時は気にならなかったのですが、頬の脂肪が落ちてから、この丸い膨らみが目立ち始め、影になると老けた印象で、これさえなければ、と鏡を見ては憂鬱な気分になります。
小さくして、影が出にくくする方法はあるのでしょうか?やはり脂肪注入で目立たないようにするしかないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
[34059-res42326]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年10月30日(火)09:01
やはりタルミが原因ではあるのですが、バッカルファットの関与もあるようです。
考え方としては、バッカルファットを奥上方向に(ある意味重力に逆らって)引き上げると改善する可能性が高いのですが、多少の改善感はあるものの工夫を要すと思います。
つまり、目袋の膨らみを直すときの眼窩隔膜補強のようなことを併用できればと感じています。
現実的には、ふくらみの下にあるマリオネットラインへのヒアルロン酸注射が多く行われていると思います。
それに口角下制筋へのボトックス注射やウルトラVリフトなどを併用して、総合的な効果を期待することが良いようです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34055]
顎プロテーゼ除去
除去後の腫れ・内出血で相談した者です。
5日目の本日、診察してもらったところ、術中にかなりの出血があり、血が顎に滞留しているようなのですが、血抜きはせず、一週間自然に吸収されるのを待つ、と言われました。
この間、気をつける点はありますか。
テーピングの指導はありませんので、自分でテーピングはしています。あまり意味がないかもしれませんが、ビタミンCも積極的にとろうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
[34055-res42337]
34055へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月31日(水)09:05
血腫がありますと口腔内から切開して除去した方が良いのですが、それでもリンパ液がたまりやすくなりますので圧迫は必須かと考えます。
取り除かないと仮定した場合、血腫は体温でややドロドロとなります。
その時、顎の下を小切開するか18ゲージの針で刺すと少しずつドロドロが出ます。
数日これらを繰り返していきますが、やはり圧迫は必要です。
血腫が局在的になっているのかを見極める必要があり、同部への直達でないとドロドロは当然出てきません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[34052]
上顎のセットバックについて
私は口元が突出していてたらこ唇なのですが、上顎セットバックを受けて口元の突出をなくし、その後唇を薄くする手術を受けたいと思っています。
しかし、既に矯正歯科で上顎の左右の第一小臼歯を抜歯してしまっています。
セットバックは第一小臼歯のスペースを利用するものらしいですが、4番を抜歯してしまっている場合、5番を代わりに抜歯することで施術をすることができるのでしょうか。
また、上顎のみのセットバックは可能なのでしょうか。
[34052-res42325]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年10月29日(月)20:01
上下のかみ合わせがありますので、上顎のみというわけにはいかないでしょう。
セファログラムというレントゲンと歯型の分析から、治療法を検討することになります。
JAAM 適正認定医では、クリニカ市ヶ谷の倉片院長が得意にしていますので、診察を受けてみて下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34048]
下顎の骨切りとプロテーゼ
以前下顎の後退で外科矯正にて下顎の骨切りをして前に出したのですが、自分が思ったほど下顎が前に出ていません。
そこで、プロテーゼを挿入して追加で顎を前に出したいと考えています。
しかし、顎のプロテーゼは骨膜をはがして挿入するのですよね?
すでに顎の骨切りをしてしまって顎が先端だけ離断する手術をしてしまっている場合、ポケットを作ることが不可能になりプロテーゼを挿入することができないのでしょうか。
[34048-res42319]
moo さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年10月29日(月)11:05
骨切りして出したわけですから、骨膜の問題とプロテーゼの安定性が難しいかもしれません。
もう一度骨切りする?ヒアルロン酸注射あるいはレディエッセ注射という方法もあります。
どの方法にするかを担当する医師と相談することになります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34034]
オトガイボトックスについて
現在オトガイがまったく無いワケではないのですが、少し梅干し気味で横から見て綺麗に尖っていません。
意識してオトガイの筋肉を弛緩させると綺麗なラインになるのですが…微量の突出が欲しいだけなのでプロテーゼは必要ないかな?と考えているのですが、私の状態だと例えばボトックスだけで軽度のウメボシ状態は解消して綺麗なオトガイになりそうでしょうか?
また通常オトガイがしっかりある人は口を強く つぐんでもオトガイは無くならないと思うのですが、ボトックスを打つと口をつぐんでもオトガイはウメボシになりませんか?
またオトガイボトックスで表情が不自然になる可能性はありますか?(口角があがらなくなったり等)
[34034-res42305]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年10月28日(日)11:02
ボトックスでうめぼしのようなしわは出なくなりますが、突出は出せません。プロテーゼや真皮脂肪移植、あるいはヒアルロン酸などの注入がいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[34034-res42318]
きんぴらさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年10月29日(月)10:03
「意識して・・・」ということなので、オトガイ筋のリラックスするボトックス注射が丁度良いでしょう。
ボトックスを適切に注射すると、力を入れても梅干になりません。
プロテーゼを入れたり、他の注入では、梅干は改善しませんし、形態としても貴女の希望とは違ったものになると思います。
オトガイ筋だけに注射することが大切で、外側に注射すると口角が上がることがあり、また口唇近くに注射すると場合によっては喋りにくいといった合併症の可能性があります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[34029]
美容整形とMRIについて
以前美容整形で顎の中抜き手術をした時のワイヤーずっと残っています。今度MRIの検査を受けます、検査出来ますか?
[34029-res42304]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年10月28日(日)11:01
基本的に体内に金属がある場合、MRIは受けられないことになっています。検査を受けるところで確認してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
何度も申し訳ございません。今一度質問させてください。
ボトックスを射つことによって筋肉が緊張しなくなることと、筋萎縮とは同じことなのでしょうか?筋萎縮が起きるということは逆にオトガイの突出が無くなってしまうことにならないのでしょうか??