オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[34853]

顎を削る

投稿者:なかやま

投稿日:2013年01月09日(水)18:40

顎が3センチ程しかないのですが
顎を1センチ削る事は可能てしょうか?あごの長さが2~2.5センチの顎の人は一般にいますか?

[34853-res43286]

なかやまさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年01月10日(木)15:04

 1?切除出来るかどうかは歯根部に影響を与えないか神経を損傷しないのかリスク発生を考えねばなりません。
その為、顎が小さい方はレントゲンなど術前に調べてからと云う事になりそうです。
 顎の計測をどうしたのか?どこからどの部位の計測なのか分かりませんので一度は診察をお受けになって具体的にお聞きしてみる事が先決のように思いました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34843]

出口先生へ

投稿者:ボトックスさん

投稿日:2013年01月08日(火)18:15

ご返答ありがとうございました。
私はオトガイです。

いくら何年も継続して注射したとしても1年以上は効果は続くことはないのでしょうか?

[34843-res43264]

そんなものでしょうね

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年01月08日(火)18:04

オトガイ筋は、オトガイ部の皮膚を上げて隆起を作る作用になりますので、オトガイの骨が小さく引いた形態のひとが唇を瞑ろうとすると収縮して梅干皺になります。
このような、筋肉の緊張が常時働きますので、定期的あるいは気になったときに注射するしか、致し方ないと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34836]

ボトックスの効果持続について

投稿者:ボトックスさん

投稿日:2013年01月07日(月)20:10

ボトックスを同じ部位に何度か注射を続けると、効果の出ている期間が伸びていくと伺ったことがあるのですがこれは経験的にに最大どれくらいまで伸びるのでしょうか?

また、注射と注射の間の間隔についてはどれくらいが理想的なのでしょうか?

[34836-res43260]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年01月08日(火)10:01

エラの件ですか?
硬いものを噛みしめる習慣が減れば、それも筋肉のボリューム回復を遅らせます。
それらの状況にもよるでしょう。
3ヶ月は開ける、6ヵ月ごとが多い、続けることで1年ごとにもなる、といった感じでしょうか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34800]

こめかみのシリコン

投稿者:もも

投稿日:2013年01月04日(金)07:11

27年前、20代後半でこめかみにシリコン挿入、4年前にはプリンセスリフトの手術を受けました。プリンセスリフト後、歯医者での治療時、大きく口を開けて閉じる時にかなりの程度でカックンカックンとなり、普通に口が閉じられません。口を開けたときに両耳サイドの両方の頬にくぼみができ、閉じると消えます。痛くはありませんが頬から顎にかけてかなりの負担がかかり精神的に苦痛です。
こめかみのシリコンを除去すれば解決できるのでしょうか?それともこれはプリンセスリフトの手術による影響のものでしょうか?(またシリコンを抜去した場合どのような変化がおきるか懸念しています)。

やはり担当してくれたいずれかの医師に相談すべきでしょうか?

アドバイスをよろしくお願い致します。

[34800-res43196]

顎関節症では?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2013年01月04日(金)07:05

アゴの骨は口を開けると前にスライドします。口を開けた時に耳の前のアゴの骨が前にスライドして凹み、口を閉じると戻って来て膨らむのは異常ではありません。ご心配であれば歯科の口腔外科という診療科を受診なさって下さい。

こまちくりにっく 院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[34800-res43227]

ももさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年01月05日(土)11:05

プリンセスリフト後とお書きになっておりますが・・・
実は私はプリンセスリフトなるものを知りません。
然し、内容からするとこれは明らかに顎関節症です。
両側性なのか片側性なのかが分かりませんが、顎関節は側頭骨と下顎骨からなる関節を司り開口によって影響を受けます。
顎関節の構成は受ける側の側頭骨(臼形)と下顎骨(頭部)の組合せで成り立ち、関節の中に軟骨があります。
その周辺を靭帯が支えておりますが、これ等の関係が崩れると顎の動きで亜脱臼の形になったり、軟骨がきしんだりします。
靭帯のゆるみも加わったり、原因は種々なのでこれ等の症状がある時「顎関節症」と呼びます。
推測ですが20数年前のシリコンの影響は考えられにくいものがありますし、プリンセスリフトで顎関節関連組織にダメージを与えるものかも考えにくいのですが、土井先生がお指摘の通り、一度口腔外科などでご診察してもらう方が良いかと思います。
案外、保存的療法(日常生活の改善策)を勧められるのではと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34728]

度々すみませんm(__)m

投稿者:く利助

投稿日:2012年12月27日(木)14:19

ご解答ありがとうございましたm(__)気長に待ってみます。他にも質問させて頂きたいのですが、骨削りの充分の際、同時に二重全切開とおでこに脂肪注入をしました。現在、術後2週間ほどですが、二重瞼の腫れも全く引いてません。食い込みが激しく、強くまばたきすると痛みもあり、ずっと目を使っていると、しょぼしょぼ、したりがたまーに痛みもあらります。以前、全切開した事ありますが、そのうち時は、痛みなんてなく、腫れが、引くペースももっとはやかったですので。この現実的は、おでこに脂肪注入を同時にさしたことに、なにかしら関係はあるのでしょうか?初めての経験なので、わからりません。ご解答どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

[34728-res43137]

く利助さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月27日(木)14:03

 額にも脂肪注入、二重もして骨も削っている。
大手術ではありませんか?主治医との連絡はきちんと取れているのですか?
やはり診察をしてもらうのが一番ですが、瞼の腫れは額の脂肪注入と関係ありと云えそうです。
そのような状態は熱などにも注意する必要がありそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34721]

骨削りの術後について

投稿者:く利助

投稿日:2012年12月26日(水)20:14

12月12日に頬骨削り←横の張りだしに対してアプローチ、Vライン←エラから顎にかけて削りり、手術をしました。今は術後2週間経過しました。腫れは術後5日位からあまり引かずも浮腫みの方が大きい気がしています。麻痺も右側だけ感覚がない状態で不安になりご相談させてもらいました。右側上唇と右側頬だけほぼ感覚ありません。個人差あるとは思いますが、私の術後の経過はおかしい部分ありますか?もし腫れでなく浮腫みならフェイスリフトやらやらないとならないかとか考えてしまってます。後何か、こうゆう症状出ると絶対におかしいみたいな事とかもあれば教えて下さい、1日ずっ腫れが引いていれば不安にならなかったかもですが、術後5日位から今日まで変わっていないのが、一番気になっています。宜しくお願い致しますm(__)m

[34721-res43125]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年12月26日(水)22:02

腫れについてはまだまだ時間がかかる可能性があります。一応3か月程度はみておかれたほうがいいと思います。ただし目立つような腫れは大体2−4週間程度になると思います。またほほもエラも両方手術をされているということなので、腫れは強く出て長引く可能性もあると思います。さらに知覚神経の問題があるようですが、これも経過をみないと判断できません。一般に知覚神経の損傷があった場合、神経が完全に切断されていれば、元の状態には戻りません。切断された神経の断端をつなぎ合わせる手術が必要になります。一方、神経が強く引っ張られたためのものや、部分的な損傷が起きたような場合は、神経が次第に回復してきますので、ほぼ1年以内くらいに、知覚は回復してきます。神経が回復傾向であれば、しびれている範囲が少しずつ狭くなっていきますので、1か月ごとくらいにしびれの範囲を測定しておけば、変化がわかります。変化が全く見られない場合は、神経の切断など修正手術が必要な状況があるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34721-res43129]

く利助さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月27日(木)09:01

 顔の腫れは骨切りなどすると一般の方が予想する以上に腫れがきます。
そして多くの方々が不安になりますし、今の貴女の状態と略々一緒の心境かと考えます。
然し、確実に腫れは引いてきます。
恐らく知覚麻痺も次第に良くなっていくと予想されます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34606]

ボトックスは弛む

投稿者:みなみ

投稿日:2012年12月15日(土)08:52

私はエラが張っています。
頬骨の下らへんも筋肉が発達しています。
以前1万2千円のボトックスを2回打ったのですが、
やはり筋肉だったようで想像以上にシャープになりました。
また打ちたいのですが、ボトックスは弛むと聞いて悩んでます。
ボトックスは弛んでしまうのでしょうか?
またアラガン社のものと比べたときに、弛むか弛まないかに差は出る
のでしょうか?

[34606-res42979]

みなみさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年12月15日(土)09:03

エラの筋肉へのボトックス注射で注意が必要なのは、エラの前方(口側)にすでに存在するタルミ(ジャウルと呼ばれるタルミ)がエラ張りで隠されて目立たない場合に、エラボトックスでエラ張りがなくなるとタルミが起こったように見えることです。
その場合は、エラボトックスとタルミの引き締めを行うと、さらにシャープな輪郭と小顔を手に入れることができます。
アラガン社のボトックス・ビスタ(日本の厚生労働省が唯一承認したA型ボツリヌス毒素製剤)と他の製剤との違いは、弛むか弛まないかという違いではなく、その製剤が不純物を含まないかどうかなどの違いとご理解下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34578]

麻痺と腫れ、プレート除去について。

投稿者:

投稿日:2012年12月11日(火)22:37

3ヶ月前に顎をT字に切ってプレートで止める俗に言うVライン手術を受けました。
未だに麻痺があり、液体が垂れてもわからず触っても痺れた手足を触ったときのような感覚です。
また、この手術をしてから、扁桃リンパ腺のあたりが腫れてるように感じます。
医者に言わせると腫れてないとのことですが、他人のその部分を見ても膨らんでる人はいないし、以前も膨らんでいなかった記憶があります。
3ヶ月経っていますが、リンパ腺が未だに腫れてるということはありえるのでしょうか?
また、麻痺を少しでもよくするために何か出来る事は有るのでしょうか?

最後に、プレート除去についてお聞きしたいのですが、
病院は除去してもしなくてもどちらでもよいと言っています。
ネットで色々検索していると、プレート除去するのは日本くらいという意見も見ました。
私としては異物が残っているのは嫌なので除去したいのですが、除去することによって、更なる麻痺やたるみが増大する可能性はあるのでしょうか?

[34578-res42952]

竹さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月12日(水)09:05

1)リンパ腺が腫れているのは触診で分かりますが、手術後の炎症がおさまったとしてもしばらくはリンパ腺の腫れは残ります。その為、基本の部分の炎症の治まりを良くみていく事につきます。

2)触診上の麻痺は知覚神経麻痺が主体でしょう。今の所、運動神経の麻痺はなさそうですので触診上の知覚異常域が狭くなってきているのかをみていきます。特に知覚異常は触覚異常と痛覚異常、温度覚異常等に分けて考えていきます。知覚障害の改善は不全麻痺であれば1年位かかります。

3)プレートはどのような材質なのかで判断されて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34573]

回答有り難うございます。

投稿者:りな

投稿日:2012年12月11日(火)15:14

緊急性がないとの事で安心しました。
よく考えて決めたいと思います。

あとレントゲンで診てもらいたいと思っているのですが普通の耳鼻科でレントゲン撮ってもらえますか?
手術を受けた美容外科はレントゲンがないので撮ってもらった事がありません。

[34573-res42940]

りなさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年12月11日(火)18:01

普通のレントゲンは、金属や骨が良く見えるのですが、軟部組織やシリコンプロテーゼを見やすくするには、撮影したレントゲン画像をコンピューター処理して見やすくします。
受診する耳鼻科で、そのようなシリコンプロテーゼを見れるレントゲンかどうかをあらかじめお尋ねなって下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34565]

鼻の状態について。

投稿者:りな

投稿日:2012年12月11日(火)05:33

以前L型プロテーゼで鼻先が炎症を起こし除去をした際に鼻先が陥没したため4年前にI型プロテーゼ+鼻中隔延長をしました。去年から鼻が曲がってるような気がしたため状態を診てもらいに手術をしてもらった美容外科に行きましたが大丈夫と言われました。でもやっぱり少し曲がっています。右側の鼻筋の輪郭がはっきりしてきていて小鼻の辺りが少し左の方に傾いています。去年から悪化はしていないと思いますが少し曲がっていても放置して問題ありませんか?あと右側の鼻筋部分(右側の小鼻辺り)の輪郭がはっきりしているという事は皮膚が薄くなってますよね?それも放置していても大丈夫でしょうか?鼻の手術をクローズで4回とオープン1回しているため次で最後にしたいのでいつかプロテーゼ除去と鼻先の曲がりを修正してもらうつもりです。長文失礼しました。宜しくお願い致します。

[34565-res42921]

りなさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年12月11日(火)10:00

修正手術の緊急性はないでしょうが、ご自身が気になり治そうとお考えのようですから、より望ましい方向へ舵を切るという意味で、今の段階から他の先生の見立てとしてセカンドオピニオンをお願いするのは、何ら問題ないと思います。
そして、じっくりと検討して、いつ頃どのような修正を考えるかを計画されると良いかと思います。
お近くの JAAM 適正認定医の診察を受けてみては如何ですか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34565-res42926]

りなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月11日(火)10:00

 都々シリコンによる隆鼻術の欠点を述べているつもりですが、鼻の曲がりもそのひとつです。
原因は鼻骨と云う小さな骨の上にシリコンを乗せるからです。
鼻骨は馬の背のようになっており、術者が手探りのみで盲目的にシリコンを乗せますので左右にずれるのです。
レントゲンでも分かりにくくかつ、術中も腫れの為、正確さに欠けがちです。
大変大きな曲りであれば当然、修正すべきですが、小さい曲りですと今度は逆方向にずれる事もあります。
その為、今の状態がひどい曲りなのかが修正する為の重要なポイントになります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン