オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[35401]

顎プロテーゼの抜去後について

投稿者:リョウ

投稿日:2013年02月22日(金)09:47

度々申し訳ありません。
以前相談した顎プロテーゼ抜去後についてなんですが[35225][35232]
顎がまだでているのは空洞にリンパ液やカプセルが残ってる以外に
皮が伸びて元に戻らなくなっている可能性はないのでしょうか?
顎を触った感じとしては顔の正面から触ると硬く、側面から触ると柔らかくブヨブヨとした感じです。
それと空洞にあるリンパ液やカプセルは手術で除去しなくても
害は無く、いずれ吸収されると考えていいのでしょうか?

[35401-res43946]

診断のためには・・・

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年02月23日(土)10:01

レントゲンなどの画像診断で、実態と方針が明らかになると思います。
それをせずに悩むのは如何なものでしょう?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[35401-res43953]

リョウさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月23日(土)11:00

?皮膚(軟部組織を含めて)がのびていると云うことは、1年入れていたと云うことですので、皮膚が拡張しての結果と考えられない事はありません。その場合は直達的に皮膚の切除です。傷をどのように目立たなくするのかは実際にみて決めていきます。
?空洞にあるリンパ液は1年も残っていると自然には治らないので再切開を口からやります。
?と?の区別は触診だけでは分かりにくいので、MRIなどを撮って区別していく事になると考えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35390]

顎の骨切り、オトガイ形成について

投稿者:たき

投稿日:2013年02月21日(木)12:25

顎がなかったので7年くらいまえにオトガイ形成?
顎先の骨を水平に切って、切った顎先部分を前にだして、
ボトルで固定する手術をしました。

最近になってなんだか顎が少し引っ込んできたような
気がするのですが、骨でも後戻りするものなのでしょうか?


また、少し顎を前に出したいと思っていますが、
再度顎先の骨を切って前に出すとゆう手術はできるのでしょうか?
2度めは難しいなどと聞くので・・・

それとも他の方法の方がいいのでしょうか?

よろしくおねがいします。

[35390-res43945]

たきさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年02月23日(土)10:01

同じ所でもう一度切るというより、上下どちらかでもう一段切って前に出すことになるかもしれませんが、もともと顎の骨が小さいはずなので、やはりレントゲン像を見ることからでしょうね。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[35390-res43952]

たきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月23日(土)11:00

年令が分かりませんが、骨が後戻りする事はありません。
骨切りをして後、接合部の骨癒合がなされている訳ですが、同部は仮骨を形成し、より強固になります。その為通常は骨の後戻りと云うのは考えにくい所です。骨折した四肢骨が治ってから同じ部位が再骨折する事は起りにくい道理です。
恐らく7年も経っているのですから筋肉、脂肪などを含めた軟部組織に何らかの加齢変化があったのではないでしょうか。又、小顎の方であれば再度の骨切りも難しいと思います。前述した条件などがあるからですが、骨移植などは可能かも知れませんし、脂肪移植などを含めてお考えになる時期ではないかと推測します。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35386]

頬のたるみ

投稿者:山本

投稿日:2013年02月20日(水)23:57

 48歳男性です。よろしくお願いします。
 ここ数年でエラ骨切り・咬筋ボトックス・フェイスリフトをし、顔の輪郭は随分改善しました。
ただ、頬のたるみが気になります。
フェースリフト以外に頬のたるみを解消する有効な方法はあるでしょうか?

[35386-res43917]

山本さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月21日(木)12:00

フェイスリフト以外となりますと私共ではウルセラとリードファインをお勧めして、痩せていて膨らませた方が良い部分があればサブQやレディエッセの選択、最近でているエランセ(カルシウム)のお試しでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35360]

顎骨切り

投稿者:シン

投稿日:2013年02月19日(火)11:50

顎骨切りについて教えてください。

顎は細い方なのですが、長さがあるので少し短くしたいです。
5〜6ミリくらいが目安です。

HPでしらべてみると、顎は中抜と顎先を骨切り(削り)と二種類あるようなのですが、中抜のほうがたるみがでにくいと書いてあるのは本当ですか?
5ミリ程度でも中抜のほうがよいのでしょうか?
顎先はなるべく細くしておきたいのですが、中抜だと細さがなくなりますか?

現在37歳ですがやるとすればどちらがよいでしょうか?

[35360-res43880]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月19日(火)15:04

5ミリということなら、私なら削る方法を選択します。中抜きを行う方法は、デメリットとして、さわるとあごに骨の段差がわかると思います。5ミリなら弛みはまず心配ないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35360-res43888]

シンさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月20日(水)10:02

 下顎先端の骨切りは下顎骨に筋肉が付着しておりますのでその部分を剥すと術後にたるみが出ます。
その為、附着部を破壊しないで出来る中抜き法がたるみが出にくい理屈です。
但し、5?となると中抜きでは難しさが出ます。
下顎骨は案外硬くて強い骨ですので骨切り道具でも細かく切断出来にくいのです。
 そうしますと結論として云える事は下顎骨先端の骨皮質のみ削ってしまう事が出来るのかと云うのが貴女の目的に合っているように思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35360-res43891]

中抜きでしょう

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年02月20日(水)10:02

中抜きの方がタルミがでにくいと思います。
短縮のために削る場合は、顎の下側に付いている筋肉を外してから削りますので顎下のタルミが起こる可能性があります。
中抜きでは、その筋肉の付着を外さずに手術しますし、骨切りの傾斜をつけたり前に出して固定することで、良い形態を得やすいでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[35323]

CRF注入について

投稿者:ぴの

投稿日:2013年02月16日(土)22:38

脂肪注入についてネットで調べて見るとCRF / マイクロCRF
というのを見つけまして、この方法で注入すると高生着率らしいのですが
これは今までの脂肪注入の石灰化のリスクを減らせるという事でしょうか?

[35323-res43837]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月17日(日)17:01

石灰化が起きるかどうかは、脂肪幹細胞であっても、通常の脂肪であっても同じリスクがあると思います。要するにどういうタイプの脂肪であっても同じ部位に多量に入れれば、脂肪の壊死や融解が起こりますので、しこりや石灰化などのリスクも高くなると思います。要するに入れる脂肪の質の問題ではなく、入れる医師の技術上の問題が大きいと思います。CRFであってもマイクロCRFであっても同じことです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35307]

ありがとうございます

投稿者:ひろ

投稿日:2013年02月16日(土)08:47

ありがとうございます
量などは、どうやって調べたら良いですか?
打ってもらった医者に聞けばわかりますか?

[35307-res43850]

ひろさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月18日(月)10:05

 打ってもらった医者しか分かりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35295]

頬の脂肪注入について

投稿者:yu

投稿日:2013年02月14日(木)23:08

脂肪注入の際、成長因子を注入する方法とそうでない方法の定着率を教えて下さい。

一回の注入でげっそりした頬をふっくらさせる事は可能なのでしょうか?
なるべく一回で済ませたいです。
一回でどの位まで脂肪を注入する事が出来るのでしょうか?

またリスクの凸凹になる現象ですが、これはどの様な条件で起こりうる事なのでしょうか?

[35295-res43805]

yuさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月15日(金)10:04

 脂肪注入の生着率の報告は3割から7割と巾がある数字を各々の医師の個人的経験を主体としてお聞きする所です。
いわゆる巾がある結果と云う事が出来ます、
それはどの部位から採取したか、どのような条件下(例えば血液が混ざっているのかいないのか?)なのか注入環境がそれぞれに違うからだと云えます。
又、1回での注入で終了したいと云う事ならば大量に注入し頬をふくらませて事が不可欠となりますが、逆に生着率は落ちてしまう事も考えられます。
その点、頬への注入はどうしても数回やる事が現実的であると云わざるを得ません。
成長因子も注入の方法が問題となるのでしょうが、量的加減がしにくいのが欠点と云われております。
 凹凸になるのは均等に生着していない、注入されていないと云う事につきそうですが、粒状の脂肪を注入すると云う方法そのものの欠点です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35282]

ありがとうございます

投稿者:ひろ

投稿日:2013年02月13日(水)15:44

お返事ありがとうございます
はい両方の頬が弛んでいます
ボトックスが切れたかどうか、わかる方法はありますか?

[35282-res43796]

ひろさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月14日(木)11:02

 基本的な事をお伝えしておかねばなりません。
ボトックスは通常アラガン社のボツリヌストキシンAを指します。固有名詞なのです。
他のメーカーのものは別名になっておりますが、通常、通り名が良いので他のメーカーのものでもボトックスと呼ばれている時があります。(本来のボトックスつまりアラガン社のものは日本の厚生省が認可しており、仮に被害があれば届け出て薬剤共済制度が適応されます)
貴方の打たれたものがその点で本来の意味合いのボトックスであるのかどうかをお確かめ下さい。
 そしてどの位の量(単位)を両頬に打たれたのかもお調べ下さい。(メーカーによって単位が違います)
さらには場所(通常は下顎部です)と層(深い層)をも同時に理解されておく事です。
その事がないと貴方のお尋ねである「ボトックスが切れた」かどうか正確に分かりにくいと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35277]

何度もすみません

投稿者:らん

投稿日:2013年02月13日(水)04:50

回答有り難うございました。脂肪溶解注射は、実際効果のあるものなのでしょうか?届けば効果はでるものですか?あと全く別の質問ですが、がんけん下垂の、手術を過去にしました。しかし片側黒目より外側が緩んでいます。片側黒目上だけの切開で筋肉をさわり直して頂くことは、可能なのでしょうか?やはり全切開になりますか?急ぎはしませんがいずれ考えているので、アドバイスお願いします

[35277-res43789]

らんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月13日(水)10:01

?私は腹部に脂肪融解注射を時にします。
細かい部分にはしません。量的に不安があるからです。
つまり、量と効果の判断が出来にくいからですが、下腹部などは効果があります。
但し、脂肪吸引後やウルトラシェイプ(超音波吸引)などとの併用で効果をよりあげるようにしているのです。

?以前の切開線を利用して、外側の挙筋短縮をする事は可能です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35258]

ボトックスで頬がたるんだ

投稿者:ひろ

投稿日:2013年02月11日(月)10:40

12000円で小顔ボトックスをして頬が弛み以前より顔が大きく見えるようになってしまいました。
術医に相談に行ってもボトックスで弛みは起きない。と話を流されてしまい困っています
ボトックスで起きた弛みは、どうすれば治るんでしょうか?
ちなみに今回がボトックスは初めてでした
今はボトックスして4ヶ月たちました。
自分は21歳の男性です

[35258-res43770]

ひろさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月12日(火)11:01

 両側、そのような事が起ったのでしょうか?
小顔ボトックスですからきちんとした部位へ打つとそのような事は起りにくいのですが、例え、余計な筋肉へボトックスが作用しても5〜6ヵ月で軽快していくものです。
たるみは手術をするかRFや超音波(エコー)を利用した治療法があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン