オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[35554]

上下顎セットバック

投稿者:まこ

投稿日:2013年03月06日(水)13:14

前に出ている口元をセットバックで引っ込めた
症例写真を見たのですが、口元が引っ込んた人は皆
唇が薄くなっていて口自体が小さくなっていました。

口が小さくなった分、今度は下顔面?(鼻の下や顎辺り)が
大きくなったような感じがしました。

これは斜めに前に出ていた口元が引っ込んで平になることで
今度は鼻の下や顎が以前より大きくとゆうか、
目立つようになったとゆうことなのでしょうか?

出ていたものを引っ込めた場合の変化として、
仕方のない事なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

[35554-res44121]

その通りです

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年03月06日(水)14:03

まこさんの仰る通りです。
口元だけに焦点をとどめることなく、顔全体のバランスを考えて、口元を下げる程度、上下の関係や咬合平面の傾斜、オトガイとの関係などを総合的に考えてプランを立てることになります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[35553]

脂肪注入

投稿者:なつみ

投稿日:2013年03月06日(水)12:28

顔のほほの脂肪注入について教えて下さい。
脂肪注入しで、一ヶ月ころ一度しぼんで3カ月ころにふたたびふっくらすると以前ネットで見たことがあるのですが、それは本当ですか?

[35553-res44120]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年03月06日(水)14:03

脂肪注入後の経過は、いくつかの要素でボリュームが変化すると考えられます。
手術で水分を含んだ(局所麻酔薬を含む)脂肪が注入されるが、この水分は1日くらいで吸収されます。
翌日くらいをピークに腫れます。
注入された脂肪細胞は生着するもの以外は壊れて吸収されます。おおむね1カ月くらいで、両者が分かれます。
そのように考えると、水分と腫れおよび吸収される壊れた脂肪細胞によるボリュームは1カ月に向けて減量していきます。
その後ボリュームが増えることはないでしょうが、減量傾向が止まると考えられるでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[35538]

ボツリヌストキシン注射

投稿者:ゆきな

投稿日:2013年03月04日(月)15:20

三日前にボツリヌストキシンを品川美容でエラに注射しました。
右は普通なのですが、左の筋肉が逆に大きくなっています。
かなり大きくなっている気がします。
これは副作用で時間がたてばなおりますか?
痒みや、痛みは全くありません。
初めてなので不安です。
品川のボツリヌストキシンは韓国製なので、そこもまた不安です。
一生治らないということはありますか?
回答お願いします。

[35538-res44116]

ゆきんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年03月06日(水)10:04

 一番考えられる事は浅い層(広頚筋か咬筋浅層)にボツリヌストキシンが作用しているのであろうと思います。
その為、咬筋深部が強調されている感があります。
次第に良くなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35498]

レディエッセ・注入経過

投稿者:tsukky

投稿日:2013年02月28日(木)22:22

[35466]レディエッセの施術に関して

まず、こちらの質問にお二人の先生に回答いただけたことを感謝致します。

あまりにもひどい変わりようクリニックに何度かメールしまして昨日受診しに行ってきました。

時間をかけて行き、院長に診てもらいましたが、ただ気にするなや鏡を見てはいけないなどとしか言われませんでした。気にしないでどんどん人に会いなさい、とも言っていましたがこの顔では外出することも難しいのにましてや知人には会えません。
(完全に変わっているのに思い込みのように言われるのが残念です。)

指摘されました感染症や出血などは全く問題ないようでした。
量も鼻筋、あご共にごく僅かしか入れていないようで通常の人よりも少ないとのこと。
下手に何もするべきではないとのことでこの日点滴や薬の投与もなく、数分話して帰されました。
この日は担当医がいなかった為また2〜3日後ぐらい(施術から1週間ほど)経って、どうしても気になるようなら受診してみては?とも言われましたが現状まったく変わっていないしまた下手な慰めだけで帰されそうなのでわざわざ行きたくありません。

現在施術から2週間後に伺うことは確定しているのでそれまでは待ってみてください、というのが方針のようです。

とにかく腫れているだけを強調していたのですが、そもそも腫れること自体も聞いていないし以前受けたときと全く状況が違うことや(今までも手術で腫れたことはあるのである程度自分でもわかるのですが、今回はむくみとかではなく完全に骨自体にカルシウムの成分がくっつき固くなって輪郭自体が大きくなっています。)

見た目は指摘されてました赤みなどもありませんし逆にそれらのことがないので腫れは余計に考えづらく成分が石化してるのだと思います。
内出血もありませんね。(顎のみ打った箇所が点ぐらいで赤みが残ってるぐらいでしょうか)鼻・あご共に鈍痛みたいな違和感はまだ少しあります。


当山先生の方の返信で腫れは次第に引いてくるものであり増強はしません、と書いてあるのですけど私の場合初日は弁当箱ほどにはなっておらずその翌日からでしょうか、じょじょにエラ部分が強調された輪郭になってしまい3〜4日めからはその状態で完全に止まってしまい、これ以上は悪化はしてませんがエラ骨部分が固まったのが全く引く気配がありません。

やはりマッサージなどで成分が横に流れてしまったんですかね?
相談しに行った際、院長が余程のことでは成分は流れませんと言っていましたが。。
マッサージは絶対ダメと言われたので見せに行ってからは全く触らないようにしています。
後、冷やしても良いかもと聞いたのでたまに氷のうで冷やしています。

[35498-res44048]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年03月01日(金)07:03

レディエッセは硬いものなので、簡単に注入部位から他の部位に流れるようなことはないと思います。たしかに腫れが出る可能性はありますが、そろそろなくなっているはずです。感染や出血ではなかったようなので、注入量が多かったか、目的とした部位から多少ずれて注入がされたなどの問題があったのかもしれません。残念ながらレディエッセは分解注射などがありませんので、長期に分解吸収されるのを待ってもらうか、まだ腫れている可能性もありますので、冷やしてもらうとか、ステロイドの内服を一定期間行うなどもいいのかもしれません。つらい状況ですが、再度担当医と話し合ってみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35498-res44056]

tsukkyさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年03月01日(金)10:02

 文章内容を吟味して消去法・・・論でいきますと、感染や内出血、アレルギー反応を否定してみます。
そして増大もしていないとなると残るのはレディエッセの量しかありません。
レディエッセは時に注射前にキシロカインを混ぜます。このキシロカインは翌日にはなくなりますので注射時より減る訳ですから局在的に沢山入ってしまったのかが考えられます。
又、強い痛みが注射時にあったのは骨膜等の深い層に入っているのかも推定される所ですが、炎症(感染)を否定されるとどのようにして現在の腫れ引かすのかの一点に絞られそうです。
そうしますと治療としてステロイドの点滴かと考えますが・・・もう一度、量や注入層の事をご相談なさっても良いと思いますし、注入前に写真を撮っておられると思いますので比較してもらって下さい。
レディエッセのマッサージは注射直後なら良いのですが、数日後はあまり変化しません。
但し、炎症がないと云う事でありますのでマッサージが害になる事はないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35484]

頬骨とたるみ

投稿者:tumayosi

投稿日:2013年02月28日(木)11:32

現在44歳です。
口元横のたるみ、鼻横のしわ、たるみが現れています。
フェイスリフトの対象になるかと思いますが、心配なことがあります。

私の顔は横に頬骨が張り出して、斜めからもでています。横の張り出しはなくしたいのですが、前面や斜めからみて平らになるのは嫌で多少は高いほうが好みです。
よく頬骨が出ている人が、フェイスリフトをすると、頬がこけたようなジョーカーラインが目立って、さらに横幅が強調されるようなことを聞きますが、できれば頬骨の手術をしないでフェイスリフトだけで、そのようなことを回避できるような術式はないものでしょうか?それとも、今後のことも考えて頬骨の手術も視野にいれたほうがよろしいのでしょうか?

一度、近くの美容外科に相談に行ったときは、頬骨とフェイスリフトを同時にするといわれましたが、骨の手術をするのに、そこではレントゲンなどの機材がなく、そんな状態で大丈夫かと心配になり、相談だけにしたことがあります。

[35484-res44040]

お答えします

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年02月28日(木)18:04

?フェイスリフトをしても、口元横のタルミ、鼻横のしわ、タルミが改善しない可能性も考えて下さい。元来改善の難しいところで、頬骨が出ている場合はさらに効果をだしにくくなります。
?骨切りと同時にフェイスリフトをする場合は、骨切りからになりますが、フェイスリフトを手術するころには腫れがリフト効果を妨げてしまいます。
?レントゲンも撮らずに骨の手術をしようとする医者は信用できません。
?診察のうえではありますが、お若いのでフェイスリフト以外の手段も検討する価値はあると思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[35466]

レディエッセの施術に関して

投稿者:tsukky

投稿日:2013年02月27日(水)05:37

この度受けた施術が上手くいかず毎日大変悩んでいたところこちらのサイトを見つけたので書き込ませていただきます。
ご回答いただけるかわかりませんが現状を説明します。

今日から4日程前に鼻と顎にレディエッセを受けました。
両部分とも2回目になります。(前回は2年ほど前でしょうか)

仕上がりを見た時から嫌な予感はしていたのですが今はすごく腫れているから、とのことで納得しその日は帰りました。

しかし帰宅後ぐらいから強い痛みや熱み、目の周りに殴られたようなあざが出来てしまいびっくりして夜間のコールセンターというものがあったので相談してみたら冷やしてくださいとのことでしたので2日間ほど安静にして冷やしました。

その時はどちらかと鼻部分を中心に症状を起こしていた感じです。
現在鼻周りは落ち着きましたが依然不自然な鼻のままで目がすごく寄り目になってこわいです。

その後でしょうか。今度は顎の方が日に日にごつく(特にエラ部分がパツパツに)腫れあがり、(もしくはずっと触ってたせいで成分が流れたのでしょうか?)
今、弁当箱のようなひどい輪郭になってしまいとても外に出ることが困難です。

とにかく後悔する毎日なのですがレディエッセは溶かす薬もないですしもうずっとこのままなのでしょうか。
化け物のような顔になりショックで数日吐き気が止まらず食事もできない状態です・・
クリニックには次回検診の2週間後までしばらく様子を見るようにや、マッサージをするしかないと言われました。
ですが、腫れてる状態でのマッサージはかえって悪化するとも書いてあり・・
また、1回目なら成分が早く吸収することもありえるとのことなのです今回は2回目です。。

ちなみに以前別の病院で受けたときはこんなことにならず初日からきれいなラインでした。
今の顔が腫れてるものなのかレディエッセはでもう定着してしまったものなのかよくわかりません。

あまりにも不安で失敗ではないかと、画像付きでクリニックに何度かメールしたところ本日受診することになったのですがきっと現状は変わらないように思えます。
担当医がお休みだそうで別の先生になるみたいなので細かいニュアンスが伝わるのかも不安です。

大変長くなり本当に申し訳ございませんm(_ _)m
来月の上旬にとても大切な予定がありキャンセルが出来ないため今絶望的です。
誰にも相談出来ませんし一体どうすることがよいのでしょうか。

とりあえず腫れがあったとしても鼻とあご共にマッサージして少しでも早く成分が吸収されるのを待つしかないのでしょうか?

[35466-res44008]

tsukkyさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月27日(水)09:04

1)腫れと痛み、可能性としては炎症でしょうか?そうしますと抗生物質の点滴となりますが、皮膚症状は出ていませんか?例えば皮膚の赤味などですが?

2)術直後、内出血などありませんでしたか?鈍針ですか、鋭針での注入ですか?量はどの位ですか?鼻は鼻尖部ですか?内出血による腫れの場合は次第に引いてくるものであり、増強はしません。

3)稀には血管塞栓(血管のつまり)がありますが、顎では生じません。鼻ですと血管走行に一致して赤味が皮膚に生じます。次第に皮膚のビランがみられます。やはり抗生物質での処置となりそうです。いずれにしろ原因が分かりにくい所ですが、炎症(化膿)などでしたらマッサージはやめておかれる所です。体温を計ってみて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35466-res44022]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月28日(木)06:04

考えられることとしては、感染、出血、注入量の過剰などですが、これらがすべて関係してるのかもしれませんし、単独での問題かもしれません。状態を見れば、かなりはっきりしたことがわかると思います。担当医が診察をされるということなので、これで原因がはっきりするかと思います。出血の場合は、ただ待っているしか方法がありません。感染の場合は、抗生物質の内服か点滴ということになると思います。量を入れすぎた場合は、可能な範囲で切開を入れて除去を試みるか、長期に時間がかかりますが、吸収されるのを待つということになるのかもしれません。ヒアルロン酸のように分解注射がありませんので、注入量が多すぎた場合、対策が難しいことになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35465]

頬のたるみ

投稿者:山本

投稿日:2013年02月26日(火)23:14

 前述48歳男性です。
 ご回答ありがとうございます。
 韓国針というのは永続的有効効果があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
 

[35465-res44005]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月27日(水)04:04

いいえ、永続的な効果は期待できません。一時的なものです。多分1年程度ではないでしょうか。もうすこし効果が持続するという医師もおられますが、私はあまり信用していません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35443]

アゴの軟部の治療

投稿者:夏目

投稿日:2013年02月25日(月)01:46

1ヶ月前、他院でアゴの中抜き7mmをしました。
骨自体は綺麗に7mmは短くなったのですが
オトガイ筋肉とアゴの先にある脂肪?(2重あごではありません)が落ちて4mmほどの見かけになってしまいます。
そのような場合、骨ではなく皮膚などの軟部の処置で
長く見える事を改善する事はできるのでしょうか?

JAAMの先生方ご多忙のところ大変恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

[35443-res43989]

夏目さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月26日(火)09:04

 軟部組織(皮膚、筋肉、脂肪層)のどこが長くなっているのか?或いは厚い層になっているかでターゲットにする組織が違い治療法の選択がある様に思います。
皮膚なら切除です(顎下切開)。脂肪なら吸引でしょう。
筋肉はボトックスかと考えますが、さて実際は何をどこに用いて良いか迷う事は多々あるように思いました。
原因は基本にかえってどこが長くなっているのか、それは何故なのかが分からないからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35443-res44000]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月26日(火)11:02

あごの骨切りが7ミリ程度になると、皮膚がだぶついて、二重あごになったり、皮膚が思ったほど収縮せず、骨の減量分の短縮効果が得られないこともあります。ほとんどの場合は、皮膚が余っているためのものなので、このような場合は、顎の下で皮膚の切除を行って、皮膚の短縮を期待したほうがいいように思います。骨をさらに余分に切除しても、皮膚のだぶつきが残っているので、期待したほどの結果は得られないと思います。さらに皮膚にだぶついた印象が出る可能性もあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35424]

頬のたるみ

投稿者:山本

投稿日:2013年02月23日(土)17:55

 48歳男性です。
 ご回答ありがとうございます。
 私は頬を、膨らませたいわけではなく上げて引き締めたいのですが、フェイスリフト以外で永続的有効な方法はあるでしょうか?

[35424-res43987]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年02月26日(火)06:02

永続的な効果ということになるとフェイスリフトしかないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35415]

迷い

投稿者:mayoi

投稿日:2013年02月23日(土)00:03

顎の短縮が0.6cm〜1cm + 顎先を細くする場合はどうなのでしょうか?

先に出た質問(顎骨切り)[35360]で「顎削り」か「中抜き」で
意見が分かれていたので手術を考えている身としては本当に混乱してしまいます。


また顎削りの場合剥離した筋肉は元の様に引っ付くのでしょうか?
顎削りで弛まない最大の長さはどの位でしょうか?
出血量が多いのはどちらの方でしょうか?

[35415-res43954]

mayoiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年02月23日(土)11:01

中抜きの方が2重顎にはなりません。但し1?以上ならともかく0.5?の中抜きが出来るのか?骨を0.5?切断してその事に結果が貴方の目的とする外見的0.5?短縮に結びつくのかと云うのが疑問なのです。(0.5?が0.7?位でも同じように思います)
中抜きも骨削りも貴方がお考えとはやや違い、少々荒っぽい(?)手術に近いのでその辺が我々の考え方の違いにあるように思います。その為もありますが、私は骨部に癒着している筋肉をすべては剥さないで下顎前方突の皮質骨のみ削ってみたら軽度の変化は可能であり2重顎も出ないのではないかと考えたのです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン