オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[35898]

顎プロテーゼ除去

投稿者:ななこ

投稿日:2013年04月02日(火)20:59

12年くらい前に顎にプロテーゼを入れました。とても気に入っておりましたが、年齢的に顔にたるみも出て、浮いた感じになっているので、除去しようと思います。
そこで教えて頂きたいのですが、①こちらの認定医の先生で、他の病院で入れたプロテーゼを除去してくださる病院はありますか?できれば都内でお願いします。実は、入れて頂いたのも認定医の先生でとてもいい方でしたが、残念ながら廃業されており、困っています。
②入れてから12年ですが、骨を侵食する事がある、と聞きました。除去した後はもとの顎よりへこんでしまうのでしょうか?
よろしくお願いいたします

[35898-res44512]

ななこ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年04月03日(水)09:04

除去は適正認定医であれば、どなたでも問題なく出来ますのでお近くの認定医にお願いされたら良いでしょう。施術された先生も分かりますから、どのような手術をされたかも分かります。ご心配いらないでしょう。
プロテーゼが圧迫する事で骨が少し凹む事が確かにありますが、プロテーゼを取り出すと元に戻ってきますからご心配いらないでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[35898-res44522]

ななこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月03日(水)11:02

 取り出す事は難しくありませんが、術直後からしっかり圧迫する事は必須です。
多少、顎が垂れてきますから!へこみよりはその方が気になる所です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35898-res44531]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年04月03日(水)12:05

認定医であれば誰でもできます。
骨が窪むことはありますが、それはプロテーゼが接していいた部分であり、しかも顎の先端ではなく唇に近い側で、ここは本来窪んでいる所(オトガイ唇溝と呼びます)なので、プロテーゼを取りだしても完全に入れる前の状態(加齢によるタルミはお許しいただきます)に戻ります。
稀には顎の下方向へ延長するようにプロテーゼを入れることがあるかもしれませんが、通常は前に出すように入れるので顎先端より下側を剥がしたりすることがないので、弛んで下がるようなこともないはずです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[35881]

頭蓋骨の膜性骨化

投稿者:松井

投稿日:2013年04月01日(月)20:18

頭部に膨らみを出したいと思っていますが、
頭蓋骨は骨膜を剥がすと生物として骨形成(膜性骨化)できなくなるという話を聞き、
心配になってしまいました。

頭蓋骨と骨膜の間に人工物(アパタイト・メタクリル酸メチル等)を入れてしまった場合、
自分の骨は骨膜から栄養を貰えなくなるのでしょうか?

骨膜から隔離された骨はどうなってしまうのでしょうか?

よろしくお願い致します。

[35881-res44495]

松井さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月02日(火)10:03

 成人の場合はすでに頭蓋骨は骨化されているので問題はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35849]

鼻中隔延長

投稿者:りな

投稿日:2013年03月30日(土)15:06

当山先生へ
回答有り難うございます。
プロテーゼの出し入れを4回していてその後1回オープン法をしましたので5回手術をしているので次で最後にしたいので将来的に安全になるのであれば明らかに変な形でなければ高さなどこだわりありません。 移植した軟骨を削るだけで曲がりが改善されればいいのですが見てみないとわかりませんよね…鼻先の軟骨も少し削ってもらいたいと思っています。

[35849-res44477]

りなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月01日(月)10:04

 やはり修正は応用問題になりそうですが、曲りの原因が何であるのかをもう一度チェックしてもらう必要がありそうです。
軟骨を削る位は容易です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35836]

鼻中隔延長

投稿者:りな

投稿日:2013年03月29日(金)14:44

Lプロテで感染して飛び出しはなかったのですが除去をしたら鼻先に傷が残り鼻先が陥没し4年半くらい前にIプロテと鼻中隔延長を耳軟骨で修正してもらいましたが小鼻の少し上辺りから鼻先にかけて少し左に曲がっているためIプロテ除去と修正予定ですがこちらの書き込みを拝見して移植した軟骨が皮膚にくい込んでたら手術の時に皮膚壊死する可能性があるという事を知ったのですがくい込んでいるかどうかは見た目や触った感じやレントゲンでわかるのでしょうか?あとLプロテ除去後に軟骨のみの移植でしたが皮膚はLプロテの感染で薄くなってると思うのですが大丈夫でしょうか?移植してからずっと薄く赤みが残っていて白く透けてるとか痛みなどないのですが。

[35836-res44447]

りなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年03月30日(土)10:05

 現症が分かりにくいのですが、へこみを剥す時、薄く剥がさなければ皮膚壊死は起りません。
その為、丁寧な操作が基本です。
軟骨移植や真皮脂肪移植などひょっとすると数回手を加えるかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35820]

顎への脂肪注入

投稿者:あご

投稿日:2013年03月28日(木)16:54

顎をほんの少し出したいと思い脂肪注入を考えています。
質問なのですが、脂肪のようなやわらかいもので、顎の形がちゃんとできるものなのでしょうか?数年後に垂れ下がってきたり、流れたりする危険はないのでしょうか?

[35820-res44437]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年03月29日(金)00:05

私自身は、あごへの脂肪の注入はほとんど効果が出ないと思っています。下垂が出ることもなく、流れてしまうこともないと思いますが、あごのラインはうまく出ないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35813]

咬筋の再生治療

投稿者:鈴木

投稿日:2013年03月28日(木)00:28

2ヶ月前にエラ削りを行いましたが、咬筋がかなり縮小してしまい
貧相な表情になってしまいました。

ボトックスや咬筋切除をするという話は聞いていなかったので、
レーザーで焼かれてしまったのではないか思います。

細胞を焼かれてしまったので永久的に元に戻せないのではないか
と悩んでいます。
咬筋細胞を復活させる薬や治療などはありませんか?

よろしくお願い致します。

[35813-res44424]

鈴木さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年03月28日(木)10:02

 エラ削りをしていると云う事はそれだけ骨膜から咬筋附着部が剥されているので咬筋を切除したり(昔はやっておりましたが)レーザーで筋肉をやかないでも筋委縮がある程度起るものです。
咬む運動をするか?場合によってはヒアルロン酸である程度ふくらみます。(先週のAPMACフィリピンの報告より)

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35810]

骨削り後の顔面麻痺

投稿者:梅花

投稿日:2013年03月27日(水)20:23

10日前に、あご、エラ削りをしました。手術当日夜に気が付きましたが、
イとエの発音をすると、下唇が左側に寄り歪みます。
食事時は、歪みはありません。手術による顔面神経の不全麻痺でしょうが
このまま、経過観察で大丈夫でしょうか?
1年以内に自然に治ると、書いてあるものもありますが
早期にステロイド大量投与、ブロック注射治療をしないと、治癒しなくなるのでは
と心配しています。

現在は、メチコバール、ビタミンC,E、マッサージをしていますが
早期に治療が必要であれば、早く大きな病院に行かないとト・・と心配しています。
よろしくおねがいいたします。

[35810-res44423]

梅花さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年03月28日(木)10:01

?口腔内切開です?(私は皮膚側切開をしますが)皮膚側切開より口腔内切開は顔面神経下顎枝の損傷は少ないと思います。骨膜下を剥していくからです。

?どの程度の骨を切除したのですか?手術範囲が広いと当然、血腫発生や顔面神経不全麻痺は起りやすくなります。

?完全損傷なら神経縫合しかありません。経過観察の中で不全なのか完全なのかの判断をしていきますが、不全麻痺なら保存的療法が優先されますので現在の服薬等治療で良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35742]

バイオアルカミドについて

投稿者:なかやま

投稿日:2013年03月21日(木)11:45

2年前にあごにバイオアルカミドを入れたのですが抜きたいと思いまして大学病院にて診察を受け、レントゲンもとったところ、バイオアルカミドがレントゲンに写っておらずバイオアルカミドが吸収されてなくたなってるとのことで手術をせずに済みましたが、バイオアルカミドは吸収されず永久にのこると言われておりましたのでなくなっているのが不思議でたまりません。それとも入れたところで違うものを入れられたのでしょうか?
そこでお聞きしたいのですがバイオアルカミドはレントゲンに写るのでしょうか?
入れて2年ほどたつと吸収される物質なのでしょうか?
回答お願いいたします。

[35742-res44380]

なかやまさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年03月26日(火)11:00

 レントゲン類は要するに撮影条件ではないでしょうか?アクアミドをレントゲンでみた事はありませんが、異物なら条件によって可能かと考えます。
その為、撮影条件は放射線医とご相談する事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[35734]

脂肪

投稿者:柳井

投稿日:2013年03月20日(水)07:11

顔への脂肪注入は、3年後、5年後と、何度も繰り返していいのでしょうか?

脂肪注入した部分は少しずつ吸収されていき、またコケてきますよね?
それとも永久的に脂肪がつくのでしょうか?もちろんいずれ垂れますよね?

[35734-res44326]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年03月20日(水)23:03

脂肪の注入は何度くりかえしてもかまいません。年数がたっていても問題ありません。注入した脂肪はすべてではありませんが、大部分が生着して、一生そのまま残ります。それで老化の進行が止まるわけではありませんので、下垂という問題は将来おきてきますが、へこみについては一度生着した脂肪はずっと残って老化にブレーキをかけてくれます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35725]

3DCT

投稿者:itou

投稿日:2013年03月19日(火)16:06

術前に撮影した3DCTデータをDVDにコピーしていただき、
3DCT対応の別のクリニックにお持ちした場合、データの互換性はあるものでしょうか?
また、専用ソフトがないと自宅で見ることはできませんか?

どのような形でデータをもらうべきか悩んでいます。
よろしくお願い致します。

[35725-res44378]

itouさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年03月26日(火)11:00

 私もこの辺の事に関してはうといものですから正確な事は分かりませんが、切除されている骨などは逆に術後の写真に撮ってあるのではないでしょうか?
又、どのようなリカバリーの仕事(修正方法)をするのか分かりませんが、修正される先生が必要なものは何なのかお考えになって資料をお揃えになっては如何ですか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン