最新の投稿
[36014]
ヒアルロン酸分解
[36014-res44661]
あきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年04月12日(金)11:02
理想からすると完全になくなってからと云う事になりますが、現在どの程度残っているのか?いつになったら完全になくなるのか?等々を配慮すると現実的な選択は顎を手術なされる先生がある程度、臨床的判断をされてお決めになると考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[35976]
人工骨修正
先生方いつもご解答ありがとうございます。
エラと外板切除を元に修復したいと思っています。
おかげさまで手術前の3DCTを貰うことが出来ました。
ありがとうございました。
ハイドロキシアパタイトで修復をしてくださる先生を
どなたかご存知ないでしょうか?
なかなか情報が少ない手術で途方にくれています。。
どうぞよろしくお願い致します。
[35976-res44608]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年04月09日(火)10:01
ハイドロキシアパタイトでの修正は可能だと思いますが、やや難しい手術になりますし、あくまでも異物なので、まれには感染という問題があります。どなたがされているか、たしかに情報が少ないので、直接クリニックにといあわせてもらうのがいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35976-res44617]
itouさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年04月09日(火)12:00
開業医では無理がありますので、大学の形成外科などでご相談なさる事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[35976-res44636]
多分ですが・・・
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年04月10日(水)10:03
JAAM 認定医でもある、クリニカ市ヶ谷の倉片先生が治療されていると思いますので、お尋ねになってみては如何でしょう?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35952]
ヒアルロン酸注入とタイタンについて
29歳です。
1年3ヶ月ほど前に、法令線にヒアルロン酸注入しました。
そして今回1ヶ月後に結婚式をひかえており、顔の輪部がもう少しアップできたらなとタイタンを考えています。
そこで相談です。
ヒアルロン酸注入の効果は、だいたい半年から1年と聞きましたが、私の場合ヒアルロン酸の効果が切れておらず残っている感じがします。(法令線が深いので多く入れた方が良いと言われ、多くいれましたが、笑った時に法令線に線が入らない不自然な感じがあります。当初よりはマシにはなりましたが…)。
1年3ヶ月前にヒアルロン酸注入している状態で、タイタンをしても大丈夫でしょうか?
余談ですが…。ネットで検索したところ、光治療をすれば注入したヒアルロン酸が減ると書いていたのですが、本当でしょうか?
私の場合、もう少し減った方が調度のような気もします…。
[35952-res44588]
あさひさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年04月08日(月)11:03
特に1年3ヵ月前にヒアルロン酸を入れておりますし、法令線の注入された所を照射しないと思いますので安心してお受けになって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35948]
えらについて
エラが大きく見えてもあまり削れない、治療に効果が期待できないタイプもありますか?
そこまでエラが大きくないのに小顔にしたい場合は
大きい人に比べたら削れないものですか?
摂食障害を患っている人はエラが張って見える場合があると聞いたのですが
(実際は唾液腺の腫れ?)
そういう場合は治療できるんでしょうか?
腫れていると出来ないですか?
[35948-res44564]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年04月07日(日)23:03
やはり正確な判断をするためにはレントゲンでの評価が必要になると思います。エラの骨を切る場合、無制限には切れませんし、顔を小さくするために、どの部位をどれだけ安全に削れるかという評価が大切です。接触障害のある方の場合、手術ができるかどうかは、手術前の検査などをしないと判断できません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35948-res44587]
kokoaさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年04月08日(月)11:03
下顎が大きくても専門医にかかれば剥がれます。
神経損傷や術後のアフターケアに気をつけねばなりませんのでやはりそこの所はエラ削りの専門医におまかせしておく事です。
効果はあると思いますが、特に側面像に顕著に分かります。
正面からの効果は分かりにくい時があります。
耳下腺の腫脹も当然視野に入れていくものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35941]
糸
2年まえにスーチャーケーブルと八ッピーリフト2,3本を同時に入れました。以来徐々に顔が膨らみ細面だった顔が丸くなり今では顎のほうが線が緩み悩んでいます。今後もますます膨れるのか?どうしたら細面に戻れるのか悩んでいます。脂肪吸引、溶解注射、そのほか方法はないでしょうか?
[35941-res44563]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年04月07日(日)23:02
実際の状態を拝見しないと正確な判断はできませんが、おそらく脂肪吸引、あるいはフェイスリフト、あるいはこれらの併用などがいいのではないかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35941-res44586]
トンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年04月08日(月)11:03
ケーブルやハッピーで2年後にふくらみが生じる事はありません。
もう一度、主治医に何が原因かを推測してもらったら如何ですか?そうでないと良い治療法も見い出しにくいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35939]
追記です
4年前に入れたエンドプロテーゼの部分は鼻筋です。
[35939-res44562]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年04月07日(日)23:02
本来注入で入れられるものなので、目的とした部位以外に流れたり、拡散するようなことはありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35939-res44595]
まどかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年04月08日(月)11:03
エンドプラストは限局性に固まってしまう可能性はあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35930]
エンドプロテーゼ除去後
4年前にエンドプロテーゼを入れて2年後、眉間にボコりが出てきたので除去しました。
除去の方法は注射穴から押し出すとゆうやり方でしたが、その際、指圧の向きや加減からか、その後おでこの左上付近に卓球玉大程の不自然な膨らみが残りました。(こぶの様な)
それから2年経ち、除去しきれなかったエンドプロテーゼが徐々にボコり出したのと、左上のおでこの膨らみも気になっていたので先日二回目の除去をしました。
以前と同じように、まずは眉間に針穴を開けて眉間のエンドプロテーゼを除去しました。
そのあとおでこの膨らみを、そのまま眉間の針穴方向に押し出そうと力いっぱい押していました。除去後から、おでこの膨らみは左の眼球上あたりに移動しただけの様に感じましたが、除去後の腫れだと経過を見ました。
4日経ちましたが、この膨らみは無くならず、やはり眉間付近に移動しただけの様です。膨らみは触るとプニプニしていて、エンドプロテーゼの残りだとは思えません。卓球玉大程の大きさです。
この膨らみは一体何なのでしょうか?
皮膜と呼ばれるものでしょうか?
どうしたらこの膨らみは除去できるのでしょうか?
今も左目の眉間辺りが重く感じて瞬きもしづらく感じてしまいます。すごく不安です…
[35930-res44561]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年04月07日(日)23:02
エンドプロテーゼが除去しきれず、強く押しだそうとしたためにほかの部位に移動してしまったと考えるのが一番状況が理解できる話のように思います。針穴だけでは除去が難しいのではないでしょうか。もっと大きく切開を入れる必要があるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35930-res44594]
まどかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年04月08日(月)11:03
被膜であれば自然になくなります。
エンドプロテーゼ(エンドプラスト?)の一部が残っていて挙筋などに影響を与えている可能性はあります。
18ゲージの太さの針が良いのですが、取れていないとすると切開してもらう事になりそうです。
MRIなどでチェックしてもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35929]
エンドプロテーゼ除去後
4年前にエンドプロテーゼを入れて2年後、眉間にボコりが出てきたので除去しました。
除去の方法は注射穴から押し出すとゆうやり方でしたが、その際、指圧の向きや加減からか、その後おでこの左上付近に卓球玉大程の不自然な膨らみが残りました。(こぶの様な)
それから2年経ち、除去しきれなかったエンドプロテーゼが徐々にボコり出したのと、左上のおでこの膨らみも気になっていたので先日二回目の除去をしました。
以前と同じように、まずは眉間に針穴を開けて眉間のエンドプロテーゼを除去しました。
そのあとおでこの膨らみを、そのまま眉間の針穴方向に押し出そうと力いっぱい押していました。除去後から、おでこの膨らみは左の眼球上あたりに移動しただけの様に感じましたが、除去後の腫れだと経過を見ました。
4日経ちましたが、この膨らみは無くならず、やはり眉間付近に移動しただけの様です。膨らみは触るとプニプニしていて、エンドプロテーゼの残りだとは思えません。卓球玉大程の大きさです。
この膨らみは一体何なのでしょうか?
皮膜と呼ばれるものでしょうか?
どうしたらこの膨らみは除去できるのでしょうか?
今も左目の眉間辺りが重く感じて瞬きもしづらく感じてしまいます。すごく不安です…
[35925]
脂肪
脂肪注入は、目の上や下(目のくほみや目のクマ)にも入れられるのでしょうか?
皮膚が薄いからデコボコになるのでしょうか?
ヒアルロン酸のが安全ですか?
[35925-res44544]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年04月04日(木)23:01
どちらも技術と知識のしっかりした医師が行えばすばらしい結果が得られます。また逆にどちらを選択しても、医師の技術や知識に問題があれば、結果は深刻なものになる可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35912]
人工骨修正
エラ削りと外板切除を受けましたが、完全に元の状態に戻したいと思っています。
アパタイト等での修復は可能でしょうか?
外板切除された部分も人工骨で修復したいのですが可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
[35912-res44536]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年04月04日(木)00:00
人工骨での修正は可能だと思いますが、あくまでも異物なので、ごくまれには感染という問題が起こりうるということを理解して行う必要があります。感染が起きた場合、除去は自分の骨と強く癒着してしまいますので、除去手術は面倒なことになります。もちろん手術は可能ですが、万一の場合は人工骨を削って除去するようなことになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
顎の手術をする予定です。シリコンではなく骨を使ってオトガイ形成してもらいます。
顎に長年入れていたヒアルロン酸(ジュビダーム)を分解しましたがまだ残っている様です。
完全になくすまでは手術するのは危険でしょうか。