オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[36762]

ヒアルロン酸分解注射

投稿者:ピーチ

投稿日:2013年06月19日(水)12:23

高柳先生回答ありがとうございます。

今まで涙袋を溶かす施術を2回行ったことがあります。

今回、目の下と頬にヒアルロン酸を注入したのですが、目の下が不自然に盛り上がってしまい分解注射をしたいと思っています。

しかし、3回も分解注射をするとしわしわになるからやめた方がいいと医師に言われました。本当にそうなのでしょうか?
やはり、このまま我慢した方がいいのでしょうか?

[36762-res45605]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年06月19日(水)12:04

分解注射は入れたヒアルロン酸と同量を同じ部位に注射する必要があります。あまり多量に入れると、しわなどのトラブルもありうることかもしれませんが、涙袋の場合、入れた部位や量がほぼわかりますので、こういう心配はないと思います。繰り返して行っても大丈夫だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36759]

安全性

投稿者:ミニ

投稿日:2013年06月19日(水)05:23

ヒアルロン酸で、韓国産のエラビアというものの安全性は分かりますか?
値段が安いヒアルロン酸は高いものと何が違うのですか?

[36759-res45592]

ミニさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年06月19日(水)08:04

 韓国製のものを使用した事がありませんが、KFDAで認可されているものなのか?粒子の大きさなどによって使用する場所が違いますのでその辺の事も詳細を得られると良いのですが・・・個人的には調べていくのに限度があり申し訳ありません。
ヒアルロン酸はその他に非架橋のヒアルロン酸に1本3?入っておるものもありますが、早目になくなってしまうので表皮に使用したり、粒子の大きいものは深部に1?入れたりしますのでおのずとお値段が違ってきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36752]

ヒアルロン酸注入時の剥離

投稿者:ももたん

投稿日:2013年06月18日(火)16:59

すみません、"その時の浅い針跡"となってしまいましたが、その時の針跡です。
紛らわしくなってしまって、申し訳ありませんでした。

[36751]

ヒアルロン酸注入時の剥離

投稿者:ももたん

投稿日:2013年06月18日(火)16:53

当山先生、いつもお返事ありがとうございます。ヒアルロニダーゼですが、蚊に刺された様に膨らんでいる部位だけ溶かす事は出来るのでしょうか?それとも別の層に入っているヒアルロン迄溶けてしまいますか?一番浅い層の所だけ消したいのですが…
それと、最初の美容皮膚科での施術の後、別のクリニックで注射器で足りない部分に注入していただいたのすが、その時の浅い針跡が今でも赤く残ってしまっています。
その針跡の下の血管が施術を受ける前より、青っぽく目立っています。このまま放っておいても大丈夫でしょうか?

[36751-res45591]

ももたんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年06月19日(水)08:04

 ヒアルロン酸が2層に入っていて表在性の部分だけ溶解液で溶かしたいと云うご注文でしょうか?
 針穴の切っ先が斜めになっていますので注入液が浅い部分に針の切っ先をむけて入れれば良いかと考えます。
針穴に関しては通常時間で消えるものですが、色素沈着を起しているのではと推測します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36748]

頬のヒアルロン酸について

投稿者:ピーチ

投稿日:2013年06月18日(火)13:39

最近頬にヒアルロン酸を入れてふっくらさせるという施術をしました。


毛穴が気になるのでフラクセルをして頬や鼻の毛穴をきれいにしたいと思っています。ヒアルロン酸を注入した部位にフラクセル等のレーザー治療を行ってもよいのでしょうか?
分解されてしまいますか?影響等あるのでしょうか?
よろしくお願いします。

[36748-res45589]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年06月18日(火)22:00

注入により皮膚にわずかの炎症が残っていると、赤みなどの反応が強く出る可能性があると思います。できれば2−3か月待ってから行ったほうが安全ではないでしょうか。ヒアルロン酸の分解については心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36723]

作用

投稿者:たぬ

投稿日:2013年06月17日(月)08:14

脂肪注入して脂肪の定着を悪くしてしまうものは何かありますか?例えばステロイドの入った薬は定着を悪くすると聞いた事があるのですが、どうですか?
また、よく飲むのがプラセンタのサプリメントやコラーゲンなどのドリンクや後は美容注射など何かだめなものはありますか?

[36723-res45556]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年06月17日(月)16:03

いろいろのものが影響を与える可能性があります。あきらかに悪いことは、喫煙、手術から3週間以内ごろのマッサージなど注入部位を動かすような行為、さらに糖尿病などの既往症などは悪影響があると思います。ステロイドは軟膏でしょうか?そうなら関係ありません。内服薬や注射などであれば、生着に影響があるかもしれません。サプリメントは関係がないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36722]

脂肪注入

投稿者:さちな

投稿日:2013年06月16日(日)23:40

5年前に頬に脂肪注入をしました。よくばって、かなり膨らませてることができたので良かったのですが。。最近は丸顔になった顔をもう少し ほっそりさせたくなりました。なにか方法はありますか?
また、弛みも気になりだしてきてます。脂肪注入しているとリフトなどに影響はありますか?
すみませんがよろしくお願いいたします。

[36722-res45555]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年06月17日(月)16:03

状態を拝見しないとベストの対策はわかりませんが、基本的に注入した脂肪を多少壊しながら吸引するか、フェイスリフトを行うか、あるいはこれらの併用というのが一番確実な方針になると思います。脂肪の注入を行っていても、リフトには影響はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36683]

おでこ

投稿者:あき

投稿日:2013年06月13日(木)19:49

おでこにボリュームを出したいのですが、レディエッセはおでこには不向きなのでしょうか?以前違う医院で脂肪を入れても定着しなかったので脂肪注入以外の施術を考えています。。

[36683-res45499]

あきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年06月14日(金)10:02

 私はヒアルロン酸をやっております。
その為、レディエッセの経験はありませんが、ヒアルロン酸の経験からしてレディエッセでも可能だと考えます。
但し、私があえてヒアルロン酸を選択している理由はフィラー(ヒアルロン酸やレディエッセの事)での額への注入はややデコボコが生じ、数日後追加注入があり、その点ヒアルロン酸が良いと思う事(逆に多いとヒアルロン酸は溶解剤がある)、又、額は単純にボリュームアップのみならず表在性の横皺対策も必要な点があり、ヒアルロン酸が適している事などでしょうか?問題はどちらにしても量がどの位必要なのか?どの位持つのか?(私も長期フォローはしておりません)血管塞栓をどのように防ぐのか?注入時の痛み対策の思考につきるかと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36662]

ヒアルロン酸注入時の剥離

投稿者:ももたん

投稿日:2013年06月11日(火)19:30

当山先生、お忙しい所大変分かりやすく説明していただきまして、本当にありがとうございました。
先生のご指摘の通り、多分全体的に浅い層に入っているのだと思います。それよりも
、もっと浅い層に注入されてると思われるのが左側の法令線の小鼻の下あたりにボコッと蚊に刺された様に丸く膨らんでいる箇条があるのですが、それに関して施術時は知らないと先生が仰られておりましたが、後日もう一度お訊きしたら浅すぎる層に入っている様だと、認めておられました。今もまだ、プクッと膨らんでおり凄く気になります。

[36662-res45477]

ももたんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年06月12日(水)09:02

 ふくらんでいる所にヒアルロニダーゼを注射してもらって下さい。
すぐ回復します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36645]

ヒアルロン酸注入時の剥離

投稿者:ももたん

投稿日:2013年06月10日(月)19:29

お返事ありがとうございました。すみません 私の説明不足でした。ヒアルロン酸は毎年、法令線にしか入れておりません。頬は比較的ふっくらしていましたので、あえて注入する必要がなかったのです。確かに注入前にはふっくらしていた所が今回 注入後にげっそりした感じでしたので、まさか皮下の脂肪やコラーゲン等迄いじられてしまったのかもと思ったのです。
実は去年も同じ先生にマイクロカニューレで刺すときに失敗され、未だに傷が残っています。去年はその後注射器でしていただいたので、今回も注射でと思ってたら、カニューレでしたので、不安なのです。そこでもう一度教えて頂きたいのですが、剥離とはどことどこを剥がすのですか?それが原因で弛む事はありますか?またヒアルロン酸が入っている状態で剥がされた部分は癒着してくれますでしょうか?

[36645-res45449]

ももたんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年06月11日(火)10:03

 少しく専門的部分が入りますが・・・。
法令線の溝が深いのはゴルゴライン、頬骨突出部、目の外眥部(外側)、そして側頭部のたるみが顕著になってきている事に起因しています。
つまり筋力、靭帯力、軟部組織の委縮が原因となって重力によって下方へのたるみが生じると云う考えです。
その為、従来から法令線に注入していたヒアルロン酸をゴルゴラインなどに入れるようになってきております。頬部分のボリュームアップです。
貴方のやられた方法がこのような目的によってなされている感があります。
但し、このヒアルロン酸注入法はコツがあります。
深い層にマイクロカニューレを用いてやるのです。
この基本をご理解の上に私は下記の疑問が残っている感がします。

?注入層が浅いのではないでしょうか?そうしますと逆にゴルゴラインなどが目立ちます。即ちげっそりする事になります。この方法は思い切って深く(骨の上位)入れる事によって軟部組織全体を持ち上げるものです。

?カニューレは先が鈍になっております。カニューレで直接皮膚を刺せません。細い鋭針で針穴をあけてその後カニューレの使用です。27ゲージの鋭針ですと鋭針であけた針穴が見つからない時があります。そこをカニューレで傷ついたのではないでしょうか?但し、カニューレは注射の一種ですが先は鈍なので神経、血管をよけたりしますので術後出血は少ない利点があります。

?筋層に刺される事があるかも知れませんが、筋肉の回復は早いものがりますのでご心配には及びません。

?剥離と云う言葉は広くある層を剥すと云う意味かと理解しますが、カニューレは鈍針なので針の刺した通路のみ剥(?)しますので広い範囲は剥離していないと思います。
但し、前記した如く(前の回答)放射線(翁状)には入れますのでヒアルロン酸は拡散します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン